にわか日報 トップページへ

気象情報 : にわか日報

にわか日報

気象情報

アンテナサイト
まとめサイト
次のページへ ->
サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい
最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
関東地方、冬に終止符 … 明日から寒さが収まり気温が急上昇、春らしい天気に 花粉も増える予報
2023.02.26 (日) 
1::2023/02/26(日) 18:18:49.41 ID:M2K1WIVz0 ■【関東の天気】冬に終止符 あすから気温急上昇 花粉も増える 26日はまだ冬を思わせる天気でしたが、27日からは春らしい天気に変わっていきそうです。天気図で比べてみます。26日は西高東低の冬型、北から寒気が流れ込みやすい気圧配置です。27日はその逆で、南に高気圧、北に低気圧の南高北低型、南から暖かい空気が流れ込む春~夏型です。このため、気温がぐんと上がりそうで...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (2)
台風一過の日本列島、一気に秋の体感に … 明日も一日を通して平年より低めの気温が続く予想
2022.09.20 (火) 
1::2022/09/20(火) 18:24:03.05 ID:P2AI/JBc0 ■東京都心の気温が急降下 前線通過で一気に秋の空気へ 今日20日(火)9時に台風14号は温帯低気圧へ変わりました。その低気圧からのびる寒冷前線が関東を通過中です。 東京都心では激しい雨とともに気温が一気に下がり、風向きも南から北西に変化しています。 ◆一気に秋の体感に 明日にかけて涼しさ続く 東京都心では9時30分の気温は27.7℃でしたが、10時頃に雨が降り出し、10時...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
大型の台風第14号、舞鶴市の北北西約100kmを自足35kmでゆっくりと東北東に進行中 … 中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/s
2022.09.19 (月) 
1::2022/09/19(月) 19:40:10.48 ID:L4qg6hpF0 大型の台風第14号は、19日21時現在、豊岡市の北北西約70kmにあって、東北東へ毎時35kmで進んでいます。 中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。 この台風は、20日9時には大船渡市付近に進み、台風はこの後、温帯低気圧に変わり、20日21時には千島の東に達するでしょう。 台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は大しけに厳重な...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (2)
梅雨の期間、わずか3週間で梅雨明けへ … 関東甲信・東海地方・九州南部が梅雨明け、関東甲信は統計開始以降最も早い記録に
2022.06.27 (月) 
1::2022/06/27(月) 11:06:48.38 ID:MibDzQXL9 ■九州南部と東海、関東甲信地方が梅雨明け 関東甲信は統計開始以降最も早い記録 気象庁 気象庁は午前11時に九州南部と東海、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。関東甲信地方の梅雨明けは1951年の統計開始以降最も早い記録です。 連日厳しい暑さとなっている関東地方などでは27日も夏の高気圧に覆われていて朝から晴れて気温が上がっています。 この先も晴...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
19日15時8分頃、石川県の能登地方で震度6弱の強い地震、津波の心配無し … 震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定
2022.06.19 (日) 
1::2022/06/19(日) 15:14:03.68 ID:+rVTvYTw0 ■石川県珠洲市で震度6弱の地震 津波の心配なし 19日午後3時8分ごろ石川県能登地方で震度6弱の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 震度6弱を観測したのは石川県珠洲市です。 また震度5弱を石川県能登町、 震度4を石川県輪島市で観測しました。 そして石川県や新潟県、それに富山県などの広い範囲で震度3から1の揺れを観測しました。 気...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
3月16日23時34分と23時36分に福島県沖を震源地とする強い地震、最大震度が宮城県北部・南部、福島県中通り、福島県浜通りなどで震度6強、津波注意報も発令される
2022.03.16 (水) 
1::2022/03/16(水) 23:36:11.53 ID:gI8KISxI9 ■宮城県と福島県で震度6強 16日午後11時34分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▼震度6強が、宮城県北部、宮城県南部、福島県中通り、福島県浜通り。 ▼震度6弱が、宮城県中部。 ▼震度5強が、岩手県内陸南部、山形県村山地方。 ▼震度5弱が、岩手県沿岸南部、岩手県内陸北部、秋田県内陸南部、山形県最上地方、山形県置...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
「関東甲信で大雪となる予想!気温が下がれば警報級の大雪、14日朝から夕方にかけて東京23区で8cmの積雪、10日の大雪よりも多くなる見込み」→ 全く積もってなかった件
2022.02.14 (月) 
1::2022/02/14(月) 03:18:45.86 ID:bNRNIJ3t0 ■関東甲信“警報級”大雪のおそれ 東京23区 8cm降雪予想 南岸低気圧の影響で、朝にかけて東京23区で8cmの雪が降るなど、関東甲信で大雪となる予想となっている。 また、気温が下がれば、警報級の大雪となるおそれもある。 東京23区などで降っていた雨は、夜になって気温が下がり、14日午前1時現在は雪になっている。 関東甲信では、朝にかけ大雪が予想されていて...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (2)
今週後半は東京都心を含む関東地方は広く大雪のおそれ … 10日(木)は朝から雪が降る予想、東京では積雪10cmのおそれ、早めの対策を
2022.02.08 (火) 
1::2022/02/07(月) 18:13:00.01 ID:dAyvFoQn0 ■東京で積雪10cmのおそれ 今週後半は南岸低気圧の大雪に警戒 今週後半の9日(水)から10日(木)にかけて、日本の南海上を低気圧が東に進みます。 これは関東に大雪をもたらす南岸低気圧のパターンで、東京都心を含み関東は広く大雪のおそれがあります。 ◆朝から雪、都心で10cm積雪も 南岸低気圧本体は日本列島から少し離れて通過する見込みで、西日本には強い降水はそれ...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
22日午前1時8分頃、日向灘を震源とする強い地震、大分県と宮崎県で震度5強、熊本県と高知県で震度5弱、西日本の広い地域で揺れを観測。マグニチュード6.4、津波の心配ナシ
2022.01.22 (土) 
1::2022/01/22(土) 01:09:50.67 ID:z2Pbvq330 ■大分県中部と南部 宮崎県北部で震度5強 津波の心配なし 22日午前1時8分ごろ大分県と宮崎県で震度5強、熊本県と高知県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度5強の揺れを観測したのは 大分県の大分市と佐伯市、竹田市、 宮崎県の延岡市と高千穂町でした。 震度5弱の揺れを観測したのは高知県宿毛市や 熊本県の阿蘇市、産...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
気象庁、南太平洋のトンガで発生した大規模な噴火に伴う津波について、「今回の潮位変動は非常に珍しく、見通しはわからない」「今後潮位上昇が観測された場合、津波警報に切り替える」
2022.01.16 (日) 
1::2022/01/16(日) 05:39:23.89 ID:ftkdBwYZ0 ■気象庁「今後の見通しはわからない」 気象庁は、トンガ諸島付近での大規模な噴火に伴い、16日5時40分現在、日本列島に津波警報や津波注意報を発表しています。 16日未明、会見で、通常の津波とは異なり、急激な気圧の変化によって潮位の上昇が起きた可能性があると説明しました。 気象庁会見「今回の潮位変化は、地震に伴い発生する通常の津波とは異なります。警報が...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (2)
東京23区・神奈川・千葉などに大雪注意報、明日の正午頃までの24時間で5cmほどの積雪予想 … 交通への影響や路面の凍結に十分注意を
2022.01.06 (木) 
1::2022/01/06(木) 12:29:20.64 ID:lXN1nOOE0 ■東京23区に大雪注意報 交通障害に警戒を 関東南部を中心に、夕方にかけて雪の範囲が広がるでしょう。6日夜、帰宅の時間まで降りやすい状態が続く見込みです。 予想される降雪量は、関東南部の山地と静岡の山地で10センチ、関東南部の平地でも東京23区を含めて5センチの見込みです。 交通障害や路面の凍結に警戒が必要です NNN 1/6(木) 12:04配信 https://...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
2021年3月20日 18:09頃、宮城県沖が震源の地震が発生、最大震度5強、M7.2、津波注意報発令
2021.03.20 (土) 
1:スタス ★:2021/03/20(土) 18:12:39.19 ID:qXRAeeH19 宮城県で震度5強 20日午後6時9分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▼震度5強が、宮城県北部、宮城県南部、宮城県中部。 ▼震度5弱が、岩手県沿岸南部、岩手県内陸南部、福島県中通り、福島県浜通り。 ▼震度4が、青森県三八上北、岩手県沿岸北部、岩手県内陸北部、秋田県沿岸南部、秋田県内陸南部、山形県...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
2021年2月13日 23:08頃、福島県沖が震源地の地震が発生、最大震度6強、M7.1 日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません
2021.02.13 (土) 
1:プニセイコックス(愛知県[警報]福島県沖M7.2/50km震度6強) [US]:2021/02/13(土) 23:10:31.30 ID:wuf1QSu00 2021年2月13日 23:08ごろ 震源地/福島県沖 マグニチュード 7.1 最大震度6+ この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません ・震度6強 宮城県 蔵王町 福島県 国見町相馬市新地町 ・震度6弱 宮城県 岩沼市宮城川崎町亘理町山元町登米市石巻市 福島県 福島...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
史上最強クラスと目されていた台風10号「ハイシェン」について、気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった。ただし、十分な警戒を」
2020.09.06 (日) 
1:記憶たどり。 ★:2020/09/06(日) 08:13:45.62 ID:L6H2d8gL9 台風10号 特別警報、可能性弱まる 気象庁「未経験の災害になる恐れ」 台風10号について、気象庁は6日、特別警報を発令する可能性は低くなったことを明らかにした。 台風の勢力が発令基準を満たさない可能性が高まったためだが、気象庁は引き続き強い勢力を維持しているとして、記録的な暴風や大雨、高波、高潮への警戒を呼び掛けている。 台風による特別警...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
今週末に気象統計開始以来の最強クラスの台風が日本に接近との予報、小笠原近海で発生した台風10号「ハイシェン」 … 週末は未曾有の災害に厳重警戒
2020.09.02 (水) 
1:記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 00:53:37.44 ID:x3EOt3qk9 台風10号(ハイシェン)発生 近年にない勢力で日本接近 週末は未曾有の災害に厳重警戒 9月1日(火)21時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風10号(ハイシェン)になりました。 記録的に暖かい海水温の影響で猛発達し、近年にない勢力で日本列島に接近するおそれがあります。 最悪のケースを想定して台風への備えを行うようにして下さい。 ...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
数十年に一度の大雨で、熊本県と鹿児島県に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる『大雨特別警報』発令、命を守る行動を … 熊本県では球磨川が氾濫
2020.07.04 (土) 
1:記憶たどり。 ★:2020/07/04(土) 07:33:17.75 ID:nQFPMK7T9 熊本県と鹿児島県に大雨特別警報 最大級の警戒を 熊本県や鹿児島県では、数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、気象庁は大雨の特別警報を発表しました。 5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。 気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動した...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
暖冬の影響で花粉の飛散が早まる予報、早めの花粉対策を … 2月中旬には全国的に気温が上昇、既に花粉シーズンに入っている関東地方や東海地方、九州北部などで本格的な飛散が始まる可能性
2020.02.09 (日) 
1:シュードアナベナ(ジパング) [ニダ]:2020/02/09(日) 19:30:34.65 ID:E1/O+BY80 暖冬で花粉の飛散が早まる 東京など関東は2月中旬からピークへ 現在、強い寒気が流れ込んでいますが、2月中旬に日本付近に再び暖かい空気が流れ込み、全国的に気温が上昇する予想です。 暖かさで花粉が飛びやすくなるため、西・東日本の広範囲で花粉シーズンに入り、既に花粉シーズンに入っている関東地方や東海地方、九州北部などで本格的な飛散...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
千葉県で1時間に100ミリの猛烈な雨、複数の河川で氾濫の危険性 … 京成千葉駅前が水没中(動画)、土砂災害や川の氾濫に厳重な警戒を
2019.10.25 (金) 
1:ガーディス ★:2019/10/25(金) 14:07:16.01 ID:4MjfZuSm9 千葉県で猛烈な雨 広い範囲で厳重警戒を 低気圧の影響で関東や東北の広い範囲で大気の状態が不安定になり、特に千葉県では猛烈な雨が降っていて、土砂災害や川の氾濫などに厳重な警戒が必要です。 このあとも各地で非常に激しい雨が降って台風19号の豪雨による被災地でも洪水などの危険性が高まるおそれがあり、気象庁が警戒を呼びかけています。 ●各地に避難に関す...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (2)
日本のはるか南、トラック諸島の海上で台風21号が発生、沖縄南部にある台風20号と併せて本州付近に接近するおそれ、今後の進路に注意
2019.10.20 (日) 
1:みつを ★:2019/10/20(日) 01:46:37.88 ID:QiMGuW2w9 台風21号「ブアローイ」グアム近海で発生!非常に強く発達して列島接近のおそれ 19日午後9時ごろ、グアムに近いトラック諸島近海で発達中の熱帯低気圧が、台風21号に変わった。 タイのお菓子「ブアローイ」と名付けられた21号の中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から半径150キロに強風域を伴って...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
東京都に出されていた台風19号に伴う大雨の特別警報、すべて解除される … 大雨は東北地方に移行、土砂災害や川の氾濫・浸水に最大級の警戒を
2019.10.13 (日) 
1:おでん ★:2019/10/13(日) 01:13:37.07 ID:FBdjGiRG9 東京の大雨特別警報 解除 気象庁は午後11時55分、東京都に出していた大雨の特別警報を解除しました。 引き続き神奈川県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県、長野県、新潟県、福島県、宮城県には大雨の特別警報が出されていて、気象庁は土砂災害や川の氾濫、浸水に最大級の警戒をするよう呼びかけています。 特別警報が解除された東京都でもこれまでの雨で地盤が緩んでいる...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (5)
東京・江戸川区、荒川流域で氾濫危険水位に到達する見込み、浸水のおそれのある21万4000世帯・43万2000人に避難勧告 … 江戸川区は区内の小学校と中学校65校を避難所として開設
2019.10.12 (土) 
1:ばーど ★:2019/10/12(土) 14:06:08.10 ID:2MN/kmBi9 東京 江戸川区の一部 43万人余に避難勧告 東京の江戸川区は、台風による雨で荒川流域の平均雨量が500ミリを超えると想定されることから、浸水のおそれのある地域の21万4000世帯、43万2000人に避難勧告を出しました。 5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、江戸川区は区内の小学校と中学校65校を避難所として開設し、速やかに全員避難するよう呼びかけています...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
超大型の台風19号北上中、12日(土)夜にも東海や関東に上陸する可能性 … 強い風のみならず、大きな雨雲を伴っているため、関東・東海で500mm超の大雨のおそれ、早めの備えを
2019.10.10 (木) 
1:ばーど ★:2019/10/10(木) 14:13:16.99 ID:vApVAFw19 台風19号北上 関東、東海で500mm超の大雨のおそれ 猛烈な勢力の台風19号は北上を続け、12日(土)夜にも東海や関東に上陸する可能性が高まっています。 この台風は大型で、大きな雨雲を伴っているため、激しい雨が長時間、広い範囲で降る見込みです。 暴風に対する備えだけでなく、大雨にもしっかり備える必要があります。 -- ■大型で猛烈な勢力の台風19号 三連休初日...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
佐賀・福岡・長崎に大雨特別警報、5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる警報、最大級の警戒が必要 … 24時間の雨量が8月一ヶ月分のおよそ2倍に達する
2019.08.28 (水) 
1:プロキオン(庭) [US]:2019/08/28(水) 06:07:49.94 ID:hwqgfC220 佐賀 福岡 長崎に大雨特別警報 最大級の警戒を 前線の活動が活発になり、佐賀県の各地で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降るなど九州北部で記録的な大雨となっていて、気象庁は佐賀県と福岡県、長崎県に大雨の特別警報を発表しました。 5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。 ◆平年の8月1か月分の雨量のおよそ...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
大雨が収まり始めた鹿児島、今度は桜島が噴火、噴煙が3000mを越え、東側の地域では降灰の可能性
2019.07.04 (木) 
1:記憶たどり。 ★:2019/07/04(木) 11:37:53.60 ID:ziZJyCac9 鹿児島 大雨収まるも桜島が噴火 噴煙は3000m超える 今日4日(木)10時44分頃、鹿児島県にある桜島が噴火(爆発)し、噴煙は火口上3200mまで達しました。 ◆東側の地域では降灰の可能性 桜島上空は西北西の風が吹いているため、噴煙は桜島の東側に流れる予想です。 噴煙は高くまで上がったものの、噴火の継続時間はそれほど長くはありません。 垂水...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (4)
記録的な大雨となっている九州南部では降り始めからの雨量が1000mm近くに … 鹿児島市では市内全域27万5000世帯に警戒レベル4にあたる避難指示、大雨特別警報発令の可能性も
2019.07.03 (水) 
1:ばーど ★:2019/07/03(水) 12:45:05.61 ID:9qLkFOFg9 九州 非常に激しい雨 大雨特別警報の可能性も 早めの避難を 記録的な大雨となっている九州では鹿児島県に発達した雨雲が次々と流れ込んで猛烈な雨が降り、土砂災害や川の氾濫の危険性が極めて高くなっている地域があります。 厳重に警戒し、自治体の避難の情報に注意するとともに、状況によってはみずからの判断で避難してください。 気象庁は「場合によっては大雨特別警...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (3)
18日22時22分頃、新潟県で震度6強、山形県で震度6弱の強い地震、震源地は山形県沖で震源の深さは10km、M6.8と推定 … 山形県・新潟県・石川県に津波注意報
2019.06.18 (火) 
1:名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN]:2019/06/18(火) 22:27:29.69 ID:0+zNjq8m0 新潟県で震度6強 山形県で震度6弱 18日午後10時22分ごろ地震がありました。 震源地は山形県沖で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.8と推定されます。 各市町村の震度は以下のとおりです。 ▼震度6強が、新潟県村上市。 ▼震度6弱が、山形県鶴岡市。 ▼震度5弱が、秋田県由利本荘市、山形県酒田市、山形...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
世界気象機関(WMO)「今年の6~8月は世界的に高温となる可能性」 … 南米ペルー沖で海面水温が高くなる「エルニーニョ現象」が60~65%の確率で発生する可能性
2019.05.28 (火) 
1:みつを ★:2019/05/28(火) 05:55:53.74 ID:8N87vRnz9 今夏エルニーニョ発生か 世界的に高温の可能性 世界気象機関(WMO)は27日、南米ペルー沖で海面水温が高くなる「エルニーニョ現象」が6~8月に60~65%の確率で発生する可能性があると発表した。 勢力は強くならない見通しだが、「世界的に高温となる可能性がある」と指摘した。 WMOによると、今年4~5月初めの南米ペルー沖の海面水温や大気の状態からはエルニーニ...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
熊本県で26日午後2時16分ごろ震度5弱の地震、津波の心配無し … 震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定
2019.01.26 (土) 
1:記憶たどり。 ★:2019/01/26(土) 14:20:10.23 ID:UOGgCdbk9 熊本県で震度5弱 津波の心配なし 26日午後2時16分ごろ、熊本県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 ▽震度5弱の揺れを観測したのは熊本県和水町で、▽震度4の揺れを熊本県の山鹿市と玉東町で観測しました。 このほか、震度3から1の揺れを九州の各地で観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は熊...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
6日午前3時8分頃、北海道の中東部で震度6強の強い地震、津波被害の心配はなし … 震源地は北海道胆振地方中東部で震源の深さは40km、マグニチュードは6.7と推定
2018.09.06 (木) 
1:名無しさん@涙目です。(北海道) [MY]:2018/09/06(木) 03:10:45.57 ID:zEC3sfax0 北海道で震度6強 津波被害の心配なし 6日午前3時8分ごろ、北海道の胆振地方の中東部で震度6強の強い揺れを観測する地震がありました。 この地震で多少の潮位の変化があるかもしれませんが、津波被害の心配はありません。 各地の震度は ▽震度6強が安平町、 ▽震度6弱が千歳市、 ▽震度5強が札幌市北区、苫小牧市、江別市、三笠市、恵庭市...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
首都圏に上陸するかと予想されていた台風13号、完全に東京を外れ、関東から東北の太平洋沿岸を北上する見通し … 電車遅延もなし
2018.08.09 (木) 
1:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/08/09(木) 02:37:52.42 ID:z0Ev2SoE0 台風13号、上陸の可能性も…通勤時間帯警戒を 強い台風13号は8日、暴風域を伴い関東に接近した。 9日は勢力を維持したまま関東から東北の太平洋沿岸を北上する見通しで、進路が西にずれると上陸する可能性もある。 気象庁によると、台風は8日午後11時現在、千葉県勝浦市の東南東約100キロを時速10キロで北に進んでいる。 首...
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (1)
次のページへ ->
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)
免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com
次のページへ ->