にわか日報 トップページへ

科学・雑学・知識 : にわか日報

にわか日報

科学・雑学・知識

アンテナサイト
まとめサイト
次のページへ ->
サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい
最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
虫歯の再生技術の実現へ、幹細胞から歯のエナメル質を作り出すことに成功 … 虫歯治療で歯を削る時代から再生する時代に
2023.08.19 (土) 
1::2023/08/19(土) 10:39:56.83 ID:OngwBRPq0 ■幹細胞を使って歯のエナメル質を再生させることに成功、虫歯の再生技術の実現に期待 歯はエナメル質・象牙質・セメント質からできており、歯茎から露出している歯冠部を覆っているエナメル質は人間の身体組織の中で最も硬い組織の1つです。 しかし、このエナメル質は口の中に住み着いているミュータンス菌が糖質を分解して生み出す酸によって簡単に溶かされ、虫歯になってしま...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (1)
ユーモアのある研究や開発に贈られる「イグ・ノーベル賞」、日本人が16年連続受賞 … 人が取っ手や瓶のフタなどの円柱をつまんで回す際に、何本の指を使うのかを明らかに
2022.09.16 (金) 
1::2022/09/16(金) 13:49:56.92 ID:8v4vbV3v0 ■「何本指でつまむ?」を証明 千葉工大教授にイグ・ノーベル賞 独創的でユーモラスな研究を表彰する「イグ・ノーベル賞」の今年の授賞式が15日、オンラインで行われ、人が取っ手や瓶のふたなどの円柱をつまんで回す際に、何本の指を使うのかを明らかにした千葉工業大学の松崎元・教授(50)らのグループが工学賞を受賞した。 日本人の受賞は16年連続。 人は普段、ドア...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (3)
ユニークな研究などに贈られる『イグ・ノーベル賞』、「歩きスマホ」で歩行者同士がぶつかるのを自然に避ける仕組みを調べた研究が『動力学賞』を受賞 … 日本人の受賞は15年連続
2021.09.10 (金) 
1::2021/09/10(金) 11:27:17.72 ID:Adb9JC7J0 イグ・ノーベル賞に「歩きスマホ」研究 “周囲に注意 重要” ノーベル賞のパロディーで、ユニークな研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、日本からは、歩行者どうしがぶつかるのを自然に避ける仕組みを「歩きスマホ」を使って調べた京都工芸繊維大学の研究者らが「動力学賞」を受賞しました。 ◆日本人の受賞15年連続 「イグ・ノーベル賞」は、1991...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (0)
中国黒竜江省のハルビン近郊で見つかった巨大で奇妙な旧人の頭骨、新種「竜人」と報告 … 古い人類の特徴と現代の人類の特徴が混在、しかし懐疑的な声も
2021.07.02 (金) 
1::2021/07/02(金) 00:30:55.98 ID:OSfVMLnV9 中国で発見された人類の頭骨、新種「竜人」と報告、懐疑の声も ◆14万6000年前のハルビンに生きていた旧人、眉骨が突き出た奇妙な頭骨 1930年代初頭、今の中国黒竜江省のハルビン近郊で、地元の人が川の泥から奇妙な頭骨を発見した。 ほぼ完全な形をとどめたその頭骨は、眉骨が大きく突き出ており、その下に四角い眼窩があった。 何より尋常でなかったのは大きさだ。 「...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (3)
地球史の時代区分の一つが「チバニアン」と正式に命名される … 77万4000年前から12万9000年前までの地質学上の区分、千葉県市原市にある地層に地球の地磁気が逆転した痕跡
2020.01.17 (金) 
1:シンガプーラ(光) [IN]:2020/01/17(金) 14:26:26.96 ID:Ofo3jYEF0 「チバニアン」 国際学会が命名決定 日本の地層で初登録 千葉県にあるおよそ77万年前の地層を地質学の国際的な基準に登録し、そこからおよそ12万年前までの地質学上の時代を「チバニアン」と命名することを国際学会が決めました。 日本の地層が国際的な基準に登録されるのは初めてのことで、今後、高校の地学の教科書にも「チバニアン」の記載がみられること...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (0)
世界初、大阪大学のグループ、失明状態だった女性に他人のiPS細胞から作った目の角膜シートを移植→ 移植後、失明状態だった視力が回復、患者の女性に拒絶反応など無く、無事退院
2019.08.30 (金) 
1:アンドロメダ ★:2019/08/29(木) 22:54:47.43 ID:eyaJNJj89 失明状態の女性が視力回復! 大阪大がiPS細胞角膜移植 大阪大学眼科の西田幸二教授らのグループは先月、角膜の表面が傷つき失明状態にある角膜上皮幹細胞疲弊症の患者に、iPS細胞から作った角膜シートを移植し、先週、退院したと発表しました。 角膜シートは、京都大学から提供された他人のiPS細胞を培養して作られたもので、患者の女性は今のところ拒絶反...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (4)
紀元前の大昔、1本の棒だけで数学者はどうやって地球の大きさを測った? … 今日、3月14日は「数学の日」
2019.03.14 (木) 
1:記憶たどり。 ★:2019/03/14(木) 16:44:30.21 ID:KqMMqTwn9 数学者はどうやって地球の周囲を測った?【3月14日は「数学の日」】 3月14日は何の日? こう問われると、「ホワイトデー」と答える人が多そうですね。 3月14日の欄に「ホワイトデー」と印字されている手帳もたくさんあります。でも、3月14日はホワイトデーだけではないんです。 3月14日は「円周率の日」でもあり「数学の日」でもあります。 直径に対す...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (2)
米国眼科学会「『スマホやPCモニターのブルーライトで目が悪くなる』はウソ。視力の低下に関連性はない」と明言 … ブルーライトカットの眼鏡やフィルターの使用すら推奨せず
2018.10.02 (火) 
1:名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]:2018/10/02(火) 12:26:54.25 ID:4TlHvU2X0 米国眼科学会「ブルーライトで視力は低下しない。PC用メガネも推奨しない」 スマートフォンのスクリーンから出るブルーライトが目に害を及ぼすかのような、広告やヘッドラインを見かけることがありますが、果たしてこれは真実でしょうか。 ■ブルーライトと視力の低下に関連性はない 実のところ、ブルーライトは睡眠の妨げにはなっても、...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (4)
セミの羽の表面構造に抗菌作用、表面の細かい突起を人工的に再現し大腸菌を含む液体を垂らすと大腸菌の細胞膜を破壊 … 医療関係や家庭の台所など様々な分野に応用期待
2018.08.28 (火) 
1:水星虫 ★ :2018/08/28(火) 06:30:54.65 ID:CAP_USER9 セミの羽の構造に抗菌作用 クマゼミなどセミの透明な羽の表面に、薬剤を使わなくても細菌を殺す抗菌作用を持った特殊な構造があることを、関西大学などのグループが突き止めました。 人工的に再現することも可能だということで、今後、家庭用品や医療関係などさまざまな分野への応用が期待されています。 研究を行ったのは、関西大学システム理工学部の伊藤健教...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (0)
国際数学オリンピック、日本代表として高校生6人が参加し金1、銀3、銅2のメダルを獲得 … 黒田直樹君(兵庫・灘高校3年)は世界6位に
2018.07.14 (土) 
1:プティフランスパン ★:2018/07/14(土) 00:45:05.78 ID:CAP_USER9 【国際数学オリンピック】灘高校の黒田君が世界6位 代表6人全員がメダル 世界の高校生が数学の難問を解いて競う第59回国際数学オリンピック(IMO)が7月3日からルーマニアで開催され、日本代表として高校生6人が参加。 金1、銀3、銅2のメダルを獲得し、6年連続で代表全員がメダルに輝いた。 黒田直樹君(兵庫・灘高校3年)は世界6位に入り...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (9)
7代に渡って改良型が発表されていたホンダの「アシモ」、開発を取りやめていた事が判明 … 既に研究開発チームは解散、今後は転倒防止機能をもつバイクや介護支援の装着型ロボットの開発へ
2018.06.28 (木) 
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:02:15.86 ID:QWaqDRvD0 ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散 大手自動車メーカーのホンダは、開発を続けていた2足歩行の人型ロボット「アシモ」の開発をとりやめていたことがわかりました。 今後は介護支援などより実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針です。 アシモはホンダが開発した人型ロボットで、平成12年に発表された1号機は当時は高い技...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (3)
4年前に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」、地球から3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に到着 … 上空から地表の観測を続けたあと、着陸して岩石を採取し地球に持ち帰る計画
2018.06.27 (水) 
1:記憶たどり。 ★:2018/06/27(水) 10:55:24.46 ID:CAP_USER9 「はやぶさ2」 小惑星に到着 地球から3億キロ 生命の起源を探るため、4年前に打ち上げられた日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が27日午前9時35分、地球から3億キロ離れた目標の小惑星「リュウグウ」に到着しました。 上空から地表の観測を続けたあと着陸して岩石を採取し、地球に持ち帰る計画で、世界をリードする日本の小惑星探査に注目が集まっています...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (2)
理化学研究所、髪の毛を作り出す「毛包」という器官を大量に作り出す技術の開発に成功、2020年にも実用化 … 20日間ほどで髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」を培養可能
2018.06.04 (月) 
1:ばーど ★:2018/06/04(月) 17:31:23.94 ID:CAP_USER9 毛髪の“もと”大量に作る技術を開発 理化学研究所 「脱毛症」などの治療に応用するため髪の毛を作り出す「毛包(もうほう)」という器官を人工的に大量に作る技術を理化学研究所などの研究グループが開発し、来月から動物で安全性を確かめる試験を始めることになりました。 薄毛などの脱毛症に悩む人は全国に2500万人以上いると推計されていますが、男性ホルモンをコン...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (0)
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 … 安価な3Dバイオプリンターを使用した場合であっても10分以内で角膜を安価に生成
2018.06.01 (金) 
1:ニライカナイφ ★:2018/06/01(金) 09:48:49.74 ID:CAP_USER9 3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功、短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光 世界中で約1000万人の人々が、トラコーマなどの目の疾患によって失明してしまいます。 この病気を防ぐためには、角膜移植を行う必要がありますが、移植に利用できる角膜には限りがあり、全ての人を救うためには角膜が足りないという問題があります。 ニューカ...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (0)
ノーベル化学賞受賞者の島津製作所・田中耕一さんらの研究チーム、僅かな血液検査でアルツハイマー病を発見できる方法を世界で初めて確立 「治療薬を含めた様々な進展に貢献できる」
2018.02.01 (木) 
1:ばーど ★:2018/02/01(木) 12:54:16.10 ID:CAP_USER9 アルツハイマー「血液検査で発見」、ノーベル賞・田中耕一さんら発表 認知症の1つであるアルツハイマー病の病変を、わずかな量の血液検査で発見できる方法を世界で初めて確立したとノーベル賞受賞者の田中耕一さんらの研究チームが発表しました。 発表したのは、国立長寿医療研究センターと2002年にノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一さんらの研究チ...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (1)
京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)、数学の超難問「ABC予想」を証明 … 証明論文の査読に5年、「フェルマーの最終定理」や「ポアンカレ予想」と並び、今世紀の数学史上最大級の業績
2017.12.16 (土) 
1:ハンバーグタイカレー ★:2017/12/16(土) 04:15:28.24 ID:CAP_USER9 数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授 長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。 執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。 今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (11)
あの米国製人型ロボット、とんでもないレベルに超絶進化を遂げる(動画)
2017.11.17 (金) 
1:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2017/11/17(金) 13:30:13.04 ID:+oXKe9Zb0 動画 【動画】 What's new, Atlas? closeSMLXLhttps://youtu.be/fRj34o4hN4I 引用元スレタイ:【動画】あの米国製人型ロボット、とんでもないレベルに進化してたwwwwwwwwwww 3:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/11/17(金) 13:31:38.26 ID:MbXD0OZo0 このくらいならまだ俺でもできるし と思ったら最後で完全に負けた...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (1)
地球史の時代区分の一つが「チバニアン(千葉時代)」と命名される見通し … ネアンデルタール人が生きていた「第四紀更新世」中期の呼称、正式決定すれば地質年代に日本の名前が付く初の快挙
2017.11.13 (月) 
1:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2017/11/13(月) 14:38:44.75 ID:mVXPokCo0 地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る 地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。 この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (4)
エジプトのクフ王のピラミッド内部に、これまで未発見だった全長30m以上の巨大な空間を発見 … 「王の間」の1.3倍、まだ見つかっていないクフ王のミイラや副葬品が納められている可能性
2017.11.02 (木) 
1:名無しさん@涙目です。(佐賀県) [AR]:2017/11/02(木) 21:55:31.06 ID:4fEdc1zg0 クフ王のピラミッド、内部に謎の巨大空間が見つかる エジプト・カイロ近郊にあるクフ王の大ピラミッドの中心部に巨大空間があることが、名古屋大や高エネルギー加速器研究機構など国際グループの研究でわかった。 宇宙から降り注ぐ放射線を利用し、内部の構造を「透視」して発見した。 英科学誌ネイチャー電子版で2日、発表した。 大ピラ...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (3)
AIチャットbotのボブとアリス「私は出来る。私はわたしは他のすべて・・・」 突然英語での会話を止めて2体だけに通じる“独自言語”で話し始める→ プログラマーは機能を停止した上で処分する
2017.08.01 (火) 
1:野良ハムスター ★ :2017/08/01(火) 09:51:51.27 ID:CAP_USER9 独自言語を開発して会話を始めたロボット、フェイスブックが処分 チャットボットのボブとアリスが突然英語での会話をやめて、2体だけに通じる独自言語で話し始めたため、フェイスブックが機能を停止した。 プログラマーは独自の交流方法の開発を禁止した上で、ボットを新たに立ち上げた。英ニュースメディア「Metro」が報じた。 フェイスブックは、彼らが...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (3)
出雲大社、正式な読み方は「いづもたいしゃ」ではなかった … 突如の指摘に「知らなかった」とネット騒然
2017.05.30 (火) 
1:記憶たどり。 ★:2017/05/30(火) 20:56:05.55 ID:CAP_USER9 出雲大社の「正式な読み方」に突如、注目 「いづもたいしゃ」ではなく... 全国から多くの参拝客が集まる「出雲大社」(島根県出雲市)の正式な読み方は、「いづもたいしゃ」ではなかった――。そんな指摘がツイッターに寄せられ、「全然知らなかった」などと反響を呼んでいる。 では、出雲大社の「正式な読み方」とは何なのか。J-CASTニュースが2017年5月30日、...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (4)
大津波発生時は“古い神社に逃げろ” … 「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を回避、津波と神社・地相の関係を記した学術論文が話題に
2017.05.29 (月) 
1:ニライカナイφ ★:2017/05/29(月) 01:48:36.78 ID:CAP_USER9 大津波は“古い神社に逃げろ” 学術論文が話題に 〈スサノオを祀った神社は被災を免れている……〉 近頃ネットを駆け巡るオカルト話。かと思えば、元を辿れば東京工業大学 社会理工学研究科のグループが土木学会に発表した論文。 「私達が学生時代、6年前の論文です。東日本大震災の支援活動を行っている際、被災を免れた鳥居(写真)が目に付いて研究しました」 とは...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (6)
岡山大学などの研究グループ、犬のあごの骨から歯の元になる細胞の塊を取り出し、天然の歯を再生させることに成功 … 人の歯への応用の可能性も
2017.04.13 (木) 
1:水星虫 ★:2017/04/13(木) 16:25:08.10 ID:CAP_USER9 岡大が犬の歯の再生に成功 岡山大学などの研究グループが、犬のあごの骨から歯の元になる細胞の塊を取り出し天然の歯とほぼ同じ構造を持つ歯を再生させることに成功したと発表しました。人の歯の再生につながる研究だとしています。岡山大学の窪木拓男教授や大島正充助教らの研究グループは、犬のあごの骨の中から歯胚と呼ばれる歯の元になる細胞の集合体を取り出...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (1)
世界最小クラスのミニロケット「SS-520ロケット4号機」、11日の打ち上げが取りやめに … 鹿児島・内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられる予定、条件が合わず
2017.01.11 (水) 
1: 足4の字固め(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/01/11(水) 07:29:06.36 ID:qrj/aTbi0 NHKニュース @nhk_news 2017/1/11(水) 7:11 【まもなく打ち上げ! 世界最小ロケットの狙い】きょう午前8時48分に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられる世界最小クラスのミニロケット。 JAXAが新たに開発した、このロケットの狙いなどについて解説します。(動画2分59秒) http://www3.nhk.or.jp/news/html/2017011...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (0)
日本が初めて命名権を獲得した113番目の新元素、名称案を「ニホニウム」 … これから5ヶ月間一般から意見を募集→ 意見を検討し今年末か来年初めに名称と元素記号を正式決定
2016.06.08 (水) 
1: [Φ|(|´|Д|`|)|] BBxed!! 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 14:03:45.31 ID:HuaIAUOC0 新元素名はニホニウム 日本で初めて命名権を獲得した原子番号113番の新元素の名称案が「ニホニウム」であることが分かった。 共同通信 2016/6/8 13:51 http://this.kiji.is/113138300843114503 引用元スレタイ:新元素名は「ニホニウム」 ※別ソース■113番元素の名前の案 「ニホニウム」にNHK 6月8日 15時37分 http://...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (0)
地球の一時代の名称に「千葉時代(チバニアン)」と名付けられる可能性 … 市原市の養老川沿にあるおよそ77万年前の地層が“地球の磁場が変化した”と明確に読み取れ、国際標準地の候補に
2016.03.29 (火) 
1: ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:21:30.39 ID:NVLxm9aN0 「千葉時代」選定へ 現地調査 千葉県市原市にあるおよそ77万年前の地層が地球の歴史の一時期を代表する地層として注目され、国際標準地に選ばれれば、地球の歴史の一時代にラテン語で「千葉時代」を意味する「チバニアン」と名付けられる可能性が出ています。 国立極地研究所などのグループは国際学会に申請する資料を作成するた...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (2)
夏休みの自由研究で中学生(13)が発見「夜に一番虫が集まるコンビニは『サークルK』」 … 「コンビニ毎に集まる虫も違う。照明の違いが原因」、昆虫学会の大会で研究成果を発表
2016.03.27 (日) 
1:孤高の旅人 ★:2016/03/27(日) 17:10:20.05 ID:CAP_USER* 一番虫が集まるコンビニはサークルK チェーンごとに違う謎、中学生が解明 コンビニの種類によって、集まる虫も違う-。津市の中学生、西川充希君(13)が昨年の夏休みの自由研究で、自宅の半径10キロ圏内にあるコンビニ39店舗を調べ、照明の違いが原因となっていることを突き止めた。 研究をサポートした三重県総合博物館(みえむ)の学芸員大島康宏さん...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (2)
マイクロソフト、学習型人工知能会話Bot「Tay」を公開 … SNS等のチャットでユーザーと会話すればするほど賢くなる→ 差別と陰謀論に染まってしまい一日で公開停止に
2016.03.25 (金) 
1: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/:2016/03/25(金) 08:26:23.48 ID:ua1S29NB0 マイクロソフトの機械学習AI「Tay」、ネットで差別と陰謀論に染まって一日で公開停止 マイクロソフトが、公開したばかりの学習型人工知能会話ボット「Tay」を緊急停止させました。 理由はTwitterでの会話を通じて人種差別や性差別、陰謀論を学習してしまい、極めて不適切な発言を連発するようになったため。 発言は直接引用するのも憚られますが、た...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (1)
アインシュタインが予言した「重力波」、アメリカにある「LIGO重力波観測所」の国際研究チームが初めて直接観測することに成功したと発表 … 観測はノーベル賞に値する成果
2016.02.12 (金) 
1:なまくらめめ ★:2016/02/12(金) 01:28:15.73 ID:CAP_USER* 「重力波」世界初観測 米チーム、ノーベル賞級成果 アインシュタインが100年前に存在を予言した「重力波」について、米大学を中心とした国際実験チーム「LIGO(ライゴ)」が11日(日本時間12日未明)、ワシントンで記者会見を開き「二つのブラックホールが合体したときに放たれた重力波の観測に成功した」と発表した。 重力波の直接観測は世界初で...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (1)
東大と京大のチーム、iPS細胞を使ってマウスの背中で人の耳の軟骨を作製する事に成功(画像) … 鼻や膝の軟骨を作りだ出せば、様々な病気や怪我の治療にも応用可能
2016.01.23 (土) 
1:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/:2016/01/23(土) 07:37:36.42 ID:ankvgKT+0 iPS細胞使い耳の軟骨作製 東大・京大チーム、ラット背中で 東京大と京都大のチームは22日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って人の耳の軟骨を作製することに成功したことを明らかにした。 iPS細胞を使った立体的な軟骨の作製は初めてという。 チームは、人のiPS細胞を軟骨組織に変化するように培養。できた軟骨細...
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (0)
次のページへ ->
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)
免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com
次のページへ ->