2015
10月
12日
運動会での「むかで競走」で1年間に2205人がケガ、内21%の482人が足や肩などを骨折する重傷 … 事故全体の85%が中学校で発生

1:かばほ~るφ ★:2015/10/12(月) 17:34:22.70 ID:???*「むかで競走」の骨折事故が多発引用元スレタイ:【社会】運動会などの「むかで競走」で事故が多発…1年間に480人余りが骨折、頭を強く打ち体にまひが残るなどのケースも
運動会などの種目の1つで、集団で足をつなげて走る「むかで競走」について全国の学校で事故が相次ぎ、1年間に480人余りが骨折していたことが産業技術総合研究所の調査で分かりました。専門家は「事故が多発する競技であることが分かった。改善する必要がある」と指摘しています。
調査を行ったのは産業技術総合研究所の西田佳史首席研究員らのグループです。 グループでは、昨年度、日本スポーツ振興センターに報告された全国の小中学校や高校の事故、およそ102万件のデータを調べたところ、運動会や体育祭の種目として行われる「むかで競走」で事故が相次いでいて、1年間で2205人がけがをしていたことが分かりました。
このうち、21%に当たる482人が足や肩などを骨折する重傷を負っていたほか、頭を強く打ち、体にまひが残るなどのケースもあったということで、事故全体の85%が中学校で起こっていました。
「むかで競走」は集団で縦1列に並び、互いの足をひもや1枚の板でつないで走る競技で、グループでは1人が転倒すると前後の人も連動して転倒してしまうことがけがのリスクが高くなる原因ではないかとしています。
調査を行った産業技術総合研究所の西田首席研究員は、「重い事故が多発する競技であることが初めて明らかになった。今回の結果をしっかりと受け止めてより安全な競技に改善していく必要がある」と指摘しています。
NHK NEWSWEB 10月12日 17時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151012/k10010267401000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/10/12 (月) 21:23:30 ID:niwaka



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151012/k10010267401000.html
■骨折した児童は
東海地方に住む小学校6年生の男子児童は、ことし5月、運動会のむかで競走の練習をしていたとき、鎖骨を折る重傷を負いました。
競技は、4人が1チームとなってリレーを行うもので、男子児童が列のいちばん前でした。けがをしたのは初めての練習が行われたときで、全員の足首をひもでつないで運動場のトラックを走ったということです。
その際、後ろを走っていた児童が転び、それをきっかけにほかの児童が次々に倒れ、先頭にいた男子児童の上に勢いよくみんなの体が乗りかかって来たということです。
男子児童は左の鎖骨を骨折する大けがをし、1か月余りは左腕が使えず、およそ5か月がたった現在も通院を続けています。
男子児童は「はじめに1周走ってみて自信がついたのでスピードを上げたら、転んで自分の上に皆が積み重なってきました。何が起きたのか分からず、そのときはショックで視界がぼやけていました。これまでけがとかそんなことは考えずに一生懸命勝とうという気持ちでやっていました。競技自体は好きですが、大きな骨折につながるんだったらけがをしないように工夫が必要だと思います」と話していました。
■安全のためには
静岡県富士市の整形外科医、東山礼治さんは、毎年、体育祭のシーズンになるとむかで競走の事故で受診する子どもが相次ぐことに気がつき、6年前からむかで競走の安全性を調べてきました。
東山医師が地元の教育委員会の協力で行ったアンケート調査によりますと、むかで競走では一度に走る人数が多いと事故が起きやすくなり、先頭に近い子どもほどけがをしやすくなるなどの傾向がみられたということです。
東山医師によりますと、リスクを下げるためには一度に走る人数を減らすことや、大人数で走る場合は全員の足を1つにつなげずに、少人数ごとに結ぶひもを分けるなどの工夫が重要だということです。また、足を結ぶ際にはストッキングのように伸び縮みしやすい素材のひもを使う方が転倒しにくく、事前に片足だけを結んで歩き、体を慣らす練習をしておくことも重要だということです。
東山医師は、「むかで競走は協調性を育むいい競技ですが、昔からやってきたからそのまま続けるということではなく、より安全にするにはどうすればよいか学校と生徒が一緒になって考えてほしい」と話していました。
132:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:06:27.98 ID:8Y/mwfiZ0
その程度で怪我する奴は大人になっても骨折しまくりだろ。
138:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:07:34.22 ID:QAlW10B30
>「むかで競走」は集団で縦1列に並び、互いの足をひもや1枚の板でつないで走る競技
はぁ?
板でやってる所なんかもうないだろ
足と足をひもで結ぶだけだろ
はぁ?
板でやってる所なんかもうないだろ
足と足をひもで結ぶだけだろ
348:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:59:35.71 ID:NKnNSyoK0
ロープに古いストッキングで輪っか作るんだよな
29:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:42:27.22 ID:CfO1z73l0
あんまりやった記憶がないけど大勢足を紐でつなぐのは確かに危ない
30:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:42:40.70 ID:VKCNLgV40
>>1
それだけ報告が上がってるのに「面ファスナー使用」を
義務化しない公務員のバカっぷりが素敵
それだけ報告が上がってるのに「面ファスナー使用」を
義務化しない公務員のバカっぷりが素敵
431:名無しさん@13周年:2015/10/12(月) 19:40:35.90 ID:vVDkOhHe5
どうやら板でやったことのない年代が多いみたいですが・・・
実際にやってみればわかりますが板のほうが安全です。
板や棒で足を固定されるので、全員のタイミング・歩幅が会わないと走り出すことすらできない。
進むことすらできません。
いったん歩調があえば、各自で歩調がずれることなく進めます。
前の人の肩をしっかり掴んで倒れないように注意しさえすれば
足が勝手に進んでいく感覚です。、
最近よく使われているロープ(ひも)式は各自に自由度があるため、
最初は号令で合わせていても、加速や疲労の個人差で次第にずれてきます。
板の準備の手間を惜しんで、
お手軽に鉢巻などでも代用できる「ひも式」にしたのが間違いなのです。
実際にやってみればわかりますが板のほうが安全です。
板や棒で足を固定されるので、全員のタイミング・歩幅が会わないと走り出すことすらできない。
進むことすらできません。
いったん歩調があえば、各自で歩調がずれることなく進めます。
前の人の肩をしっかり掴んで倒れないように注意しさえすれば
足が勝手に進んでいく感覚です。、
最近よく使われているロープ(ひも)式は各自に自由度があるため、
最初は号令で合わせていても、加速や疲労の個人差で次第にずれてきます。
板の準備の手間を惜しんで、
お手軽に鉢巻などでも代用できる「ひも式」にしたのが間違いなのです。
143:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:08:28.01 ID:SKd10Jde0
あれ?みんなでしゃがんで前のやつの腰もってウネウネ進むんじゃなかったっけ?
140:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:07:52.91 ID:vrTYI1AeO
今時、スキーですら転けたら自動的に外れるんですよw
2:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:35:37.79 ID:1moWnhGl0
たいいくは危険だからもう禁止でいいよ
6:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:37:49.96 ID:83er342n0
騎馬戦もヤバイから中止で
7:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:37:57.60 ID:A1cRHDh90
カルシウムもっと取れ
11:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:38:50.96 ID:Dg+kkZy+0
体力とかが落ちてる?
306:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:47:47.11 ID:lvdXbEtg0
>>11
外で遊ぶと団塊老害がうるさいってクレーム入れてるから当然こうなる
外で遊ぶと団塊老害がうるさいってクレーム入れてるから当然こうなる
12:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:39:21.80 ID:2HJqrOAP0
借り物競争とか沖縄民謡でいいだろ。
173:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:15:04.26 ID:kYaLTlQb0
身体能力の低い奴は頭の回転も悪いから… 海馬の劣化が激しいのかなぁ
217:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:24:12.15 ID:4Yk+AAKyO
>>173最近というかだいぶ前から平均身長が向上してきた頃から骨は伸びたんだが
強さが伴わなくて骨折しやすいと言われている
ようはヒョロ長いということ
昔の日本人のズングリムックリの方が丈夫なんじゃないか
強さが伴わなくて骨折しやすいと言われている
ようはヒョロ長いということ
昔の日本人のズングリムックリの方が丈夫なんじゃないか
17:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:40:09.89 ID:UZkjzR8G0
栄養とか昔より良いはずなのに
最近のガキはなぜ骨が弱いんだ?:
最近のガキはなぜ骨が弱いんだ?:
21:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:41:01.22 ID:AsSqqT+/0
>>17
単純に子供も運動不足なんじゃね?
単純に子供も運動不足なんじゃね?
27:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:42:25.70 ID:/ThTmNOp0
>>17
外で遊ばない(遊べない)
プールで遊ばない(遊べない)
いくらカルシウムをとっても運動しなければ骨は丈夫にならない
外で遊ばない(遊べない)
プールで遊ばない(遊べない)
いくらカルシウムをとっても運動しなければ骨は丈夫にならない
87:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:56:03.82 ID:jSJY2HHO0
>>31
今の小学生は腕全体を使った運動不足で筆圧が低く
HBじゃなく2B~10Bの鉛筆使ったり
広口ビンの蓋が開けられなかったり
全身運動不足で下半身の関節が固くなってて
体育座りから手をつかずに立ち上がったり
立った状態から踵を上げずにしゃがんだり出来ない子が増えてるって言われてるな
今の小学生は腕全体を使った運動不足で筆圧が低く
HBじゃなく2B~10Bの鉛筆使ったり
広口ビンの蓋が開けられなかったり
全身運動不足で下半身の関節が固くなってて
体育座りから手をつかずに立ち上がったり
立った状態から踵を上げずにしゃがんだり出来ない子が増えてるって言われてるな
97:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:58:59.27 ID:byc9l/Di0
>>87
子供の運動能力向上続く 1998年度以降、最高水準に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H3N_R11C15A0CR8000/
現代っ子は貧弱、というのは幻想なのでは
子供の運動能力向上続く 1998年度以降、最高水準に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H3N_R11C15A0CR8000/
現代っ子は貧弱、というのは幻想なのでは

106:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:00:21.21 ID:AsSqqT+/0
>>97
>「子供の体力は全体的に向上しているが、ピークだった85年の水準には戻っていない」
>「子供の体力は全体的に向上しているが、ピークだった85年の水準には戻っていない」
122:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:02:35.25 ID:sPRhx0ir0
>>97
勉強もそうだが運動神経にも格差が生じてる
出来る奴はずば抜けてできるが出来ない奴はとことん出来ない
出来るやつのが割合が多いから平均は上がるが
平均下げてる少数はやばいくらい出来ない
勉強もそうだが運動神経にも格差が生じてる
出来る奴はずば抜けてできるが出来ない奴はとことん出来ない
出来るやつのが割合が多いから平均は上がるが
平均下げてる少数はやばいくらい出来ない
19:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:40:16.55 ID:/ThTmNOp0
日本人の劣化
10:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:38:45.49 ID:v0Vmt4hz0
ムカデは危ないわ
マジでやめろ
マジでやめろ
13:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:39:24.17 ID:bXgPh6/G0
ムカデ人間なんて学校でやる事じゃないだろ
22:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:41:18.04 ID:iXkDP5l70
ムカデ競争って保護者参加の種目じゃないの?
うちのママンが好きだったわw
うちのママンが好きだったわw
23:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:41:22.26 ID:8eiH8Kxx0
239:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:29:30.48 ID:0zgLBYGU0
「ムカデ競争のあとは組み体操です」
「ふふふ何人生き残っていられるか…」
「ふふふ何人生き残っていられるか…」
25:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:41:45.41 ID:W03hNYLm0
組体操ダメ
棒倒しダメ
騎馬戦ダメ
ムカデダメ
徒競走ダメ
何が残るの?w
棒倒しダメ
騎馬戦ダメ
ムカデダメ
徒競走ダメ
何が残るの?w
164:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:12:50.83 ID:pepV8x9T0
>>25
玉入れとダンスとか、徒競走くらい
玉入れとダンスとか、徒競走くらい
194:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:18:49.04 ID:70PpRDB50
>>25
二人三脚とフォークダンスはドキドキして楽しいぞ
二人三脚とフォークダンスはドキドキして楽しいぞ
41:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:45:29.31 ID:i/UMSk2VO
>>25
綱引き
綱引き
49:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:46:39.75 ID:AsSqqT+/0
>>41
綱引きも危ないぜ
大勢が同じ事に集中するのは危険がいっぱい
綱引きも危ないぜ
大勢が同じ事に集中するのは危険がいっぱい
361:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:08:43.03 ID:PODneHO00
>>41
台湾かどこかで、腕ちぎれた事故あったで。
俺の高校でも、綱引き開始前に綱を固定するために綱の上に乗ってた教師が、
競技開始と同時に数メートル上に飛ぶという事故があった。
台湾かどこかで、腕ちぎれた事故あったで。
俺の高校でも、綱引き開始前に綱を固定するために綱の上に乗ってた教師が、
競技開始と同時に数メートル上に飛ぶという事故があった。
411:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:27:44.10 ID:pGd144DT0
>>361
そいつアホやろ
そいつアホやろ
413:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:28:24.46 ID:6c88kIko0
>>25
普通に歩いててもコケて骨折することあるからな
体育授業はもちろん禁止、歩いての通学も禁止だな
学校行きたきゃ寝たままベッドごと学校に運ぶしか手はないな!
普通に歩いててもコケて骨折することあるからな
体育授業はもちろん禁止、歩いての通学も禁止だな
学校行きたきゃ寝たままベッドごと学校に運ぶしか手はないな!
35:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:44:12.31 ID:IAiRmnmN0
後ろの人が転けて倒れてるのに無理やり引きずりながら走ったりしてるしな
33:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:43:32.65 ID:kRp4Hfej0
無理もない、遊び回る時期に、ゲーム、塾じゃ
36:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:44:13.88 ID:C5XxIuvm0
体育の時間にまず外へ出て散歩から始めよう
42:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:45:34.63 ID:H2BjSuIQ0
もう体育祭辞めて
山でウォーキングとかにすればw
山でウォーキングとかにすればw
53:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:47:42.93 ID:/ApwlWcU0
>>42
迷子、スズメバチ
危険だよ
迷子、スズメバチ
危険だよ
38:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:44:26.20 ID:nmbVFNp50
今のガキほんとどん臭いからな
39:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:44:52.30 ID:D6m5iJE1O
運動会廃止来る?
58:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:48:06.45 ID:2KNZbgFL0
>>39
徒競走の順位に関わらず同時ゴールなんて運動会やる意味無いよな
徒競走の順位に関わらず同時ゴールなんて運動会やる意味無いよな
40:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:45:18.24 ID:h7/iHqCa0
はいはい ピラミッド組体操もムカデ競走もみんな止めちゃいなさい
野蛮で危険なものさっさと止めちゃいなさい
野蛮で危険なものさっさと止めちゃいなさい
44:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:45:36.59 ID:+J4MQ4AI0
体鍛えるのも有料の流れだな。金がない奴はキモニートになるしかない。
54:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:47:51.40 ID:zVS/VZca0
足繋がれて狭い間隔で走るというか競争させられるわけだし
誰か1人こければ大怪我になるのも当然だわな
足元が柔らかければともかく土のグラウンドだったりするわけだし
ただそんなこと言い出したら大玉ころがしだってケガする可能性がないわけじゃないし
そもそも運動会とか体育の授業ってなんなのって話になりそうだね
水泳なんて死と隣り合わせだし
誰か1人こければ大怪我になるのも当然だわな
足元が柔らかければともかく土のグラウンドだったりするわけだし
ただそんなこと言い出したら大玉ころがしだってケガする可能性がないわけじゃないし
そもそも運動会とか体育の授業ってなんなのって話になりそうだね
水泳なんて死と隣り合わせだし
47:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:46:02.53 ID:th5mrdHe0
言いたかないが協調性無さすぎだろ
377:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:18:30.36 ID:LPLLJGkKO
棒倒しがダントツで恐怖だったなw
敵の足音で泣き出す奴も居たwww
敵の足音で泣き出す奴も居たwww
50:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:46:43.68 ID:roppn5F/0
66:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:49:09.81 ID:/ApwlWcU0
>>50
ふだん参加しないヤンキーがはしゃいで土台は地味デブがやるあの競技かw
ふだん参加しないヤンキーがはしゃいで土台は地味デブがやるあの競技かw
376:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:17:37.82 ID:0s/oMYbf0
4年「棒引き」
5年「騎馬戦」
6年「棒倒し」
これが昔の定番なのに・・・・・なくなってもうた
「棒引き」は、けっこう知られていないね。
5年「騎馬戦」
6年「棒倒し」
これが昔の定番なのに・・・・・なくなってもうた
「棒引き」は、けっこう知られていないね。
52:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:47:06.51 ID:BKpomRf50
運動会自体がすでに昭和の遺産のような気がする・・・
56:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:47:57.60 ID:H2gysXit0
むかで競争とか人間ピラミッドとか
競技として成立しているわけでもないし宴会の一発芸みたいなもんで
はっきり言ってリスクの割にやる必要性がないな
競技として成立しているわけでもないし宴会の一発芸みたいなもんで
はっきり言ってリスクの割にやる必要性がないな
159:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:12:33.51 ID:8Ll+m/qq0
俺以外全員女の子の状況でムカデ競争したい
170:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:14:03.88 ID:YZsaovc3O
>>159
誰がお前のまわりになるかで揉める
誰がお前のまわりになるかで揉める
59:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:48:11.22 ID:aenk9zd50
57:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:48:01.32 ID:/ThTmNOp0
今のガキって集まれば通信でDS
放課後は塾
太陽光も浴びないし、運動もしない
親も馬鹿だから転ばぬ先の杖で危ないことさせない
当然からだは脆くなるし、危険時のリカバリーも出来なくなる。
怪我が増えるのは必然
馬鹿親の言う通りにしか出来なくなる。
運動会は何れ無くなるだろな
放課後は塾
太陽光も浴びないし、運動もしない
親も馬鹿だから転ばぬ先の杖で危ないことさせない
当然からだは脆くなるし、危険時のリカバリーも出来なくなる。
怪我が増えるのは必然
馬鹿親の言う通りにしか出来なくなる。
運動会は何れ無くなるだろな
62:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:48:41.81 ID:KQeLCLol0
団体競技は玉入れだけやってろ
71:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:50:29.19 ID:D6m5iJE1O
じゃ、ラジオ体操~お遊戯~玉入れ~終了って方向で
94:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:58:24.19 ID:YrEDLDmH0
>>71
玉入れは肩を壊すおそれがあるからNGだよ
玉入れは肩を壊すおそれがあるからNGだよ
121:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:02:30.49 ID:C5XxIuvm0
65:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:49:08.70 ID:sOmgqJEC0
赤ちゃんできるかもしれないから
フォクーダンス禁止
フォクーダンス禁止
72:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:50:30.10 ID:Kwawmb0D0
>>1
むかで競争は確かに危ないかもしれないが、
体育の授業でどうしても一定数骨折者が出るのは当たり前なんだよな
自分のときでも、サッカーとバスケと体操との授業でそれぞれ骨折するやつがいた
みんな子供なりに必死に全力出してやるわけで、
それでどれもこれも問題視してたら、何もできなくなってしまう
むかで競争は確かに危ないかもしれないが、
体育の授業でどうしても一定数骨折者が出るのは当たり前なんだよな
自分のときでも、サッカーとバスケと体操との授業でそれぞれ骨折するやつがいた
みんな子供なりに必死に全力出してやるわけで、
それでどれもこれも問題視してたら、何もできなくなってしまう
73:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:50:38.50 ID:4DcJoERl0
30人31脚は好きよ
見るだけね。JSでも大きい子がいてよかった
見るだけね。JSでも大きい子がいてよかった
85:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:54:53.04 ID:YzZcgH0c0
74:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:50:44.99 ID:GxPwNjlW0
モンペがうるさいから運動会廃止で良いんじゃね?最近は動き鈍いガキばっかなんだろ
77:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:51:50.53 ID:xmCaZTvx0
俺は集団縄跳びかな
俺の前の奴がひっかかったのに俺のせいにされた
心の傷はいまだに癒えない
俺の前の奴がひっかかったのに俺のせいにされた
心の傷はいまだに癒えない
79:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:53:23.90 ID:X9iSnjeW0
体育自体やめたほうがいい
運動神経の良し悪しはイジメと相関が強い
体育さえなければ運動神経悪いのがバレずにすんで、イジメにあうこともなかった人間は多い
運動神経の良し悪しはイジメと相関が強い
体育さえなければ運動神経悪いのがバレずにすんで、イジメにあうこともなかった人間は多い
81:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:53:40.60 ID:5/zePAGA0
運動会で残るのは開会式と閉会式だけか
89:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:56:33.67 ID:J6yFx7w90
>>81
開会式閉会式での校長の長い話で
貧血起して倒れる生徒がいるだろ!それこそ廃止にしろ!
時間になったらなんとなくみんな集まってきて自然発生的に運動会が始まるのがいいよ!
開会式閉会式での校長の長い話で
貧血起して倒れる生徒がいるだろ!それこそ廃止にしろ!
時間になったらなんとなくみんな集まってきて自然発生的に運動会が始まるのがいいよ!
82:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:54:11.31 ID:J6yFx7w90
運動なんだから何かしらのリスクはある
それをコントロールする手段を考えればいい
ヘルメット着用とか
それをコントロールする手段を考えればいい
ヘルメット着用とか
90:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:57:22.20 ID:Jv8tmzOJ0
むかで競争なんて40年くらい前にすでに問題視されてたのに
まだやってたのか…
まだやってたのか…
91:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:57:51.43 ID:t7oNXGUW0
聞いたことないわ
92:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:57:53.16 ID:4/IO0JwG0
言ってみれば、ただの将棋倒しだもんな
たしかに危険
たしかに危険
109:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:00:36.39 ID:GzyyvUd7O
>>92
将棋に対するイメージが悪くなるのでドミノ倒しと読んでいただきたい
将棋に対するイメージが悪くなるのでドミノ倒しと読んでいただきたい
93:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:57:58.30 ID:PsUGO5P20
もう運動会はバーチャル世界でやればよくね
誰も怪我しないぞ
誰も怪我しないぞ
101:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:59:57.84 ID:CaXX9vKH0
ムカデ競争でマヒかよ
笑えねえわ
笑えねえわ
102:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:00:00.66 ID:kOCnD/cWO
二人三脚も危なそう
105:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:00:19.66 ID:hQJlj5yd0
弱いのも考え物
体育も進化させて
筋トレ、気功、護身術で体作りからやらせとけよ
一定以下の奴に参加させるな
怪我するだけだ
体育も進化させて
筋トレ、気功、護身術で体作りからやらせとけよ
一定以下の奴に参加させるな
怪我するだけだ
113:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:00:52.86 ID:OQ6P9ifT0
貧弱な俺でさえ骨折なんてしたことないのに
107:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:00:33.22 ID:3JLQCpwn0
バイクレースみたいなヘルメットとプロテクター必須にすればいいんじゃね?
準備出来る金が無い学校では中止で。
準備出来る金が無い学校では中止で。
116:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:01:21.38 ID:BKpomRf50
たぶんあと10年したら
スマホのアプリで運動会するようになると思う
生徒が全員スマホをパタパタやって競技して
最後に校長先生に似たボスキャラを
紅組と白組とで共同で倒してハッピーエンドとか
親は自宅や職場でタブレットで観戦、応援
車が自動運転する時代なんだからこのくらいまでは行ってると思う
スマホのアプリで運動会するようになると思う
生徒が全員スマホをパタパタやって競技して
最後に校長先生に似たボスキャラを
紅組と白組とで共同で倒してハッピーエンドとか
親は自宅や職場でタブレットで観戦、応援
車が自動運転する時代なんだからこのくらいまでは行ってると思う
126:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:03:47.39 ID:vPaamRdf0
だいたいバカが無茶して全員倒れるってパターンだよな
弱気になった奴が「おいおいやめろって」とか言い出したら要注意
弱気になった奴が「おいおいやめろって」とか言い出したら要注意
129:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:05:14.65 ID:vrTYI1AeO
一番どんくさいやつの連帯責任で怪我する制度のはやめろ
150:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:10:06.56 ID:tJkPvykv0
単細胞な馬鹿がヒステリックに叩いて組み体操は規制が出来たんだから
ムカデ競争も、棒倒しも、騎馬戦も、水泳も片っ端けら全部規制しろよ
ムカデ競争も、棒倒しも、騎馬戦も、水泳も片っ端けら全部規制しろよ
152:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:10:29.48 ID:8Axhixx20
>静岡県富士市の整形外科医、東山礼治さんは、毎年、体育祭のシーズンになるとむかで競走の事故で受診する子どもが相次ぐことに気がつき、6年前からむかで競走の安全性を調べてきました。
体育大学とか体育学部とか筑波の体育学群とかってなんのために存在してるんだよ。
存在理由ないやん。もう潰せよ。税金の無駄だ。
体育大学とか体育学部とか筑波の体育学群とかってなんのために存在してるんだよ。
存在理由ないやん。もう潰せよ。税金の無駄だ。
179:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:16:10.47 ID:BynqW9+n0
教師も参加させて、クラスで一致団結して骨を折りに行けば、良い訓練になるのに
184:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:17:03.16 ID:ooZJylms0
でも「集団行動の意識と根性を養うために最適な種目なので続けるべき」とか言っちゃうんだろ?
180:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:16:16.22 ID:QsG1pkiK0
昔はどうだったのかな
揉み消されてる可能性もあるがやっぱ昔より増えてんじゃねーか
揉み消されてる可能性もあるがやっぱ昔より増えてんじゃねーか
336:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:56:27.55 ID:Cf6zyA+Z0
こういうスレ見るとすぐ自分たちの世代と比べて優位に立ちたがる老害が多いと身に沁みるわ
昔に比べて骨折が増えたとかって記事のどこにも書いてないしなんの根拠もないのに
昔に比べて骨折が増えたとかって記事のどこにも書いてないしなんの根拠もないのに
338:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:56:51.36 ID:kn/uazpxO
ひ弱過ぎる
日本オワタ\(^o^)/
日本オワタ\(^o^)/
339:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:56:58.97 ID:TA8OE0dq0
日本民族は絶滅危惧種やねぇ
178:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:16:03.04 ID:vrTYI1AeO
どんくさいやつを混ぜるなら、そのレベルに合わせろ。
レベル高いことやりすぎw
巻き込まれるのは普通の子w
レベル高いことやりすぎw
巻き込まれるのは普通の子w
203:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:20:41.39 ID:1rRN/XN90
もう学校自体中止しようよ。
そうすればイジメもなくなる。
ヘンタイ教師もいなくなる。
そうすればイジメもなくなる。
ヘンタイ教師もいなくなる。
425:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:31:50.61 ID:j5R5b8Jc0
事故の危険があるから、通学も禁止でいいわw
181:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:16:31.32 ID:7t4gAA4U0
もうなんなにもできねえなww
バカじゃねーのw
バカじゃねーのw
246:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:30:36.25 ID:j+NLegxO0
おかしい
運動会の競技がどんどん減っていくぞ
運動会の競技がどんどん減っていくぞ
254:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:32:59.69 ID:wrAloqjQ0
>>246
その分、安全な競技を増やしていけばいいだけだろ。
その分、安全な競技を増やしていけばいいだけだろ。
245:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:30:19.84 ID:YZOO6/0n0
競技自体が危険だから安全もクソもないわ
てか安全を追求するなら運動会やめろってなるしな
適度に危険なやつにしたってムカデ競争は危険度4だわ
自分の全力をもってしても抗えない力が身を襲う可能性がある
そんなものを回避できるとしたらテクニックではなく運だ
禁止だな
てか安全を追求するなら運動会やめろってなるしな
適度に危険なやつにしたってムカデ競争は危険度4だわ
自分の全力をもってしても抗えない力が身を襲う可能性がある
そんなものを回避できるとしたらテクニックではなく運だ
禁止だな
207:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:21:12.97 ID:AEJdX4Od0
最近の運動会潰しは何の影響?
238:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:29:24.37 ID:BynqW9+n0
来年からは、むかで食い競争に変更になります
253:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:32:27.81 ID:bgb7bbXE0
ゆとり教育で馬鹿を量産して
次は過保護で甘ったれのもやしを量産か
次は過保護で甘ったれのもやしを量産か
445:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:35:53.73 ID:vzJGjb/O0
蹲踞の姿勢が出来ないんだってね最近の子
435:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:33:02.79 ID:VRnh5t9A0
ラジオ体操オンリーで
421:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:30:43.01 ID:6qj7atFYO
何でもかんでもダメダメダメ………
もう馬鹿みたい
もう馬鹿みたい
405:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:26:05.90 ID:0s/oMYbf0
昔々卒業した小学校は、
春の小運動会、秋の大運動会と年2回 運動会していたな
春の小運動会、秋の大運動会と年2回 運動会していたな
353:名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:01:21.98 ID:NxlSbaYh0
毎年中3の目玉競技だった
クラスごとに掛け声を考えて
楽しかったなぁ
引用元:クラスごとに掛け声を考えて
楽しかったなぁ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444638862/
- 関連記事
-
-
舛添要一都知事「『&』も『TOKYO』も記号だから著作権はない」 … 「&TOKYO」ロゴのパクリ疑惑について一笑に付す 2015/10/13
-
厚生労働省の中安一幸容疑者(45)、マイナンバー制度の企画競争入札で特定の業者が受注できるよう便宜を図り、見返りに100万円の賄賂を受け取り逮捕 … 贈賄業者は3年の時効が成立 2015/10/13
-
運動会での「むかで競走」で1年間に2205人がケガ、内21%の482人が足や肩などを骨折する重傷 … 事故全体の85%が中学校で発生 2015/10/12
-
オートロック・防犯カメラ、配水管には「忍び返し」 … 京都で1人暮らしの女子学生を性犯罪から守る防犯基準を満たす「府防犯モデル賃貸マンション」、認定する取り組みがスタート 2015/10/12
-
大型連休で佐賀県を訪問した中国人観光客「佐賀では特に買う物はなかったよ」 … 福岡など他県に客足が流れ、期待の「爆買い」空振り 2015/10/10
-

0. にわか日報 : 2015/10/12 (月) 21:23:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。