2015
09月
11日
鬼怒川の氾濫、その内の一つ若宮戸付近の“越水”は太陽光発電所のソーラーパネル設置のため、市に無断で削りとられていた事が原因で起こった人災の可能性

1:ニライカナイφ ★:2015/09/10(木) 21:44:46.34 ID:???*鬼怒川の氾濫、ソーラーパネル設置で丘が削り取られていた場所からも引用元スレタイ:【栃木・茨城大雨】鬼怒川の氾濫、ソーラーパネル設置で丘が削り取られていた場所からも
茨城県常総市で9月10日、鬼怒川沿いの堤防沿いの複数の地点から水が氾濫したが、そのうちの1つである若宮戸(わかみやど)付近あたりではもともと堤防がなく、太陽光発電所の建設の際に、堤防の役割を果たしていた丘も削り取られていたことがわかった。
日テレNEWSによると、大型の土のうを積んで対応していたが、そこから水があふれたという。
国土交通省はこの日、若宮戸地区で、鬼怒川の水があふれる「越水」が確認されたと発表。この場所付近に堤防がないことは、2014年6月の常総市議会でも指摘されていた。
![]()
さらに、この場所には通称「十一面山」という丘があり堤防の役割を果たしていたとされるが、この丘も民間業者のソーラーパネルの設置により、市に無断で削りとられていた。2014年6月3日、同市の担当者は市会議で次のように発言している。
* * *
御指摘の若宮戸地先におきましては、ことし3月下旬に若宮戸地区の住民の方より丘陵部の一部が掘削されているとの通報があり、現地を直ちに確認し、鬼怒川を管理している国土交通省関東地方整備局下館河川事務所へ報告したところでございます。* * *
当該地区は民有地であったため、民間事業者の太陽光発電事業により丘陵部が延長約150メートル、高さ2メートル程度掘削されたものでありました。
今年度の出水対策といたしまして、下館河川事務所で検討をしていただいた結果、太陽光発電事業者の土地を借りて丘陵が崩された付近に掘削前と同程度の高さまで大型土のうを設置することとし、現在常総市とともに交渉を進めている状況であります。また、今後は下館河川事務所において築堤の事業化に向けて検討していると聞いております。
(常総市議会議事録「平成26年5月定例会議(第2回会議)」より 2014年6月2日)
Google Earthでは、2014年3月22日の時点で、この位置にソーラーパネルがあるのが確認できる。
![]()
2013年12月1日の時点では、この位置には丘が残っていたことも確認できる。
![]()
その後、2014年12月3日の同市議会では、市の担当者から、この場所に堤防をつくる動きがあることが報告されていたが、民有地であることから土地の買収についての懸念も出ていた。
常総市議会議員の金子てるひさ氏は9月10日午前4時ごろ、この場所の水位が高くなっていることについて触れ、Twitterで避難を呼びかけていた。
https://twitter.com/JosoKaneko/status/641688061764472832?ref_src=twsrc%5Etfw
ハフィントンポスト 2015年09月10日 19時49分
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/10/kinugawa-solar_n_8115002.html?utm_hp_ref=japan
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/09/11 (金) 00:08:00 ID:niwaka



3:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:46:54.44 ID:rupaX7MS0
人災だ。業者が自然堤防の高さを2mも削ったのが原因。
鬼怒川の左岸に自然に土が堆積して丘になり、自然の堤防の役割を果たしている部分があった
↓
今年3月、ソーラーパネルが設置される事になり業者により自然堤防の丘が高さ2m削られ平らに整地された
↓
住民から「堤防がなくなって危ない」と役所に問い合わせ
↓
ギリギリで河川法にひっかからない民有地の工事なので役所は文句を言えず(許可もいらない)
↓
ソーラー発電の業者は「建物じゃないから申請不要」と市や国交省に掘削許可をとらずに工事(法令的にはOK)
↓
だが市は「住民が心配してるので少し土嚢を積ませて」と業者に相談し、業者も承諾して気持ちばかりの土嚢が積まれた
↓
その場所が最初に越水(午前6:30)




場所:https://goo.gl/maps/a8BXQ
昨年の時点で行政が認識してたソース
http://d.hatena.ne.jp/hyakubann/touch/20140725
ソーラーパネルの会社
http://www.solar-energy-i.co.jp
決壊したのはここじゃないとほざくバカがいるが、そもそも堤防が業者に削られて無くなってるんだから決壊するわけない
「堤防が壊れる」=「決壊」だからな
ここが最初に越水したんだよ
ここが越水しなければこの付近はこんなに水没してない(決壊したのはもう少し下流)
ソース
http://www.jma.go.jp/jp/flood/103.html
09月10日06時30分
常総市若宮戸地先(左岸)25.3k付近より越水(レベル5) ←ソーラーパネル
09月10日08時00分
筑西市船玉(左岸)44.1k付近、筑西市伊佐山(川島橋)(左岸)45.9k付近より越水(レベル5)
09月10日13時20分
常総市新石下地先(左岸)21k付近より氾濫(レベル5) ←決壊したとこ
・若宮戸付近の越水は人災
・船玉の越水、石下の決壊はおそらく自然災害
鬼怒川の左岸に自然に土が堆積して丘になり、自然の堤防の役割を果たしている部分があった
↓
今年3月、ソーラーパネルが設置される事になり業者により自然堤防の丘が高さ2m削られ平らに整地された
↓
住民から「堤防がなくなって危ない」と役所に問い合わせ
↓
ギリギリで河川法にひっかからない民有地の工事なので役所は文句を言えず(許可もいらない)
↓
ソーラー発電の業者は「建物じゃないから申請不要」と市や国交省に掘削許可をとらずに工事(法令的にはOK)
↓
だが市は「住民が心配してるので少し土嚢を積ませて」と業者に相談し、業者も承諾して気持ちばかりの土嚢が積まれた
↓
その場所が最初に越水(午前6:30)




場所:https://goo.gl/maps/a8BXQ
昨年の時点で行政が認識してたソース
http://d.hatena.ne.jp/hyakubann/touch/20140725
ソーラーパネルの会社
http://www.solar-energy-i.co.jp
決壊したのはここじゃないとほざくバカがいるが、そもそも堤防が業者に削られて無くなってるんだから決壊するわけない
「堤防が壊れる」=「決壊」だからな
ここが最初に越水したんだよ
ここが越水しなければこの付近はこんなに水没してない(決壊したのはもう少し下流)
ソース
http://www.jma.go.jp/jp/flood/103.html
09月10日06時30分
常総市若宮戸地先(左岸)25.3k付近より越水(レベル5) ←ソーラーパネル
09月10日08時00分
筑西市船玉(左岸)44.1k付近、筑西市伊佐山(川島橋)(左岸)45.9k付近より越水(レベル5)
09月10日13時20分
常総市新石下地先(左岸)21k付近より氾濫(レベル5) ←決壊したとこ
・若宮戸付近の越水は人災
・船玉の越水、石下の決壊はおそらく自然災害

51:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:57:52.60 ID:ycr8Rpdt0
>>3
最初は決壊したのがここだって書き込まれてたからな。
最初から決壊した場所とは別の場所でも氾濫が起きていたと書けば良かったのに。
最初は決壊したのがここだって書き込まれてたからな。
最初から決壊した場所とは別の場所でも氾濫が起きていたと書けば良かったのに。
278:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:23:49.90 ID:ndg1c49j0
>>3
完全な人災だね
この腐れソーラー業者が多大な損害賠償請求食らってぶっ潰れろ
完全な人災だね
この腐れソーラー業者が多大な損害賠償請求食らってぶっ潰れろ
553:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:40:02.25 ID:JrX3jGN50
>>3
ひでーな
削りとってないとこはちゃんと残ってるのに・・・
この会社か
会社名
ソーラーエナジーインヴェストメント株式会社
ひでーな
削りとってないとこはちゃんと残ってるのに・・・
この会社か
会社名
ソーラーエナジーインヴェストメント株式会社
450:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:34:19.68 ID:GpFB9gFT0
>>3
あーあ
やっちゃったねこれ
賠償金額数百億クラスなんじゃね?
ソーラーパネル設置した会社はもう終わりよ
あーあ
やっちゃったねこれ
賠償金額数百億クラスなんじゃね?
ソーラーパネル設置した会社はもう終わりよ
543:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:39:25.69 ID:AxRWxi6N0
>>3
早速倒産の計画を今立ててるぞw
早速倒産の計画を今立ててるぞw
13:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:48:52.78 ID:rupaX7MS0
>>3
■ 去年の段階で堤防が市議会で問題になってた
土地は民有地
地形的に堤防の役目を果たしてたんだけど、
土地の区分上は法的な意味での「堤防」ではなかった
だから市や国交省の許可も必要なかった
土嚢も、「市が頼んで」積ませてもらう必要があった
法の抜け穴的な場所
削るバカが出てくることが想定されてなかった
■ 去年の段階で堤防が市議会で問題になってた
常総市 2014年5月第2回 議事録
http://asp.db-search.com/joso-c/dsweb.cgi/document!(長URL表示省略)Select=All
----
風野芳之:
常総市若宮戸地区、一番北のほうです、この地域の鬼怒川の堤防のないところがございまして、その辺のところについてお聞きしたい。
この地域は、運び出した砂の残りと申しましょうか、丘のような状態、丘陵がありまして、それが今までは40年代当時の30メートルもあったときは違ってはおりますけども、今現在もある程度の高さのものはあるわけでございます。
しかし、今回の状態の太陽光発電パネルの設置状況だと、これは見ますと平らに工事を進めております。そういう状況なものですから、それをぜひとも質問をしていきたいと。
ただ、鬼怒川は一級河川でございまして、常総市の問題ではないだろうというようなことで、当然国交省河川のほうの問題なんだろうとそのようには感じておりますから、常総市のほうでどうするこうするということはできないし、答弁ももらえないことだろうなというようなことはよくわかっての質問でございます。
ただ、常総市としてどのような要望を出し、地域の皆様方に安心して住んでいただけるか、そのようなことについて質問をいたしたいと思っているところでございます。
----
http://asp.db-search.com/joso-c/dsweb.cgi/document!(長URL表示省略)Select=All
----
風野芳之:
常総市若宮戸地区、一番北のほうです、この地域の鬼怒川の堤防のないところがございまして、その辺のところについてお聞きしたい。
この地域は、運び出した砂の残りと申しましょうか、丘のような状態、丘陵がありまして、それが今までは40年代当時の30メートルもあったときは違ってはおりますけども、今現在もある程度の高さのものはあるわけでございます。
しかし、今回の状態の太陽光発電パネルの設置状況だと、これは見ますと平らに工事を進めております。そういう状況なものですから、それをぜひとも質問をしていきたいと。
ただ、鬼怒川は一級河川でございまして、常総市の問題ではないだろうというようなことで、当然国交省河川のほうの問題なんだろうとそのようには感じておりますから、常総市のほうでどうするこうするということはできないし、答弁ももらえないことだろうなというようなことはよくわかっての質問でございます。
ただ、常総市としてどのような要望を出し、地域の皆様方に安心して住んでいただけるか、そのようなことについて質問をいたしたいと思っているところでございます。
----
土地は民有地
地形的に堤防の役目を果たしてたんだけど、
土地の区分上は法的な意味での「堤防」ではなかった
だから市や国交省の許可も必要なかった
土嚢も、「市が頼んで」積ませてもらう必要があった
法の抜け穴的な場所
削るバカが出てくることが想定されてなかった
791:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:52:19.32 ID:Hpvmi9GS0
>>13
堤防が必要な地域の川岸を削るバカは
さすがに想定外だよなw
堤防が必要な地域の川岸を削るバカは
さすがに想定外だよなw
528:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:38:25.65 ID:SB9GlziI0
>>3
民有地だよね
民有地をどうしようと所有者の自由だよね
それが民主主義だよね
民有地だよね
民有地をどうしようと所有者の自由だよね
それが民主主義だよね
556:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:40:11.12 ID:C2csF7GV0
>>528
民事で賠償頑張ってな
民事で賠償頑張ってな
11:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:48:28.90 ID:ciWcWifq0
ソーラーパネル設置場所
https://goo.gl/maps/2MC5E
ヘリで救助されたり電柱おじさんのいたところへーベルハウスにマーキング
https://goo.gl/maps/EbkpE
へールハウスからソーラーパネルまでのルート
https://goo.gl/maps/0eyHD
5.2km23分
どうみても別の地点
この2点を混同したレスは、いかがなものか
https://goo.gl/maps/2MC5E
ヘリで救助されたり電柱おじさんのいたところへーベルハウスにマーキング
https://goo.gl/maps/EbkpE
へールハウスからソーラーパネルまでのルート
https://goo.gl/maps/0eyHD
5.2km23分
どうみても別の地点
この2点を混同したレスは、いかがなものか
58:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:59:43.86 ID:zK+5i2tK0
やっとヘーベルハウスのとは別の場所と修正入ったのか
358:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:29:14.01 ID:knPPAX8l0
決壊と越水と民主とソーラーをごっちゃに話すから混乱してきた
ソーラーの場所:
越水 土地を2m削ってそこから水が入った
民間の土地のため中止できなかった
決壊した場所;
ソーラーの場所のよりしたの下流
越水と決壊て違うの?
水が入り込むのは一緒 量が違う(越水は堤防がまだ残ってる)
民主がソーラーがー ソーラーの件がなければ建てられなかったかもしれないけど
どっちみちたてたんじゃない
という認識でOK?
ソーラーの場所:
越水 土地を2m削ってそこから水が入った
民間の土地のため中止できなかった
決壊した場所;
ソーラーの場所のよりしたの下流
越水と決壊て違うの?
水が入り込むのは一緒 量が違う(越水は堤防がまだ残ってる)
民主がソーラーがー ソーラーの件がなければ建てられなかったかもしれないけど
どっちみちたてたんじゃない
という認識でOK?
393:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:30:53.71 ID:9vHOT5Xk0
>>358
決壊(破堤)は、堤防がぶっ壊れる
越水は、堤防の上を水が乗り越える
こんなイメージ
決壊(破堤)は、堤防がぶっ壊れる
越水は、堤防の上を水が乗り越える
こんなイメージ
143:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:12:37.28 ID:MMZbXwP+0
結局デマじゃなかったってこと?
161:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:14:22.66 ID:zK+5i2tK0
>>143
中継されたヘーベルハウスの場所というのはデマ
ソーラーパネル設置で削った場所が浸水or決壊というのはデマじゃ無い
中継されたヘーベルハウスの場所というのはデマ
ソーラーパネル設置で削った場所が浸水or決壊というのはデマじゃ無い
4:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:47:12.26 ID:OKKWy/930
結局、民主党のバカ政治で国民が犠牲。
10:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:48:27.11 ID:7wUpr+cZ0
その上流でも溢れているんだから、話にならんわな
914:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 23:00:58.45 ID:JKfCXveb0
>>10
火消し乙
火消し乙
5:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:47:30.68 ID:1WgiQZLb0
これ、デマですよ
267:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:22:49.78 ID:piQbdtfk0
>>5
すげえな テレビで役所がそのデマとやらを肯定してるよw
すげえな テレビで役所がそのデマとやらを肯定してるよw
289:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:24:23.64 ID:zpt72UqG0
>>5
おまえらの大好きな報ステでやってるよw
おまえらの大好きな報ステでやってるよw
175:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:15:44.21 ID:Nd99bGUM0
報ステキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
181:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:16:37.30 ID:j4KicRWN0
184:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:16:49.34 ID:qJ7toC7K0
報ステ裏切ったなw
189:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:16:54.24 ID:Tv8TVUd10
報道ステーションでやってるな
持ち主と業者が違うって言い訳してるそうだ
持ち主と業者が違うって言い訳してるそうだ
205:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:17:59.48 ID:Tv8TVUd10
247:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:21:11.75 ID:ZCRN4Ipz0
市役所がはっきりソーラーパネルのせいにしてるw
273:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:23:27.33 ID:bAyV5Gds0
>>247
若宮戸地区は少なくとも、ソーラーのせいだろ。
あとは因果関係分からない
若宮戸地区は少なくとも、ソーラーのせいだろ。
あとは因果関係分からない
82:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:04:55.61 ID:vdPlqe1B0
ここの民主党関係者は元気がないな。
470:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:35:12.27 ID:1cNJ1h900
>>82
もうこれが原因で滅びるって
決定したからねぇ
もうどうにもならない
維新との合流後初事業は
解党、清算
もうこれが原因で滅びるって
決定したからねぇ
もうどうにもならない
維新との合流後初事業は
解党、清算
114:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:09:43.70 ID:1oxDPtdt0
41:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 21:56:49.51 ID:rEnIunwg0
70:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:02:47.90 ID:4U/EkWEs0
>>41
あほか 一箇所決壊すれば一気に圧力がかかるから拡がるわ
あほか 一箇所決壊すれば一気に圧力がかかるから拡がるわ
197:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:17:23.28 ID:C2csF7GV0
>>70
これな
最初にこっから浸水したおかげでほかも全部被害にあった
本来なら越水したとしても、森林の土壌がせき止めて
市街地にここまで水が溢れるなかったと思うよ
これな
最初にこっから浸水したおかげでほかも全部被害にあった
本来なら越水したとしても、森林の土壌がせき止めて
市街地にここまで水が溢れるなかったと思うよ
108:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:08:32.56 ID:Hthr9jMd0
>>41
ひどい屁理屈やな
パネルの設置場所から直角に凄い勢いで水が流れこんでるやん
川と直角方向に白い波の筋があるだろ よく見ろアホめ
ひどい屁理屈やな
パネルの設置場所から直角に凄い勢いで水が流れこんでるやん
川と直角方向に白い波の筋があるだろ よく見ろアホめ
91:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:05:47.69 ID:xH/9N1aQ0
やっぱり土地の少ない日本でのソーラー発電は無理があったんだ
107:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:08:32.34 ID:pAunc2960
ソーラーすごいな、大雪で崩壊、火山灰でキズ
今年も福岡で台風の強風により他の家を壊す
設置により堤防をなくし洪水の原因と、なかなかのクラッシャーぶり
自然に優しいかは判断が分かれるが、人には厳しい発電だな
今年も福岡で台風の強風により他の家を壊す
設置により堤防をなくし洪水の原因と、なかなかのクラッシャーぶり
自然に優しいかは判断が分かれるが、人には厳しい発電だな
484:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:36:05.54 ID:y2U8MCQg0
>>107
パネルとんで家や車破壊してたな
板なんだから風に乗れば飛ぶのは当たり前
パネルとんで家や車破壊してたな
板なんだから風に乗れば飛ぶのは当たり前
773:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:51:31.06 ID:JJYS8J/I0
>>107
そういうことってあるんだね。
池の上にばかみたいに設置してあるんだけど いつか被害でそう。
そういうことってあるんだね。
池の上にばかみたいに設置してあるんだけど いつか被害でそう。
154:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:13:58.12 ID:WnkWsC5B0
やけにソーラーパネルがあるなと思ったらこう言うことか
208:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:18:05.04 ID:R/ESz18B0
675:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:46:34.08 ID:kQUKnqXk0
>>208
休耕田の再活用はともかく、
わざわざ森林削ってやることかって感じはするなあ。
休耕田の再活用はともかく、
わざわざ森林削ってやることかって感じはするなあ。
213:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:18:29.26 ID:JEFzBLAI0
ソーラーパネルに鬼おこ!
217:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:18:50.53 ID:FuSFI8k20
しかし間抜けだな、ソーラーで儲けようとしたら
ソーラーが水に浸かって大損ww
ソーラーが水に浸かって大損ww
218:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:18:52.80 ID:InFTIVVI0
まーた袋叩きにすんの?お前ら
694:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:47:18.91 ID:1cNJ1h900
>>218
佐野が悪い
佐野が悪い
733:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:49:26.24 ID:Apu+ZQ+Y0
>>694
佐野厄寄せ大師
佐野厄寄せ大師
762:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:50:59.60 ID:9hHDqmzb0
>>733
不覚にもwww
不覚にもwww
219:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:18:54.82 ID:EcETZGg/0
馬鹿菅直人の負の遺産
太陽光発電利権の民主党
太陽光発電利権の民主党
220:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:19:00.39 ID:Ms+jEY6s0
珍しく朝日が、ブサヨに引導渡したな
224:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:19:17.84 ID:o70hSIXz0
報道ステーションで決壊原因は
民主党菅直人によるソーラーパネル設置と断定報道。
行方不明20~30名 被害者数千名
殺人犯民主党蓮舫容疑者 堤防整備事業全て中止
殺人犯民主党菅直人容疑者 決壊原因ソーラパネル設置命令
民主党菅直人によるソーラーパネル設置と断定報道。
行方不明20~30名 被害者数千名
殺人犯民主党蓮舫容疑者 堤防整備事業全て中止
殺人犯民主党菅直人容疑者 決壊原因ソーラパネル設置命令
236:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:20:08.48 ID:T0++pxI10
>>224
アカヒどうしたw
アカヒどうしたw
828:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:55:36.21 ID:7msez2FA0
>>224
朝日が民主のせいだと報道したってことは、
真実なんだろうなあ・・・
これが、安倍のせいとか
浸水したから慰安婦に賠償しろとか言いだしたら、
屁理屈こねているんだろうなと、まず疑うけど
朝日が民主のせいだと報道したってことは、
真実なんだろうなあ・・・
これが、安倍のせいとか
浸水したから慰安婦に賠償しろとか言いだしたら、
屁理屈こねているんだろうなと、まず疑うけど
230:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:19:52.12 ID:eVENVrwp0
スーパー堤防には血道を上げるけど
自然堤防の保護には無関心
なんなんだこの国は
ホント造ることにしか興味がねえんだな
自然堤防の保護には無関心
なんなんだこの国は
ホント造ることにしか興味がねえんだな
268:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:23:03.54 ID:Tv8TVUd10
削った所に、土のう積んでたってさ
土のう積んだってことは、決壊の可能性を知ってた事だから
何方にしろ、逃げようが無いですからね
土のう積んだってことは、決壊の可能性を知ってた事だから
何方にしろ、逃げようが無いですからね
292:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:24:29.99 ID:aJojs1uI0
土嚢じゃどうにもならんだろうな
ちゃんと固めんと
ちゃんと固めんと
253:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:21:20.70 ID:LLqp16A90
疑われている会社名は?できれば地主もw
255:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:21:47.55 ID:o/rjsu3D0
ここは知らんけどソーラーパネル業者って
大半がシナだからな
大半がシナだからな
276:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:23:44.52 ID:fsA5Besu0
堤防は1か所削っちゃったら何にもならない
私有地でも手を付けられないように法改正すべき
私有地でも手を付けられないように法改正すべき
277:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:23:45.42 ID:/MPllMy+0
なんでネトウヨ連呼してるのかと思ったらこれか
353:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:29:07.07 ID:PqanNC1/0
>>277
雑談系スレで鬼怒川の話題出たら急にネトウヨ連呼して暴れ出した奴がいたわ
なんかよっぽど話逸らしたいことあんのかね
最近の2ちゃんはやたら工作員くさいのが紛れてるなーと思う時があるが
雑談系スレで鬼怒川の話題出たら急にネトウヨ連呼して暴れ出した奴がいたわ
なんかよっぽど話逸らしたいことあんのかね
最近の2ちゃんはやたら工作員くさいのが紛れてるなーと思う時があるが
279:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:23:55.12 ID:mVo7qknN0
民主党カン政権が
ソフトバンクの朝鮮ハゲを儲けさせる為に作った
太陽光の買取制度が生み出した人災よ
ソフトバンクの朝鮮ハゲを儲けさせる為に作った
太陽光の買取制度が生み出した人災よ
303:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:25:55.81 ID:opNz2yMR0
>>279
まさにそこが敵のコアでもあるな。
まさにそこが敵のコアでもあるな。
296:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:24:40.64 ID:dbfseNQ90
>>279
これを読めバカサポ
>太陽光FITの基本計画は2009年自民政権末期に議会通過。
>民主党は施行1年前倒ししたにすぎない
これを読めバカサポ
>太陽光FITの基本計画は2009年自民政権末期に議会通過。
>民主党は施行1年前倒ししたにすぎない
835:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:55:49.45 ID:C2csF7GV0
>>296
基本計画がどうしたんだ?
震災後にどれだけ利権まみれに民主党が好き勝手にやったか知らんのか
基本計画がどうしたんだ?
震災後にどれだけ利権まみれに民主党が好き勝手にやったか知らんのか
342: 【関電 64.5 %】 :2015/09/10(木) 22:28:34.68 ID:/ANKAy3H0
>>296
馬鹿業者が増えたのは管の買い取り価格のせいだろ
馬鹿業者が増えたのは管の買い取り価格のせいだろ
291:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:24:29.99 ID:umLDqqea0
そのうちミンス保険って災害保険ができたりしてな
313:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:26:25.15 ID:7rbaqgjO0
ソーラーパネルの会社の謝罪会見はまだかよ
こいつらのおかげで堤防が決壊した
こいつらのおかげで堤防が決壊した
365:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:29:36.09 ID:TId/8rFx0
報ステ:
>常総市建設課「住民から『ソーラーパネルの工事が始まって自然堤防を削っている』と」
ソーラーパネルを設置した会社「掘削場所は別会社の持ち物で自分たちは関係ない」
損害賠償えらいことになるのけ?
>常総市建設課「住民から『ソーラーパネルの工事が始まって自然堤防を削っている』と」
ソーラーパネルを設置した会社「掘削場所は別会社の持ち物で自分たちは関係ない」
損害賠償えらいことになるのけ?
387:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:30:40.11 ID:SzBBPWJw0
>>365
1000億超えるんじゃね
1000億超えるんじゃね
366:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:29:36.47 ID:SzBBPWJw0
ソーラー会社と地主は破滅だな
367:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:29:47.95 ID:L0Gd46dg0
原発より先に それも多くの人を殺していくな 太陽光パネルww
386:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:30:34.31 ID:zzGlTlQ70
なんで堰堤をわざわざ
削ったのかね?
堰堤の下に設置してりゃ良かったのに。
削ったのかね?
堰堤の下に設置してりゃ良かったのに。
408:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:31:58.63 ID:knPPAX8l0
>>386
少しでも太陽光を当てようとしたんじゃない?
数円違うし
少しでも太陽光を当てようとしたんじゃない?
数円違うし
394:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:30:53.94 ID:1FhzsikD0
あれほど堤防削るなって
ソーラー言ったとおりだろ
ソーラー言ったとおりだろ
413:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:32:04.69 ID:o6M4j/qY0
>>394
誰が上手いことを
誰が上手いことを
404:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:31:22.60 ID:p2bHKar80
そもそも場所的に、いつかはソーラーパネルが水没してしまう
まともな業者とは思えないな、利権狙いかな
まともな業者とは思えないな、利権狙いかな
434:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:33:28.37 ID:QSwLCq9/0
さすが民主党
445:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:33:55.65 ID:fx7x6ovG0
せめて盛土にしていれば...
456:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:34:31.79 ID:u1MlmcoV0
マスコミにも責任あるだろ
見直しをかけようとすると
ゲンパツムラや利権とか言い出すが
地方に行くと明らかにおかしな場所にソーラーが設置されているの
沢山あるし
見直しをかけようとすると
ゲンパツムラや利権とか言い出すが
地方に行くと明らかにおかしな場所にソーラーが設置されているの
沢山あるし
458:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:34:40.89 ID:Apu+ZQ+Y0
ソーラー以前に何で土手が私有地なんだよ
私有地でも堤防削っていいことにするなよ
あとちゃんと堤防作って治水しろ
私有地でも堤防削っていいことにするなよ
あとちゃんと堤防作って治水しろ
578:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:41:29.36 ID:ji5aFvKCO
>>458
ほんとそれ
堤防の役割果たしてる丘になった土手が私有地のままはおかしい
川岸の土手は普通は市が管理するべき
私有地だと土地の形状知らない他所から来た奴等が好き勝手にできる
ほんとそれ
堤防の役割果たしてる丘になった土手が私有地のままはおかしい
川岸の土手は普通は市が管理するべき
私有地だと土地の形状知らない他所から来た奴等が好き勝手にできる
496:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:36:34.20 ID:zzGlTlQ70
民有地だったら、堰堤削ってもいいのかよ。
何処が管轄なのよ
何処が管轄なのよ
475:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:35:25.29 ID:9BZOXFZT0
業者と行政の責任だろ。こんなとこまでミンスガーとか言ってる奴ワロスw
477:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:35:34.73 ID:eK/0HeE20
ニュース番組でもやってたのにデマにしたがる奴がわいてるな
459:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:34:41.59 ID:0RXGuSeb0
デマにしたいのもわかる
922:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 23:01:31.81 ID:fkP1h8iL0
まーた名前の由来を甘く見て下手なことしたのが原因の人災かよ
495:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:36:33.40 ID:9ffcxqyo0
恥かしい人災
馬鹿過ぎる
馬鹿過ぎる
505:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:37:31.21 ID:J7fEmGkZ0
太陽光でも
人は死ぬんだなw
人は死ぬんだなw
519:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:38:16.02 ID:Apu+ZQ+Y0
>>505
うむ宇宙出たら氏ねるぞ
うむ宇宙出たら氏ねるぞ
895:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 22:59:48.19 ID:cW3Ugdca0
太陽光発電がこんなに狂った事業だなんて知らなかった
大切な日本の自然を切り崩して設置してるなんて
目が覚めたわ
大切な日本の自然を切り崩して設置してるなんて
目が覚めたわ
905:名無しさん@1周年:2015/09/10(木) 23:00:31.53 ID:jqLCr4YK0
そのうち、ソーラで山火事起きるよ。
設置きた奴は、周りに燃えるもの置くな。
屋根につけたら、金ケチらずに点検怠るな。
引用元:設置きた奴は、周りに燃えるもの置くな。
屋根につけたら、金ケチらずに点検怠るな。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441889086/
- 関連記事
-
-
自衛隊、夜通しで取り残された人達160人を救助 … 岡田小隊長「酷い所では首元まで水に浸かりながら救助にあたった。皆さん疲れていたが『ありがとう』と声をかけてもらった」 2015/09/11
-
宮城県大崎市・渋井川の堤防が決壊、住宅地など広い範囲が浸水し数か所で20人ほどが孤立 … 救助した人たちは、大崎市の古川第五小学校に避難 2015/09/11
-
鬼怒川の氾濫、その内の一つ若宮戸付近の“越水”は太陽光発電所のソーラーパネル設置のため、市に無断で削りとられていた事が原因で起こった人災の可能性 2015/09/11
-
鬼怒川が決壊し住宅地に濁流が押し寄せる … 電柱にしがみついて救助待っていた男性、自衛隊のヘリが見事に救出 (動画) 2015/09/10
-
鬼怒川の堤防に幅1cmの亀裂が100mにわたって入る … 栃木と茨城に大雨特別警報、福島でも厳重警戒、栃木の24時間雨量は平年の9月一ヶ月雨量の2倍に 2015/09/10
-
0. にわか日報 : 2015/09/11 (金) 00:08:00 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
これ、原発事故以上に、死人でたな。
太陽光は全面禁止だー(笑)
昔、東京在住の頃にあるビルの高層階から景色を見たんですよ
そうすると、見渡す限り建物がずらーっと地平線まで見えるわけです
自分の地元は政令指定都市レベルの都会だけれども、山と海があるので「地平線までずっと建物がある」という景色は見たことが無かった
その時「もし、見渡す限りのこの屋根が全部ソーラーパネルだったら、物凄い発電量じゃないのかな~」と思いました
つまり、木を切り倒して土手を削ってまで、ソーラーパネルを設置する必要は無いと思うんですよね
菅直人の笑顔の写真見ると吐き気がしてくる。
まず、このソーラー業者はソーラーエナジーインヴェストメント。
で、この会社は株式会社デベロップのグループ企業(社長は同一人物)
www.develop-group.jp/about.html
で、さらにこれを掘るとこんな記事が出てくる。
kokusaipress.jp/89
もう色々と真っ黒だろ、この会社ってか社長。
広島の災害も民主の仕訳の置き土産だった
公共事業を悪徳視したせいで、土建業者の多くが潰れ未だに震災の復興に支障をきたしている
管が同朋のソフトバンクに儲けさせ、在日利権を強化するためにはじめた制度で
国土はガタガタ、ドイツの4倍の買い取り金で電気量は上がるわで
碌なことがない
ソーラーの給湯でさえ台風で隣の敷地に落ちて酷い目にあったから
あんな巨大なものを屋根につけるなんて正気の沙汰じゃないと
思ってたよ
一面水浸しで行方不明者まで出して何がエコなんだろうな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。