毛筆の授業で、特別支援学級の男子生徒(14)に「安分守己」(自分に出来うる範囲の事をし、本分を守る生き方の意)と書かせる → 両親「子どもが可哀そう」と抗議 - 神奈川・小田原
2013.07.31 (水)
1:そーきそばΦ ★:2013/07/31(水) 03:08:46.76 ID:???0 <小田原の中学校>「身の程わきまえ」支援学級生徒に書かす 毎日新聞 7月31日(水)2時32分配信 神奈川県小田原市立中学校で、特別支援学級の男子生徒(14)に対し、担任教諭が授業で「身の程をわきまえて生き、高望みしないこと」を意味する四字熟語「安分守己(あんぶんしゅき)」を書かせていた。 両親は入学当初から「読み書きや計算ができるよう指導してほしい」と...