2015
08月
20日
家庭用のカレーが“絶品カレー”に … シェフ直伝のカレーを作る9つのポイント 「水を使うな」

1: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:03:07.37 ID:VOTY/i050【究極】最強シェフの絶品カレーを作る9つの方法「カレーに水不要!トマトジュースで作れ! ポテトチップス入れろ!」引用元スレタイ:【究極】300円のカレーを3000円の高級カレーと同じ味にする一流シェフ直伝の絶品カレーを作る9つの方法
1. 水は使わずトマトジュースを入れろ
水は絶対に使わず、かわりに果汁100%の無塩トマトジュースを使用。
水が1リットル必要な場合は、トマトジュース1.1リットル入れる。
絶対に無塩を使用すること。これにより、滑らかさ、酸味、コク、そのすべてが手に入る。
2. 特濃牛乳を入れろ
濃いめの牛乳を入れるとまろやかになる。水1リットル必要な場合に対し、牛乳は0.1リットル入れる。
3. 缶コーヒー(小)の半分を入れろ
ブラックの缶コーヒー(小)の半分を入れる。そうすることで苦味が食材の旨味成分に作用し、旨味として生まれ変わる。
それと同時に、ぼやけた味が引き締まる。
4. ヨーグルトは入れるな!
ヨーグルトは酸味とコクを生むが、喉に引っかかる「嫌な後味」を残す場合がある。
隠し味として入れている人がいるが推奨しない。やめるべき。
5. たまねぎは3つの切り方を混在させろ!!
タマネギを入れるとき、みじんぎり、薄切り、そして「くし型切り」の3通りの切り方をするべき。
どう切ったかで、旨味の放出度合いが違うので、味の幅が広がる。
6. 2つのカレーを混ぜろ
市販されているカレールーを2つ混ぜて作れ! そのままでウマイんだが、ふたつ混ぜると味に深みが出てスパイスとスパイスの化学反応が楽しめる。
7. 水を使いたいときは炭酸水で煮込め!!
トマトが苦手でも水を使うのだけはやめておけ。料理は化学反応なんだよ。
何の意味もなさない「水」なんてプレーンなものを入れた日には、食材を無駄にした気持ちで懺悔したくなっちゃうよ。
入れるなら「食材に何らかの作用を起こすもの」を入れろ。
だからトマトが嫌なら炭酸水を入れるんだ。水よりやわらかく煮込めるし、必然的にカレーの旨味が野菜に浸透しやすくなる。
8. チョコレートは入れるな!
チョコレートを入れるとウマイと言ってるヤツがいるな? あれはウソだ。
9. ポテトチップスを入れろ
ふざけんなって思うだろ? 思ってもいいけど、ポテトチップスを入れるとカレーがウマくなるという事実は曲がらないからな。
カレー10皿分に対してポテトチップスのコンソメ味1袋か、カラムーチョ半分を入れるとウマくなる。コクが強まるだけじゃない。ポテトチップスが香ばしさをプラスするんだ。
![]()
バズプラスニュース 2015.08.20
http://buzz-plus.com/article/2015/08/20/hotel-curry/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/08/20 (木) 20:45:22 ID:niwaka



33: 張り手(空)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:17:48.44 ID:jjKPaIp+0
10.日本をインドにしてしまう
2: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:04:14.65 ID:43+AwNkp0
ジャワカレーを買えば解決
38: キン肉バスター(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:23:11.07 ID:GSMOqTv60
S&Bゴールデンカレーにすれば問題ない
44: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:25:35.79 ID:WfhGF45A0
ディナーカレー辛口こそ至高
41: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:25:16.55 ID:FCuechFh0
そんなにトマト入れたらハヤシになるで
73: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:52:19.77 ID:+zUFBHd20
トマトジュース、牛乳、コーヒーだけ試してみるか
料理好き男子の腕がなるぜ
料理好き男子の腕がなるぜ
110: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:15:17.63 ID:8CdpYChv0
トマトジュースをそんなに使って
売価300円で出せるかねえ・・・
売価300円で出せるかねえ・・・
137: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:39:56.33 ID:xce/7HNM0
トマト缶安いしおすすめ
63: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:42:33.92 ID:KXeMXYky0
参考にするのは構わんがなんでこんなフランクな口調なんだよ 腹立つわ
111: チキンウィングフェースロック(catv?)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:15:59.21 ID:CAXK4gv+0
全体的にものすごく偉そうだな
64: ビッグブーツ(空)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:43:10.14 ID:vTOrnbob0
自称超一流店のシェフというが名前無し
わざわざ隠す理由ないしこれ記者の素人が騙って書いたろ
わざわざ隠す理由ないしこれ記者の素人が騙って書いたろ
88: ビッグブーツ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:02:19.56 ID:CMXU9PmlO
高級カレーも原価300円ってことかー
5: ニーリフト(禿)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:05:42.21 ID:XeBfCL0x0
3000円のカレーの味が分からんし
そこまで手間をかけるなら普通でいいわ
そこまで手間をかけるなら普通でいいわ
22: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:11:07.52 ID:fi0SwMs+0
>>1
200円のカレーを1200円で出すレストランなら知ってる
注文すると作ってるよアピールの包丁音がリズミカルに聞こえるけど
その音でこんな料理できんわwwwwって思いながら3回食いに行ったw
200円のカレーを1200円で出すレストランなら知ってる
注文すると作ってるよアピールの包丁音がリズミカルに聞こえるけど
その音でこんな料理できんわwwwwって思いながら3回食いに行ったw
8: ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:07:10.42 ID:Zrbuu8euO
300円のカレーに3000円のイベリコ豚使ったカツいれて
3000円のカツカレーにしてみるとか
3000円のカツカレーにしてみるとか
62: パロスペシャル(空)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:42:21.46 ID:7WcrAN8i0
>>8
しめて3300円でよろしいでしょうか?
しめて3300円でよろしいでしょうか?
4: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:05:40.79 ID:ewjTki0Q0
そもそも不味いカレーて食べた事がない
16: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:09:09.06 ID:Nb4fZtne0
>>4
俺、得意だぞ。
俺、得意だぞ。
21: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:10:47.95 ID:ewjTki0Q0
>>16
どんなカレー作ってんだよw
どんなカレー作ってんだよw
14: フォーク攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:09:03.58 ID:c8KppEVjO
確かに美味くなりそうな気がする
7: レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:06:46.26 ID:Afgct3Qp0
一度に試すと問題の切り分けができないな
でも一つずつやってる内に飽きそうだw
でも一つずつやってる内に飽きそうだw
70: ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:48:57.67 ID:rpMv6+0U0
シーチキン入れたら超美味しくなるよ。
これ豆知識ね。
これ豆知識ね。
10: ボマイェ(四国地方)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:07:37.78 ID:dw8fuGEV0
レトルトカレーよりも高くつく
12: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:08:59.33 ID:iW7ntwfT0
カレールゥの箱裏の通りに作ればバカでも食えるカレーが作れる
カレーにポテチ?はぁ?バカ言ってんじゃねえよクソデブ
カレーにポテチ?はぁ?バカ言ってんじゃねえよクソデブ
25: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:12:55.01 ID:Z8nohcFg0
飲食経営してるけど
ポテトは単に油分な
油を入れれば同じ味
ポテトは単に油分な
油を入れれば同じ味
36: ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:20:53.37 ID:NA/krL/I0
>>25
飲食(喫茶店)
飲食(喫茶店)
48: リバースパワースラム(三重県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:30:26.90 ID:oEn2uuSY0
>>25
油はなんでもいいの? オリーブ油とか?
油はなんでもいいの? オリーブ油とか?
30: フェイスクラッシャー(静岡県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:16:01.53 ID:M1xeavm20
>>25
じゃポテチよりシーチキンの油のほうがうまそうだな
じゃポテチよりシーチキンの油のほうがうまそうだな
58: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:37:59.60 ID:YnO7RK/o0
> ポテトチップスを入れろ
ポテトチップを揚げ玉に見立ててそばに入れたら油が凄かった。
ポテトチップを揚げ玉に見立ててそばに入れたら油が凄かった。
19: サソリ固め(空)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:09:47.05 ID:8b5MkipM0
料理下手な奴はカレー作らせると一発でわかる
変なアレンジしまくってカレーですら変な料理に変えてしまう
変なアレンジしまくってカレーですら変な料理に変えてしまう
54: ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:36:12.60 ID:kafqHWkp0
あれこれと隠し味に凝るよりも、ルウの箱の説明書きに忠実に作れ。
調整するのは塩加減だけでいい。これが鉄則。
調整するのは塩加減だけでいい。これが鉄則。
153: ファルコンアロー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:51:15.84 ID:v26sIJTK0
ここまでやったら300円じゃないし
ここまでやる奴は300円のカレーなんて買わない
ここまでやる奴は300円のカレーなんて買わない
23: マスク剥ぎ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:11:38.28 ID:H5FUxmEI0
原材料費かかり過ぎ
最初から3000円のカレーとやらを買ったほうが安いくらい
最初から3000円のカレーとやらを買ったほうが安いくらい
24: クロイツラス(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:11:41.42 ID:E6i7S9tn0
画像の女まずそうに食ってるぞ
84: ダイビングヘッドバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:58:58.68 ID:5obVxgxp0
29: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:14:43.56 ID:rr8drE4u0
そもそもカレーってだけである程度うまい
34: アルゼンチンバックブリーカー(西日本)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:18:06.88 ID:X0m4X4NXO
即席カレーの仕上げに、ミツワお好みソース激辛(辛20)を入れるだけだが、
なかなかスパイスのパランスが絶妙でオヌヌメ。
有名なオタフクでは甘めなので、ミツワでどぞ。
なかなかスパイスのパランスが絶妙でオヌヌメ。
有名なオタフクでは甘めなので、ミツワでどぞ。
37: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:21:30.25 ID:NFGh0OpG0
手を加えるなら市販のカレールーは使わん方がいい
あれはプレーン状態で使う前提だから下手にいじるとまずくなる
小麦粉炒めるところからやればいい
あれはプレーン状態で使う前提だから下手にいじるとまずくなる
小麦粉炒めるところからやればいい
39: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:24:08.90 ID:SpEeg9OF0
高いカレーを頼んでみたら、
カレーって言うよりもデミグラスースじゃね?コレ???っていうくらい
デミ味の強いヤツは実はガッカリカレー!
カレーって言うよりもデミグラスースじゃね?コレ???っていうくらい
デミ味の強いヤツは実はガッカリカレー!
43: ミッドナイトエクスプレス(北海道)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:25:35.14 ID:nKJrN/zE0
トマトの缶詰を入れたりしてたけどその分高いルーを買えばよいことに気が付いた
46: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:27:22.47 ID:Je8xtT/v0
以前じゃがいもは入れるなってのを見て
「バカか、じゃがいもがないカレーとかカレーじゃねえ!」
と思ってたけど、一回じゃがいも無しで作ってからじゃがいもを入れなくなった
「バカか、じゃがいもがないカレーとかカレーじゃねえ!」
と思ってたけど、一回じゃがいも無しで作ってからじゃがいもを入れなくなった
49: サソリ固め(空)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:30:41.05 ID:8b5MkipM0
>>46
カレーにジャガイモって別に無くていいよな
カレーにジャガイモって別に無くていいよな
129: エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:33:37.02 ID:DpQF09Uj0
>>49
俺はジャガイモ入れた方が好き
俺はジャガイモ入れた方が好き
68: フェイスクラッシャー(静岡県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:46:09.19 ID:M1xeavm20
カレーのじゃがいもってホクホク系よりネットリ系のほうが合うよな
47: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:29:26.82 ID:YaqUBtNO0
普通にニンニクを1~2粒摩り下ろして入れるだけで安いレトルトカレーでも違ってくるよな
107: サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:13:42.48 ID:YhWFdNeh0
すき屋でカレーお持ち帰りして、家でおろしニンニクいれるて食べると旨い
52: ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:34:50.24 ID:/mwpGOm/0
S&Bのカレーに100均で売っているハチのカレーパウダーを追加
ニンニク追加
バター追加
これ
ニンニク追加
バター追加
これ
55: キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:36:21.77 ID:/1zbg/Gw0
炭酸水のあたりまでまともに読んでしまったじゃないか
61: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:40:46.81 ID:JqMmt7xg0
こいつは何もわかってないw
日本の出汁文化から生まれたジャパニーズカレーは
水に溶けだしたダシの取り方でいかようにも変わるw
インスタントカレーだけくってろw
日本の出汁文化から生まれたジャパニーズカレーは
水に溶けだしたダシの取り方でいかようにも変わるw
インスタントカレーだけくってろw
69: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:48:46.69 ID:NXUzu0/30
・佐野デザインにする
75: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:52:52.69 ID:iCTyG3bp0
オリーブオイルかければ何でも美味くなるんだろ?
74: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:52:25.00 ID:RB6LQKcn0
コーヒー入れたら変な味になるのに
76: 不知火(千葉県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:53:04.66 ID:E8XrxzfQ0
デブの作ったカレーは美味い法則
79: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:54:30.97 ID:4HqayGuG0
ホールトマト入れると美味いな
81: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:58:29.03 ID:j/CoyhGQ0
照美ちゃんの愛のほんわかカレーに勝てンのよか?あ?
102: オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:10:25.69 ID:g/CCLFMTO
お母さんのカレー > 彼女のカレー > 越えられない壁 > CoCo壱のカレー
89: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:04:01.68 ID:Cwlltlqz0
ホールトマト入れるけど嫁さんは酸味が強くて嫌だって言うんだよな
次は無塩トマトジュース試してみるか
次は無塩トマトジュース試してみるか
94: オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:06:28.96 ID:g/CCLFMTO
>>89
どう頑張ってもトマトの酸味は消せないからな…
酸味を活かせる具にすればいいのかも
どう頑張ってもトマトの酸味は消せないからな…
酸味を活かせる具にすればいいのかも
99: シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:08:53.49 ID:QMZLSQWJ0
>>94
インドカレーにはトマト入れないし。
日本の固形カレーに飽きただけだろ。
だったらインドに戻れ。話はそれからだ。
インドカレーにはトマト入れないし。
日本の固形カレーに飽きただけだろ。
だったらインドに戻れ。話はそれからだ。
106: オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:13:26.28 ID:g/CCLFMTO
>>99
何で俺がインドに戻らなきゃならんの?
釜山港に帰れなら分かるが…
何で俺がインドに戻らなきゃならんの?
釜山港に帰れなら分かるが…
82: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:58:37.48 ID:P5SbwF8j0
水分全部トマトジュースにすると酸っぱくて不味いカレーになる
小さい飲むのはあまり美味しくない野菜ジュースを1缶で十分
小さい飲むのはあまり美味しくない野菜ジュースを1缶で十分
112: ローリングソバット(空)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:18:11.68 ID:1W1VrzPr0
トマトジュース入れると酸っぱくなるよ
味オンチなやつにもわかるくらい
おととい経験したから間違いないw
味オンチなやつにもわかるくらい
おととい経験したから間違いないw
122: ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:23:43.44 ID:QuB9/H9y0
>>112
基本的にカレーと合わないよな、酸味付けに少量入れるとかならアリかもだけど
基本的にカレーと合わないよな、酸味付けに少量入れるとかならアリかもだけど
119: フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:22:19.68 ID:BCqw40Q80
トマトジュースは普通に使うな
酸味が有る方が美味い
酸味が有る方が美味い
149: ストマッククロー(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:49:43.22 ID:MK4SDgdB0
今時期は山ほどトマト貰うからがんがんミキサーかけて入れてるわ
缶詰だと酸味が気になる人には国産トマトで一度お試しあれ
缶詰だと酸味が気になる人には国産トマトで一度お試しあれ
128: ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:31:04.14 ID:0XNX+F9K0
トマトとか少しならいいけど水の代わりとか絶対駄目だわ
酸味でカレーじゃなくなるわ
酸味でカレーじゃなくなるわ
131: シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:34:51.35 ID:HLqa85ay0
>>128
甘い系の野菜ジュースとかいけるぞ。野菜成分のチョイスを間違うとダメだが。
甘い系の野菜ジュースとかいけるぞ。野菜成分のチョイスを間違うとダメだが。
83: セントーン(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 18:58:48.01 ID:6p4nmrdl0
飴色玉葱で全部解決
87: オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:02:10.61 ID:g/CCLFMTO
国産和牛スネ肉を一キロくらいをニンニク使って塩コショウして
炒めてから圧力鍋で煮てから野菜類と合わせてもう一度圧力鍋で煮る。
最後にルーを入れて別に調理しておいたジャガイモを合わせて一煮立ち。
ルーは多目 硬めの仕上がりに
コレで不満はない。
金が無い時は肉をチキン手羽元にする。
チキンの時にはジャガイモをヒヨコ豆に変える
圧力鍋は高圧が掛けられるフィスラー製
骨から出汁が出て美味しくなるよ。
炒めてから圧力鍋で煮てから野菜類と合わせてもう一度圧力鍋で煮る。
最後にルーを入れて別に調理しておいたジャガイモを合わせて一煮立ち。
ルーは多目 硬めの仕上がりに
コレで不満はない。
金が無い時は肉をチキン手羽元にする。
チキンの時にはジャガイモをヒヨコ豆に変える
圧力鍋は高圧が掛けられるフィスラー製
骨から出汁が出て美味しくなるよ。
91: ときめきメモリアル(西日本)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:04:17.39 ID:HsIDA/VE0
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
93: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:04:59.61 ID:0eIx1sxS0
そもそも野菜から水分でるから玉ねぎを水みたいに入れるよ
あとあんまり言いたくないが、あんこをたっぷり入れてみ
騙されたと思ってやってみるといい
かなり驚くと思う
あとあんまり言いたくないが、あんこをたっぷり入れてみ
騙されたと思ってやってみるといい
かなり驚くと思う
96: シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:07:03.85 ID:QMZLSQWJ0
>>93
騙しすぎな気がする・・・
騙しすぎな気がする・・・
98: オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:08:24.71 ID:g/CCLFMTO
>>93
あんこ=アズキ豆だからな あんこ=こし餡じゃどうだろ?
あんこ=アズキ豆だからな あんこ=こし餡じゃどうだろ?
97: かかと落とし(群馬県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:07:23.19 ID:Njr4G0mo0
ホテルで和食の調理師してるとき、
洋食のチーフがまかないで作ってくれる牛乳入りのカレーが抜群に美味しかった。
俺が食ったカレーで一番美味いな
洋食のチーフがまかないで作ってくれる牛乳入りのカレーが抜群に美味しかった。
俺が食ったカレーで一番美味いな
101: かかと落とし(兵庫県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:10:05.50 ID:9wQ/a/fk0
半分くらいはわかるけどなあ……
全部試す奴いない前提で言ってるようにしか見えない
これ全部試したら300円じゃすまないし
全部試す奴いない前提で言ってるようにしか見えない
これ全部試したら300円じゃすまないし
104: 32文ロケット砲(滋賀県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:11:11.14 ID:r5hJVJKX0
カレールーとトマジューだけで行ける
寂しいならお惣菜で半額のコロッケなりトンカツか、肉買って入れればうまいよ
寂しいならお惣菜で半額のコロッケなりトンカツか、肉買って入れればうまいよ
108: かかと落とし(群馬県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:13:57.54 ID:Njr4G0mo0
元調理師だけど、カレールーの箱の裏のレシピ通りが一番美味いよ。
113: サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:18:47.31 ID:X/cwQ9XM0
隠し味に醤油
115: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:20:11.24 ID:ZsmOh3Bv0
面倒だから炭酸水と缶コーヒーだけ試すわ
入れるなって項目はそもそも入れてないし
これで2000円くらいにはなるだろ
入れるなって項目はそもそも入れてないし
これで2000円くらいにはなるだろ
124: ミラノ作 どどんスズスロウン(岩手県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:25:34.00 ID:cHla1TrT0
じゃがいも溶けるからポテチ入れれば良いのか
117: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:21:46.53 ID:7ymsTLhC0
>>1
トマトジュースは絶対無塩といいつつ
塩辛いポテチを推奨する時点でインチキと分かる
トマトジュースは絶対無塩といいつつ
塩辛いポテチを推奨する時点でインチキと分かる
132: バックドロップ(四国地方)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:37:11.85 ID:BIJ+96iN0
カラムーチョ入れるって、美味しそう。煮込んでる間に溶けてしまいそうだけど。
141: バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:42:21.21 ID:F/Yvl9kx0
カラムーチョはいいかも
118: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:22:17.53 ID:KUegJ2q30
こういう奴に具なしの3000円カレーと
ジャワカレー食べさせて
どっちが高いか当てさせてみればいい
多分外れる
理由 バカだから
ジャワカレー食べさせて
どっちが高いか当てさせてみればいい
多分外れる
理由 バカだから
125: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:26:20.81 ID:/BNUwPDD0
食べたくなった瞬間が旨い時だと思う
羽田空港でカレーのにおいをかくと、ついつい吸い寄せられてしまうし
だからと言って、わざわざ行って食うことは100%無い
羽田空港でカレーのにおいをかくと、ついつい吸い寄せられてしまうし
だからと言って、わざわざ行って食うことは100%無い
123: ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:24:04.86 ID:VBvUm9wj0
今日はカレーうどんつくろ
143: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:44:53.61 ID:lv/oIRZg0
空気のおいしいキャンプ場で作るカレーは300円のカレーでも3000円くらいに感じる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440061387/
- 関連記事
-
-
「パスタをゆでるのに『塩』はあまり必要いという説」がネット上で話題に 「味や食感などには関係ない。入れなくても全く一緒」「塩入ってたほうが旨いと思う」 2015/09/17
-
アメリカで大人気のハンバーガーチェーン「Carl's Jr. Restaurants(カールスジュニア)」、満を持して日本再上陸! 2015/09/07
-
家庭用のカレーが“絶品カレー”に … シェフ直伝のカレーを作る9つのポイント 「水を使うな」 2015/08/20
-
1993年に設立の牛丼チェーン「神戸らんぷ亭」、2015年7月末をもってひっそりと完全消滅 … 今後は家系ラーメン「壱角家」などにリニューアル 2015/08/13
-
カレーのCoCo壱番屋、5月期連結決算で純利益が前期比14・2%増の27億円と過去最高過去最高益 … 売上高も3・4%増の440億円と最高を記録 2015/07/07
-
0. にわか日報 : 2015/08/20 (木) 20:45:22 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
コーヒー・チョコとかトマトジュース、赤ワインとかも良く効くけど、
この手の隠し味って、ジャンクっぽくなるんだよ。
ジャンクフード好きには旨味が増すんだろうけど、
そういう風味好きじゃない人には、くどいし飽きやすい味になる。
簡単に美味しくなるんなら、メーカーがルーにその成分入れてる。
欠点があるから、万人に受けないから、そういう成分を入れない。
ガラムマサラとかハーブを入れるほうがジャンクっぽくなく風味を増せるよ。
多分全部やってはいけないこと
プロが時間かけて「これなら売れる!他社に勝てる!」と確信を得て発売したであろう市販のルーに余計なものを加える必要なんてないわな
なんかアレンジしたいなら自分でちゃんとスパイスから調合しろよと
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。