韓国の大学教授 「白村江の戦いで韓国人は侵略に立ち向かう気迫といった『風』の特性を持つようになり、日本は征服を正当化する『火』の精神を育んだ」
2015.01.04 (日)
1:ダーティプア ★@\(^o^)/:2015/01/04(日) 14:28:59.72 ??? 韓中日の歴史を変えた「白村江の戦い」 百済滅亡直後の西暦663年、現在の全羅北道東津江の河口付近で韓中日3カ国の軍隊が激突する国際戦争が起こった。 後に「白村江の戦い」と呼ばれるこの戦いで、百済の遺民と日本の連合軍は、唐・新羅の連合軍に惨敗した。 大物数学者で東アジア文明史の研究も手掛けてきた金容雲(キム・ヨンウン)漢陽大学名誉教授は...