高画質化が進むテレビ 「そもそも4Kテレビだって本当に必要なのか」「8Kテレビが出るなら購入を待ったほうがいいのか」 … 20万円を割り込んだ「4K」と、まだまだお高い「8K」の買い時はいつなのか - にわか日報

高画質化が進むテレビ 「そもそも4Kテレビだって本当に必要なのか」「8Kテレビが出るなら購入を待ったほうがいいのか」 … 20万円を割り込んだ「4K」と、まだまだお高い「8K」の買い時はいつなのか : にわか日報

にわか日報

高画質化が進むテレビ 「そもそも4Kテレビだって本当に必要なのか」「8Kテレビが出るなら購入を待ったほうがいいのか」 … 20万円を割り込んだ「4K」と、まだまだお高い「8K」の買い時はいつなのか

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
10月
11日
高画質化が進むテレビ 「そもそも4Kテレビだって本当に必要なのか」「8Kテレビが出るなら購入を待ったほうがいいのか」 … 20万円を割り込んだ「4K」と、まだまだお高い「8K」の買い時はいつなのか
カテゴリー PC・携帯・機器  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:きゅう ★:2015/10/11(日) 09:39:42.08 ID:???*
高画質化が進むテレビ 「4K」と「8K」の買い時はいつなのか


10月10日まで千葉市の幕張メッセで開催されていた最先端の家電見本市「CEATEC JAPAN 2015」。
今年はソニーや日立製作所に続き、不正会計問題に揺れる東芝まで不参加となったために、「未来のテクノロジーを紹介するというより、各社が現行製品を並べるショールームの色合いが濃かった」(専門誌記者)との声も出た。

そんな中で唯一気を吐いていたのがシャープだ。
周知の通り、同社は経営再建中の身の上で、新規事業への積極投資もままならない状態だが、ロボット型携帯電話『RoBoHoN』ほか、独自のAI(人工知能)技術を駆使した“しゃべる家電”の数々を披露してみせた。

そして、シャープが次世代規格製品の中で最も先行し、覇権を狙っているのがスーパーハイビジョンと呼ばれる「8Kテレビ」である。

巷の家電量販店などでは、すでに高画質を売りにした「4Kテレビ」のラインアップが増えているが、シャープは4K映像をさらに高精細に映し出せるテレビや、日本メーカー初の発売(10月30日)となる商業用8Kモニターを大々的に展示した。

しかし、テレビの買い替えを検討している人にとってみたら、「そもそも4Kテレビだって本当に必要なのか」「8Kテレビが出るなら購入を待ったほうがいいのか」「家庭用8Kテレビの値段はどのくらいになるのか」といった疑問が次々に沸いてくるのではなかろうか。

そこで、CEATECで説明員をしていたメーカー担当者や、IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志氏に、4K、8Kテレビの素朴な疑問を解説してもらった。


4K、8Kテレビとは何か

映像の解像度を表す形式のことで、画面のきめ細やかさを左右する。4Kは現行のフルハイビジョン(2K)の4倍8Kは16倍高画質といわれる。

シャープの担当者によると、「8Kテレビは実物と見比べたときに違いが分からないほど高精細。85インチ(縦の長さは1060ミリ)の巨大サイズを購入した場合、テレビから70数センチの距離から見ても光の点が見えないレベル」だという。


4Kテレビですら値段が高いし、本当に普及するのか

2012年から本格的に売り出された4K対応テレビ。当初は値段も高かったが、今年4月の平均単価は1年前より4割下がり、初めて20万円を割り込んだため、普及速度は増している。
「画質のキレイさが実感できる50インチ以上の大画面モデルでは、4Kが当たり前になりつつあります」(安蔵氏)


(>2に続く)

シャープが発売する8Kモニターは85インチでなんと1600万円



http://www.news-postseven.com/archives/20151011_356444.html
引用元スレタイ:【経済】 高画質化が進むテレビ 「4K」と「8K」の買い時はいつなのか



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/10/11 (日) 11:47:16 ID:niwaka

 



2:きゅう ★:2015/10/11(日) 09:39:49.84 ID:???*

>1から続き


テレビだけ高精細でも対応する番組が放送されなければ意味がない

日本でいちばん視聴されている地上デジタル放送の番組が2K(フルハイビジョン)のままなので、4Kテレビを購入しても本格的な“映像美”を堪能しにくい環境であるのは事実だ。
4Kの実用放送は「スカパーJSAT」など一部の有料チャンネルで始まったばかりで、年内もインターネットテレビやケーブルテレビ経由での放送しか決まっていない。

では今後、地デジの4K、8K放送は始まるのか。答えはNOだ。

地デジのフルハイビジョンを4K、8Kにする計画はありません
放送行政を司る総務省の計画では、来年から新たにBSでの4K、それに8Kの試験放送を始め、2020年の東京オリンピックまでには4K、8Kとも広く普及させたい考えです。しかし、周波数帯域に空きがなく、専用チャンネルが増えたとしても、どこに割り振るのか全く不透明です。

まして、民放キー局は1台数千万円もする4K、8K対応カメラを揃えたり、制作コストを上げたりする余裕はなく、『画質がキレイな番組を作ったからといって広告収入が増えるとは限らない』と消極的な意見も多い。少なくとも今後10年は地上波で4K、8Kは見られないといっていいでしょう」(大手家電メーカー担当者)


2020年の東京オリンピックは何のテレビで観るのがベストか

いくら高画質テレビを購入しても、その良さを味わえる番組がないならば、わざわざ4K、8Kテレビに買い替えなくてもいいのではないか――。そう思っている人は多いだろう。
テレビを開発するメーカー担当者ですら、「4Kならまだしも、8Kテレビは2020年段階でも一般家庭用は少なく、街中のパブリックビューイングでオリンピック競技を見るのが精一杯だろう」と予測している。

もっとも、対応する番組が少なければ4Kテレビも必要ないと思えるが、前出の安蔵氏は「いま4Kテレビを買って損はない」という。

「現在売られている4Kテレビのほとんどは、フルハイビジョン映像を4K画質並みにアップコンバート(変換)する“超解像技術”に優れていますし、シャープが7月に発売した『アクオス4Kネクスト』は仮想的ではありますが、8Kの解像度まで実現させています。

今後、一般家庭向けの“リアル8Kテレビ”が出てきたとしても、60インチクラスで100万円はくだらないでしょうし、8Kの良さが活かせる80インチ以上の大きさとなれば、価格以上に一般家庭のリビングに置くのは難しいでしょう。

そう考えると、2020年までにテレビの買い替えを考えている人は、価格も手ごろになってきた4Kテレビで十分にハイビジョンとは違うキレイさが味わえると思います。4K対応のブルーレイレコーダーがようやく登場したので、視聴方法も少しずつ広がっていますしね」

確かに、冒頭で記したシャープの8Kパネル(85インチ)の価格が1600万円もすることを考えると、国の思惑とは裏腹に本格的な「8K時代」がいかに遠い世界かがうかがえる。

無料放送を少しでも高画質で楽しみたい人は、当分の間“なんちゃって4K”でもその実力は侮れない。
いま、4Kテレビを購入しても、7~10年といわれる次の買い替えタイミングまで後悔しないほど受像機の技術力は先行している――というのが専門家や家電メーカーの共通した見方である。あとは、コンテンツがどこまで追いついてくるかだ。

BS放送を手掛けるNHKは早くから8K普及を目指してきた


4:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:40:30.58 ID:PBxa+HWz0
売れ残って在庫の山を築く時

5:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:40:37.98 ID:/ahqXNGe0
つまんない番組しかやってないからTVいらん

3:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:40:28.13 ID:P7eRT6tW0
ワロタ
それでひな壇芸人見て何か良いことあるのか?w

20:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:43:55.30 ID:fASsIcvk0
地上波では4K8Kはやらないと書いてあるのに、案の定>>3みたいな馬鹿が出てくる。



61:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:51:19.04 ID:g7+6y/cQ0
>>20
NHKがやる予定じゃん。



197:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:09:58.46 ID:fn86aa/m0
>>61
受信機側でアンテナ関係の工事が必要になるから普通の人は受信出来ない。



23:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:44:44.19 ID:xsFvRnJK0
早く地デジの規格変更しろ
4k買ってやるから

24:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:45:12.92 ID:+PQQ1HJC0
4kは既に買った。
次は2020年ごろに価格がこなれた8Kの予定。

26:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:45:40.71 ID:abeFoKlj0
NHK映らないやつ搭載が先だろ

37:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:47:15.42 ID:Tm8CwkJp0
>>26
NHKぐらいしか4Kの価値ないんじゃないかね



142:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:01:53.14 ID:ypCxObjr0
>>37
フルハイビョンの27インチモニターで、4Kで撮影した映像は2Kとは段違いです。

プラネット・アースとかね。
4Kでさえハードの敷居が高いのと、コンテンツが少なすぎ。

自分で撮影した映像も、編集となるとハードとソフトの敷居が高い。
2Kみたいにタレ流しに撮るのは厳しい。



6:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:40:38.76 ID:NWuKp4sS0
見る番組ないのに

7:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:41:03.14 ID:Q7vgwrJL0
もうこれ以上いらんわ

8:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:41:09.77 ID:7YX4+Pv90
待ってたって、買い時なんて何時までも来ないよ。
買い換えが必要な時が買い時。


31:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:46:15.45 ID:iPtswSfs0
>>8
>買い換えが必要な時が買い時。
 壊れた時と、結婚して新居に移るときだけだな



29:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:46:09.56 ID:rGzhahDN0
そもそも液晶は壊れにくいから買い時が来ない

10:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:41:43.39 ID:XCxD10WY0
ネット配信動画が4Kになって既にBDで環境を整えた奴が
後悔しそうな状況になってきたな

まさかLDの地位に終わるとは


12:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:41:51.47 ID:PBxa+HWz0
3Dテレビとはなんだったのか?

17:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:43:19.60 ID:P7eRT6tW0
>>12
アナログ時代のワイド放送みたいなものだな
始まりもしなかった



165:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:05:47.09 ID:bycJwGDY0
>>12
3Dやってた映画とかのBlu-ray観るけど、それなりに面白いよ!



229:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:13:46.23 ID:PBxa+HWz0
>>165
自分もおもしろいとおもうんだけどね
どうしてバーチャボーイとか飛び出せ大作戦とか
後が続かないのか
人にすすめると3D酔いで気持ち悪いとか言われるし (´・ω・`)



15:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:43:00.59 ID:Xy00cUC+0
4:3画面のやつ復活させろよ
昔のゲームがやりにくいんだよ

18:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:43:30.23 ID:teeaYcK40
大部分に普及してからでいいよ
普及するかどうかは別問題だが


19:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:43:55.05 ID:bnGFsx/a0
芸人の汚い顔とか、アナウンサーの厚い化粧とか見れてもしゃーないよ。
美しい風景映像や映画意外ではオーバースペック過ぎよ。

21:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:43:58.65 ID:aYW9s8E30
基本的にテレビは映ればいいんで8kなっても現行ので受像可能だからな
2度3度の買い換え需要に皮算用してるマヌケどもは借金塗れにして
メーカー倒産失業に追い込めば良い

22:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:44:11.69 ID:WcEzfpWg0
>そんな中で唯一気を吐いていたのがシャープだ。
>周知の通り、同社は経営再建中の身の上で、新規事業への積極投資もままならない状態だが、
>ロボット型携帯電話『RoBoHoN』ほか、独自のAI(人工知能)技術を駆使した“しゃべる家電”の数々を披露してみせた。




41:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:48:11.70 ID:PBxa+HWz0
>>22
それ、プラズマクラスターのマイナスイオンを口から吐くことができたら買う



27:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:45:52.27 ID:vQuGQEE00
相変わらずめのつけどころが

28:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:45:57.14 ID:DduP4A2m0
テレビはいらないけどモニタとして欲しい




38:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:47:32.39 ID:Q9MF/DJN0
パソコンのディスプレイとしてなら4K40型とか欲しいが、まだ高いよな

33:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:46:37.15 ID:JPTvf6oQ0
ハイビジョン(1366x768)とフルハイビジョン(1920x1080)の違いすら分からない奴が大半なのに、
4kだの8kだの居るのか?

35:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:46:51.34 ID:wC6bZAle0
1年前、普通のフルハイビジョン60インチ(ブラビア)を12万で買った俺様勝ち組過ぎ。

71:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:52:16.11 ID:sveXN9bt0
ぶっちゃけ32型あれば国内庶民向け邸宅には充分すぎる。
高性能な40V以下作ってくれ。


65:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:51:42.90 ID:eSXmuuHI0
消費電力が 十分低くなったらだね

66:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:51:42.90 ID:bnGFsx/a0
次のイノベーションがあるとするなら紙みたいにクルクル巻きに出来るテレビが出来た時だよ。

67:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:51:44.64 ID:6HFNCteAO
スポーツとか見るなら価値は有るんだろうけど
タレントが飯食う番組や間抜けなコメンテーターが喋る自称ニュース見る程度なら不要

72:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:52:19.45 ID:6OyCfXdhO
テレビ見ないしなぁ

74:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:52:56.68 ID:q/CP/e7YO
四年前にやむ無くブラウン管から変えたばかりなのに・・・。
画質良くしたって、ろくな番組ないじゃないか。

80:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:53:30.67 ID:9MHXrin20
もうPCモニターでよくねって思う

82:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:53:33.43 ID:yzf6g9Fo0
テレビ(笑)

83:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:53:59.64 ID:hoxxgMPA0
電気代まじでやばいぞ

201:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:10:13.58 ID:b/4a8s8I0
>>83
55インチなら7.8年前のフルハイビジョンなんかより電気代は安い。
4kでブルーレイ見たら、もう普通のテレビには戻れないとなる。



84:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:54:09.09 ID:Zb1e/8Qo0
いつ捨てるか…

88:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:55:25.50 ID:iWQlKIpa0
テレビに金かけるという発想が昭和だよね
今のテレビのメイン視聴者層もまさに昭和を生きてきた老人たちだし

115:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:58:43.98 ID:+PQQ1HJC0
>>88
でも昔に比べたらTVは安くなったよ。
ハイエンドの中のハイエンドはそう変わらないけど

昔の普及レベル=現在のハイエンド

ぐらい値段が下がった。



93:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:56:37.43 ID:eFPWFjBI0
CS放送が全部8Kになったら考える

99:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:57:24.02 ID:9Fbsft3V0
今の地デジ画像で何か不満あるのか?
民放の放送ソースが対応する予定も無いのに。
だいたい、4K放送するNHKのニュースや天気予報を観るために
4Kテレビを買うバカがいるかよ。

102:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:57:47.61 ID:ZhPKmqQMO
高画質なんて求めてない

103:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:57:49.48 ID:p3YHb7iC0
2020年までは普通のフルHDでオリンピック過ぎたら4KHDR

104:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:57:53.48 ID:vXjBl7KV0
一応今の放送でも4Kテレビ本体が補正かけて綺麗にはみえるんでしょ?

469:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:48:04.90 ID:nq0zlcIN0
4Kテレビを実際に持っている人に聞きたいんだけど…
フルハイビジョン(1920x1080)の映像を、そのアップコンバート?技術とやらで
4Kで見たら、それなりに綺麗に見えるもんなん?
元の映像がフルハイビジョンだったら、どんなにテクで誤魔化しても大して変わらないんじゃ?
それでも多少なりとも綺麗に見えるなら買ってもいいかなとも思うんだが

108:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:58:23.62 ID:aYW9s8E30
8Kが今のFullHD(1920x1080)
4Kが今のHD(1366x768)

の値段になったときが買い時

それ以上なら買う必要が皆無

だまされるなよ

467:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:47:51.46 ID:KB524m4Q0
8kが出揃ってゴリ推されされはしめたころに4k買うわ

461:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:46:31.02 ID:/iRNOTwD0
オリンピックで買わせようとするけど、どうせそのあと大安売りになるから、
どうしても欲しければその時に買えばいい


434:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:41:48.78 ID:MH1AtZP90
今ので満足してる

417:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:40:22.62 ID:3iLtMDWO0
おまえら総ネガティブでワロスww
ま、無理もないよね・・・


437:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:41:59.46 ID:Xojekcw70
>>417
地デジ買い替えで急かされた反動だと思う。



414:名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:40:16.57 ID:9v9K0Mfw0
まあ、一か月分の給料はたいて買う価値は、
今のテレビにはないわな。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444523982/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/10/11 (日) 11:47:16 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/10/11(日) 12:06:40 #19726  ID:- ▼レスする

    数字増やせばいいと思ってるのって典型的な老害のアイデアなんだよなぁ

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/10/11(日) 12:22:24 #19727  ID:- ▼レスする

    最初は立体で綺麗でも8kは3Dメガネなしで3Dを楽しむようなものだから目に悪いと考える
    そして8kは多分売れない4kが一番最高にいい解像度4kはフルHDより広いのと文字が小さくなる
    弱点はあるけど調整で文字を大きくすれば済むなので4kのが売れていくと思う
    ちなみにdellが5kモニタを出してるよ4k低価格ならドウシシャかフイリップスただしVAパネル

  3. 草食 : 2015/10/11(日) 12:25:49 #19728  ID:- ▼レスする

    コンテンツが無さ過ぎなのに4k8kって意味あるのかね

  4. 名無しさん@非にわか : 2015/10/11(日) 12:44:29 #19729  ID:- ▼レスする

    別に研究する事は悪くはないさ
    ただ、他に目玉アイディアが出てこないってのが末期

    昔の画質に戻れないとかいうけど、文字が潰れでもしなきゃ問題ねえよw
    寿司喰い続けなきゃタヒぬとかほざいてんのと一緒

  5. 名無しさん@非にわか : 2015/10/11(日) 13:10:13 #19730  ID:- ▼レスする

    この20年ほど、開発者が本当にユーザーの欲しい物を全く理解出来てない気がする
    (それ以前はここまで酷くなかったように思う)
    例えばNHKが映らないは(名目上)無理としても
    モニター用途に徹した、チューナー非搭載モデルとかは出せるはず

  6.   : 2015/10/11(日) 15:40:49 #19731  ID:- ▼レスする

    ゲームもそうだけどコンテンツの方が作るの大変なのにな
    コンテンツが追いついて4Kの需要が生まれる5年後には安くて高性能になってるからユーザーにはいいことだけどね

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com