横浜市都筑区の大型マンションが傾く … 基礎工事の際に地盤調査を実施せず、虚偽のデータに基づいて工事→ 杭が地盤の支持層にまで到達せず。住民は販売会社の説明に怒りあらわに - にわか日報

横浜市都筑区の大型マンションが傾く … 基礎工事の際に地盤調査を実施せず、虚偽のデータに基づいて工事→ 杭が地盤の支持層にまで到達せず。住民は販売会社の説明に怒りあらわに : にわか日報

にわか日報

横浜市都筑区の大型マンションが傾く … 基礎工事の際に地盤調査を実施せず、虚偽のデータに基づいて工事→ 杭が地盤の支持層にまで到達せず。住民は販売会社の説明に怒りあらわに

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
10月
14日
横浜市都筑区の大型マンションが傾く … 基礎工事の際に地盤調査を実施せず、虚偽のデータに基づいて工事→ 杭が地盤の支持層にまで到達せず。住民は販売会社の説明に怒りあらわに
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:きゅう ★:2015/10/14(水) 17:45:58.57 ID:???*
「ぶちまけたい」傾いたマンションの住民、販売会社の説明に怒りあらわ


「はらわたが煮えくりかえっていて、全部ぶちまけたい」。
施工不良から建物の傾きが判明した横浜市都筑区のマンション住民が14日、怒りをあらわにした。

住民によると、マンション内では販売した三井不動産グループ側が説明会を開いた。
管理組合理事という男性は憤りながら「住民にはいろんな意見があり、みんなで決めないと」と困惑している様子。

販売会社による説明会は今月に入ってから始まったといい、男性は「(施工した)三井住友建設は腰が低いけど、販売会社はとぼけるから、住民がいら立ち、取締役を呼ぶようになった」と話した。

別の住民男性は「説明会では、補修して元に戻せば大丈夫と言っているが、住民からは価値が下がると不安の声が出ている」と明かした。

マンションは大型商業施設に隣接、敷地内には公園のような空間も整備されている。





産経新聞 2015.10.14 17:11
http://www.sankei.com/affairs/news/151014/afr1510140024-n1.html
引用元スレタイ:【社会】 「ぶちまけたい」傾いたマンションの住民、販売会社の説明に怒りあらわ



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/10/14 (水) 22:06:56 ID:niwaka

 




施工不良による傾きが明らかになったマンションでは、手すりと手すりの間に約2センチのズレが確認された(横浜市提供)



施工不良による傾きが明らかになったマンションでは、床と扉の間に約1.5センチのズレが確認された(横浜市提供)



施工不良で建物が傾いていることが判明した、三井不動産グループが販売した大型マンション。
中央奥に見えるのが段差が生じていたとされる通路部分=14日午後、横浜市都筑区







施工不良で建物が傾いていることが判明した、三井不動産グループが販売した大型マンション。
中央が段差が生じていたとされる通路=14日午後、横浜市都筑区



--

横浜の大型マンション傾く、虚偽データで基礎工事
JNN :2015年10月14日(水) 19時30分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2612124.html


横浜市内の大型マンションで、基礎工事の際に地盤調査を一部で実施せず、虚偽のデータに基づいて工事が行われていたことがわかりました。
このマンションでは、一部で傾きが確認されています。

問題となっているのは、横浜市都筑区にある三井不動産グループなどが販売した大型マンションです。

国土交通省や横浜市によりますと、施工主は三井住友建設でしたが、基礎工事の際に地盤調査が一部で実施されずに虚偽のデータに基づいて工事が進められ、4棟あるマンションのうち1棟で少なくとも8本の杭が「支持層」とよばれる強固な地盤に達していないか、打ち込みの長さが不足していることがわかったということです。

こうした場合、地震のような大きな力がかかった際などに建物が傾いたり、沈下したりする可能性があるといいます。
横浜市によりますと、今回の建物では上下におよそ2センチのズレが確認されているということです。

専門家によりますと、杭を到達させる「支持層」は常に平らとは限らず、地盤調査が必須だといいます。

「考えられないこと。通常注意するのが当たり前。これだけ大きい建物だと右と左で前と後ろで地層が変化していることも十分ある」(日本建築検査研究所 岩山健一代表)

Q.(支持層への変化は)見逃しやすい?
「普通は見逃さないですよ」(日本建築検査研究所 岩山健一代表)

国交省や横浜市は建築基準法違反の疑いもあるとみて、本格的な調査に乗り出す方針です。

「ドアがちょっと最近閉まりが 悪いなというのはここ1~2か月。けしからんとは思いましたけど」(傾いている棟の住民)

施工主の三井住友建設は、「下請け業者が施工データを転用・加筆して弊社に提出していたという事実も確認されていますが、全力で調査を進めているところです。必要な対策工事も含め真摯・誠実に対応して参る所存です」などとコメントしています。



































【動画】 横浜の大型マンション傾く、虚偽データで基礎工事
https://youtu.be/c9ZM4W5dDCc



974:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:00:27.95 ID:fMDxEVA50
画像見るとかなり怖いな

958:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:58:10.49 ID:A6qjW+3a0
建物からまったく高級なオーラでてないな昭和のアパートみたいよく買うわ

938:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:55:15.28 ID:ObvnGrSc0
誰か1枚目の画像解説してよ
なにしたかったのか全くわからない

956:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:58:03.65 ID:njoj9O3b0
>>938
左に写ってる手すりと
メジャーを当ててる手すりとの高さが2cm違うって事じゃないの?



957:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:58:04.24 ID:WlCnMQEf0
>>938
右よこ10cmくらいのところの手すりと2cm高さの差があるってこと。

近い(10cmくらいよこ)なのに2cmも差がでるのでかいよねぇ
って、説明


945:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:56:17.15 ID:B3jQ35C60
>>938
多分左右の向きの違う手すり、本来同じ高さなんだと思う



678:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:15:35.94 ID:njX72vVc0
これ確か噂になってたと思うけど。
もしかしたらこれを別件でもあるってことかな。

5:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:47:53.99 ID:T4aJExTa0
さっきテレビでニュース見たけどなぁなぁの修繕で済ます気満々だったな。
杭は届いてないけど強度は基準に達してるで切り抜ける気みたい。

954:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:57:54.68 ID:JSMv+DOO0
マンションなんか40年経ったら建て替えだろ
40年我慢

6:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:48:14.49 ID:XyK2+rpY0
たった2センチでそんな大騒ぎしないでくださいよ

10年も住んでいたんでしょ?

大丈夫 大丈夫

いまさら新品と同じ代金返せって無茶言うのは辞めてくださいよ

236:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:28:04.34 ID:E3854azO0
>>6
業者乙



7:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:49:07.93 ID:+GBd8pf50
三井不動産はダメだな
三菱不動産にしよう

76:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:06:07.69 ID:+iZYTiwx0
>>7
三菱は地所だろw



975:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:00:35.33 ID:THVf9mMf0
>>7
三菱地所も青山で前科あるしな



988:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:03:28.19 ID:b5A0TEpS0
>>975
確かコンクリートを蜂の巣構造にして
建て直しだよね(´・ω・`)



8:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:49:16.16 ID:ueShF5g50
遠くから見たらわからんし大丈夫だろ

9:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:50:36.03 ID:XyK2+rpY0
>住民からは価値が下がると不安の声が出ている

転売目的で買ってるの?


243:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:28:33.73 ID:vO559X0a0
>>9
引っ越すにしても売ってローンを清算しなきゃならんだろうが



132:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:15:36.49 ID:Lf2a0oll0
>>9
え?馬鹿なの??
賃貸 → お金貯めてマンション → 売って頭金にして一戸建て
というのが一般庶民のマイホーム計画だぞ。



10:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:50:52.03 ID:EuqlYr8g0
5枚目の画像見ると酷いな


13:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:51:32.87 ID:oyfzb+Td0
住宅ローン頑張って払ってください

130:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:15:16.77 ID:gNrNRdij0
>>13
担保価値下がったから、融資引き上げます全部払ってください とかいわれたら大笑い。



15:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:51:49.76 ID:xMEZY8sj0
社員沸きすぎだろw

48:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:01:23.84 ID:sdNO5tEG0
>>15
社員じゃないけど、マジでこれぐらいで?という感覚しかない
なんかそんなに傾いてるように見えるか?この写真だけで…



67:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:04:03.35 ID:KfVlQd6y0
>>48
実際住まなきゃわからんだろw
人間、傾いてるところに知らずに住み続けると体調に異常をきたすと言われてる



291:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:33:27.24 ID:NtqgqTLO0
>>67
家、所々鶯張りだけど別に体調崩れないよ?



34:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:57:13.77 ID:saHDymQL0
なんかすげーずれてるのかと思ったら最上階で2cmってw
高さ40mあるとしてtan-1(20/40000)=0.028
約0.03度の傾きがどうしたって?住民はバカなのか?

68:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:04:09.62 ID:3wgM63vAO
>>34
ところがそうでもない。
傾いた建物に住んでいると人間は気が狂う、って聞いたことがあるわ。
例え少しでも傾いていたとしてもね。



75:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:05:55.40 ID:saHDymQL0
>>68
戸建に住むと気が狂うのか?
だいたい微小には傾いてるぞ



189:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:47.90 ID:Nk+qrNUF0
>>68
残念ながら全く傾いてない建物は皆無
1mmならどんな建物でもあるだろうな



212:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:25:10.22 ID:ZMzd6M/r0
>>189
ようは人間が感知できるかどうかだよな



178:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:21:14.64 ID:KptMiJCe0
たとえ2センチでも傾けば
ドアが勝手に閉じたり開いたりビー玉が一方へ転がるだろ(笑)

個人宅で補修工事ならともかく、
何百人との共同生活する共同住宅ってwww
現場写真みたけど団地みたいな外観(笑)
購入者もアホすぎるwww


一戸建て買えばこんなことにならないのに。
一戸建ては住みやすいよ!

111:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:11:53.04 ID:PQ9TGIzV0
俺ん家たぶん10cmくらい傾いてる
築40年だけど


139:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:16:03.92 ID:YEYi4LtO0
>>111
うちの実家も築40年くらいで確かに傾いてる
こないだ気付いたわ
乾電池が勝手に転がってったw



110:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:11:25.93 ID:uMFwympv0
一戸建てがいいよ
なにかあったときでも作業が楽だ

123:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:14:14.34 ID:ddFNl6OD0
>>110
最近のミニ戸建みてると、
人が住むならマンションの方が
よっぽどましだと思う。

きちんと敷地が広くて、しっかり
隣の家との間隔もあるような住宅地
なら一戸建てがいいとは思うが。



187:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:22.13 ID:Ojl71DYQ0
>>123
そうそう、もとは大きな一軒家があって
それを更地にして、3階建ての建売3軒とかにしてるやつは
いちばん買わない方がイイ物件な
ロクなもんじゃない



252:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:29:26.00 ID:ODJXHXAp0
価値が下がるだと??
築10年で 戸建てでなくマンションなのに・・・
資産価値なんかとっくにゼロじゃ!! ぼけ!
ただの補償金 金ほしさの住人!!

266:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:31:18.42 ID:3zVWOXfK0
>>252
お前馬鹿だろ
戸建の方が建物の価値は落ちるんだよ
マンションはそれほど落ちない



287:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:33:12.80 ID:ddFNl6OD0
>>266
マンションは立地で大きく
違うからどうかなあ

バブル以前に売り出されたマンションで、
まったく価格が同じっていうところも
あったりする。



365:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:39:53.69 ID:aZnywOZQO
>>287
地方都市の特急が停車する駅まで徒歩5分のとこが
新築時3500万、7年経過で2000万になった例あり

俺は中古で買ったほうだが



699:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:19:06.32 ID:xUSAPwb50
こりゃ分譲マンション派 対 持ち家 は持ち家有利か

724:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:22:02.21 ID:vadPlZQM0
>>699
能動的に動ける人が多そうだしな
自分が仮に一戸建てを持っても、トラブル関係はあらゆる面で面倒で泣き寝入りだろうな

親が自分が子供のころに建てた一戸建ても雨漏りして放置だった。
(工事の記憶はなく、なぜか雨漏りしなくなったw)



700:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:19:09.17 ID:xiMJk1yA0
なんかもう、日本も中国並みになってきたなぁ・・・。

733:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:23:20.40 ID:5REOAiAj0
>>700
グローバル時代なので こんなもんかね



834:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:36:39.75 ID:e8Qp0jjn0
こういう事があるからマンションはダメなんだよ
家を買うなら一戸建てだね
一戸建てならメーカーにゴルァして建て直させる
あるいは他の手を打つ
決めるのは自分

ところがマンションだと住人みんなの意見で決めないといけない
いちいちトラブルになる
しょせん集合住宅

836:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:37:23.23 ID:7pRG1Z5A0
そらブチキレるわなぁ。お幾ら万円したんか知らんけど。

78:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:06:15.69 ID:MqhsC/3M0
こんなん油圧ジャッキでちょっと持ち上げれば簡単に直せるだろ。

841:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:39:34.12 ID:3j9CtDlkO
まあジャッキでマンションを水平にできるんだから、
日本の技術はすごいねぇ。


825:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:35:40.74 ID:m62r41sw0
ジャッキといえば弘前城もそれで移動したはず

904:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:51:28.94 ID:cZJPlxLR0
一戸建てなんて、色々とめんどくさいだけ

74:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:05:40.78 ID:TFBbpQlT0
擁護は無理だよあきらめろ

79:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:06:18.16 ID:qv5hJA1P0
9月にちょっと強い地震あったからな
これからもっと沈みそう


654:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:13:04.27 ID:WxsTPopn0
こええええ
価値が下がるのを恐れる気持ちは分かるが命のほうが大事だろ

81:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:06:27.57 ID:H6krw2120
ご機嫌斜めですね(笑)

644:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:12:09.19 ID:saHDymQL0
明日は株価戻すだろうなw
姉歯級かと思ったら2cmだった

673:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:14:58.46 ID:WlCnMQEf0
>>644
実は 姉歯級だろ。
真横のてすりと2cmずれてるんだから。




これなんか15cm以上だろ

685:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:16:21.43 ID:xiMJk1yA0
>>673 2枚目酷いよな。



680:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:15:38.22 ID:TtWzf2jn0
>>673
それは元からだろ



692:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:17:29.09 ID:WlCnMQEf0
>>680
まえにTVで、やってたが 補修につぐ補修で こうなった
最初はあってたんだと。



697:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:18:01.07 ID:xiMJk1yA0
>>680 元からじゃないみたいだ。 上のほうの銀色の部分、明らかに傾いてる。



649:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:12:37.38 ID:DGYz49fO0
ピサの斜塔も傾いてるから価値があるんやでw

709:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:20:10.23 ID:h+qKen1c0
>>1の写真だと分かりにくいが
別スレで貼られていた↓の写真だと随分傾いてるように見えるな

747:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:25:28.25 ID:/R982O5o0
>>709
これ、左右の棟で壁の高さ違うからな
タイルの数数えてみ



740:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:24:52.28 ID:3zVWOXfK0
>>709
これはデザインじゃなくてずれたのか

これはひどい



776:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:29:36.77 ID:jMiGfp5J0
>>740 最初からこの部分はその建材だったのか?
場違いに見えるし、ズレてるしで、何だか異様に貧乏臭く見えるね。

住人が激怒するのも分からないでもない。
あのオンボロ貧乏マンションかと言われかねないものね。



665:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:14:17.10 ID:xiMJk1yA0
マンション全体がゆっくりゆっくり沈んでるってことだろ?
そりゃ怖いって。

杭打ち偽装があった時点で犯罪じゃねーの?

670:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:14:50.00 ID:H0muBJBU0
ロープで引っ張る方法がいちばん

677:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:15:33.88 ID:KptMiJCe0
横浜でもこの辺の旧地名って恐ろしい地名ばかりだよ。

江戸時代は処刑場。

処刑場の上にマンション建てたらこのざまwww

688:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:16:37.69 ID:V5Vu9Zmc0
>>677
処刑場のソースは?



715:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:20:56.93 ID:KptMiJCe0
>>688
港北ニュータウンあたりの古地図を閲覧してみろよ。

人間が住むところじゃねーよ。



765:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:28:17.02 ID:V5Vu9Zmc0
>>715
何だ知らねーじゃんかw
由来は畠山重忠の乱と永享の乱で戦場になったからだぞ



798:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:32:17.69 ID:KptMiJCe0
>>765
ほう、もともと古戦場だったのね。
普通の人なら住まない土地。

だからマンション建設するまで誰も住まなかったのかwww

わかるーぅ(笑)



820:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:35:21.17 ID:JYYnHEoO0
>>798
地盤が悪いとか崖崩れ発生地帯とかなら気にするけど
迷信深くないので古戦場だったくらいなら気にしないな



844:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:40:05.03 ID:04ZxSIhc0
>>820
残念な事にここは地盤もあまり良くない
と言うか横浜でも珍しく近年まで人が住んでなかった
誰も手を付けてなかったと言うべきか



864:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:43:40.10 ID:GVGcO01D0
>>820
地盤が良いか悪かといえば、最悪なぐらい悪いよ。
ただ、泥岩層が15mぐらいででるので杭を打てばまあ大丈夫だけど、
そこまでの15mはN値0でズドーンと下がる。



850:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:40:48.28 ID:TtWzf2jn0
地盤の弱い横浜のマンションは買わない方がいいな

832:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:36:36.21 ID:KptMiJCe0
古戦場跡地で地盤もユルユル~

仮に建て替えられても
誰も住みたくないだろ?www

681:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:15:49.04 ID:+F4Q/3u80
どうせ直近の大地震でもっと傾くから

693:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:17:39.67 ID:a1hdUTJJ0
東洋ゴムの積層免震ゴム使ってたら笑えるw

702:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:19:34.98 ID:aZnywOZQO
管理組合は普通の時でも大変なのに、こんな状況だと
精神的な負担がすごいだろうな

705:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:20:02.07 ID:ybVeakfe0
俺んちも立て付けが悪いし壁に微妙に亀裂がw

706:相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/10/14(水) 19:20:03.09 ID:ayKXsJeA0
マンションなんか買うなという意見はさておき、これは愚かでない買い手でも回避不能かね?

754:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:27:00.01 ID:Ayqv3LvM0
>>706
運だろうな。三井住友建設は大手ではないけれど、竹中や鹿島でも
こういった不具合は起きてるし。

不具合があるのは戸建てでもマンションでも同じ。
むしろ、設計基準などが厳しいマンションの方がリスクは少ないように
も思うし保証期間なども長いし対応も個人相手とマンション住人全体とでは違ってくるだろ。

不具合が起きた時に対応できるだけの資本力のあるところを選ぶしか
消費者のとる手段はないだろうな。



713:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:20:25.65 ID:T09TtJUH0
住民ウハウハだろ。
羨ましい。

734:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:23:39.32 ID:Cp9zoQSW0
>>713
4棟全部で700戸らしいから会社潰して逃げそうな気しかしない



725:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:22:16.05 ID:2KZVPeFh0
マンション購入はこれだから買えない
注文住宅の様に工事現場を見れないもんな
ってか見てもわかんねえし
修理しても価値は0だし


802:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:32:59.02 ID:Ayqv3LvM0
>>725
自分が設計士とかやってるなら別だが、
戸建てだって全ての施工を監視できるわけもないし、
ましてや素人が見て何が分かるんだって話だよ。

マンションの場合も、全ての施工をチェックしてるわけではないけど
第三者機関の専門家が抜き打ちでチェックするからな。そういう点では
マンションの方が安心。



835:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:36:42.74 ID:GVGcO01D0
>>802
抜き打ちではしないよ。
戸建だって長期優良住宅とかなら検査会社が中間でも検査する。
瑕疵担保保険が一括じゃない会社なら、現場ごとに保険からの依頼の
検査会社が中間検査する。



872:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:44:55.84 ID:Ayqv3LvM0
>>835
建設住宅性能評価を取得する場合は抜き打ちもあるよ。
しかも、最低、現場で5回以上はチェックが入る。
戸建てよりも不具合に遭うリスクは少ないだろうな。

戸建なら不具合が無いと思う思考回路がアホとしか言いようがない。



896:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:50:14.13 ID:GVGcO01D0
>>872
抜き打ちはない。
検査工程が決まってるのだから。



714:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:20:32.78 ID:Cp9zoQSW0
傾いたとこ以外も手抜きなのかな

なんにしても傾いた建物に住んでる住人は災難杉

809:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:33:43.84 ID:mWdIkfkq0
たった2cmかw 我慢しろよ。補修するって言ってるんだし。

ここまで傾いたら全額返金だけどな。




関連記事
14/05/12: 「もうすぐ完成ニダ」「なんか傾いているニダ」「観光名所にするニダ」 … 韓国で完成目前のマンションが倒壊の危機、斜めに30度傾く (画像)

886:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:48:41.52 ID:6S95salt0
>>809
これぐらい広い方が補修はやりやすいぞ



951:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:57:14.46 ID:KptMiJCe0
これからは
このマンションが観光地。

カメラ持ってこのマンション撮影する奴が増えるよな。

779:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:29:59.74 ID:pbD3lck30
すき間?埋めればいいじゃん

999:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:05:46.45 ID:GgHNcboO0
杭にコンクリ流し込めんのかな?

922:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:53:17.70 ID:N8/VqxE2O
運が悪かった
これ以上の理由はない

942:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:55:50.63 ID:lE2FLJrb0
>>922
人災なのに「運が悪かった」ってw
ねーよwww



992:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:03:57.46 ID:JDd70nHs0
杭基礎からダメだったらもう立て替えか同等のマンションに散らすしかないだろ
上物だけ補修どうこうで済む訳がない

地所と鹿島の億ションでも同じ事あったし、行政動いたらもう無理だなw
あとはグループ内で擦り合い頑張れってな

986:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:03:21.55 ID:6pzKoMEa0
三井住友建設ってクズだからな
仕事しててもこいつらの物件だけは関わり合いたくない

948:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:56:44.69 ID:GeSiHDLD0
三井不動産って中国並の施工技術
三井不動産って中国並の顧客対応

ブランドに騙されて購入した人には気の毒としか言いようがないが
これから買う奴は池沼w

997:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:05:03.55 ID:H6krw2120
中古で買えばこんなもんかで済む

940:名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:55:34.80 ID:aEyMLHZs0
まあ まあ落ち着いて
次に来る地震で元に戻りますよ
うちの家は地震のお陰で
閉まり切らなかった襖が 
ピシャーと閉まるようになったんだから


1001:1001:Over 1000 ID:Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444812358/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/10/14 (水) 22:06:56 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com