「テレビのワイドショーで統一教会の問題を取り上げると、抗議の電話が殺到する」 … 抗議の影響で取り上げづらくなるということもありえる“テレビ制作に関わる構造的な問題”とは
NHKを受信できないようにしたテレビを設置した女性にもNHKとの受信契約を締結する義務有りとの判決確定 … 最高裁が女性の上告を退け、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定
一時期、テレビ番組によく出演していたYouTuber、最近あまりテレビで見なくなった理由とは? … テレビマンに広がってしまったYoutuberへのネガティブ感
10代の2人に1人がテレビを見ていない“若者のテレビ離れ”の時代、「逆にテレビが若者から離れているのでは?」「情報源としての価値はあまり無い」「テレビがなぜ『若者』に拘るのか疑問」
ブックオフに19型と23型のテレビを査定に出した男(42)、査定額200円と告げられ激怒→ 携帯の充電も断られる→ 腹いせにゴミ置き場に火をつけて逮捕 - 福岡・柳川
マツコ・デラックス、若者がテレビを見なくなった理由について持論 「テレビ業界は意味を探しすぎ。こねくり回してゴテゴテに味付けした番組なんか誰も見ない。暇つぶしにならない」
フジテレビ「岩崎隆一容疑者の部屋にはテレビとゲーム機が!」 … テレビとゲーム機を悪者にしようという流れが情報操作的だと猛烈なバッシングを浴びる
浜田雅功・矢部浩之インタビュー 「昔やったらできたことが今の地上波ではもうできない。時代はどんどんネットの方にいってしまう。ホンマにテレビ局、潰れますよ」
12月から始まるテレビの4K放送、「視聴したい」と答えた人は約12% … 4Kテレビに外付けチューナーを付けるかチューナー内蔵4Kテレビでしか視聴できないことを知っている人は約23%
NHK受信料、最高裁が初判断「自宅にテレビを設置した場合、NHKと契約を結び受信料を支払う義務がある」「テレビ設置に対し受信契約を義務づける放送法の規定は憲法に違反しない」
テレビの信頼度は過去最高、ネットは過去最低 「テレビの話は本当のことが多い」と回答71.3%、ネットは29.0%で10年前の40.8%から大幅減 … 博報堂、小4~中2を対象に調査
テレビ局の株主「T〇Sの株主総会で役員が『広告主への問い合わせは勘弁して欲しい。視聴者窓口に連絡してくれ』」 … 局ではなくスポンサーへの抗議はかなり効くご様子
ビートたけし「テレビのコメントをパクるだけのネットニュースは恥を知れ」「マスコミの中で特に情けないと感じる。番組のコメントを拝借するだけなんて取材とは言えない」
博多駅前のビジネスホテル宿泊客の男「テレビがつかない」とクレーム→ 女性従業員2人を人質に一時立てこもり→ 警察の説得に応じず7階から飛び降り
松本人志(53)「テレビでは事務所の力関係でスキャンダルが扱えなかったりする。テレビ業界の人も気付いて欲しい。『なんであのニュース扱わないの』って一般の人にバレバレだし」
「ケンタッキーの骨でキングギドラ作ってみた」→ テレビ「番組で制作してくれ」「制作費は1万円でくれ」「着色してくれ」「生き物以外も作ってくれ」 … TV制作会社の理不尽な要求に作者悲鳴
総務省「テレビが無い世帯にもNHKの受信料を負担してもらおう」 … テレビを持たない若者が増え番組のネット配信が進む中、公共放送を支える仕組みを見直す議論に乗り出す
総務省「現在市販されている4Kテレビだけでは2018年に始まる4K放送は受信できない事を客に説明してください」 … 必要な受信機はまだ開発段階、市販は実用放送が始まる直前になる見込み
松本人志(52)、清原和博容疑者(48)について「なんで出てきたんや。ウソつきに出てきたんか。テレビナメてるのか。覚醒剤どうこうよりもスタッフや視聴者をバカにしているのか」
東芝、個人向け事業を大幅に縮小、TV生産から完全撤退 … 「REGZA」ブランドを他社に供与し海外工場売却、人員削減も
東京地裁「ホテルは各部屋毎に受信料を支払いなさい」 … NHKがビジネスホテル「ドーミーイン」に9690台分の受信料支払いを求めた裁判、約6178万円の支払いを命じる判決
高画質化が進むテレビ 「そもそも4Kテレビだって本当に必要なのか」「8Kテレビが出るなら購入を待ったほうがいいのか」 … 20万円を割り込んだ「4K」と、まだまだお高い「8K」の買い時はいつなのか
