伝統より苦情の声が大きくなりつつある日本、大晦日の「除夜の鐘」、近隣住民の「うるさい」との苦情を受け中止したり昼間や夕方に鳴らすお寺が増加
2016.12.07 (水)
1:記憶たどり。 ★:2016/12/07(水) 09:49:16.40 ID:CAP_USER9 「なんて時代だ」 除夜の鐘を禁止させられるお寺が続出中 年越しに鳴り響く『除夜の鐘』。 聞くと「一年が終わり、また新しい年が始まるんだなぁ」と思わされる日本の風物詩です。 しかし最近では、この除夜の鐘が「うるさい」との近隣住民の苦情を受け、昼間や夕方に鳴らすお寺が増えているのだとか。 静岡県にある大澤寺(だいたくじ)もその一...