来年1月から運用が始まる『マイナンバー制度』、弁護士や市民グループ「プライバシーを保障した憲法に違反する」と主張、マイナンバー使用の差し止め訴訟を全国一斉に起こす方針 - にわか日報

来年1月から運用が始まる『マイナンバー制度』、弁護士や市民グループ「プライバシーを保障した憲法に違反する」と主張、マイナンバー使用の差し止め訴訟を全国一斉に起こす方針 : にわか日報

にわか日報

来年1月から運用が始まる『マイナンバー制度』、弁護士や市民グループ「プライバシーを保障した憲法に違反する」と主張、マイナンバー使用の差し止め訴訟を全国一斉に起こす方針

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
08月
28日
来年1月から運用が始まる『マイナンバー制度』、弁護士や市民グループ「プライバシーを保障した憲法に違反する」と主張、マイナンバー使用の差し止め訴訟を全国一斉に起こす方針
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆HeartexiTw 胸のときめき ★:2015/08/28(金) 05:30:14.69 ID:???*
「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ


来年1月から運用が始まるマイナンバー制度について、弁護士や市民で作るグループが「プライバシーを保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを全国で一斉に起こす方針を固めました。

マイナンバー制度は、日本に住む1人1人に割りふる12桁の番号に、納税や社会保障などの個人情報を結びつける制度で、ことし10月以降、番号が通知され、来年1月から運用が始まります。

この制度について弁護士や市民で作るグループが「プライバシー権を保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを、ことし12月をめどに東京や大阪など全国7か所の裁判所で一斉に起こす方針を固めました。

グループは、制度の利用範囲には個人のプライバシーに深く関わる情報が多く含まれているうえ、番号を行政機関だけでなく民間企業なども扱うため、情報漏えいの危険性が高いなどと訴えていくということで、マイナンバー制度が憲法に違反しないかどうか司法の場で審理される見通しになりました。

グループの中心メンバーの水永誠二弁護士は「年金情報が漏えいした問題が起きたように、情報が絶対に守られるとは言い切れない。いったん止めて考え直すべきで、問題提起していきたい」と話しています。


*+*+ NHKニュース +*+* 8月28日 5時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150828/k10010207051000.html
引用元スレタイ:【社会】「マイナンバー制度は憲法に違反」…弁護士や市民で作るグループが全国で一斉に訴えを起こす方針



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/08/28 (金) 10:06:33 ID:niwaka

 




http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150828/k10010207051000.html





























--

マイナちゃんのマイナンバー解説
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyou.html








(※抜粋)


--

マイナンバー よくある質問(FAQ)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/index.html


3:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:31:25.50 ID:b5jpzlTf0
憲法もやすくなったもんだ

654:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:26:07.13 ID:ebvTj15n0
>>3
人権、平和、デモ行進、○○の自由・・・・
これらは本来とても大切なものであるはずなのに、
バカサヨどもが遊びで濫用するから
すっかりウサン臭いものになってしまった。



13:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:37:56.92 ID:Vn/FMpQe0
すぐに憲法違反だと騒ぎ立てる団体は、怪しい団体と思って間違いない

4:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:33:08.29 ID:Bpbn3GU+0
偽名使ってる連中には不都合だわな

542:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:59:24.79 ID:sXlpUExe0
>>4
そういうこと。一般人にとっちゃ便利になるだけ



6:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:34:13.22 ID:Lhm00LEy0
>>1
憲法のどこにプライバシーなんて書いてあるんだ?

390:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:29:03.41 ID:hAih7byN0
>>6
13条
ただし限定的解釈だがな・・・



7:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:35:19.43 ID:cn2WsG360
まぁ個人情報はだだ漏れになるよ。確実に

10:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:36:35.39 ID:euP4C6jK0
>>7
年金情報漏洩の時にあきらめた



426:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:39:10.41 ID:7jdWrhY50
>>7
うん、間違い無いよ

おもいっきりザルザルな法案だからね



236:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 06:52:51.33 ID:gAZuYr6E0
>>7
まぁそれが今とどれだけ違うんだって言う話でもあるわな
漏れまくってるのにこれ以上漏れる物が残っているのかどうか・・・



11:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:36:39.56 ID:RvWNxDLD0
なんかやましいことでもあるんか?

18:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:39:48.70 ID:8EbAv0aO0
>>11
最終的には色々なものと紐付けていくんだけれど
こうやってネットに書き込んでる情報も
マイナンバーで管理されたら嫌じゃないか?

アダルトなサイトなんか見てたとしたら
全部政府に管理されるって事だよw



44:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:52:48.88 ID:Xe7EP6uk0
>>18
facebookのほうが危険だけどな



46:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:53:47.31 ID:AYWYqbNy0
>>18
それは監視。
管理と監視の区別ぐらいつけろよ。



211:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 06:45:35.33 ID:sHkVLH2P0
>>18
てめぇの性癖なんざを一々監視するほど世の中暇に出来てねぇ



12:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:37:07.22 ID:3rkQ2XYC0
在日
パチンコ
風俗
日雇い
893
自営業

この辺はかなり困るよ

407:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:36:14.78 ID:Sus7E+SU0
同感、むしろいい法律かね

>>12
893と朝鮮人はわかるんだが
自営業はなんで?



488:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:48:23.61 ID:hNgkXqtA0
>>407
自営業は所得隠しをしている場合があるからね



496:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:50:04.23 ID:WtVBsSMU0
>>488
隠した所得を素直に銀行に入れるわけも無いので、
自営がどうのこうのってのも当てはまらんと思う

ほんと何のために入れるのかわからん。



624:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:19:32.14 ID:E2uFYOb10
>>496
一時的に儲かったりしたら
身内の口座に入れたり
存在しない従業員に給料払ったりするからな



15:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:38:19.51 ID:8EbAv0aO0
カルテだだ見え状態なんとかならんのか
税金問題にしても
もっと他の方法で不正防げる気もするが…

16:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:38:29.42 ID:9wwzdSIR0
プライバシーなんてかなり新しい部類の人権だよな。
それこそ、憲法の条文のどこにもプライバシーなんて概念は出てこないから、
解釈を拡大してプライバシー権って概念を正当化したわけだ。

これは解釈改憲に当たると思うんだが、どうだね。

20:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:40:11.93 ID:OzVk//Th0
納税が簡単になるなら、マイナンバーになってもいいけどな

21:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:41:01.33 ID:8EbAv0aO0
>>20
それがメインなら有難いけど
本丸はそっちじゃないようにしか思えないw



22:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:41:09.49 ID:lS1OKQXc0
生保の不正受給がばれるとまずいからか?

356:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:18:50.48 ID:g71Pq7is0
>>22
まあそういうことだなw
今までまともに税金払ってた奴は何も変わらない
払ってこなかったクズ野郎どもが火も付けられて火病ってる



23:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:41:34.89 ID:LqEp6nf+0
公平な税徴収には避けては通れない道 → 国民総番号制

27:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:42:19.89 ID:z6kS+m5c0
街頭の防犯カメラにときも思ったが
こういう人たち、知られちゃ困ることがあるのだろうか?
具体的な話が上がってこないのよね
海外ではなりすましの悪用があったりでセキュリティ上問題だとか
そういうのだとわかるんだけどね

36:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:46:00.82 ID:XmPmm0Gy0
>>27
すげえ馬鹿だなお前w



52:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:55:06.82 ID:z6kS+m5c0
>>36
俺は馬鹿だから、漏れたら困るってのはわかるが
税金、年金を一元的に管理する側に知られるのは
プライバシーの侵害ってのがよく分からん

まあそのうち適用範囲が広がるといろいろとあるだろうが・・・



188:ボックス ◆6iJaDSI5YU :2015/08/28(金) 06:38:31.43 ID:sLhJWZqX0
>>52
在日の通り名が本名とヒモ付けられて
その情報が日本の行政に入るからな
それぞれの名前で銀行口座開いてて、
どっちかを脱税用途で使ってたとしても、
マイナンバーで全て筒抜けになる
よって在日特権が幾つか無くなるw



194:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 06:40:18.38 ID:UQm2wn++0
>>188
結局それを恐れてか。



42:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:50:34.70 ID:Xe7EP6uk0
反対してるのは在日なんだろうな
普通は脱税しないし犯罪もしないからな

53:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:55:15.98 ID:igXKT32i0
>>42
漏洩した情報が利用されて、一般人が犯罪の被害者になる可能性も大なんだよな



59:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:56:30.39 ID:WOgC0lrC0
>>53
漏洩を前提にするならお前の戸籍を消してもらえよ、莫迦w



28:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:42:46.07 ID:GOtfQkSn0
マイナンバーが漏れたら
お金持ちの人は貯金とか知られて
犯罪者に狙われると思う
家族とか特に子供とかは危険だし
もう一度、慎重にやった方がいいと思うけどな
俺は金ないから関係ないけどw


663:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:28:07.62 ID:uqSIiJAU0
>>28
こういう勘違いする人って何で自分で調べてみるってことをしないんだろう。
それともわざとミスリードを誘っているのか?

マイナンバーが漏れても口座情報は漏れません。
逆に銀行から口座情報が漏れたらマイナンバーも漏れるかも。



31:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:43:26.31 ID:DJhK/OIU0
顔写真とDNA、指紋も紐付けて登録しよう

32:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:43:26.92 ID:FfIyJS+r0
防犯カメラも憲法違反かね

40:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 05:49:28.00 ID:4aRbOKlP0
とりあえず犯罪者ナンバーを全ての人に割り当て
職質時にナンバー提出義務
これだけあればいいや


350:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:18:27.46 ID:EHHC6yBG0
犯罪者にとっては都合が悪いでしょうね。

355:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:18:47.39 ID:08n1mxFW0
反対してる層・団体を見ると一般人が逃げる
安保法案と同じですねぇ

357:名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/08/28(金) 07:18:54.21 ID:kJoHKANL0
                  
朝鮮銀行が破綻し、朝鮮銀行に総額1兆4千億円もの税金を投入(贈与金)して
整理回収機構の管理にしたとき、銀行口座の30%が脱税用の偽名口座だったことが判明。
パチンコ屋のオーナーが50億円近い偽名脱税口座をもっていたなんてことがあった。

こういうのをマイナンバーで撲滅しましょう。

361:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:19:52.50 ID:PHGmrCVF0
その番号を他人に知られたらどうする?いいのか?

373:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:22:41.36 ID:v+1WN8Zn0
>>361
君は年金番号や運転免許番号を他人に知られたらどうしてるの?



362:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:20:28.66 ID:5u8ZFwkf0
また防犯カメラみたいに
監視社会だ!プライバシー侵害だ!ってケチを付ける気か

364:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:21:03.76 ID:uUgfnrIB0
なんでマイナンバー制度が決まった民主政権時代に起こさなかったんですかね
もしも民主政権が今も続いてたら起こさなかったんだろうなあ


372:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:22:37.86 ID:ZwSrWKPO0
他人に知られちゃまずい番号を、普通に会社が集め、銀行が知り、公務員が操る
すごい制度だと思うわ。
脱税する悪い奴らを懲らしめるつもりが、悪い奴らに懲らしめられるだけ。

382:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:26:56.87 ID:TvfxyAQ60
バカかよ。そもそも市からくる税金関係のハガキに番号振ってあるだろ。
もう背番号はついてるの(まともな市民には)
紛争がないと食い扶持が減りますね、
カネの為には893の弁護も請け負う弁護士さんたちw


374:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:22:56.37 ID:ABfzp79b0
まあ、俺は毎年糞税金たっぷり払ってるから、情報漏洩しても恥ずかしくはないが、
お前ら大丈夫かよ?

383:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:27:37.74 ID:N70RjQyn0
>>374
貯金が少なかったら恥ずかしいし、多いと犯罪者にデータ行ったら逃げられ
んぞw 住所変更しても追跡できるからw



380:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:25:59.20 ID:g71Pq7is0
革マルとか中核派とかにカネ流して生活保護受け取ってた連中は大変だなあ

通名で生活保護何件分もらってたんだろw


381:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:26:10.17 ID:5u8ZFwkf0
LINEとかFacebookで普段から個人情報を垂れ流してるのに
とりあえずそっちの心配をした方がいいんじゃないのか

384:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:27:53.58 ID:WelSO/lF0
情報管理が杜撰なままでやることじゃない

386:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:28:12.71 ID:5u8ZFwkf0
こういう人達は北欧を見習えと言うくせに
なぜか北欧スタイルにしようとすると文句を言うダブスタ


398:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:33:17.92 ID:16GQeO9Z0
マイナンバー制度はメリットが大きい
病歴や持病、学歴や職歴、資格や免許、未成年の身分証明、保険状況
一括で情報管理出来るので便利

デメリットはハッカーなどによる個人情報流出とかでしょ
現在制度が無いにも関わらずダダ漏れしてる状況だし

399:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:34:24.88 ID:f93ydKH50
結局、馬鹿みたいな大金使って、無駄に仕事増やして、無駄金使って
大して効果がない(なさそう)のが嫌なんだよw

しかも、益よりも不利益の方が大きそうって具合だからw

400:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:34:32.88 ID:hAih7byN0
仕方がないんだよな
以前だったら国民総背番号制とかいって
すごいバッシングだったんだろうけど
その反対した世代が年金貰うようになって
年金保障の為の制度と言われたら反対の仕様がねーもんな・・・

412:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:37:01.25 ID:VNpvaX0P0
>>1
>プライバシーを保障した憲法に違反する

確かに、金を隠し難くなるよな!
これからは、”タンス預金” が増えるだろうな。

413:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:37:02.80 ID:PqLmo9ky0
犯罪組織は困るよなw

416:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:37:51.99 ID:EWBXHj0w0
脱税指南出来なくなるもんなw

420:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:38:16.43 ID:WtVBsSMU0
困りもしないが得もしないんだよなこれ
何のために導入するのか良くわからん

443:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:41:49.92 ID:Ei48BEuA0
>>420
誰が得をするのかといえば国が得をする
国民の管理が容易になるからな
あと日本の宗主国であるアメリカが得をする
要するに日本国民をアメリカに売るための制度だよ
要請されてたんだろ



456:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:44:02.21 ID:s2eri+Z00
>>420
普通の給与所得者は誰も困らない。直接の利益もあまりない。
だが、自営業者たちの収支を把握しやすくなるなるから、
今は常態化している脱税ができなくなる

そういう意味で間接的には一般人にも利益はあるが、自営業者たちは命がけで反対するw



469:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:45:25.97 ID:v+1WN8Zn0
>>420
今もアクセスする事ができる情報でも、
そこにアクセスするまでの調査で時間、人件費がかかる。
それを一足飛びにできるという利点はあるよ。
マイナンバー発行される本人の利点ではないが。



435:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:40:50.41 ID:yQ0aZbLyO
>>420
普通はそうだよな
ただ導入されると凄く困る人間がいるのも確かなようだ



421:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:38:38.23 ID:esaj83Iq0
最近の在日が必死になってるのはコレのせいか

425:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:38:56.29 ID:vsQQkJfz0
ぶっちゃけるとこの制度に一番反対してるのは893
これやられるといよいよ現金決済しかなくなるから
ちなみに海外に預けた資産もその金融機関が日本に報告しなければならない法も出来てる


429:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:39:56.40 ID:b6bU/r2e0
>弁護士や市民で作るグループ

毎回思うのがなんで「市民」で「国民」ではないんだろう

440:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:41:34.30 ID:dlra4KqY0
>>429
国民じゃない人がたくさんいるからでしょ



449:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:42:47.02 ID:vg7hhP0w0
>>429
だって国民じゃないからな



445:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:42:19.82 ID:VNpvaX0P0
マスゴミが政府批判する時、欧米はこう言ってるとか、欧米はこうしてるとかよく言うが、
マイナンバー制度みたいな制度を採用してる欧米は無いの?

432:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:40:19.79 ID:rEcos4et0
アメリカ、ドイツ、韓国でもやってるけど、日本だけやっちゃダメ、と。。。。

433:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:40:38.02 ID:s2eri+Z00
税金を補足されたくない自営業者たちが必死ですw

441:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:41:37.43 ID:/AfPpTes0
>>433
収入の半分を税金でもってかれる、零細自営業は必死だよ当たり前だろ



480:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:46:44.73 ID:VNpvaX0P0
>>441
それがもし本当だとしても、マイナンバーと関係無いべ!



444:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:42:04.69 ID:ABfzp79b0
今までがザルすぎたんだよボケ

434:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:40:45.79 ID:HtHjyZAK0
マイナンバー制度なんかヌルすぎるわ
日本人は生まれたら全て指紋を登録しろ
殺されて戸籍を乗っ取られること(背乗り)を防止できる
在日シナ朝鮮人の指紋とDNA情報も全て登録しろ

452:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:43:13.63 ID:gAZuYr6E0
>>434
新生児のDNA検査義務付けだな



439:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:41:30.80 ID:ZwSrWKPO0
会社は当然、社員のマイナンバーを集めるわけ。
会社が集めたマイナンバーは社員の個人情報と紐付けられて行政に報告される。
行政のセキュリティが大丈夫ならOKというわけでもねえんだなこれが
だからマイナンバーで企業が倒産するとも言われている


477:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:46:36.10 ID:YnfigOV/0
>>439
バカ丸出しだな。
つまり社員が自分の会社潰すくらいに訴えると言うことか。実害も出ないうちから。

具体的にどう悪用されるの?



504:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:51:15.28 ID:dqFIY5PkO
>>439
何で社員の情報が漏れただけで会社が倒産するんだ?
今だって、どんな会社の社員の個人情報でも手に入るけど

半年前の情報で良ければ、日本の全警察官の住所や家族構成、
警察が緊急車両として登録してある車のナンバー
警察を丸裸にするだけの情報も手に入れるのは不可能じゃない



446:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:42:23.99 ID:gpiBR9N80
複数の通名で隠し口座が作れないのは憲法違反ニダ

451:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:43:10.39 ID:grtClAW00
任意じゃないから様子見だろw

飛びついたら巻き込まれるかもだから

1~2年は静観しかないな

457:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:44:03.80 ID:JDpjgTSa0
年金情報も守れないくせして!
漏洩したら民間のせいにするつもりだろう。

466:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:45:17.69 ID:7jdWrhY50
>>457
民間のせいも何も

民間に開放して、何かあっても責任は全部民間ね
って法案だし



460:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:44:36.19 ID:jzxNWP+q0
つーか、あたかもどっかの一つの機関でありとあらゆる個人情報が
マイナンバーで管理されるみたいなアホみたいなこと言ってる連中がいるがw
SSNが実質個人識別番号になってるアメリカだってそんなことはやっていないw
 
そんなシステムだったら行政機関・金融・クレジットカード申請・保険の手続きとかが
極めて楽で簡単に終わるのだろうけど、
実際には、一々、SSNの他に各機関に個人情報を用紙を記入して提供しなければいけないし、
処理には日本以上に長い時間がかかるのが普通。
 
まあ、番号一つ判れば個人の全てが分かるみたいなSF染みたことは現実的には出来ないのは
ちょっと考えれば分かることだろうが、反対派は平気で主張してるのが笑えるなwww

484:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:47:29.53 ID:s2eri+Z00
>>460
反対派は「真の収入を捕捉されるのが嫌だ」というのが本当の理由だけれど、
それは言えないから理由を後から探してるだけw だから意味不明な主張になる。



472:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:45:49.11 ID:JDpjgTSa0
役所が民間企業にきてやってくれるならいいよ。

475:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:46:26.30 ID:7jdWrhY50
>>472
企業はみんなそう思ってるだろうね



479:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:46:40.60 ID:jbV+69G40
>>472
おっしゃるとおり…



526:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:55:59.62 ID:Rcjtu+ap0
なんで、一々反対する奴らが湧いてくるの?

逆説しか思考できない、人格障害者集団なの?

529:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:56:26.08 ID:lFGWM9260
何が困るのか分からないなぁ。
免許証以外の身分証明書は便利だね。

555:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:01:24.34 ID:v+1WN8Zn0
>>529
まあそれは今でも住基カード使えるんだけどね。



558:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:01:42.38 ID:qAcdEJGc0
単なるソーシャルナンバーだろ

536:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:58:07.48 ID:v+1WN8Zn0
「番号が漏れて大変だー」って意味不明。
パスワードの方が漏れたら大変だろうけども。

567:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:03:19.67 ID:VNpvaX0P0
マイナンバーって、実際に使う時はカードを使ったり、番号を書いたりするんだろうけど、
成りすましを防ぐためには、指紋認証も併用したほうがいいな。

575:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:06:06.28 ID:7jdWrhY50
>>567
そういう案もあったけど、カネかかるから
(民間開放でどこも使ってくれなくなるかもしれないので)って理由で止めた



627:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:20:27.25 ID:VrsF2X4MO
お前らのんきだな。
サラリーマンの副業とかそのうちできなくなるぞ。
それに会社はともかく、公的機関が個人情報を好きに見れてしまうのは問題だろ。
海外と違って暗号化してないから、遅かれ早かれ必ず悪用する輩が出てくる。
それでもよいの?

651:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:25:38.79 ID:v+1WN8Zn0
>>627
>サラリーマンの副業とかそのうちできなくなるぞ。

できますよ。税金を正しく払えばいいだけ。
会社が副業を禁じてる?副業禁じてる会社に就職した自己責任。

>公的機関が個人情報を好きに見れてしまう

他者が見られる情報はマイナンバー制度前後で変わりません。

>必ず悪用する輩が出てくる。

具体的な悪用方法とは?



546:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:59:57.02 ID:lXoRjfMS0
相続手続きが簡単になるって本当か?
国民側も便利になるならやってほしい

545:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:59:54.77 ID:/ZzcvQEZ0
つまりマイナンバー制になると都合が悪いんだね
とくに『市民の』のみなさんは
善良な国民なら不都合はない


590:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:11:01.04 ID:QKClTSdj0
いや反対の理由はデータベースの構築の仕方と運用ルール
窓口の信用置けなさとカードに番号を記載するところなんだが
今の野党模様と同じで
こういう人権屋とかが
正しい反対を間違った反対で見えなくする


634:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:22:33.55 ID:QKPCqMCN0
100%漏れないならいいけど
コレ100%絶対漏れるw

〇〇さんの所得は・・って知人にわかっちゃうのがね・・・
年金も中国人ハッカーが簡単に破ったし・・・

636:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:22:53.81 ID:VNpvaX0P0
まあ、100%完璧な制度は無いよな!

660:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:27:18.74 ID:3TrE0oGm0
古代の中国の出来事。
中国の役人が効率的な統治の方法を教えるために、近隣の蛮国に出向いた。

中国の役人  「戸籍というものを作れば、国を治めるのに大変役に立ちます」
蛮国の長たち「駄目だ」
中国の役人  「なぜですか?」
蛮国の長たち「駄目なものはダメだ」
中国の役人  「民衆の納税が公平に迅速に行われ、不正な蓄財は明るみに」
蛮国の長たち「・・・・・みなの者、こいつを殺して首を晒せ」

この蛮国が滅びるのに、さほど時間は掛からなかった。

746:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 08:45:14.97 ID:3TrE0oGm0
>>1
↓ 特定秘密保護法の時みたいに、もっと頑張れやw

(*@∀@)< この法案が成立すると、居酒屋で戦車の話をしただけで逮捕される
( ´_ゝ` )< プッ!バッカジャネーノ?w

(#@Д@)< 高度な機密に接する自衛隊員は思想信条まで調査される
(`・ω・´)< いや、当然でしょう?

(*@∀@)< 街頭で南無妙法蓮華経と唱えるのもテロとみなされる
(#^ω^)< ねーよw プゲラ

(#@Д@)< 旦那さんに家事を強要するとテロ行為とみなされて逮捕される!
(´・∀・`)< ・・・・・・・

(-@∀@)< 戦争中、芋のつるしか食べられなかったひもじさは忘れられません
(´;ω;`)< もう、何が何だか

476:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:46:26.99 ID:hAih7byN0
これも時代の流れだな
昭和のゆるさは通用しなくなったということだ・・・

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440707414/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/08/28 (金) 10:06:33 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/08/28(金) 10:52:36 #18551  ID:- ▼レスする

    キャッシュカードやそこらのレンタル屋のカード作るのに
    個人情報提供してるのに、なにを騒いでるんだろう?
    免許もってない人でも個人証明出来るアイテムが出来るって事だろ。
    こんな便利な制度になぜ反対するんだろうね。

  2.  : 2015/08/28(金) 11:09:07 #18552  ID:- ▼レスする

    DNA登録も必須にすればいいのに。犯罪が激減するわ。困るのは犯罪者だけ。

  3. コリアまいった! : 2015/08/28(金) 18:15:57 #18557  ID:- ▼レスする

     まず在日の在留カードに切替した者にナンバー与え,その情報を韓国に渡し韓国でもマイナンバー登録,住民票発給し過去の税金と兵役発生!終りましたネw 在日村も完成したようだし火病りますよネ!

  4. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/09/09(水) 23:08:52 #18937  ID:3YurfxnA ▼レスする

    マイナンバーを考えたバカがだれですか?国民の皆さん本気で怒ったほうがいい。
    今「の政府がやっている事が悪い事ばっか>
    税金をいちいち上げるだけだから国民の皆さん困ってます。
    原発反対なのに原発やる。
    国が赤字なのにオリンピックに半端じゃないぐらい無駄なお金を使う。
    戦争をするためにも無駄なお金も使ってます。
    政府の給料が無発表なので一体いくらぐらいお金をもらっているんですか?
    それなのに今度マイナンバーカードで個人情報どうなっているんですか?
    ポイントがたまる?一年間に4000円だけですか?バカじゃないのかこいつら

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com