アメリカのペロシ下院議長、台湾に到着。現職の米下院議長としては25年ぶりの台湾訪問 … 中国は米台の高官交流について「外部勢力による干渉だ」と反発、中国海軍の空母2隻が出港
東京新聞「日本の防衛費の『相当な増額』は諸刃の剣。力に力で対抗することに傾倒すれば、周辺国の疑心暗鬼を招く恐れを否定できない」「外交がなければ戦争を防げないことを認識すべき」
ロシア軍が撤退したウクライナ首都キーウ郊外ブチャで発見された多数の民間人の遺体について、ロシア・中国「民間人の遺体動画はフェイクニュース」→ 衛星画像でも確認される(動画)
中国「アメリカよ、招待もしていないのに北京冬季五輪のボイコットとは?」→ 「ボイコットはやめるべき。外交ボイコットに踏み切れば対抗措置を取る」「来ようが来まいが誰も気にしない」
中国最大の不動産開発業者・恒大グループ「債務不履行は避けられない」 … 米WSJ「破産危機に置かれた恒大グループ、中国政府が解体へ」と報道、ドル建て社債規模は192億3600万ドル
中国政府「中国は質の高い民主主義を実践してきた」「西洋の民主主義モデルを模倣するのではなく中国式民主主義を創造した」「民主主義は多様で、国によって形態が異なるのは必然」
女子テニス協会(WTA)、安否が懸念されている彭帥さんの件で、香港を含む中国全土での大会の開催を見合わせると発表 「中共指導部は、信頼できる方法で対処していない」

中国外務省「消息不明のテニス選手の事を政治問題にしないで!」 … CNN・台湾特派員の生中継、彭帥さん(35)の話題になった途端、カラーバーに切り替わる
消息不明になっている中国女子テニスの彭帥(35)の自撮り写真、中国でタブーになっている“キャラクター”が映り込み物議(画像) … 隠されたSOSメッセージか?
国民民主・玉木雄一郎代表(52)、中国の女子テニス選手消息不明事件について人権問題として取り組むよう岸田政権に訴える … 「彭帥選手の安否、北京五輪のボイコットも検討すべき」
中国軍軍艦、日本の領海に侵入 … 中国海軍の「シュパン」級測量艦1隻が鹿児島県・屋久島南方を航行
ちうごくの人「日本にはリチウムイオン電池を搭載した潜水艦があるが、電池が火を噴いたり爆発したりする危険性はないのだろうか?」
中共外務省の趙立堅報道官、台湾のTPP加盟正式申請について「台湾がTPPに参加することは断固として反対する」 … 台湾が国の一部だとする原則に基づきTPP加盟を認めない姿勢を明確に
台湾、TPP加盟申請を正式に表明、中国政府のTPP参加申請を受けて正式申請を急ぐ … 中国と台湾のTPP参加を巡る駆け引きが強まる事が予想される
