認知症の老人「『徘徊』という言葉を使わないで。散歩中に自分がどこに居るのか分からなくなった経験はあるが、徘徊ではないと思う」 … 自治体などで「徘徊」を使わない動き - 朝日新聞
2018.03.25 (日)
1:記憶たどり。 ★:2018/03/25(日) 03:42:26.11 ID:CAP_USER9 「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き 認知症の人が一人で外出したり、道に迷ったりすることを「徘徊(はいかい)」と呼んできた。 だが認知症の本人からその呼び方をやめてほしいという声があがり、自治体などで「徘徊」を使わない動きが広がっている。 「目的もなく、うろうろと歩きまわること」(大辞林)、「どこともなく歩きまわること...