2015
10月
10日
大型連休で佐賀県を訪問した中国人観光客「佐賀では特に買う物はなかったよ」 … 福岡など他県に客足が流れ、期待の「爆買い」空振り

1:きゅう ★:2015/10/10(土) 18:26:30.14 ID:???*期待の「爆買い」空振り 大型連休で来日の中国人観光客 [佐賀県]引用元スレタイ:【経済】 「佐賀では特に買う物はなかったよ」期待の「爆買い」空振り 大型連休で来日の中国人観光客
中国の「国慶節」(建国記念日)を祝う今月1~7日の大型連休には、多くの中国人観光客が来日した。
中国の格安航空会社(LCC)「春秋航空」の上海-佐賀便の利用率も好調なため、県内でも商品を大量購入する「爆買い」への期待が高まったが、主な商業施設に目立った影響はなく肩すかしを食らった格好。
背景には、上海便で来県しても福岡市など他県に客足が流れたことや、爆買い目的の旅行客は手荷物の重量制限がないクルーズ船を利用する傾向があるようだ。
∞ ∞
「佐賀では特に買う物はなかったよ」。5日、佐賀空港で帰国便を待っていた上海の会社員男性(40)はそう話した。
家族3人で9月30日に来日、大分市や福岡市天神に宿泊して温泉や買い物を楽しんだ。ただ、佐賀県内では佐賀城本丸歴史館(佐賀市)に寄っただけで商店やデパートには足を運ばなかったという。
春秋航空日本支社(大阪)によると、週3回運航の上海-佐賀便(180席)の搭乗率は国慶節直前の9月28、30日は80%、10月3、5、7日は90%だった。
佐賀市の「ゆめタウン佐賀」と「佐賀玉屋」、「イオンモール佐賀大和」、「ドン・キホーテ佐賀店」では外国人旅行者の消費税の免税サービスなどに取り組んでおり、国慶節の集客増にも期待したものの、4店舗とも連休中の中国人旅行者の来客数は普段と同程度だったという。
イオン九州は「期待外れ。団体旅行者を呼び込むために旅行業者に観光ルートに組み込むよう働き掛けたい」とする。
∞ ∞
福岡の各施設の中国客取り込み戦略は一枚上手だ。
キャナルシティ博多店など20の商業施設は初めて国慶節に合わせ、今月末まで割引サービスを実施。共同で商品をPRし合うキャンペーンを展開した。
市も情報発信を支援。キャンペーン事務局は「反響は大きい。売り上げ増につながるだろう」と手応えを語る。
「爆買い」目当ての中国人旅行者の多くが博多港に寄港するクルーズ船を移動手段に選ぶ点も、佐賀と福岡の明暗を分けた一因とみられる。
クルーズ船には手荷物持ち込みの重量制限がなく、コースによっては航空便よりも旅費が安く抑えられるためだ。
春秋航空日本支社の孫振誠(そんしんせい)支社長は、上海-佐賀便について「満席近くを予想したが、旅行客はクルーズ船に流れている。今後も競争は激しくなる」と気を引き締める。
佐賀県おもてなし課の中尾政幸課長は「国慶節に中国人旅行者に来てもらいたいという思いはあった。全体的な搭乗率は伸びており、今後も佐賀を旅行先に選んでもらえるよう情報発信を続けたい」としている。
![]()
西日本新聞 2015年10月10日 00時22分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/200258
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/10/10 (土) 23:04:08 ID:niwaka



597:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:17:47.88 ID:eBAvcn7O0
海外旅行で佐賀wwww
2:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:27:46.14 ID:kjRKdbJp0
日本で最後のフロンティアだからな
242:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:22:26.69 ID:WyBBR/QN0
>>2
佐賀フロンティアのタイアップは血迷ってると思ったw
まあ、笑いはとれたかもだがw
佐賀フロンティアのタイアップは血迷ってると思ったw
まあ、笑いはとれたかもだがw
3:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:28:14.09 ID:8ihne1rX0
そういえば佐賀の名物ってないよな。
17:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:31:49.86 ID:pd8ipDaxO
>>3
有田焼
有田焼
70:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:23.37 ID:JCWvLZPF0
>>3
海苔かな
海苔かな
109:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:04.89 ID:oUEkSr7d0
>>3
玉ねぎ
玉ねぎ
184:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:04:34.43 ID:00IphB5M0
>>3
佐賀に住んでるけど確かに思いつかない
佐賀に住んでるけど確かに思いつかない
491:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:33:01.78 ID:870FTUMj0
>>3
小城羊羹
小城羊羹
496:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:34:38.64 ID:u1sd02Ny0
>>3
武雄競輪
武雄競輪
279:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:34:36.22 ID:PHM58Bza0
そういや名物思い浮かばないと
>>3へのレス見たけどろくなもんが無かったw
>>3へのレス見たけどろくなもんが無かったw
346:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:48:46.33 ID:5u/umz/n0
>>3
佐賀牛が出てこないふしぎ
佐賀牛が出てこないふしぎ
158:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:13.73 ID:4KiJrJ6t0
>>3
日本酒があるだろ。40軒近く蔵元がある。
濃醇甘口で佐賀牛ステーキにも合う。あと小城の羊羹。
日本酒があるだろ。40軒近く蔵元がある。
濃醇甘口で佐賀牛ステーキにも合う。あと小城の羊羹。
29:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:33:46.30 ID:/GStlJRQ0
>>3
はなわ
江頭2:50
田代まさし
ネオ麦茶
どぶろっく
はなわ
江頭2:50
田代まさし
ネオ麦茶
どぶろっく
92:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:46:29.29 ID:N3hrzjhF0
>>29
ネオ麦茶は元気にしているのかな?
ネオ麦茶は元気にしているのかな?
131:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:53:42.98 ID:4cOPbyY10
>>29
アカレンジャー入れてやれよ
アカレンジャー入れてやれよ
590:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:11:56.63 ID:k26NcUck0
>>29
松雪泰子ないので失格
松雪泰子ないので失格
596:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:16:15.72 ID:ANWOubMJ0
>>29
原泰久がいない
原泰久がいない
4:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:28:43.35 ID:fVkS+p2H0
ゆめタウン佐賀は?
5:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:29:00.51 ID:8wwCl3zq0
21:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:32:35.35 ID:fVkS+p2H0
>>5
イカ関連の唐津・呼子あたりは地理的に福岡扱いなので。
イカ関連の唐津・呼子あたりは地理的に福岡扱いなので。
489:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:32:41.70 ID:Us4P6auO0
>>5
呼子のイカと同じもんは福岡と長崎でも食べれます
つーか福岡と長崎の漁船が高く売れる呼子に運んでます
呼子のイカと同じもんは福岡と長崎でも食べれます
つーか福岡と長崎の漁船が高く売れる呼子に運んでます
6:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:29:01.65 ID:UO7N+iRH0
不安定要素でしかない中国人の購買力なんか始めから無いものと思っておかないと
アイツら既に買わなくても良い物を買う余裕は無くなってるんだから
アイツら既に買わなくても良い物を買う余裕は無くなってるんだから
9:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:29:26.82 ID:CE4w3rBC0
SAGA佐賀
10:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:29:34.53 ID:7x2mI7rKO
牛肉買えば良かったのに…
11:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:29:48.39 ID:PDtxFE8E0
商品くらい準備しとこうぜ
地元のものがなけりゃ他所から仕入れればおk
地元のものがなけりゃ他所から仕入れればおk
51:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:39:52.36 ID:a43OCsVb0
けっこう特殊なものを欲しがるから
出発前にアンケートをとるぐらいしないと対応できんかもな
出発前にアンケートをとるぐらいしないと対応できんかもな
8:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:29:23.72 ID:Id4RYS/K0
農作物は一杯食ってるだろw
13:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:31:25.83 ID:H+0/ePTd0
ユネスコ問題でこれが最後かもね
15:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:31:47.18 ID:WJnTI8fd0
吉野ヶ里遺跡は?
中国人は興味ないか・・・
中国人は興味ないか・・・
41:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:02.06 ID:uzkDv29s0
>>15
自国の皇帝からの金印をもらって有難がっていたような時代の生活跡なんて興味ないだろw
自国の皇帝からの金印をもらって有難がっていたような時代の生活跡なんて興味ないだろw
16:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:31:48.09 ID:qqXUrahP0
ドラッグストアの商品とか家電量販店の電化製品とか、
地域性が一切ない、どこでも売ってるものを買うわけだから
それを取り込めないのはなんでかという記事だな
地域性が一切ない、どこでも売ってるものを買うわけだから
それを取り込めないのはなんでかという記事だな
18:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:32:12.18 ID:GdEmyXZ00
佐賀(´;ω;`)ウッ…
紙オムツも買ってもらえなかったん?
紙オムツも買ってもらえなかったん?
43:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:14.96 ID:gImNWIdt0
>>18
普段と同程度買われたんだろww
普段と同程度買われたんだろww
19:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:32:13.07 ID:uSZ6wh+D0
言われましたよ、原口さん
31:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:33:55.95 ID:UG/hwSvo0
32:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:33:57.83 ID:8Ws4BP6/0
佐賀県に何しにいったんだろう?
35:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:35:19.52 ID:UTHpw1lB0
>>32
発着枠がローカル空港にしか残ってないから佐賀空港
佐賀に行きたくて来たわけじゃない
発着枠がローカル空港にしか残ってないから佐賀空港
佐賀に行きたくて来たわけじゃない
33:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:34:00.91 ID:fVkS+p2H0
だいたい安いからって佐賀空港に降りてみんな福岡いくしな!
24:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:32:58.91 ID:wKDHCbOR0
電気釜買えよ
25:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:33:07.99 ID:WAIecLFP0
鳥栖アウトレットは中国人、韓国人ばっかりだよ
34:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:34:40.92 ID:cZ+Cb0y70
>>1
佐賀は韓国推しばかりやってるから、中国人にも嫌われるんだよ。
佐賀は韓国推しばかりやってるから、中国人にも嫌われるんだよ。
73:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:36.48 ID:6P0jrnDi0
38:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:36:47.61 ID:JEgUrFMb0
佐賀は素晴らしい通り道
42:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:11.04 ID:3mn/oWSt0
福岡市内ホテル土曜日取れない時、佐賀かなり流れるw
45:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:39.92 ID:UG/hwSvo0
九州で一番影が薄いもんなぁ…佐賀ってw
86:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:45:17.01 ID:CE4w3rBC0
そういや佐賀って雄藩だったろ本当に影薄くなったな
96:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:14.42 ID:kYoRO0Qv0
日本の近代化の始まりは佐賀!世界遺産の三重津海軍所跡を知らない土民達。
46:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:43.71 ID:6bbOMDdq0
おまいら有明海苔は佐賀名産なんだぞ覚えておきやがれ
122:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:52:15.83 ID:gLiNFMrA0
>>46
美味い海苔は他にもあるし、そもそも有明海は佐賀の専売じゃねーからなぁ・・・・・・
美味い海苔は他にもあるし、そもそも有明海は佐賀の専売じゃねーからなぁ・・・・・・
47:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:44.91 ID:jnZ3XW9K0
中国人にも見放されるなんて
54:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:40:34.10 ID:DCPkEwhUO
佐賀wwwワロタwwwwwwwww
57:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:41:18.64 ID:mt9805G30
さすが魔界塔市
58:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:41:43.55 ID:jnZ3XW9K0
佐賀への深い同情心が湧いている
61:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:42:07.85 ID:46kyZ3kK0
中国人わかってるやんw
130:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:53:39.65 ID:xmoGDN+YO
佐賀って佐賀というより唐津のイメージだな
62:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:42:12.44 ID:gLeD/t9g0
佐賀県は長崎県と合併しろ
579:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:06:58.09 ID:egTHfIaV0
>>62
その話は明治当初からあったらしい。司馬遼太郎によれば大隈重信とか江藤新平
などの佐賀藩出身者が「我が藩の名前を県名に残せ」とゴリ押ししたとかw
その話は明治当初からあったらしい。司馬遼太郎によれば大隈重信とか江藤新平
などの佐賀藩出身者が「我が藩の名前を県名に残せ」とゴリ押ししたとかw
591:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:12:37.01 ID:A6HG+ku30
592:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:13:56.02 ID:rl3Zh4jq0
>>591
そういう意味では可哀想なのが滋賀県
県庁所在地の大津が京都に近すぎて寂れまくりw
そういう意味では可哀想なのが滋賀県
県庁所在地の大津が京都に近すぎて寂れまくりw
594:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:14:40.25 ID:A6HG+ku30
>>62
もともと宮崎県も鹿児島県と一緒だったけど、薩摩だけ優先されるので
日向側が反発して宮崎県に分離したとか。
合併してもお国意識や旧藩意識の強い当時だとうまくいかない
もともと宮崎県も鹿児島県と一緒だったけど、薩摩だけ優先されるので
日向側が反発して宮崎県に分離したとか。
合併してもお国意識や旧藩意識の強い当時だとうまくいかない
603:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:21:07.07 ID:Iqi1WkWL0
>>594
あ、なんかテレビで観たぞ。
一番売れてる焼酎が宮崎県なんだよな。
あ、なんかテレビで観たぞ。
一番売れてる焼酎が宮崎県なんだよな。
64:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:42:25.03 ID:GdEmyXZ00
行った事無いけど通った事ならある。
博多 長崎 熊本 鹿児島まで周遊券でぐるぐるしたから
博多 長崎 熊本 鹿児島まで周遊券でぐるぐるしたから
68:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:00.11 ID:4+F77nOj0
佐賀は九州で一番なにもない県なんです
192:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:06:39.16 ID:gAF2LBYvO
佐賀県って焼き物が有名じゃなかったっけ
69:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:08.49 ID:DTx1oySa0
この前20年ぶりぐらいに伊万里に行ったら驚くほど寂れてた
ありゃ酷いわ
ありゃ酷いわ
72:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:34.47 ID:DUrhW3Ob0
北京冬季オリンピック開催決定記念
伊万里唐津陶器オリンピックを開催しておけば良かったのに。
伊万里唐津陶器オリンピックを開催しておけば良かったのに。
82:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:49.19 ID:UG/hwSvo0
>>72
中国には景徳鎮があるから陶器はイマイチだろうなぁ…とマジレスすまんw
中国には景徳鎮があるから陶器はイマイチだろうなぁ…とマジレスすまんw
245:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:32.57 ID:la1042gq0
>>82
元祖みたいなもんかw
元祖みたいなもんかw
76:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:05.11 ID:VI7Dv+K+0
逆に佐賀人は誇りを持て
支那人なんかに生活を乱されなくて済むんだぞ
支那人なんかに生活を乱されなくて済むんだぞ
80:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:40.28 ID:fJZetlHT0
福岡県佐賀郡だし
296:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:38:34.24 ID:j6BXx4qvO
>>80せめて福岡県佐賀市と呼んでやって。
78:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:24.87 ID:nU8sLLyq0
とりあえず何でも抹茶味にしとけば売れるだろ
81:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:41.60 ID:67CJuSg30
だからw中国人はシビアだと何度言ったら
電化製品や紙おむつは中国で手に入りにくいから爆買いしてるだけだよ
思いつきで何でも買うというのは誤解だ
名物を買うわけでもないんだよね
その辺の事情を理解して売ってるところは儲かってるけど、そういう努力をしないで
陳列するだけで買ってくれると誤解してる所は軒並み失敗してるよ
中国のオークションサイトと価格を比較してる人も多い、
次は売りたいって言うけど次があればいいがねw
電化製品や紙おむつは中国で手に入りにくいから爆買いしてるだけだよ
思いつきで何でも買うというのは誤解だ
名物を買うわけでもないんだよね
その辺の事情を理解して売ってるところは儲かってるけど、そういう努力をしないで
陳列するだけで買ってくれると誤解してる所は軒並み失敗してるよ
中国のオークションサイトと価格を比較してる人も多い、
次は売りたいって言うけど次があればいいがねw
91:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:46:26.63 ID:UG/hwSvo0
>>81
後、質屋な。
日本の質屋は本物だからって高い時計やかばん買ってんなぁw
後、質屋な。
日本の質屋は本物だからって高い時計やかばん買ってんなぁw
137:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:55:15.70 ID:wKDHCbOR0
中国で売ってるものと佐賀無かったから
う・・うまい・・こと言った・・・
う・・うまい・・こと言った・・・
84:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:45:06.36 ID:6Q37PXLF0
まあ、佐賀の良さは日本人にしか分からんよ。
95:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:13.57 ID:jnZ3XW9K0
>>84
そうだね。日本人にもよくわからんからね。
そうだね。日本人にもよくわからんからね。
88:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:46:01.08 ID:FsM58C4L0
なんか佐賀とか島根とかが可哀想に思えてきた(´・ω・`)
97:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:15.60 ID:pgQ0X51E0
.THREE MINUTE TRIP TO SAGA (日本語版) .

【動画】 THREE MINUTE TRIP TO SAGA (日本語版)

https://youtu.be/MeZvwICOZ7A
98:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:21.63 ID:rBAnhV+A0
福岡方面から阿蘇や湯布院、別府に行くとき鳥栖JCT通るだけだろうねwwwww
281:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:35:11.51 ID:Mo7Ou8KI0
99:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:34.70 ID:wRPaYH030
隣の久留米の方が商業施設は充実しているもんなw
132:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:53:57.59 ID:WAIecLFP0
>>99
飲み食いは出来るけど久留米は寂れてるわw
飲み食いは出来るけど久留米は寂れてるわw
100:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:43.74 ID:IG8Af/RC0
佐賀を探そう
101:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:52.57 ID:xmoGDN+YO
有田焼き、伊万里焼き、ヨビコの透明イカの刺身から天ぷらのコース、佐賀みかん
いくらでも思いつくけど中国人向きじゃないんだな
いくらでも思いつくけど中国人向きじゃないんだな
102:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:48:20.82 ID:6TOJr+Hc0
前に仕事で佐賀空港に降りたことがある。
佐賀空港自体ちんまいので、そこから佐賀駅(バスターミナル)までバス移動。
県庁所在地、歴史ある城下町。なのだが…
駅についたら駅までちっさかった。
気球の写真とかあったけど。
そのまま佐賀で用事済ませた後、別の街へ移動してそこから帰京したので
夜の佐賀がどんなかは知らんw
佐賀空港自体ちんまいので、そこから佐賀駅(バスターミナル)までバス移動。
県庁所在地、歴史ある城下町。なのだが…
駅についたら駅までちっさかった。
気球の写真とかあったけど。
そのまま佐賀で用事済ませた後、別の街へ移動してそこから帰京したので
夜の佐賀がどんなかは知らんw
111:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:28.91 ID:6P0jrnDi0
>>102
駅なら宮崎といい勝負だぞ
駅なら宮崎といい勝負だぞ
148:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:57:26.95 ID:6TOJr+Hc0
>>111
でも宮崎は空港立派じゃん。
あと、着陸前にシーガイア見えたときは
ちょっと上がったw
でも宮崎は空港立派じゃん。
あと、着陸前にシーガイア見えたときは
ちょっと上がったw
128:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:53:15.96 ID:CE4w3rBC0
>>111
JR宮崎駅っていまだに自動改札が無いって聞いたんだが
JR宮崎駅っていまだに自動改札が無いって聞いたんだが
146:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:49.71 ID:CViWb+1k0
>>128 珍しいので、それ残してた方がいいかもよ。
それ目当てで来る人もありえるもの。そういやもう改札口に誰か居るっていうのは
久しく見てないなあ・・・・
それ目当てで来る人もありえるもの。そういやもう改札口に誰か居るっていうのは
久しく見てないなあ・・・・
162:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:28.74 ID:6TOJr+Hc0
110:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:20.31 ID:SDJ2T/AJ0
行ってがっかりした出張先の2つが佐賀市と宮崎市
104:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:48:30.71 ID:ByXgiIZiO
今度佐賀に旅行行くんだけどさ、名護屋城とか吉野ヶ里遺跡とか
その他佐賀を拠点にバスであちこちいくつもりなんだけど、
いちいち長崎や福岡いかないと熊本とか天草方面に行けないのなんとかしてくれないか
地理的にとても恵まれてるのに全く活かせてない
その他佐賀を拠点にバスであちこちいくつもりなんだけど、
いちいち長崎や福岡いかないと熊本とか天草方面に行けないのなんとかしてくれないか
地理的にとても恵まれてるのに全く活かせてない
115:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:54.78 ID:/PsyLjne0
>>104
佐賀はただの通過点だからw
佐賀はただの通過点だからw
157:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:08.52 ID:ByXgiIZiO
>>115
鳥栖とか酷いね
鳥栖に宿泊しても、高速バスに乗るために福岡方面に出ないといけない
そして鳥栖を通過してやっと熊本に出られる
どれだけ九州で嫌われてるのかと思う
鳥栖とか酷いね
鳥栖に宿泊しても、高速バスに乗るために福岡方面に出ないといけない
そして鳥栖を通過してやっと熊本に出られる
どれだけ九州で嫌われてるのかと思う
473:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:29:18.49 ID:5QlBBGkH0
>>104
レンタカーが一番だよ。
特に名護屋城博物館はクルマでないと難しいぞ。
何度か行ったな。
レンタカーが一番だよ。
特に名護屋城博物館はクルマでないと難しいぞ。
何度か行ったな。
499:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:35:23.81 ID:A6HG+ku30
505:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:37:06.09 ID:FbF1RwyM0
>>499
平戸良いよな生月も
俺もあそこの景色は大好きだ
平戸良いよな生月も
俺もあそこの景色は大好きだ
513:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:39:18.07 ID:A6HG+ku30
>>505
日本の禅宗発祥の地だからあそこ。
総持寺や永平寺、建仁寺にいくよりも価値がある。
司馬遼太郎の小説読んで予備知識があると
なおよい
日本の禅宗発祥の地だからあそこ。
総持寺や永平寺、建仁寺にいくよりも価値がある。
司馬遼太郎の小説読んで予備知識があると
なおよい
532:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:46.80 ID:5QlBBGkH0
>>499
やっぱり佐賀は大村湾側ではなく、玄界灘側だな。
唐津、玄海、名護屋城址、恋人の聖地の棚田、平戸。
スゲー田舎だけど東松浦半島は走るだけでいい気分になる。
やっぱり佐賀は大村湾側ではなく、玄界灘側だな。
唐津、玄海、名護屋城址、恋人の聖地の棚田、平戸。
スゲー田舎だけど東松浦半島は走るだけでいい気分になる。
551:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:53.00 ID:ByXgiIZiO
>>532
このスレに来てなんか行くの止めようかと思ったけど、やはり良いとこなんだな!
よしよし、やはり予定通り行ってみよう
このスレに来てなんか行くの止めようかと思ったけど、やはり良いとこなんだな!
よしよし、やはり予定通り行ってみよう
555:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:13.31 ID:dHUCiSdf0
>>551
人が少ないからなんか写真撮るのには良いとは思う
ちょっと穴場の写真スポットだとマジで無人。笑っちゃうほど人いない
人が少ないからなんか写真撮るのには良いとは思う
ちょっと穴場の写真スポットだとマジで無人。笑っちゃうほど人いない
569:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:02:20.82 ID:5QlBBGkH0
>>551
何度もいうけど、レンタカーにしろよ。
この季節ならいいよ。唐津城から虹の松原もなかなか。
風景もキレイだし、名護屋城博物館はしっかり見るべし。
楽しんできてくれ。
何度もいうけど、レンタカーにしろよ。
この季節ならいいよ。唐津城から虹の松原もなかなか。
風景もキレイだし、名護屋城博物館はしっかり見るべし。
楽しんできてくれ。
107:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:02.99 ID:VI7Dv+K+0
嬉野温泉って佐賀だろ?
嬉野温泉が支那人汚染されたら、俺はいやだな・・・
風情に欠ける
嬉野温泉が支那人汚染されたら、俺はいやだな・・・
風情に欠ける
593:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:14:25.88 ID:NTS9TRS40
108:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:03.61 ID:wvn1sbQz0
メロン押ししてなかったっけ
シナチクだと嬉野のお茶気に入ってくれそうだけど
これからの時期だと竹崎のカキ・カニだな
シナチクだと嬉野のお茶気に入ってくれそうだけど
これからの時期だと竹崎のカキ・カニだな
124:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:52:46.96 ID:1p+GXzXX0
まぁ何も無いね佐賀
あまりにも金落とさないから工場誘致して
どんどんシナ、ネパール、ベトナム系の労働者を入れまくってる
そのおかげで治安はどんどん悪くなってる
あまりにも金落とさないから工場誘致して
どんどんシナ、ネパール、ベトナム系の労働者を入れまくってる
そのおかげで治安はどんどん悪くなってる
310:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:41:56.92 ID:eqJ94T4D0
佐賀出身で日本史に大きな影響を与えた人物は、真崎甚三郎陸軍大将。
戦前の日本を震撼させた、2.26事件で疑われ逮捕されたが結局無罪になった。
青年将校達の親分的存在だった模様。
他に佐賀の歴史に影響を与えた人物は
初代法務卿で日本の民法の創始者であり、佐賀の乱で斬首された江藤新平。
早稲田の創始者で初期明治政府の重要閣僚で総理にもなった大隈重信。
でも日本史に最大の影響を与えたのは2.26事件で疑われた真崎甚三郎。
日米戦争に突き進んだ指導者達は、2.26事件があったので
軍のクーデターを恐れ無謀な真珠湾を行なってしまった。
戦前の日本を震撼させた、2.26事件で疑われ逮捕されたが結局無罪になった。
青年将校達の親分的存在だった模様。
他に佐賀の歴史に影響を与えた人物は
初代法務卿で日本の民法の創始者であり、佐賀の乱で斬首された江藤新平。
早稲田の創始者で初期明治政府の重要閣僚で総理にもなった大隈重信。
でも日本史に最大の影響を与えたのは2.26事件で疑われた真崎甚三郎。
日米戦争に突き進んだ指導者達は、2.26事件があったので
軍のクーデターを恐れ無謀な真珠湾を行なってしまった。
317:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:43:22.82 ID:hl267eoG0
>>310
佐賀に大きな影響与えろよ
佐賀に大きな影響与えろよ
180:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:03:50.98 ID:4KiJrJ6t0
183:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:04:20.92 ID:DdbxeTdi0
佐賀に行ったら小城羊羹買わんかい
141:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/10(土) 18:55:49.67 ID:1IibEfJ90
中国人観光客の特徴
・歴史にあんま興味ない あるとしたら 「中国からきた歴史文物」
・ハイテク 近代的なものが好き
・食ったことの無いものは決して食わないので ようかんは売れない。 チョコレートなら売れる
・歴史にあんま興味ない あるとしたら 「中国からきた歴史文物」
・ハイテク 近代的なものが好き
・食ったことの無いものは決して食わないので ようかんは売れない。 チョコレートなら売れる
150:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:57:29.18 ID:xmoGDN+YO
呼子の漁師の露天商のスルメは買って帰って中国酒の肴になるだろうに
156:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/10(土) 18:59:07.73 ID:1IibEfJ90
>>150
おまえ 外国人の味覚が日本人と同じだと思ってるな
おまえ 外国人の味覚が日本人と同じだと思ってるな
175:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:02:39.66 ID:xmoGDN+YO
>>156
スルメって世界中の人間の誰が食べても美味いんじゃなかったのか!
スルメって世界中の人間の誰が食べても美味いんじゃなかったのか!
191:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:06:23.02 ID:XZynG0M00
>>175 クラゲやナマコの方が中国で大人気だとか。
最近は暴力団までそこらの利権に関係してきてるんだって。
しかしナマコもクラゲも佐賀の近海にいそうに思えるのだが。
そこらで品揃えしたらいいんじゃないの。
最近は暴力団までそこらの利権に関係してきてるんだって。
しかしナマコもクラゲも佐賀の近海にいそうに思えるのだが。
そこらで品揃えしたらいいんじゃないの。
199:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:07:56.36 ID:oUHZbiyg0
204:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:11:52.07 ID:xmoGDN+YO
>>199
アゴがはずれるほど美味いからアゴって名前なんだよな
アゴがはずれるほど美味いからアゴって名前なんだよな
171:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:01:31.27 ID:NoO9ozu20
佐賀って有明海の蟹と唐津温泉と海鮮料理くらいだろ
後、羊羹くらいだな
あいつらが好きなハイテク商品は何もない
後、羊羹くらいだな
あいつらが好きなハイテク商品は何もない
271:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:31:52.91 ID:giv2S8xo0
378:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:55:31.57 ID:jSCflp8Z0
>>271
あの場所は3,000年の時が止まった空間だな。
あの場所は3,000年の時が止まった空間だな。
177:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:03:29.65 ID:JjLAAGbD0
>家族3人で9月30日に来日、大分市や福岡市天神に宿泊して温泉や買い物を楽しんだ。
宿泊ぐらい佐賀にしとけよ…
宿泊ぐらい佐賀にしとけよ…
165:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:57.38 ID:42fIs4210
佐賀に行く意味が分からん
212:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:14:58.43 ID:eqJ94T4D0
佐賀の名物は干拓した広大な田園地帯と有明海の干潟。やはりこれと言った物がない
543:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:46.94 ID:ANWOubMJ0
211:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:14:43.60 ID:xmoGDN+YO
202:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:10:30.20 ID:S23nwC1D0
秘宝館があるだろ!
231:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:18:44.72 ID:FHL7wJG70
>>202
マジで?このご時世に秘宝館が?
佐賀一度はいかねばならん!絶対に
マジで?このご時世に秘宝館が?
佐賀一度はいかねばならん!絶対に
243:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:22:38.12 ID:VDRQRiX30
>>202 >>231
とっくに閉園しとるわw
【佐賀】【閉館】 ありがとう!!嬉野秘宝館
※嬉野秘宝館は2014年3月31日をもって閉館いたしました。
たくさんの思い出をありがとうございました。
とっくに閉園しとるわw
【佐賀】【閉館】 ありがとう!!嬉野秘宝館
※嬉野秘宝館は2014年3月31日をもって閉館いたしました。
たくさんの思い出をありがとうございました。
144:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:12.74 ID:lgeY+8wR0
こんなもんに期待する方が悪い
145:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:32.31 ID:+UIhe9AT0
で、佐賀ってどこ?関東住みにはわからない
216:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:15:17.93 ID:HWDGsHkT0
これは佐賀に行った中国人に同情するw
国外旅行が佐賀じゃなぁ…。
国外旅行が佐賀じゃなぁ…。
299:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:39:05.13 ID:PsJc1ugO0
そうだな佐賀は横断して楽しむとこだからな
256:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:27:28.93 ID:NRfxyVy30
悲しい佐賀
315:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:42:59.38 ID:WxKn0BA+0
中国人にまで田舎扱いされるとは不愉快だろうな
352:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:50:14.17 ID:m1/7KZsy0
何か笑っちゃった
中国人にまで見下される佐賀県民
中国人にまで見下される佐賀県民
260:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:28:33.52 ID:/kk/RjST0
また佐賀の知名度が上がったな
上出来
上出来
523:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:46:06.89 ID:rl3Zh4jq0
九州人って佐賀を差別してるって本当?
530:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:17.14 ID:s4+tlyn20
>>523
最底辺だし福岡の属国のくせに他県に佐賀はすごいアピールするから嫌われてる
最底辺だし福岡の属国のくせに他県に佐賀はすごいアピールするから嫌われてる
541:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:32.95 ID:mxIO3UtA0
佐賀人のいじめ気質はやばい
道民や京都人より陰湿だと思うぞこいつら
キモイぐらい派閥作る
道民や京都人より陰湿だと思うぞこいつら
キモイぐらい派閥作る
354:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:50:28.66 ID:n80mvBZJO
佐賀モンが歩いた跡は草木も生えない
395:空白地帯:2015/10/10(土) 20:01:26.11 ID:GppeLx3/0
長崎県にセブンイレブンが一軒もなかった頃,
「佐賀県のせゐで長崎まで空白地帯に」といふのが通説だった.
「佐賀県のせゐで長崎まで空白地帯に」といふのが通説だった.
601:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:20:12.69 ID:FGfz8GYg0
SAGA佐賀
買うものが無いー
買うものが無いー
582:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:07:23.73 ID:BIShhYMG0
探してください佐賀県
488:名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:32:20.51 ID:Fd7DdBPH0
ねこも跨ぐならぬ支那も跨ぐ佐賀
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444469190/
- 関連記事
-
-
運動会での「むかで競走」で1年間に2205人がケガ、内21%の482人が足や肩などを骨折する重傷 … 事故全体の85%が中学校で発生 2015/10/12
-
オートロック・防犯カメラ、配水管には「忍び返し」 … 京都で1人暮らしの女子学生を性犯罪から守る防犯基準を満たす「府防犯モデル賃貸マンション」、認定する取り組みがスタート 2015/10/12
-
大型連休で佐賀県を訪問した中国人観光客「佐賀では特に買う物はなかったよ」 … 福岡など他県に客足が流れ、期待の「爆買い」空振り 2015/10/10
-
回転すし店チェーン「すし銚子丸南小岩店」で食事をした客から腹痛になったと苦情→ 調査の結果、全88店舗で韓国産ヒラメを「愛媛県産」と表記発覚 2015/10/10
-
プロボクサー京口竜人容疑者(25)、バーベキューで目が合ったと20代男性に因縁→ 男性を殴りアゴの骨を折る重傷を負わせ逮捕 - 大阪・貝塚の二色の浜公園 2015/10/08
-
0. にわか日報 : 2015/10/10 (土) 23:04:08 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。