中国のパソコンメーカー「レノボ」のノートPCに、個人情報の流出などに繋がる恐れがある欠陥 … 今年6月までに販売された23機種のパソコン内部にチップ組み込む - にわか日報

中国のパソコンメーカー「レノボ」のノートPCに、個人情報の流出などに繋がる恐れがある欠陥 … 今年6月までに販売された23機種のパソコン内部にチップ組み込む : にわか日報

にわか日報

中国のパソコンメーカー「レノボ」のノートPCに、個人情報の流出などに繋がる恐れがある欠陥 … 今年6月までに販売された23機種のパソコン内部にチップ組み込む

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
08月
22日
中国のパソコンメーカー「レノボ」のノートPCに、個人情報の流出などに繋がる恐れがある欠陥 … 今年6月までに販売された23機種のパソコン内部にチップ組み込む
カテゴリー PC・携帯・機器  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ランサルセ(東日本)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:22:43.53 ID:ykIRKSa+0
レノボPC、個人情報流出の可能性…ソフト欠陥


中国レノボ・グループのパソコン製品で、出荷時にパソコンに組み入れたソフトウェアに、個人情報が流出する可能性がある欠陥が見つかった。

国内では、2014年10月~15年6月に製造・販売されたノートパソコン「YOGA3」の一部製品など16製品
同社はソフトを消すプログラムの無償配布を始めた。

レノボ日本法人によると、このソフトは購入後、最初に起動した時のみ作動し、パソコンの基本性能をレノボ社に自動的に送信する機能がある。
しかし、海外の専門家が今年3月、このソフトが原因で、ウイルスに感染したり、パソコンを遠隔操作されたりする可能性があると指摘していた。


読売新聞 2015年08月21日 00時25分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150820-OYT1T50101.html
引用元スレタイ:レノボ・グループのパソコン製品 個人情報が流出する可能性がある欠陥



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/08/22 (土) 05:06:12 ID:niwaka

 



※別ソース

レノボのノートPC 組み込みソフトに欠陥
NHK 8月20日 13時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150820/k10010196141000.html


中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」が、出荷時に独自にノートパソコンに組み込んでいたソフトウエアに、個人情報の流出などにつながるおそれがある欠陥が見つかりました。

このソフトはことし6月までに販売された23機種のパソコンに入っていますが、利用者が簡単に消せないようになっていて、レノボはこのソフトを消すための特別なプログラムの配布を始めました。

このソフトは、利用者がパソコンをどのように使っているかを知るために、出荷時にレノボが独自に組み込んでいたもので、システムの情報を自社のサーバーに自動的に送信するよう設定されていたということです。

しかし、レノボによりますと、ことしの春、このソフトに欠陥が見つかり、悪用されると最悪の場合、コンピューターウイルスに感染したり、インターネットを通じて勝手に遠隔操作されたりするおそれがあることが分かりました。

被害は今のところ確認されていませんが、このソフトは利用者が簡単に消せないようになっていて、レノボはソフトを消すための特別なプログラムの提供を先月末から始めました。

レノボによりますと、このソフトは世界中で販売された23機種のノートパソコンに入っていて、国内ではことしに入ってから6月までに販売されているということです。

レノボのパソコンを巡っては、去年販売された40余りの機種の中に、個人情報の流出につながるおそれがあるソフトが入っていたことが分かり、大きな批判を招いています。

レノボの日本法人は「利用者に対してセキュリティーに対する懸念と不安を与えてしまい、大変遺憾です」とコメントしています。




















17: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:43:16.43 ID:ess7oPPs0
知ってた

8: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:29:09.08 ID:tmdlJTff0
……なんか2年ぐらい報道おそくない?

11: キャプチュード(西日本)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:30:36.18 ID:09MbdC/SO
>>8
またやったんだよ



10: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:29:34.02 ID:qd3yoAIz0
ちっバレたか?程度にしか思ってないだろ?
IBMじゃなく、レノボという中国企業なんだぜ

37: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:39:40.88 ID:FQjRZYxV0
レノボは中国メーカー

38: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:44:07.34 ID:vCfuc3H00
親父が買ってきたパソコンがレノボ(゚ω゚)

2: キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:24:37.71 ID:4x7pgRhL0
欠陥じゃなく、仕様。

3: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:26:37.05 ID:+AgANZWhO
仕様じゃしようがない

4: サッカーボールキック(奈良県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:27:11.49 ID:3p7AihWy0
最初に怪しいソフトウェアは消すでぢょ乗降

116: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:36:51.51 ID:Oss0CxWL0
>>4
BIOSレベルで入ってるから削除不可



57: ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:36:51.33 ID:HIODa8oq0
> 科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から
> 仕込まれているとの見解を示したという。
http://newscomp.hatenadiary.jp/entry/2013/08/02/073332

欠陥じゃなくて仕様だからな


6: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:27:42.56 ID:FN1eh7wd0
中国メーカー製品信用するほうが悪い

7: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:28:36.80 ID:dk9OJy840
レノボを買ってだんだん改造していったら最初からあった部品がCPUだけになっちまった

95: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 15:45:40.13 ID:V3ouFrBE0
>>7
レノボに改造費かけるのもったいなくない?



9: ファルコンアロー(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:29:28.83 ID:TmbeTU+x0
中国製PC買う層なんて個人情報漏れようが気にしないから問題ない

13: スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:33:41.99 ID:XqEqenX60
hao123とか中華はろくな事しないわ

14: 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:40:26.05 ID:fqqI3kZf0
レノボ社員「こいつ工ッチいサイトばっか見てるwププ」

61: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:57:06.98 ID:ou3KjFcC0
>>14
レノボ社員っていうか、中国共産党だろ?

中共は8260万人の党員がいるけど、
そのうちどれくらいが見てるかはわからないけど。



15: ツームストンパイルドライバー(沖縄県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:40:27.09 ID:aAbg+/nS0
中国製アイロンに無線LANが仕込まれてて総当たりでスキャン
中国製電子タバコにマルウェア仕込まれててUSB充電でPCに挿したら感染
どっちも2014年に報道されスレも立ってた

2015年2月には前から懸念されていたレノボPCのバックドアが案の定発見された


そしてこれ
中華製バックアップフリーソフト

Todo Backup Free


PCにインストールしたらこれだよ
セキュリティソフトに数秒おきに攻撃しまくり

こいつら分かっててやってんだな
やっぱ中華製は危険だよ



あとこれ
Siber Systems社とかいうアメリカ企業のパスワード管理ソフト

RoboForm


セキュリティソフトに数秒おきに攻撃しまくり
6/18たまたま履歴見たらこれだった
速攻アンインストールしたよ

40: 河津落とし(新潟県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:52:03.96 ID:mXpMaUKx0
まだ中国PC買う奴っているの?

16: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:42:06.26 ID:qPpAy4ff0
まだレノボ買うヤツいんのか
ある意味すごいな


18: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:43:49.57 ID:sg7ncw1a0
>>16
まあ、民主党支持する層もいるくらいだし



19: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:45:52.58 ID:82SWxB0T0
中国人を信用するやつは頭おかしいと思う。

23: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:52:39.33 ID:neZC/T0i0
元IBMだから安心とはなんだったのか

27: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:15:06.15 ID:K1G/y5sL0
中国に買われた企業はダメだな

20: ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:46:15.55 ID:9lKxmFoc0
自動修復に陥って修理出した
Win10にしてすぐだったから相性よくねーかもな

21: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:50:04.71 ID:GNe9Al4O0
おれのA859だいじょうぶかな

43: ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:54:29.90 ID:8NhK02do0
wifi使うのに専用のソフト通す必要があるのはなんなの?

24: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:53:43.12 ID:nGqlMl2u0
今更w

25: キドクラッチ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:02:50.55 ID:scNZiEzM0
最初に起動した時のみ?
だったら、LANに接続せずに起動すればいいだろう?

最初にネットに接続した時のみじゃないの?

28: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:15:33.48 ID:vhBal3fCO
初回起動時に性能送信?

それ自体意味不明だろw
無償の対策ファイルの何を信用しろとw

29: オリンピック予選スラム(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:17:33.14 ID:qOYTOxZv0
国産の富士通かパナソニックに買い換えろ

31: トラースキック(茸)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:26:48.24 ID:lMcx3IAq0
バックドアは正規品の証

32: ファイナルカット(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:30:14.91 ID:FnEqgn1f0
>>31
つながってる間はあいてのポートにデータ送り放題なんだぜ?



35: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:37:11.14 ID:MREcZDDx0
バレなかったらそのまま情報抜き続けるつもりだったんだろうな

36: フライングニールキック(空)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:39:29.45 ID:ICj8qE350
レノボやシャオミとか言うメーカーのはその辺を理解して買うものだよな
俺は絶対に買わないけど

42: かかと落とし(福島県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:52:46.56 ID:yIQZPIsj0
むしろ流出しないと思って買った奴がいるとは驚き

107: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 17:56:23.16 ID:SzOZg1Is0
病院のカルテ端末が全てレノボなんだご、院内LANなら大丈夫かな?

44: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:57:23.55 ID:qd3yoAIz0
病院とかの電子カルテ端末とかにレノボ使ったりしてるベンダー多いんだよな
ま、他社の製品だからどうこう言うつもりもないが、
こういう問題について何か対策してんのかね

個人情報保護とかの時代にそんな製品を納入してて、
問題起こったら知りませんでしたで済まないだろ?


45: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:10:28.89 ID:K1G/y5sL0
>>44
NECがレノボと提携してるから



55: シューティングスタープレス(空)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:29:17.45 ID:r6o8hLoQ0
>>45
今のNECのPC事業部はレノボだよ



90: ネックハンギングツリー(福岡県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 15:23:55.57 ID:Cz5o2/ry0
NECはレノボと提携しててダメ、ソニー、東芝は終わってるし
もう富士通くらいしか選択肢ないやん・・・

46: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:12:39.60 ID:C2VNPFp20
>同社はソフトを消すプログラムの無償配布を始めた

スパイウェア強化じゃないんだ
ちょっと感動した

47: 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:14:38.39 ID:fqqI3kZf0
まだ使うのか?さっさと叩き壊して買い換えろよ

119: ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 19:00:36.83 ID:C1gjOTbh0
対策したとか言ってるけど信用するのは愚か者

120: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 19:32:39.92 ID:NWlFpKh30
>>119
見つからないように対策した。
だろうねw



123: 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 19:53:36.14 ID:uatrnK1i0
アプデしたら、今度はウイルス検知しないCPUにバックドア仕込まれるんだろw

48: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:17:43.48 ID:T33ZdHgC0
レノボなんか使ってるやつ見たこと無いな

50: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:25:03.54 ID:gatlP/780
ローレンジのPCがいきなり5000円引きになっててワロタ
ノート
http://kakaku.com/item/K0000753481/


デスクトップ
http://kakaku.com/item/K0000753474/

63: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:58:01.06 ID:TyLdlW5F0
>>50
そのノートは実は対象外。 風評被害やw



89: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 15:23:41.17 ID:gatlP/780
>>63
ここにG50-80って明記されているんだけど間違いなのかな?
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/HT104000


51: ストマッククロー(奈良県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:28:16.21 ID:ujLMw+Mc0
中国製品は期待を裏切らない

54: トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:29:08.79 ID:iuIktQJQ0
中国製品の日常

56: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:30:58.20 ID:9A4VcRyz0
個人情報流出機能こっそり搭載となw

59: 垂直落下式DDT(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:48:14.56 ID:glfyhTEQ0
58: ハイキック(芋)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:39:27.89 ID:LsKEvL9o0
前からいわれてないっけ?
買わないけど

60: バックドロップホールド(和歌山県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:54:34.83 ID:8Re8k4tL0
前から散々言われてるけど繰り返し警告する必要はあるんじゃね?

64: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:59:01.82 ID:li+9GHgB0
中国人の欠陥が治らないかぎりダメ

65: ニールキック(北海道)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:01:30.64 ID:vP/guPSt0
安いの欲しければ台湾製のASUSにしろ

99: バックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 16:50:54.32 ID:Hw6K2p3l0
>>65
実はASUSも自作向けは台湾製で品質も良いんだが
ノートやタブレットやスマホは全部中国本土の工場組み立てなんだ…
しかも日本向けだとわかるや露骨に品質と手を抜く



68: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:09:04.64 ID:d/Yn6JNa0
支那PCなら仕方ない

71: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:25:44.35 ID:p0rM9CM90
会社のPCはレノボ除外するわ。

73: スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:32:24.81 ID:fmoG41Tn0
D○LLとかだってシナに丸投げっぽいし
あの手の会社のやつほとんどAUTOじゃないの


80: バックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:41:41.80 ID:b4A+QwzB0
デルのPCに通電したら、自分の顔がモニタに映ったからムカついた

72: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:25:48.10 ID:eR4ONGfe0
レノボ買おうと思ってたけどこれ聞いてHPの奴買っちゃったよ
安いから魅力的なんだけど

75: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:38:22.41 ID:lxg63BEe0
レノボ最安だったから一時期迷ったんだよな
良かった買わなくて(´・ω・`)

82: ツームストンパイルドライバー(熊本県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:42:57.61 ID:4zWiZfja0
目立って安いけど候補には入らない
怖い


84: 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:45:45.39 ID:nMlsUIkT0
東京第*銀行の情報が漏れないか毎週ひやひやするのはこれのせい

85: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:47:57.63 ID:1KZoKt/+0
いくら安くてもレノボだけは避けるのは常識だろ

86: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:53:43.63 ID:vbgjfT0g0
昔デル、今レノボ

92: 急所攻撃(岐阜県)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 15:33:13.00 ID:WuxyAooR0
いまさら言われなくても、当然予想された仕様。

中国製と韓国製も同じ。

アメリカではサムスン製TVの前で話をした内容がTVを通じてサムソンに送られると
説明書に書いてあると問題になった。

100: ボ ラギノール(catv?【緊急地震:豊後水道M4.3最大震度3】)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 16:55:48.60 ID:9lKxmFoc0
ほとんどがアジアのへき地で組み立ててるんだからどうでもいい
個人情報流出いやならネットにつなぐなよな
だだもれしたって大した価値ないイタ電程度の被害しかあわねーし
取られる金もねーわな

101: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 16:59:45.41 ID:S6yCGyZf0
個人情報が流出するというより、乗っ取られる、遠隔操作される

105: ヒップアタック(京都府)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 17:30:26.12 ID:Whg8YLAS0
中国に情報流れるくらいなら
林檎使ってアメリカ様に玉握られる方がマシ

106: ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 17:30:31.64 ID:M/P/erBR0
ここはソフトウエアうんぬんというレベルの話じゃないからな
アメリカ政府機関お墨付きのアレだからw


111: 閃光妖術(中国地方)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:03:30.91 ID:PyS20OLs0
設計段階からそうなってるんだな

113: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:31:50.06 ID:y0sarCqx0
通りで株取引をはじめたら途端に暴落するわけだ

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440123763/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/08/22 (土) 05:06:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/08/22(土) 05:51:44 #18357  ID:- ▼レスする

    で困る様なエリートは使ってないだろ

  2. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/08/22(土) 06:04:24 #18358  ID:- ▼レスする

    国を挙げてハッキングやってる独裁国家の製品を買う方がおかしい
    世界征服を考えながら、売る相手が西側の仮想敵国だぞ
    何も仕込まない訳が無い
    国家機関の採用が無くても、民間企業が再採用してれば、イザとなれば経済やインフラに打撃を与える事も可能だし、技術情報も盗り放題
    日本人は危機感が無さ過ぎる

  3. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/08/22(土) 06:28:43 #18359  ID:- ▼レスする

    相当前だけどイギリスあたりでも問題になってた
    システムレベルでバックドアが入ってると
    おそらく部品レベルでもある、LANまわりあたりで
    DoS攻撃を勝手に始めるとか
    すでにルーターかなにかで見つかってる

  4. 名無し : 2015/08/22(土) 09:06:40 #18367  ID:- ▼レスする

    厚労省の国家公務員とか機会音痴だぞ?

  5.   : 2015/08/22(土) 09:38:57 #18368  ID:- ▼レスする

    法人企業狙って1万円ぐらいで売り出してたよな。
    あれわざとやってるよな絶対情報がほしいから

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com