にわか日報 トップページへ

歴史・文化財・史跡 : にわか日報

にわか日報

歴史・文化財・史跡

アンテナサイト
まとめサイト
次のページへ ->
サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい
最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
「九尾の狐伝説」で知られる国指定の名勝『殺生石』、真っ二つに割れているのが見つかる(画像) … 災厄をもたらしていた九尾の狐が陰陽師に退治され石になったという伝承
2022.03.06 (日) 
1::2022/03/06(日) 11:14:32.81 ID:XhLn1qdq9 ■殺生石 真っ二つ 以前からひび、自然現象か 那須 「九尾の狐(きつね)伝説」で知られる栃木県那須町湯本の国指定名勝「殺生石」が真っ二つに割れたことが5日、分かった。 関係者によると数年前からひびが入っていたことが確認されており、自然に割れたとみられる。 町観光商工課は、観光客が投稿したツイッターの情報などから、割れたのはここ数日ではないかとみている...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (0)
中国人の友人に「元寇をどう思う?」と聞いたら、「元寇って何?」と。他の中国人に聞いても「本当にそんな事があったの?」「日本にまで攻め込んだとは習ったことが無かった」
2021.07.08 (木) 
1::2021/07/08(木) 05:17:59.84 ID:+wAqq0nB0 元寇をどう思う? 中国人に聞いたら誰もが見せた意外な反応 短期集中連載「覆される元寇の常識」の第3回をお届けします。 前回、前々回は、中世日本における唯一の国際戦争である元寇(1274年、1281年)について、近年の研究を紹介するとともに、従来説が見直されていることを解説しました。 最終回となる今回は、現代中国人が元寇をどのように見ているのかについて紹介し...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (4)
平安時代の武将・源頼光が「酒呑童子」を退治した伝説の宝刀“鬼切丸”、清和源氏に縁のある多田神社で一般公開(画像) … 刃長78センチ、刀匠・安綱の銘
2021.05.02 (日) 
1:チェーン攻撃(大阪府) [PL]:2021/05/02(日) 06:42:12.66 ID:j8UcdmKL0 源頼光の「酒呑童子」退治で活躍の伝説残る宝刀「鬼切丸」、清和源氏ゆかりの神社で公開 平安時代の武将、源頼光のものとされる日本刀「鬼切丸(おにきりまる)」が1日から、清和源氏にゆかりのある兵庫県川西市の多田神社で一般公開される。 鬼の首領「酒呑童子(しゅてんどうじ)」退治で活躍した伝説の残る源家の宝刀。 アニメ「鬼滅の刃」...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (1)
南太平洋・ソロモン諸島沖で沈んだ戦艦「比叡」、水深およそ1000mの海底で見つかる … 船体のおよそ3分の1が切断、大きな爆発によって沈没した可能性
2019.02.06 (水) 
1:名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]:2019/02/06(水) 06:45:43.10 ID:bTPFZSUb0 戦艦「比叡」見つかる 太平洋戦争中に沈没 謎の解明も… 太平洋戦争中に南太平洋のソロモン諸島沖で沈んだ旧日本海軍の戦艦「比叡」をアメリカの調査チームが水深およそ1000メートルの海底で発見し、NHKがその映像を入手しました。 船体が切断された状態になっていて大きな爆発によって沈没した可能性が高いことが今回、初めてわかりました...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (1)
江戸幕府3代将軍・徳川家光が描いた脱力感のある水墨画、初めて公開される … フワフワのモフモフで、ほのぼのファンシーすぎると話題に(画像)
2018.12.21 (金) 
1:名無しさん@涙目です。(青森県) [US]:2018/12/21(金) 12:03:01.59 ID:g6I8m1Jm0 徳川家光は「ヘタウマ」画家? 水墨画を公開へ 江戸幕府の礎を築いた3代将軍、徳川家光が描いた動物画の実物が来年3月、東京都府中市の府中市美術館で開かれる展覧会で初めて公開される。 名将のイメージとは正反対の脱力感のある絵で、ほかにも伊藤若冲や長沢芦雪(ろせつ)など奇想の画家が技巧に固執せず描いた水墨画などが並ぶ。 ...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (0)
幕末の志士・坂本龍馬と「亀山社中」、龍馬との関わりが薄かった? 船中八策は虚構の可能性
2018.02.26 (月) 
1:ばーど ★:2018/02/26(月) 12:27:15.54 ID:CAP_USER9 龍馬と亀山社中、関係薄い? 船中八策は虚構の可能性 幕末の志士・坂本龍馬が創設した、日本初の商社兼私設海軍といえば「海援隊」。前身の「亀山社中」は、長州藩と薩摩藩を結びつける役割を果たしたといわれる。 だが、最近の研究で、龍馬との関わりは薄かった可能性が高くなっている。 私たちの知る「亀山社中」と、後身とされる「海援隊」の設立経緯は以下の...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (3)
本能寺の変、目的は室町幕府再興か? … 明智光秀が追放されていた将軍・足利義昭を京都に招き入れ、反信長勢力と共に室町幕府再興を目指していた事を示す密書の原本が発見される
2017.09.12 (火) 
1:通り雨 ★:2017/09/12(火) 03:23:37.93 ID:CAP_USER9 <明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。 変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちは...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (4)
長崎・五島沖で旧日本軍の伊402などの潜水艦24隻、海底に突き刺さった状態のものなど音波探知機が鮮明に捉える(画像) … 戦争遺産として展示できるように引き上げが可能か検討
2017.05.25 (木) 
1:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/05/25(木) 18:03:58.08 ID:8AoVsJ1q0 旧日本軍の潜水艦24隻 音波探知機で捉える 長崎県の五島列島沖の水深200メートル付近で、海底に垂直に突き刺さった状態の潜水艦など、旧日本軍の潜水艦合わせて24隻の姿を、海底探査を専門とする民間の調査チームが音波探知機で捉えました。 調査にあたった専門家は「旧日本軍の潜水艦については詳しい図面がほとんど残され...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (4)
本日放送の「なんでも鑑定団」にて番組始まって以来最高のお宝が登場 … 世界に3点しか存在しないと思われていた逸品、現存する3点はいずれも国宝という超お宝
2016.12.20 (火) 
1: ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/12/20(火) 11:14:45.06 ID:9GBWunuP0 『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見 テレビ東京系バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 20:54~)の20日放送回で、番組始まって以来のお宝が発見されたことがわかった。 同番組は1994年の開始以来、依頼人と呼ばれる視聴者の持ち込むさまざまな”お宝”を鑑定してきた。 今回のお宝は、依頼...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (1)
「豊臣秀頼が徳川側に寝返ろうとする大名を城壁から突き落とした」 … 豊臣家が滅亡した「大坂の陣」について、駐日オランダ人の書簡がオランダ・ハーグ国立文書館で初確認される
2016.09.22 (木) 
1:★:2016/09/22(木) 04:57:35.63 ID:CAP_USER9.net <大坂の陣>迫真ルポ 秀頼が裏切り者を城壁から突き落とす ◇駐日オランダ人の書簡 初確認 徳川家康が豊臣家を滅ぼした大坂の陣(1614~15年)について、駐日オランダ人が書き残した文書がオランダ・ハーグ国立文書館で確認された。 国際日本文化研究センター(日文研)=京都市西京区=が21日、発表した。 追い詰められた豊臣秀頼が寝返ろうとする大名...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (2)
第2次世界大戦、「もし日本が南進では無く北進し、ソ連を攻撃していたら?」 … 米外交誌『National Interest』が、第2次世界大戦の歴史ifを分析する記事を掲載
2016.07.17 (日) 
1:ニカワ ★:2016/07/17(日) 04:59:08.84 ID:CAP_USER9.net 「日本がアメリカではなくソ連を攻撃していたら?」 第2次世界大戦の「もし」を米誌が分析 「もし、日本がアメリカではなくソビエトを攻撃していたら?」――。米外交誌『National Interest』が、第2次世界大戦の歴史ifを分析する記事を掲載している。 同誌では、昨年にも、英仏が大戦初期に計画していたソビエト爆撃作戦を巡る「if」を同じ筆者が書いている。 こ...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (5)
新撰組・斉藤一の鮮明な写真が発見される(画像) … 明治30年(1897年)7年に妻や息子2人と共に撮影、震災や戦災逃れ子孫に
2016.07.15 (金) 
1: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2016/07/15(金) 08:41:03.33 ID:bz26qNFs0 新選組、斎藤一の写真見つかる 震災や戦災逃れ子孫に 江戸時代末期に反幕派を取り締まった新選組の幹部として活動し、明治維新後も生き残った斎藤一について、明治30年の1897年に妻や息子2人と共に撮影した写真が残されていたことが15日、歴史研究家のあさくらゆうさん(47)や子孫らへの取材で分かった。 斎藤は残された史料や写...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (3)
坂本竜馬が暗殺された「近江屋事件」にも携えていたと伝わる京都国立博物館所蔵の刀剣「陸奥守吉行」、実物と判明 … 特徴的な刃様が無い、刀身の反りが小さいといった理由から疑問視
2016.05.11 (水) 
1:筑前鐵太郎 ★:2016/05/10(火) 18:50:03.72 ID:CAP_USER* 「龍馬の遺品」の刀、暗殺時の実物と判明 京都国立博 幕末の志士、坂本龍馬(1836~67)の遺品と伝わる京都国立博物館(京都市東山区)所蔵の刀が、京都・近江屋で龍馬が暗殺された際に携えていた愛刀「陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)」の実物と判明した。同館が発表した。 刀は龍馬の子孫が1931年に同館に寄贈したが、刀身の反りが小さく、刃文...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (0)
1928年(昭和4年)のロンドン、夜の街の風景をご覧下さい(画像)
2016.03.13 (日) 
1: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:31:12.16 ID:5FQVeHO70 Midnight in London: Stunning black and white photos dating back to 1928 show Piccadilly Circus alive with early neon signs As the sun sets on London, the city's neon core of Piccadilly Circus junction comes to life. Fascinating photographs dating back to 1928 showcase the flashing hotspot in its early days, with a...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (0)
零戦が米戦艦ミズーリに特攻する瞬間のカラー映像が発見される(動画) … 特攻の瞬間を捉えた写真や零戦の破片などは見つかっているが、カラー動画が見つかったのは初
2015.12.08 (火) 
1:いちごノヽ゚ンツちゃん ★:2015/12/08(火) 21:14:13.80 ID:CAP_USER* ミズーリ特攻の瞬間 豊の国宇佐市塾、カラー動画発見 太平洋戦争関連の史料収集などに取り組む「豊の国宇佐市塾」(宇佐市)は、米国の戦艦ミズーリに旧日本海軍の零式艦上戦闘機(零戦)が突入する様子が撮影された動画を発見した。 ミズーリは日本が降伏文書を調印した場所になったことで有名。 同戦艦への特攻の瞬間をとらえた写真や零戦の破片などが残...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (1)
大分の人が大友宗麟をあまり自慢しないのはなんで? 山梨なんか武田自慢がクソうざいぞ
2015.11.29 (日) 
1: アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/:2015/11/29(日) 17:08:42.50 ID:oHEui2h10 「好きっちゃ!とり天」 大分市PRソングとビデオ制作 大分を代表する郷土料理・とり天。その「ソウルフード」の魅力をもっと広めたいと、大分市が、とり天の歌とミュージックビデオを制作した。 タイトルはズバリ「好きっちゃ!とり天」。 AKB48の楽曲も手がけるミュージシャンが作曲し、ビデオでは大分市のご当地アイドルが踊りまく...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (3)
NHK『映像の世紀』から20年、NHKスペシャル『新 映像の世紀』が10月からスタート … 第1回「第一次世界大戦 百年の悲劇はここから始まった(仮)」人間ドラマに焦点
2015.09.26 (土) 
1:失恋レストラソ ★@\(^o^)/:2015/09/26(土) 10:48:09.18 ID:???* 新 映像の世紀 第一次世界大戦 百年の悲劇はここから始まった (仮) 大反響を呼んだ「映像の世紀」から20年。NHKスペシャル『新 映像の世紀』が10月からスタート。 第1回は「第一次世界大戦 百年の悲劇はここから始まった (仮)」は10月25日(日) 放送です。 ●NHKスペシャル『新 映像の世紀』 「第一次世界大戦  百年の悲劇はここから始まった ...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (2)
「長篠の戦い」の鉄砲3千丁は本当か? 高校生がユニークな着想から検証 … 岐阜県立岐阜工業高校の生徒11人、『信長記』の「三」の文字の筆跡を検証し推論
2015.08.19 (水) 
1:丸井みどりの山手線 ★:2015/08/19(水) 05:14:25.12 ID:???* 長篠の戦い、本当に鉄砲3千丁? 高校生が筆跡から検証 戦国時代、「長篠の戦い」で織田・徳川連合軍が使った鉄砲は、本当に3千丁だったのか。 諸説あって専門家の意見も分かれるこの謎に、岐阜県立岐阜工業高校(同県笠松町)の報道・放送部員2、3年生11人が挑んだ。 岐阜ゆかりの戦国武将・織田信長の家臣、太田牛一(ぎゅういち)が記した信長の一代記「...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (8)
終戦の日 各地で追悼式や催しが行われたが、戦争は悲惨だ悲惨だとばかり繰り返し、どうして戦争になったのかは触れないマスコミ
2015.08.16 (日) 
1: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/15(土) 21:18:05.12 ID:BQuV/y+L0 戦後70年 終戦の日 各地で追悼式や催し NHK 8月15日 4時06分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010190461000.html これではまた同じことを繰り返しますわ 引用元スレタイ:戦争は悲惨だ悲惨だとばかり繰り返して、どうして戦争になったのかは全く触れないマスコミ ■全国戦没者追悼式 平成27年8月15日(土) 天皇陛下の...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (6)
潜水空母「伊402」、長崎沖水深200mの海底で日本テレビの取材チームが発見か(画像) … 伊400型潜水艦の3番艦、終戦後米軍に接収され撃沈処分
2015.08.07 (金) 
1:孤高の旅人 ★:2015/08/07(金) 17:29:02.92 ID:???* 沈んだ潜水艦空母「伊402」長崎で発見か 太平洋戦争中に開発され、戦後、アメリカによって沈められた当時世界最大級の潜水艦空母「伊402」とみられるものを、日本テレビの取材チームが長崎県沖の海底で発見した。 「伊402」は山本五十六・連合艦隊司令長官がアメリカ本土攻撃のために発案したもので、戦闘機を3機格納でき、空母の機能も備えた世界でも当時、...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (3)
1943年日本軍が玉砕したアッツ島、米軍上陸直前の様子を撮影した写真約70枚が見つかる … 戦闘が始まる前に日本に帰還した元大尉・山口次雄さんの遺族が保管
2015.07.12 (日) 
1:@Sunset Shimmer ★:2015/07/12(日) 08:31:36.14 ID:s6TrsY+h*.net アッツ島迫る「玉砕」…米軍上陸直前の写真残る 太平洋戦争で1943年(昭和18年)5月、日本軍が「玉砕」したアッツ島(米アリューシャン列島)の米軍上陸直前の様子を撮影した写真が残っていた。 戦闘が始まる前に日本に帰還した元大尉の遺族が保管していた。最後まで戦って潔く散るとの意味の「玉砕」は、この戦闘で初めて使われた。 写真には...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (6)
油テロ、世界遺産の春日大社・唐招提寺でも確認、6府県で26件の被害、長谷寺と東大寺の液体は柑橘類のような匂い … 寺社関係者から「油を使った祈願かもしれない」と指摘する声も
2015.04.11 (土) 
1:ニーニーφ ★:2015/04/11(土) 21:01:39.45 ID:???*.net 東大寺も液体被害 千葉・成田山新勝寺、静岡・三嶋大社でも 奈良や京都の寺社などに油のような液体がまかれている事件で10日、新たに奈良・東大寺や千葉・成田山新勝寺、静岡・三嶋大社などでも同様の被害が確認されたことが分かった。 世界遺産として知られる東大寺では、国宝の大仏殿と南大門に、かんきつ類のような甘いにおいがする液体がまかれていた。 大仏殿...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (2)
香川の重要文化財・金刀比羅宮の旭社拝殿でも油がまかれる … 東寺・二条城・鹿島神宮・香取神宮など1府4県の16の文化財施設で同様の油テロ確認
2015.04.10 (金) 
1:くじら1号 ★:2015/04/10(金) 06:13:50.74 ID:???*.net 重文・金刀比羅宮の拝殿に“液体” 香川(香川県) 全国の神社などに油のようなものがまかれている事件で、香川県の金刀比羅宮でも、国の重要文化財で被害が見つかった。 警察が文化財保護法違反の疑いで捜査している。 被害にあったのは国の重要文化財・金刀比羅宮の旭社の拝殿。 9日午後1時頃参拝に来ていた男性から「拝殿の床に液体のようなものがまかれている」と...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (5)
世界遺産・二条城に油が撒かれる … 国宝・長谷寺本堂など奈良の5つの寺社でも同様の被害に遭う
2015.04.08 (水) 
1:◆sRJYpneS5Y:2015/04/07(火)15:19:27 ??? 二条城でも油?吹き付け 世界遺産・二の丸御殿 世界遺産の二条城(京都市中京区)で、国宝の二の丸御殿内で油のような液体が吹き付けられた跡が約20カ所あったことが7日までに分かった。 二条城を管理する京都市は文化庁に届け出ている。 奈良の寺院で油のような液体が相次いでまかれた事件と似ており、元離宮二条城事務所は警戒を強めている。 事務所によると、2月12日...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (6)
江戸幕府の御用絵師・狩野探幽の幻の作品『八尾狐図』、京都の個人宅で発見(画像) … 三代将軍徳川家光が夢に現れたキツネを探幽に描かせたという記録のみ残る
2015.04.07 (火) 
1:Anubis ★:2015/04/07(火) 09:17:21.84 ID:???*.net 家光が描かせた「八尾狐図」発見 京都府内の個人宅で 京都国立博物館(京都市)は6日、江戸幕府の御用絵師、狩野探幽(1602~74年)の作品「八尾狐図(やおのきつねず)」が発見されたと発表した。 作品は縦109.3センチ、横56.3センチ。薄茶を基調に細かな毛描きが施されている。 徳川家光の夢にキツネが現れ、絵師に描かせたとの記録は知られていたが、絵は見つかっ...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (1)
シブヤン海で発見された旧帝国海軍の戦艦『武蔵』について、発見したポール・アレン氏 「自腹で引き上げて、無償で日本政府に寄贈したい」
2015.03.10 (火) 
1:http://news.livedoor.com/article/detail/9872495/@くじら1号 @\(^o^)/:2015/03/10(火) 19:27:42.11 ???* 資産2兆円のポール・アレン氏「戦艦武蔵は日本に寄贈したい」 マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン氏が発見した旧帝国海軍の戦艦「武蔵」が、戦中・戦後世代はもとより、往年の軍艦ファン、ミリオタまで多くの人を興奮のるつぼに巻き込んでいる。 なにせ、武蔵はあの「大和」の姉妹艦にして、旧...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (2)
レイテ沖海戦で撃沈された戦艦「武蔵」発見か … 沈没地点のシブヤン海・水深1000mにて艦首の画像が撮影される (画像)
2015.03.03 (火) 
1: デンジャラスバックドロップ(芋)@\(^o^)/:2015/03/03(火) 08:33:18.89 ID:/Dtlksnb0 Paul Allen認証済みアカウント @PaulGAllen WW2 Battleship Musashi sank 1944 is FOUND > 1K M deep by MY Octopus Sibuyan sea, bow Chrysanthemum, huge anchor. WW2 Battleship Musashi sank 1944 is FOUND > 1K M deep by MY Octopus Sibuyan sea, bow Chrysanthemum, huge anchor. pic.twitter.com/b9ZMA0icI8— Paul Alle...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (3)
天下三名槍の一つ、本多忠勝愛用の「蜻蛉切」公開(画像) … 静岡・三島市の佐野美術館にて2月15日まで
2015.01.10 (土) 
1: タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/10(土) 06:14:06.98 ID:CLQPb72y0 天下の名槍「蜻蛉切」、11年ぶり公開 本多忠勝が愛用 天下三名槍の一つとされ、徳川家康に仕えた武将・本多忠勝愛用の「蜻蛉切(とんぼぎり)」が11年ぶりにお披露目される。 静岡県沼津市の実業家だった故・矢部利雄氏(1905~96)の所蔵品で、三島市中田町の佐野美術館で9日から始まる企画展に出品される。 ■「...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (3)
「日本中が430年前の秀吉に騙されている」 明智光秀の子孫で作家の明智憲三郎氏が、本能寺の変の「真相」を語る … 50年にわたり独自に本能寺の変を調査
2014.08.31 (日) 
1: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:40.63 ID:YPqiLjmg0 「本能寺の変」真相を明智光秀の子孫が解説 「日本中が秀吉に騙されている」 29日放送の「ゴロウ・デラックス」(TBS系)に明智光秀の子孫で作家の明智憲三郎氏が出演し、本能寺の変の「真相」を語った。 この日、ゲストとして出演した明智氏は、もともと三菱電機でシステムエンジニアをしていたが、50年にわたり独自に本能寺の変を...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (2)
米国人画家が描いた19世紀の日本 “明治時代の風景画” … 色付けした写真よりも生々しく、心が揺さぶられる美しさ (画像)
2014.01.13 (月) 
1: パロスペシャル(チベット自治区):2014/01/12(日) 22:30:45.18 ID:n2h0qjnP0 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景 飴屋 ( °Д°) オオオオオオオ!! なんだこの生々しさ 僕らが知る "江戸" とは違う風景。19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム (Robert Frederick Blum) は、1876年「フィラデルフィア万博」で日本文化に衝撃を受け、いつかその地を踏むこ...
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (3)
次のページへ ->
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)
免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com
次のページへ ->