2015
09月
27日
フォルクスワーゲン「排ガス不正、違法のおそれを4年前に社内で指摘」 … 「該当車は全体の半数の約500万台」と発表、スイスでは不正が指摘されたVW車について国内での新規販売を停止

1:丸井みどりの山手線 ★:2015/09/27(日) 18:40:21.10 ID:???*VW乗用車ブランド、排ガス不正車は約500万台…全体の半数に引用元スレタイ:【社会】VW乗用車ブランド、排ガス不正車は約500万台…全体の半数に★2
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループが、全世界で最大およそ1100万台に、排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアを搭載していた問題。
同グループの主力ブランド、フォルクスワーゲン乗用車の該当台数が公表された。
これは9月25日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。同社は、「フォルクスワーゲン乗用車ブランドで、この問題に該当するのは、全世界でおよそ500万台」と発表している。
フォルクスワーゲン乗用車は同グループの主力ブランド。それだけに、不正車両は全体のおよそ1100万台のほぼ半数を占めることに。
残るおよそ600万台の詳細は公表されていない。
米国では、2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」エンジンで違法なソフトウェアが発見されたことから、同じエンジンを積むアウディ、セアト、シュコダ、フォルクスワーゲン商用車の各ブランドの一部車種が、対象と見られる。 なお米国では、アウディ『A3』の2010-2015年モデルが、該当車種に含まれている。
![]()
*+*+ Response +*+* 2015年9月27日(日) 06時00分
http://response.jp/article/2015/09/27/260806.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/09/27 (日) 23:06:34 ID:niwaka



※関連別ソース
■排ガス不正ソフト、EUが2年前に把握か
JNN 2015年9月27日(日) 18時30分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2599346.html
ドイツの自動車大手・フォルクスワーゲンが排ガス規制を不正にかいくぐっていた問題で、イギリスのメディアは、使用された違法なソフトについてEUが2年前にすでに把握していたと報じました。
25日付けのイギリスの新聞「フィナンシャル・タイムズ」によりますと、EUの研究機関は、検査を感知して排ガス量を操作する違法ソフトの存在を2013年の時点で把握し、「試験場ではなく、実際に路上を走る形でのテストをするべきだ」と指摘していました。
「フィナンシャル・タイムズ」はEUがこの問題を追及できなかった背景として、自動車業界のロビー活動が持つ影響力の大きさを挙げています。
一方、AP通信によりますと、スイスの連邦交通局は、25日、不正が指摘されたフォルクスワーゲングループの車について、国内での新規販売を停止すると発表しました。
最大18万台が販売停止となる可能性があるということです。
【動画】 排ガス不正ソフト、EUが2年前に把握かhttps://youtu.be/Xj4iZEPkykM
--
■VW「違法のおそれ 4年前に社内で指摘」
NHK 9月27日 19時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150927/k10010249741000.html
ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、ドイツのメディアは、すでに2011年の段階でソフトウエアの使用が法律に違反するおそれがあると社内で指摘されていたと報じました。
この問題は、フォルクスワーゲンが排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に試験のときだけ有害物質の排出を低く抑える不正なソフトウエアを搭載していたもので、このソフトが稼働する車両は世界でおよそ1100万台に上るとされています。
ドイツの有力紙「フランクフルター・アルゲマイネ・日曜版」は27日、フォルクスワーゲンの監査役会の関係者の話として、すでに2011年の段階で、フォルクスワーゲンの社員がソフトウエアの使用は法律に違反するおそれがあると内部で指摘していたと報じました。
この指摘は今月25日ウォルフスブルクの本社で開かれた監査役会の際に報告されたということですが、社員による指摘が当時なぜ生かされなかったのかや、不正の責任を取って辞任した前の会長が把握していたかどうかについては、言及されなかったとしています。
また、今回の不正を巡ってはフォルクスワーゲンの経営陣の関与が焦点の一つとなっていて、事態を重くみた監査役会が、責任の所在を明らかにするため外部機関に調査を依頼したと伝えています。
2:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:41:13.51 ID:TwFsJxIN0
10:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:44:26.69 ID:aR1pMBQB0
>>2
まぁ清々しいなw
まぁ清々しいなw
4:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:41:29.50 ID:DoFkBu7y0
残り600万台は?
157:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:21:19.59 ID:I8lme4PV0
>>4
残るおよそ600万台の詳細は公表されていない。
残るおよそ600万台の詳細は公表されていない。
米国では、2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」エンジンで違法なソフトウェアが発見されたことから、同じエンジンを積むアウディ、セアト、シュコダ、フォルクスワーゲン商用車の各ブランドの一部車種が、対象と見られる。
http://response.jp/article/2015/09/27/260806.html
http://response.jp/article/2015/09/27/260806.html
168:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:23:04.43 ID:vkrPMgik0
>>4
ブランド違い。アウディとかシュコダとか
ブランド違い。アウディとかシュコダとか
159:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:21:31.28 ID:JNcnrvbN0
1100万台に対してVWが500万台は少なすぎじゃないか?
グループで年間100万台超えてるのはVWとアウディだけ
次に売れてるシュコダやセアトは年間50万台ぐらいだぞ
その下は商用車で年間数万台しかないだろう?
グループで年間100万台超えてるのはVWとアウディだけ
次に売れてるシュコダやセアトは年間50万台ぐらいだぞ
その下は商用車で年間数万台しかないだろう?
173:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:24:10.63 ID:I8lme4PV0
>>159
俺も少なすぎると思う。
感覚として、1100万台の7割はフォルクスワーゲン乗用車じゃないと
おかしい感じがする。
俺も少なすぎると思う。
感覚として、1100万台の7割はフォルクスワーゲン乗用車じゃないと
おかしい感じがする。
23:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:48:07.67 ID:455FpSeR0
詐欺を働いていた所が今さら半分でしたって言って信じる奴いると思う
普通はまだまだあるんじゃないかって思うぞ
普通はまだまだあるんじゃないかって思うぞ
134:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:17:02.80 ID:61wQaR5v0
不正でないのがあるんか?
175:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:24:17.05 ID:4nf7VcAXO
>>134
今の内にしっかり吐いとかないと佐野のデザイン問題と同じ末路が待ってるな。
あのAAみたいになるw
今の内にしっかり吐いとかないと佐野のデザイン問題と同じ末路が待ってるな。
あのAAみたいになるw
13:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:45:29.87 ID:xen3h9tw0
子会社のアウディとポルシェも怪しいぞ
そしてフォルクスワーゲンのガソリン車も怪しい
これは全部、精密な県債に回せよ
そしてフォルクスワーゲンのガソリン車も怪しい
これは全部、精密な県債に回せよ
149:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:20:03.46 ID:TXpoiJdA0
>>13
ポルシェにディーゼルあったっけ?
ポルシェにディーゼルあったっけ?
162:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:21:59.16 ID:lSh2nnbiO
>>149 カイエンなら並行輸入されてる。
22:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:47:12.61 ID:8gG5dUjn0
意識高い系()
https://youtu.be/PqnZ_vmKowI
https://youtu.be/PqnZ_vmKowI
194:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:28:33.26 ID:LunQ4tC10
環境によくないクリーンディーゼル
15:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:45:38.66 ID:cSH15q2n0
ドイツ発の大恐慌だなこりゃ\(^o^)/
32:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:50:51.96 ID:QBXd3Hq40
>>15
世界大戦で負けるの毎度ドイツだと、
受験生には優しいな。
世界大戦で負けるの毎度ドイツだと、
受験生には優しいな。
16:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:45:59.58 ID:PR4xtEMR0
巨大なピックアップトラックがガソリンがぶ飲みして走ってるアメリカに言われたくないわー
7:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:42:49.69 ID:zDmXZb2m0
VWのセールスだけど質問ある?
36:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:52:36.77 ID:5LGyeR7f0
>>7
店内に犬OKのエリア用意しておいてくれよ。
でないと俺落ち着いて車の話できんわ
店内に犬OKのエリア用意しておいてくれよ。
でないと俺落ち着いて車の話できんわ
39:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:53:36.32 ID:GTi1KZue0
>>7
今ならどれだけ割引してくれる???
今ならどれだけ割引してくれる???
8:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:43:12.71 ID:8Tjijfj30
潰れるのか?
18:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:46:32.06 ID:IkJq6teb0
直近の経営とは別に
>>8
EURO6をクリアできるディーゼル車をVWが用意できるのか
(ガソリン車も不正していないが前提だけど)ディーゼル車の販売無しで会社経営が成り立つのか
と、将来を見通せない現状だしね
>>8
EURO6をクリアできるディーゼル車をVWが用意できるのか
(ガソリン車も不正していないが前提だけど)ディーゼル車の販売無しで会社経営が成り立つのか
と、将来を見通せない現状だしね
11:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:44:45.98 ID:BRz9OJdC0
環境893みたいた国のくせに裏では汚い手で環境破壊しまくり
笑えるわ
笑えるわ
17:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:46:25.48 ID:fGf8nFCH0
世界詐欺になっちゃいましたねサテサテ
19:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:46:46.89 ID:Icbvp7g10
やっぱディーゼルって、臭くて汚いんだな。
マツダのディーゼルもどうだかねぇ。
マツダのディーゼルもどうだかねぇ。
21:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:46:59.12 ID:8Tjijfj30
日本籍のメーカーには関係無い事と願いたい。
触媒技術は世界一だと思いますよ。
触媒技術は世界一だと思いますよ。
25:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:48:21.63 ID:pXYAlSsh0
ビートル売ってくれよ、デザインだけ。
31:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:50:21.27 ID:isWxy+d/0
VWは古いビートル以外好きな車種がないからどうでもいいかな
44:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:55:35.22 ID:YU+dCHeN0
現代のビートルも見事なデザインだと思うが
旧タイプを十分に感じさせるうえに現代にきちんと
マッチしている
個性と伝統の両立というめんでも秀逸だよ
旧タイプを十分に感じさせるうえに現代にきちんと
マッチしている
個性と伝統の両立というめんでも秀逸だよ
79:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:03:02.14 ID:Oa5Vga650
>>44
車のことはよく知らんがワーゲンバス(タイプ2)のデザインは嫌いじゃないな
車のことはよく知らんがワーゲンバス(タイプ2)のデザインは嫌いじゃないな
38:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:53:26.81 ID:4AgFE9wjO
マジでこれどうやって落とし前つけるの?
62:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:58:53.68 ID:RKZIMEsl0
排出権ビジネスで日本を困らせてたんじゃなかったっけ?
80:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:03:04.07 ID:RKZIMEsl0
京都議定書(笑)
84:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:04:03.80 ID:IkJq6teb0
>>80
ディーゼル偏重は、CO2基地外による弊害とも言えるわけで
ディーゼル偏重は、CO2基地外による弊害とも言えるわけで
41:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:54:07.86 ID:VFdiVmWz0
環境破壊の象徴メーカーだな
42:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:55:06.66 ID:Sqxx+kKm0
排ガス不正ソフト、EUが2年前に把握か
ドイツの自動車大手・フォルクスワーゲンが排ガス規制を不正にかいくぐっていた問題で、イギリスのメディアは、使用された違法なソフトについてEUが2年前にすでに把握していたと報じました。
25日付けのイギリスの新聞「フィナンシャル・タイムズ」によりますと、EUの研究機関は、検査を感知して排ガス量を操作する違法ソフトの存在を2013年の時点で把握し、「試験場ではなく、実際に路上を走る形でのテストをするべきだ」と指摘していました。
「フィナンシャル・タイムズ」はEUがこの問題を追及できなかった背景として、自動車業界のロビー活動が持つ影響力の大きさを挙げています。
一方、AP通信によりますと、スイスの連邦交通局は、25日、不正が指摘されたフォルクスワーゲングループの車について、国内での新規販売を停止すると発表しました。
最大18万台が販売停止となる可能性があるということです。(27日15:29)
ドイツの自動車大手・フォルクスワーゲンが排ガス規制を不正にかいくぐっていた問題で、イギリスのメディアは、使用された違法なソフトについてEUが2年前にすでに把握していたと報じました。
25日付けのイギリスの新聞「フィナンシャル・タイムズ」によりますと、EUの研究機関は、検査を感知して排ガス量を操作する違法ソフトの存在を2013年の時点で把握し、「試験場ではなく、実際に路上を走る形でのテストをするべきだ」と指摘していました。
「フィナンシャル・タイムズ」はEUがこの問題を追及できなかった背景として、自動車業界のロビー活動が持つ影響力の大きさを挙げています。
一方、AP通信によりますと、スイスの連邦交通局は、25日、不正が指摘されたフォルクスワーゲングループの車について、国内での新規販売を停止すると発表しました。
最大18万台が販売停止となる可能性があるということです。(27日15:29)
57:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:57:55.99 ID:wezrV5LR0
>>42
EUの検査、規格策定機関が政治力により、自分達では不正を暴けないから、
アメリカの消費者団体にチクったのかな?
EUの検査、規格策定機関が政治力により、自分達では不正を暴けないから、
アメリカの消費者団体にチクったのかな?
94:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:07:26.55 ID:FeBd2zye0
何年も騙し通した不正ソフトはなかなか優秀だな
45:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:55:51.45 ID:DjlMGMwX0
VWマジで終わったやん、日本メーカーには好影響なのかな。
33:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:51:43.05 ID:iDJaqX5N0
トヨタができない技術をドイツの車屋ごときができるわけがない
まぁ最近トヨタが本物のクリーンディーゼルエンジンを開発したみたいだけど
まぁ最近トヨタが本物のクリーンディーゼルエンジンを開発したみたいだけど
128:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:15:28.78 ID:3G/vbpmi0
>>75
いつの時代からタイムトリップして来たの?w
いつの時代からタイムトリップして来たの?w
82:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:03:28.02 ID:YfnnG27L0
>>75
100年前に生きてる人なのですね
21世紀になってもう欧州の時代は終わったのですよ
100年前に生きてる人なのですね
21世紀になってもう欧州の時代は終わったのですよ
403:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:10:59.39 ID:BJLJR9d80
424:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:15:06.77 ID:aNeeHpI40
>>403
その写真さ、乗車スペースはキッチリ守られてないか?
その写真さ、乗車スペースはキッチリ守られてないか?
422:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:14:15.25 ID:8G69oiUn0
>>403ぐしゃっと行くから人への衝撃は少ないんやで
関連記事:
15/07/26: 日本車の燃費の良さは安全性を犠牲にしているから?…中国人の見方
63:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:59:02.96 ID:7KPEkrid0
コピペ荒らし何なん?必死過ぎて引くんですけどwww
43:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:55:19.01 ID:xT9TvjsP0
これ損害賠償どれくらいになるの?
救済されなかったらVWは潰れるの?
救済されなかったらVWは潰れるの?
54:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:57:02.24 ID:KDj8xZMm0
VWの売り上げが25兆円。
500万台が対象として、
一台10万円の改善費用で、5000億円。
一台100万円の改善費用で、5兆円。
制裁金が2兆円くらい、訴訟が・・・どのくらい?
まあ、早く誠実に対応すれば、屋台骨がくずれるってことはないから、
今後に響かないようにするのが大事だね。
500万台が対象として、
一台10万円の改善費用で、5000億円。
一台100万円の改善費用で、5兆円。
制裁金が2兆円くらい、訴訟が・・・どのくらい?
まあ、早く誠実に対応すれば、屋台骨がくずれるってことはないから、
今後に響かないようにするのが大事だね。
64:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:59:09.94 ID:l2IkngiQ0
>>54
VWって利益率悪いんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
VWって利益率悪いんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
69:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:00:09.27 ID:8Tjijfj30
>>54
買い戻し訴訟が無いぞ
買い戻し訴訟が無いぞ
76:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:01:39.95 ID:wezrV5LR0
>>54
改善はムリじゃね?
改善はムリじゃね?
85:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:04:16.28 ID:C16T148J0
これさ、基準を満たしてないのに買ってしまってる人達ってどうなるの?
基準満たしてない車に乗るのは違法行為って事だよね?
じゃあ対象車種買ってしまった人は、もうその車運転できないって事?廃車確定?
そのへんどうなのよ?補償されんの?
基準満たしてない車に乗るのは違法行為って事だよね?
じゃあ対象車種買ってしまった人は、もうその車運転できないって事?廃車確定?
そのへんどうなのよ?補償されんの?
90:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:06:00.37 ID:8Tjijfj30
>>85
訴訟権は有るだろ
訴訟権は有るだろ
95:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:07:34.21 ID:wezrV5LR0
>>85
基準を満たしてない車はいくらでも走ってるからどってことない
基準を満たしてない車はいくらでも走ってるからどってことない
108:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:10:58.73 ID:C16T148J0
>>95
そうか。よかった。
騙されて買った消費者が罰受けるのは納得いかないからな
>>90
そうか。騙されて買ってしまった分は何らかの補償がないと納得できんわな
そうか。よかった。
騙されて買った消費者が罰受けるのは納得いかないからな
>>90
そうか。騙されて買ってしまった分は何らかの補償がないと納得できんわな
100:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:09:05.62 ID:d/rKX9Lc0
>>85
車検がない国なら大したことないんじゃない?
日本で個人輸入車があるならどうなるんだろうね。
車検がない国なら大したことないんじゃない?
日本で個人輸入車があるならどうなるんだろうね。
133:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:16:14.57 ID:AiLo3ksi0
>>100
車検がない国はその分売る前の規制が厳しいだろ
車検がない国はその分売る前の規制が厳しいだろ
127:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:15:16.84 ID:4nf7VcAXO
>>85
国内だとクリーンエンジンって事で税制優遇を受けてたりするだろうし、
単に個人保証云々って問題じゃないのが問題だよね。
国内だとクリーンエンジンって事で税制優遇を受けてたりするだろうし、
単に個人保証云々って問題じゃないのが問題だよね。
120:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:13:27.48 ID:25dFK0jx0
ソフト替えるだけって話じゃ済みそうにないな
スクラップか?
スクラップか?
123:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:14:25.88 ID:chMnZ9J/0
>>120
リコール対象でイヤでも改善じゃねぇ?
出来ないなら倒産
リコール対象でイヤでも改善じゃねぇ?
出来ないなら倒産
154:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:20:39.34 ID:jo76tl1w0
来年から売るらしいプラグインハイブリッド車と無償で交換って所で手打ちだな。
予算はどんくらい必要なんだろうな。
予算はどんくらい必要なんだろうな。
143:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:18:53.62 ID:9/N+hKw10
て言うか白い目で見られる方が怖い。
返品させろよ……
返品させろよ……
181:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:25:38.06 ID:EUKm9/Rz0
audi海苔とVW海苔の顔はガン見するようにしてる。
死相が出てる。
死相が出てる。
188:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:27:02.86 ID:DjlMGMwX0
>>181
お前さん残酷だなぁwww
お前さん残酷だなぁwww
151:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:20:22.96 ID:8EJUgMsL0
ゴルフ3乗りだったが、もうフォルクスワーゲンは二度と買うことはないだろう。
190:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:27:39.54 ID:6iXprTsg0
もうドイツ車乗ってる奴見ると無条件で笑っちまう
60:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:58:14.54 ID:Mg46PXpG0
VW乗ってる人は何に乗り換えるんだろ?
ボルボとか?
ボルボとか?
204:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:31:18.39 ID:aNACphD80
>>60
ボルボは今や中国企業傘下だから、ドイツ車好きは嫌うんじゃね?
ボルボは今や中国企業傘下だから、ドイツ車好きは嫌うんじゃね?
65:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:59:10.30 ID:KpQNVfd10
>>60
ベンツじゃね
ベンツじゃね
72:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:00:34.73 ID:gPyHe2JtO
こういう国のクルマ欲しい?
>今回のVW不正についてもドイツ人は反省するどころか、この状況をチャンス到来と喜んでる企業があるそれはトヨタだと名指しで報道し日本企業を弱みにつけ込む悪徳企業、みたいなイメージに仕立て上げてんだって
>今回のVW不正についてもドイツ人は反省するどころか、この状況をチャンス到来と喜んでる企業があるそれはトヨタだと名指しで報道し日本企業を弱みにつけ込む悪徳企業、みたいなイメージに仕立て上げてんだって
関連記事
15/09/25: VWの不正事件、「ドイツ人はこの危機を抜け出すため、ドイツの成功を妬んで陥れようとする国( ←米国)や、不幸を利用する姑息な国( ←日本)といった敵を外に見出し、一致団結するだろう」
66:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 18:59:15.23 ID:6fIHGYM30
VWが500万台のみと言っても信用できんな、いまさら。
ディーゼルだけじゃなくガソリン含めたすべてのVW車種再調査しそうな勢いだろ
アメリカは。
ディーゼルだけじゃなくガソリン含めたすべてのVW車種再調査しそうな勢いだろ
アメリカは。
98:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:08:44.90 ID:5N3kztud0
実際どうすんだろねVW、つかドイツ
107:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:10:50.55 ID:KpQNVfd10
>>98
今更あとに引けないでしょ
汚染車買って応援や吸って応援するだけだよ
今更あとに引けないでしょ
汚染車買って応援や吸って応援するだけだよ
102:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:09:21.81 ID:76jtPM2o0
21世紀最大の企業不祥事になりかねんなwww
138:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:17:31.25 ID:fu4g7yDXO
直せない物はリコールしても直せない。
どーするん?
くわしいシト教えて。
どーするん?
くわしいシト教えて。
170:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:23:31.85 ID:9/N+hKw10
>>138
不動産とかなら瑕疵担保責任ってのがある。
新築に瑕疵があっても返品はできないが修理はさせることが出来る。
本当、どうなるんだ。リセールバリューのガタ落ちぐらいは保証して欲しいな。
不動産とかなら瑕疵担保責任ってのがある。
新築に瑕疵があっても返品はできないが修理はさせることが出来る。
本当、どうなるんだ。リセールバリューのガタ落ちぐらいは保証して欲しいな。
161:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:21:46.14 ID:AiLo3ksi0
>>138
金に糸目をつけず白金触媒をふんだんに使えば解決可能
金に糸目をつけず白金触媒をふんだんに使えば解決可能
ハクキンカイロ ハクキンウォーマー ミニ 1個入 【保温約18時間】posted with amazlet at 15.09.27ハクキンカイロ (2014-09-06)
売り上げランキング: 6,784
374:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:05:10.77 ID:fu4g7yDXO
>>161
レスありがとうm(_ _)m
プラチナを使った触媒に替える事が出来れば可能なんですか。
でもカネが掛かりそうですね。
そうなると、VWの採るべき道は、
①ディーゼル車のラインのストップ。
②一旦在庫調整をするためにレイオフを念頭に置いた生産調整
③カネが掛かっても既に販売された該当車の触媒交換。
④①~③をどれだけ迅速に出来るか
ですね。潰れたくなければ。
レスありがとうm(_ _)m
プラチナを使った触媒に替える事が出来れば可能なんですか。
でもカネが掛かりそうですね。
そうなると、VWの採るべき道は、
①ディーゼル車のラインのストップ。
②一旦在庫調整をするためにレイオフを念頭に置いた生産調整
③カネが掛かっても既に販売された該当車の触媒交換。
④①~③をどれだけ迅速に出来るか
ですね。潰れたくなければ。
387:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:08:06.38 ID:D4P6NfKA0
>>374
それきっちりやると結局はつぶれるような・・・
それきっちりやると結局はつぶれるような・・・
404:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:11:03.26 ID:ykAsh4Aq0
>>374
排ガスを規定値までクリーンにすると、エンジン性能が担保できないから不正したんだよ?w
それを規定値にする触媒つかったら車走れないだろ?w
排ガスを規定値までクリーンにすると、エンジン性能が担保できないから不正したんだよ?w
それを規定値にする触媒つかったら車走れないだろ?w
420:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:14:07.00 ID:IkJq6teb0
>>404
プラチナだけNOx除去を機能させようとしたら、
超リッチな空燃比でないと成り立たないんだっけ?
それでもTier2/bin5がクリアできるなんて、正直眉唾に思うけど
プラチナだけNOx除去を機能させようとしたら、
超リッチな空燃比でないと成り立たないんだっけ?
それでもTier2/bin5がクリアできるなんて、正直眉唾に思うけど
448:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:19:32.65 ID:l9gJ4tmP0
白金の価格は3%くらいしか上がってないのな
これね、きちんと対処せずにルール変えて誤魔化すってことだよ
これね、きちんと対処せずにルール変えて誤魔化すってことだよ
451:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:20:16.05 ID:IkJq6teb0
>>448
そもそも、プラチナだけでどうにか出来る話とも思えないのだが
そもそも、プラチナだけでどうにか出来る話とも思えないのだが
145:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:19:01.55 ID:R9DqMAA90
これでEUはディーゼルの見直しは不可避
やつらがHVに乗り換えるとは思えんし、EV推しになるんかなやっぱ
やつらがHVに乗り換えるとは思えんし、EV推しになるんかなやっぱ
155:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:20:39.97 ID:tZb9MdOq0
これで否応なしに欧米は規制強化だろうけど、
ほとんどの車種が検査をクリア出来なくなったりして
特にディーゼルが主流だった欧州市場、
メーカーの場合、大混乱だろな
ほとんどの車種が検査をクリア出来なくなったりして
特にディーゼルが主流だった欧州市場、
メーカーの場合、大混乱だろな
158:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:21:30.84 ID:chMnZ9J/0
牽引力のドイツメーカーが自爆。
EUで残ってるのっておフランスだけかなぁ?
EUで残ってるのっておフランスだけかなぁ?
164:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:22:11.49 ID:Wmo0eFP90
一体何兆積めば解決への道が見えてくるんだろうな
ほんととんでもないわ
ほんととんでもないわ
166:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:22:30.56 ID:yl2QjoiJ0
最大の問題は未だに対応策が発表されないこと。
何年も前からガチで騙して逃げ切るつもりだったということか。
こんなことは前代未聞だよ。
何年も前からガチで騙して逃げ切るつもりだったということか。
こんなことは前代未聞だよ。
180:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:24:47.20 ID:chMnZ9J/0
>>166
発想の転換やってディーゼルエンジンをガソリン車にするだけなのにねぇw
ドイツ人は頭堅いからむり
発想の転換やってディーゼルエンジンをガソリン車にするだけなのにねぇw
ドイツ人は頭堅いからむり
201:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:30:30.42 ID:lSh2nnbiO
>>180
新車販売やめてガソリンラインを全部リコールに回すわけか。
ディーゼルエンジンのキャパを即ガソリンに降り向けれる訳じゃないぞ。
新車販売やめてガソリンラインを全部リコールに回すわけか。
ディーゼルエンジンのキャパを即ガソリンに降り向けれる訳じゃないぞ。
167:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:22:34.87 ID:uGtcEPeo0
これ、トップは知ってたんかねぇ
バレた時のリスクは考えなかったんだろうか
バレた時のリスクは考えなかったんだろうか
172:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:24:10.32 ID:KpQNVfd10
>>167
政府ぐるみだったんだから上層部が知らないわけない
政府ぐるみだったんだから上層部が知らないわけない
202:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:30:41.85 ID:aNeeHpI40
>>167
開発者、協力会社、役員、メルケル
「どうかバレませんように…」
EUの自動車検査機関、EU首脳
「とばっちりが来ませんように…」
欧州環境機関 & メリケン
「vwwvwwvww」
開発者、協力会社、役員、メルケル
「どうかバレませんように…」
EUの自動車検査機関、EU首脳
「とばっちりが来ませんように…」
欧州環境機関 & メリケン
「vwwvwwvww」
205:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:32:14.47 ID:yjmLJTvf0
>>167
ごまかしてる間に真のクリーンディーゼル作れれば良かったけど
所詮EUのぬるま湯に使って技術力も開発力も無かったんだろうねえ
ごまかしてる間に真のクリーンディーゼル作れれば良かったけど
所詮EUのぬるま湯に使って技術力も開発力も無かったんだろうねえ
475:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:25:59.88 ID:b3dRgHDp0
しかしながら疑問なのはVWをはじめ欧州各国がなぜこんな不正をしたのかって事だよ
ブランド力は一流だし少々燃費が悪く環境負荷が高くても信者はついてくるだろ
ここまで大規模に組織だってやったらどんなに箝口令を徹底しても必ずどこかから漏れる
もしバレたらどうなるかなんて子供でも分かりそうなのに
そんな危険を冒してまでやった理由が全く分からない
よもや皆で口裏を合わせればバレないとでも本気で考えていたのか?
欧州で欧州車以外が参入するのを難しくするため
非関税障壁のつもりで際限なく規制を高めていった結果、
自分たちの首までも絞め始めたので抜け道を用意したのか?
それとも当初から純粋に環境に配慮して規制を強化するだけだったが
規制に技術が追いつかなくなってきて一部の国と企業が暴走し不正を働いたのか?
そして欧州でバレなかったのだからアメリカでもバレないだろうと高をくくったか・・・
よくわからんね。
ブランド力は一流だし少々燃費が悪く環境負荷が高くても信者はついてくるだろ
ここまで大規模に組織だってやったらどんなに箝口令を徹底しても必ずどこかから漏れる
もしバレたらどうなるかなんて子供でも分かりそうなのに
そんな危険を冒してまでやった理由が全く分からない
よもや皆で口裏を合わせればバレないとでも本気で考えていたのか?
欧州で欧州車以外が参入するのを難しくするため
非関税障壁のつもりで際限なく規制を高めていった結果、
自分たちの首までも絞め始めたので抜け道を用意したのか?
それとも当初から純粋に環境に配慮して規制を強化するだけだったが
規制に技術が追いつかなくなってきて一部の国と企業が暴走し不正を働いたのか?
そして欧州でバレなかったのだからアメリカでもバレないだろうと高をくくったか・・・
よくわからんね。
485:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:28:32.12 ID:8G69oiUn0
>>475ハイブリッドの日本車に全く歯がたたないからだよ
燃費が半分
燃費が半分
546:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:44:12.65 ID:b3dRgHDp0
>>485
確かに彼らは次世代のエコカーは早期に立ち上がると予想して
ハイブリッド(笑)みたいな態度で今まで既存技術を使いまわしてきて
それが思いのほか難航、最近になってようやく目途が立った状態。
・・・つまり日本勢はハイブリッド技術で次世代車の開発期間を稼いだが
欧州企業は不正と印象操作で時間を稼いできたってことか?
それでも燃費性能に劣るという理由だけでそこまでするかね?
事実なら利益優先でやらかした酸性雨問題から何も学んでないって事じゃねぇか
これメーカーだけじゃなく下手に国が救済の手を差し伸べたら
国民から総スカンくらって政権転覆まで行くかもしれんぞ
確かに彼らは次世代のエコカーは早期に立ち上がると予想して
ハイブリッド(笑)みたいな態度で今まで既存技術を使いまわしてきて
それが思いのほか難航、最近になってようやく目途が立った状態。
・・・つまり日本勢はハイブリッド技術で次世代車の開発期間を稼いだが
欧州企業は不正と印象操作で時間を稼いできたってことか?
それでも燃費性能に劣るという理由だけでそこまでするかね?
事実なら利益優先でやらかした酸性雨問題から何も学んでないって事じゃねぇか
これメーカーだけじゃなく下手に国が救済の手を差し伸べたら
国民から総スカンくらって政権転覆まで行くかもしれんぞ
556:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:46:58.45 ID:Fg0nZ0nb0
>>546
スキー競技とかで日本が優勝すると
平気でルール変更する連中だぞ。
そりゃあ市場守るためそれぐらいは普通にやるだろ。
罪の意識さえまったくないと思うぞ。
スキー競技とかで日本が優勝すると
平気でルール変更する連中だぞ。
そりゃあ市場守るためそれぐらいは普通にやるだろ。
罪の意識さえまったくないと思うぞ。
489:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:30:18.38 ID:/r0vDs0T0
>>475
欧州はディーゼルに舵を切ったのは、HVの特許が切れる2016年まで誤魔化すため
そして、非関税障壁としても利用した。メルセデスとBMWは不正してないと仮定して、
彼らは一応真面目にはやってきたんだろう。ただ、VWは技術力がなかったのと
今の社長が就任した当時くらいに、トヨタを見習ってコスト削減をして販売台数を伸ばすと言ってた
これは俺が自動車雑誌で見たんだわ。今の社長かは不明だが、リーマショック前だった(多分、辞任した社長では?時期的に)
多分、辞任した社長がVWを急成長させるのとコストダウンの為に無理したのではないかな
欧州はディーゼルに舵を切ったのは、HVの特許が切れる2016年まで誤魔化すため
そして、非関税障壁としても利用した。メルセデスとBMWは不正してないと仮定して、
彼らは一応真面目にはやってきたんだろう。ただ、VWは技術力がなかったのと
今の社長が就任した当時くらいに、トヨタを見習ってコスト削減をして販売台数を伸ばすと言ってた
これは俺が自動車雑誌で見たんだわ。今の社長かは不明だが、リーマショック前だった(多分、辞任した社長では?時期的に)
多分、辞任した社長がVWを急成長させるのとコストダウンの為に無理したのではないかな
502:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:33:25.49 ID:4Vg442U50
>>489
2007年 ヴィンターコルンがCEO就任
2007年 VWがBorshに不正プログラム依頼
偶然ね
2007年 ヴィンターコルンがCEO就任
2007年 VWがBorshに不正プログラム依頼
偶然ね
493:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:31:41.51 ID:aNeeHpI40
>>475
勘付いたのは欧州環境局だけどな。
アレだ「真に意識高い系」な人達vw
勘付いたのは欧州環境局だけどな。
アレだ「真に意識高い系」な人達vw
536:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:42:27.76 ID:/My3h8Un0
>>493
勘づいたって・・・あれだけヨーロッパの主要大都市の空気が
ひどくなってるのに環境局みたいな専門家しかおかしいって思わなかった
方が信じられないが
勘づいたって・・・あれだけヨーロッパの主要大都市の空気が
ひどくなってるのに環境局みたいな専門家しかおかしいって思わなかった
方が信じられないが
558:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:47:39.44 ID:aNeeHpI40
>>536
自動車評論家と同じでしょ。
ドイツ車を指摘したり批判すると死ぬ病気にかかってる奴が、認可と検査を牛耳っていただけ。
自動車評論家と同じでしょ。
ドイツ車を指摘したり批判すると死ぬ病気にかかってる奴が、認可と検査を牛耳っていただけ。
569:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:51:03.69 ID:/My3h8Un0
>>558
そりゃまあ、昔はともかく現代ではドイツ車信仰がいろいろと
バカバカしいとは思う
でもさ、ドイツっていえば現代の自動車に通じる技術をいろいろ
開発してきた国だし、そもそもディーゼルエンジン自体が名前の
通りドイツ起源の技術だろ
そんな国で特亜レベルのインチキが行われている・・なんてなかなか
想像つかないし、信じられないよ
そりゃまあ、昔はともかく現代ではドイツ車信仰がいろいろと
バカバカしいとは思う
でもさ、ドイツっていえば現代の自動車に通じる技術をいろいろ
開発してきた国だし、そもそもディーゼルエンジン自体が名前の
通りドイツ起源の技術だろ
そんな国で特亜レベルのインチキが行われている・・なんてなかなか
想像つかないし、信じられないよ
588:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:54:41.94 ID:aNeeHpI40
>>569
>そんな国で特亜レベルのインチキが行われている・・なんてなかなか
>想像つかないし、信じられないよ
ここまでヒドいとは、自分もホント思ってなかった。
イメージ戦略という洗脳にやられてたってことだなvw
>そんな国で特亜レベルのインチキが行われている・・なんてなかなか
>想像つかないし、信じられないよ
ここまでヒドいとは、自分もホント思ってなかった。
イメージ戦略という洗脳にやられてたってことだなvw
163:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:22:08.07 ID:slYEguuO0
国沢先生のいつものドイツ車自慢はもう終わりですかw
174:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:24:13.54 ID:1IqXMp2a0
国沢に限らず、クリーンディーゼル絶賛してHVを糞味噌に貶めていた
評論家やブロガーやの記事を見ると面白ぇなw
評論家やブロガーやの記事を見ると面白ぇなw
212:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 19:34:38.52 ID:/rqb4XdPO
>>174
こいつら現地で軽油買って調べて見るなんてみじんも考えていないよな。
マフラーの後ろに立てば解る年齢のはずなのに
こいつら現地で軽油買って調べて見るなんてみじんも考えていないよな。
マフラーの後ろに立てば解る年齢のはずなのに
454:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:21:14.65 ID:BrkRJ4kR0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150927/k10010249741000.html
ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、ドイツのメディアは、すでに2011年の段階でソフトウエアの使用が法律に違反するおそれがあると社内で指摘されていたと報じました。
この問題は、フォルクスワーゲンが排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に試験のときだけ有害物質の排出を低く抑える不正なソフトウエアを搭載していたもので、このソフトが稼働する車両は世界でおよそ1100万台に上るとされています。
ドイツの有力紙「フランクフルター・アルゲマイネ・日曜版」は27日、フォルクスワーゲンの監査役会の関係者の話として、すでに2011年の段階で、フォルクスワーゲンの社員がソフトウエアの使用は法律に違反するおそれがあると内部で指摘していたと報じました。
この指摘は今月25日ウォルフスブルクの本社で開かれた監査役会の際に報告されたということですが、社員による指摘が当時なぜ生かされなかったのかや、不正の責任を取って辞任した前の会長が把握していたかどうかについては、言及されなかったとしています。
また、今回の不正を巡ってはフォルクスワーゲンの経営陣の関与が焦点の一つとなっていて、事態を重くみた監査役会が、責任の所在を明らかにするため外部機関に調査を依頼したと伝えています。
ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、ドイツのメディアは、すでに2011年の段階でソフトウエアの使用が法律に違反するおそれがあると社内で指摘されていたと報じました。
この問題は、フォルクスワーゲンが排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に試験のときだけ有害物質の排出を低く抑える不正なソフトウエアを搭載していたもので、このソフトが稼働する車両は世界でおよそ1100万台に上るとされています。
ドイツの有力紙「フランクフルター・アルゲマイネ・日曜版」は27日、フォルクスワーゲンの監査役会の関係者の話として、すでに2011年の段階で、フォルクスワーゲンの社員がソフトウエアの使用は法律に違反するおそれがあると内部で指摘していたと報じました。
この指摘は今月25日ウォルフスブルクの本社で開かれた監査役会の際に報告されたということですが、社員による指摘が当時なぜ生かされなかったのかや、不正の責任を取って辞任した前の会長が把握していたかどうかについては、言及されなかったとしています。
また、今回の不正を巡ってはフォルクスワーゲンの経営陣の関与が焦点の一つとなっていて、事態を重くみた監査役会が、責任の所在を明らかにするため外部機関に調査を依頼したと伝えています。

533:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:41:37.59 ID:dmy4Hs2u0
>>454
4年前から続いてたとしたら最初のうち採用台数少なかったにしても今の2、3倍程度には不正台数増えそうだね。
4年前から続いてたとしたら最初のうち採用台数少なかったにしても今の2、3倍程度には不正台数増えそうだね。
425:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:15:10.22 ID:HMEgSOMG0
逆に世界中の工場と取引先からリークが無かったのが凄いわ
情報統制が行き届いてる証拠だ
情報統制が行き届いてる証拠だ
443:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:18:53.51 ID:/rqb4XdPO
まあ、VWディーゼルを輸入している国も、見ても見ぬふりだったんだろうな。
たまってからの方がいろいろやり易いし
たまってからの方がいろいろやり易いし
423:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:14:47.10 ID:BLyWd/lf0
VWはシナに買収される
432:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:15:51.89 ID:69lYOOGw0
>>423
俺も思ったw
俺も思ったw
433:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:16:01.49 ID:ixOVuVCa0
>>423
まあ、そうだろうな
日米の大手もいらないだろうから
まあ、そうだろうな
日米の大手もいらないだろうから
452:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:20:49.75 ID:chMnZ9J/0
>>423
VWCってなるのかなぁ?
トイレみたいでいいかもw
VWCってなるのかなぁ?
トイレみたいでいいかもw
457:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:22:17.51 ID:7hIOD7kP0
逆に中国で売り上げ伸びたりしてなw
中国の規制ゆるそうだし在庫が全部安売りされるかもよ?
中国は大気汚染ひどくなるけど、売れることは売れるとおもう
中国の規制ゆるそうだし在庫が全部安売りされるかもよ?
中国は大気汚染ひどくなるけど、売れることは売れるとおもう
471:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:25:29.26 ID:/r0vDs0T0
>>457
中国の規制はEURO5、EUは去年からEURO6に移行した
EURO5なら不正ディーゼルエンジン、厳しいかもしれない。
インドがEURO4だから、インドならいけるかもなw
中国の規制はEURO5、EUは去年からEURO6に移行した
EURO5なら不正ディーゼルエンジン、厳しいかもしれない。
インドがEURO4だから、インドならいけるかもなw
480:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:27:29.50 ID:2zwFj3Km0
>>457
残念ながらシナでも新車がダダ余りなんだよね今・・・
VWの新車が売れなくなってきたってニュースになってた
天津の爆発で処分できたけどw
残念ながらシナでも新車がダダ余りなんだよね今・・・
VWの新車が売れなくなってきたってニュースになってた
天津の爆発で処分できたけどw
447:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:19:12.44 ID:Sms2UhX80
実際のところ試乗するとVWはない
ベンツはよくできてるなと思うし、BMWも6発はさすがと思う
意外によくて驚いたのはエコブーストのマスタング (・ω・)
ベンツはよくできてるなと思うし、BMWも6発はさすがと思う
意外によくて驚いたのはエコブーストのマスタング (・ω・)
449:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:19:40.66 ID:m+Egef0d0
ここまで環境規制が厳しくなるとディーゼルに未来なんか無いんじゃないのかね
環境無視してでも経済成長したいアフリカなら需要はあるのかな
環境無視してでも経済成長したいアフリカなら需要はあるのかな
455:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:21:15.23 ID:Jn2ff93I0
>>449
NOxを解決しても粒状物質の問題は残るし、PM2.5に限ればロンドンやパリは
北京より酷いそうだから、どのみち未来は無いだろう。
NOxを解決しても粒状物質の問題は残るし、PM2.5に限ればロンドンやパリは
北京より酷いそうだから、どのみち未来は無いだろう。
476:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:26:41.27 ID:iyp1n1KY0
>>455
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1312/18/news111.html
ディーゼルよりもPMの規制のないガソリン直墳ターボのほうがPM2.5が多く出ている
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1312/18/news111.html
ディーゼルよりもPMの規制のないガソリン直墳ターボのほうがPM2.5が多く出ている
494:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:31:58.44 ID:Jn2ff93I0
>>476
直噴式を禁止したらいいだろ。もっとも、ポート噴射方式でも
粒径が小さい粒状物質が出るがな。
直噴式を禁止したらいいだろ。もっとも、ポート噴射方式でも
粒径が小さい粒状物質が出るがな。
665:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 21:11:42.91 ID:+t914rH90
中国から飛んで来る PM2.5 の正体がわかちゃいましたw
667:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 21:12:34.85 ID:iV08BNiu0
中国の大気汚染は半分くらいVWのせいでは?
460:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:22:56.59 ID:suEq+nbi0
VW亡き後、意識高い系はどこに行く?
504:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:33:44.33 ID:j+POWYjF0
>>460
似たような価格帯だったら
プジョー、シトロエン、ルノーあたりかな
似たような価格帯だったら
プジョー、シトロエン、ルノーあたりかな
465:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:24:04.09 ID:chMnZ9J/0
>>460
ヒュンダイにきまっとるがな
ヒュンダイにきまっとるがな
472:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 20:25:37.39 ID:S4AKGXhy0
>>460
AppleCar
AppleCar
636:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 21:04:37.76 ID:eu6IbKq90
米国は、ガソリン車も調査するそうです。
楽しみになってきました。
ドイツは、崩壊しろ。(反日本国家)
楽しみになってきました。
ドイツは、崩壊しろ。(反日本国家)
638:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 21:06:08.49 ID:YV1dXSD20
>>636
これってアメ車も調査すんのか?
これってアメ車も調査すんのか?
679:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 21:15:14.61 ID:jo76tl1w0
>>638
だよな。
ガソリン車も対象にするとアメ車も存在するから、やぶ蛇になる気がする。
だよな。
ガソリン車も対象にするとアメ車も存在するから、やぶ蛇になる気がする。
699:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 21:19:17.32 ID:bKtXInOB0
今日VW車みたけど、所有者はこういう事件知ってるんかね?
ガソリン車だから関係ないか。
真新しい車じゃなかったけど。
ガソリン車だから関係ないか。
真新しい車じゃなかったけど。
704:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 21:21:30.70 ID:Ay+tTlhb0
こんなニュースなのにアウディのディーラには客おったな
頭おかしい金持ち沢山いるんやな
頭おかしい金持ち沢山いるんやな
715:名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 21:23:20.77 ID:DVCeSpuA0
うちの向かいの家の車にVWのロゴがあることに今日気が付いた
そのお隣はBMW
意外と身近に不正があるんですなvw
引用元:そのお隣はBMW
意外と身近に不正があるんですなvw
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443346821/
- 関連記事
-
-
屋外駐車場に放置された車の中に赤ちゃんが!警察が窓を割って救出→ 実は気持ち悪いくらい精巧な人形(画像)→ 警察は謝罪、窓の修理費用を支払うハメに - イギリス 2015/10/01
-
ドイツ株、VW不正などで急落 … 過去最高値を付けた4月から時価総額約4000億ドル(約48兆円)が吹き飛ぶ 2015/09/30
-
フォルクスワーゲン「排ガス不正、違法のおそれを4年前に社内で指摘」 … 「該当車は全体の半数の約500万台」と発表、スイスでは不正が指摘されたVW車について国内での新規販売を停止 2015/09/27
-
VWの不正事件、「ドイツ人はこの危機を抜け出すため、ドイツの成功を妬んで陥れようとする国(←米国)や、不幸を利用する姑息な国(←日本)といった敵を外に見出し、一致団結するだろう」 2015/09/25
-
中東などからの難民が押し寄せるEU諸国、露骨な難民の押し付け合いが始まる … 2万人の難民が流入したクロアチアは強制的にハンガリーに→ ハンガリーは批難しつつオーストリア国境に 2015/09/20
-
0. にわか日報 : 2015/09/27 (日) 23:06:34 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。