社会学者の古市憲寿氏、7月1日から実施されるレジ袋有料化に「ホントに意味がない。レジ袋くらいで世の中変わらないと思う」「レジで『袋どうしますか?』って、その会話したくない」
7月1日から始まる「レジ袋有料化」、コンビニでは一枚3円からの有料化でエコバッグは定着するか
自然に優しいエネルギーの代名詞「太陽光発電」、イワナ・ヤマメを全滅させる … 山林を禿げ散らかすように切り開き太陽光パネル設置、「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊
「なぜ突然ストローが悪者にされたのか。プラスチック製品の存在が悪いのではなく、廃棄の仕方に問題があるのに」 … ストロー会社の社長、急にわき上がった「ストロー廃止運動」に疑問
セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討する方針 コンビニ大手で初 … 海洋プラスチック汚染問題で欧米が厳しい目を向ける中、プラスチック製使い捨てストローの代替も検討
朝日新聞「政府は白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と輸入を2020年度をめどに実質的に禁止する方針」
東京23区の外国人会社員、8割以上が「28度のエアコン設定温度は暑い」 … 「省エネのため28度の設定温度」には53%が共感、しかし「実際に仕事の能率があがるのは24度」との回答が最多
「ペットボトルのふたを回収して世界の子供達にワクチンを届けよう」 → 2013年9月以降ワクチン代寄付せず … NPO法人エコキャップ推進協会・矢部信司理事長「裏切り申し訳ない」
「こんなに変わってしまった」 … 2013年と2014年のF1を比較した動画が話題に (動画)
