「送料ゼロ」が珍しくなくなったネット通販 … アマゾンにヨドバシ、さらなる差別化を図ろうと加熱の一途を辿る競争で、宅配現場がヒドいことに - にわか日報

「送料ゼロ」が珍しくなくなったネット通販 … アマゾンにヨドバシ、さらなる差別化を図ろうと加熱の一途を辿る競争で、宅配現場がヒドいことに : にわか日報

にわか日報

「送料ゼロ」が珍しくなくなったネット通販 … アマゾンにヨドバシ、さらなる差別化を図ろうと加熱の一途を辿る競争で、宅配現場がヒドいことに

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
10月
19日
「送料ゼロ」が珍しくなくなったネット通販 … アマゾンにヨドバシ、さらなる差別化を図ろうと加熱の一途を辿る競争で、宅配現場がヒドいことに
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:海江田三郎 ★:2015/10/18(日) 19:14:40.85 ID:???.net
アマゾンにヨドバシ…送料ゼロ競争で宅配現場がヒドいことに


いまや送料ゼロが珍しくなくなった、ネット通販。しかし、小売り各社はさらなる差別化を図ろうと、新たなサービスを次々と展開。競争は加熱の一途をたどっています。


利用者には嬉しい「送料ゼロ」だけれど…

“神対応”と多くの称賛を集める、ヨドバシカメラの「エクスプレスメール便」。注文当日の6時間以内に商品が届くというのですから、驚きです。
自社の配達員によるエクスプレスメール便の対象エリア外でも、宅配業者によって送料無料で「最短当日」に商品が届けられます。

一方、アマゾンでは通常配送される全商品の送料無料化が実現して、早5年。
「当日お急ぎ便」(514円)の拡充も着々と進んでいて、10月13日からは全国のファミリーマートで注文当日に受け取れるようになりました。

オンラインショッピングを取り巻く環境は、ますますストレスフリーになっているように思えます。

全く便利な世の中になったもんだ。そう思う反面、ふと頭をよぎるのが、「タダより高いものはない」というフレーズ。
この過剰なまでのスピードを、“無料で”実現するサービスの裏では、必ずどこかに歪みが生じているはず

『仁義なき宅配』(横田増生 著)は、そうして見て見ぬフリをしてきた“送料無料の影”にスポットを当てた一冊。
著者がドライバーに密着し、巨大仕分けセンターのアルバイトとして潜入して見えてきたのは、ユーザーにとって嬉しいサービスが充実するほどに、宅配業者の労働環境が過酷さを増すという実態でした。

ドライバーはサービス残業が当たり前

根本にあるのが、送料のダンピング
アマゾンなどの小売り各社が、複数の業者を競争させることで、運賃は適正価格からどんどん下がっていく。末端のドライバーや荷物の仕分け現場に、そのしわよせが来ているのですね。

ドライバーにおいては、サービス残業が深刻だといいます。著者が取材をしたヤマト運輸のドライバーの賃金体系は、

<基本給と残業代、それに業務インセンティブといって、どれぐらい荷物を集荷配達したかによって払われる手当が三本柱となっており、給与全体の六〇~八〇%程度を占める。>(第六章 宅配ドライバーの過労ブルース)
のだそう。

このインセンティブがサービス残業なしには実現されない仕組みになっているのが、問題の根深いところ。

(中略)


仕分けバイトで、足指の爪が剥がれ落ちた

加えて、荷物の仕分けをしている現場も、問題が山積。
ヤマト運輸の「羽田クロノゲート」という巨大センターでは、二か月で契約が打ち切られる“日雇い”の労働者が、ロクに業務内容のレクチャーも受けないまま作業に当たっている。
しかもその大半がベトナム人をはじめとする外国人だというのですから、品物が正確に届くことが奇跡のように思えてきます。

そんな中、著者が体験したクール便の仕分けは壮絶。10℃に保たれた室内で一日の仕事を終えると、まず目に見える形で体が悲鳴を上げる。


<毎日追い出し作業をするようになった私は、足を踏ん張るために両足の指にマメができた。さらにつづけていると、左足の小指の爪が内出血し、一ヵ月のアルバイトが終わるころには小指の爪全体が真っ黒になった。そしてその年の冬、小指の爪が全部剥がれた。>
(第七章 ヤマト「羽田クロノゲート」潜入記)

ここまでの思いをしても、一日9000円にもならないのだそう。

さらに、常態化した夜勤のせいか、潜入取材を終えてからも不眠に悩まされたというのですから、ダメージは計り知れません。


「安すぎ・便利すぎ」で犠牲になるもの

送料無料でその日に届くという、かつてない社会インフラは、多くの人たちの肉体と精神を蝕む犠牲の上で、ギリギリ成り立っているといっても過言ではないでしょう。

ゆえに、ヤマトで管理職をしていたという男性の言葉は、とても重たく響きます。

<「俺は、宅急便もメール便も使わない。現場の作業レベルが低いのは、自分の経験でよく知っている。
(中略)だからどうしても届けたい物があったら、自分で車を運転して届けるようにしている」>
(第七章 ヤマト「羽田クロノゲート」潜入記)

そのうえで、著者はもう一度消費者に対して、こう問題提起をして本書を締めくくっています。

<宅配便を使っている利用者が、労働に見合う運賃を支払っているのかを見分ける尺度がある。それは自分自身が、あるいは自分の子どもを宅配業界で働かせたいと思うかどうかである。(中略)人が二四時間働くことによってようやく宅配便が届くという仕組みの一部に、自分自身が、あるいは自らの子息がなりたい、と思うかという点から考えることである。>
(終章 宅配に“送料無料”はあり得ない)

このようにネガティブな心持ちを覆い隠したところで享受される快適なサービスなど長続きするわけがありません。
著者の言葉を借りれば、それは「砂上の楼閣」。このシステムが崩壊してから、“タダより高いものはなかった”と気づいても遅いのです。


女子SPA! 2015.10.18
http://joshi-spa.jp/370844
引用元スレタイ:【物流】タダより高いものはなかった…送料ゼロ競争で宅配現場がヒドいことに



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/10/19 (月) 05:32:22 ID:niwaka

 




仁義なき宅配: ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン
横田 増生
小学館
売り上げランキング: 195



9:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:26:50.95 ID:BQ/uiAk7.net
知るかバカwwwwwwwwwwww

13:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:28:21.80 ID:qlxeCkaq.net
>タダより高いものはない

?
利用者には何の問題もないだろw

3:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:19:39.08 ID:sRd1BviC.net
送料ゼロはショップがしていることです

26:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:43:10.33 ID:RcQQsp/J.net
タダより高いの使い方が違う

135:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:01:04.14 ID:X0r46V7D.net
>>1
ただより高いものはないって一見得したようで高い対価支払うはめになるってことだろ
これは客はタダで得して丸儲けで業者は高い対価支払って損しかしてないんだから全然違う

10:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:27:48.76 ID:QWaap+R3.net
無理な仕事を請け負う運送屋が悪い。
適正な価格で応札すれば良いだけ。
ユーザーが文句を言われる筋合いは無い。

54:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:10:54.39 ID:1FwGOfct.net
バカじゃないのか??
エンドユーザが送料負担してないだけで、
企業は、運送会社にちゃんと送料払ってるぞ。

こいつの言う事正しければ、物流業者全部赤字だよな。


166:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 23:18:50.89 ID:J4hGYv+T.net
送料無料って合わせ買いの一種で、他の安売りと何ら変わらないだろ
その割引分が運送会社に押し付けられてるのなら、それは単に小売り会社がブラックなだけだ

>宅配便を使っている利用者が、労働に見合う運賃を支払っているのかを見分ける尺度がある。
無料じゃない普通といえる額の運賃だったとして、
業者がどれくらい収入を得ているか判断できるのか?どうやって?

関係会社の間でどのように取り引きしてるのかとかまで
詳しく知らないと見分けられるわけがないだろ

35:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:51:35.44 ID:NP29gXa5.net
法律で送料無料にしろとも言ってるわけでもないし、大手運送会社は黒字だし
問題あるのは企業側で消費者なんも悪くないだろ。

著者横田増生て元物流業界紙出身だから
ヤマト運輸の悪口いわず、物流業界の太鼓持ちしてるだけ


72:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:22:23.03 ID:afQGTEXT.net
送料ゼロでなんで食えるの?

74:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:24:01.23 ID:gHmhIDY5.net
>>72
個人からの荷物に上乗せしたるからだよ。



97:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:57:33.21 ID:wilTqp5K.net
>>1
送料がタダのわけ無いじゃん、商品代に含まれているよ
または出品者の利益を一部削減し、その費用を宅配業者に渡している

宅配業者とは年間通して一括金額で法人契約しているのだろうから
当然出品者は元を取ろうと容赦無く宅送を依頼するようになるよな

企業は確実な収入源を確保しルーチンワークでコスト削減、
雇用の安定化も図れるし運搬車の空荷が無いため個別の客の宅送費も廉価に出来る
経営陣にしたら上客だろ

労働環境は配送物が絶え間無く有り悲惨ではあるが、それも何時までもは続かない
コアな部分以外いずれフルオートメーションとなりシステム化するだろうからリストラされるだろうから

2:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:17:38.07 ID:/rm/AB6J.net
物流は直ぐ大口相手に配送料下げてしわ寄せを被雇用者に押し付ける
ブラック体質をなんとかしろ
自業自得だバカたれ

5:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:23:44.18 ID:MIsIWGUV.net
送料の部分をどっか別な所に突っ込んで
見かけ上無料ってことになってるだけだろ?

「送料無料なんであんたのとこに払うカネはねーよ」
ってことじゃねーだろ?


12:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:28:08.25 ID:LJ0XYxJ+.net
一件届けて10円しか利益で無かったら止めたほうがいい

17:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:31:07.98 ID:NP29gXa5.net
そうなるの分かってたら、佐川はアマゾンと契約しなかったんだろうな。

でもなんで消費者が悪いてなってんだ小売業者にも問題あるだろ

21:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:39:27.84 ID:b6kMOqLg.net
>>17
そもそもこんなの始めたのは、運送や小売。
別に消費者が要望してこうなってるわけじゃない。

とりわけ、amazonがそれを始めた。それが逆に消費者に広まって今に至る。



63:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:16:18.82 ID:sEEO5HzQ.net
つかよ販売元と宅配業者の間の契約の問題やろこれ
なんで購入者が責任感じなあかんねん

24:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:42:14.98 ID:RsrZO2pO
これは運送屋とアマゾンの問題だ。
佐川は答えを出した、次はクロネコだろw


29:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:45:49.17 ID:b6kMOqLg.net
>>24
そゆこと。
物量を盾にして、インフラをただ乗りして荒稼ぎしてるAmazonの問題。
他の通販は、それに影響を受けたり、そのせいで下げざるを得なくなって
るのが問題。

何度もいうが、消費者が配送料ゼロにしろなんて言った事は過去に1度も
ない。言ってるという奴らはAmazonがそんなことを始めたもんだから、
調子くれてるカスってだけ。

全てはAmazonが原因。



56:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:29:39.00 ID:cMxdw+gXq
佐川がマトモ
無理難題を押し付けるAmazonの契約を受注してるところがおかしいから

129:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:54:21.15 ID:EZqNkd5U.net
・・・送料無料って言ってるけど、単純に販売店が送料込で売ってるだけだろ・・・

132:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:57:10.49 ID:8invvKun.net
>>129
実店舗を持つコストと、配送コストが釣り合うところに落ち着くからね。
どちらかが下がれば、もう一方も下げて対抗する。
レッドオーシャン戦略だな。



20:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:39:27.79 ID:NP29gXa5.net
まずは消費者の責任にする前に、物流と小売がなんとかするのが筋だろ。

別に送料無料じゃなくても買う消費者もいるわけで、勝手に小売が競争して
それに逆らえない物流に問題があるだけで、消費者責めるのは間違ってるだろ。

22:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:40:10.41 ID:3KHLFVd/.net
知らんがな。
ほんとに苦しかったらストとかするでしょ?
でもそんなことする奴いない。

実際自分は物流関係で働いた事あるけど上の連中は全部カスだったよ
二度と働かないし、働くべきじゃない。

でも働く奴はいる。たとえ時給800円でも。
そしてサービスを提供してもらえる。
そのサービスを使わない理由はどこにもない。
違法でもないし。

25:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:43:09.12 ID:4oe3bXmG.net
せめて一度目で受け取れとか

118:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:37:44.20 ID:TG6OAuI7.net
アマゾンは購入代金5000円から送料無料とかでいいんじゃねえの?
俺はついつい宅配業者に遠慮してある程度金額や品数をまとめてからポチるよ
もしくはセブンネットでコンビニ受取にしてる

28:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:45:18.09 ID:jEIvWDF/.net
当初のように『1500円以上の買い物で送料無料』で十分だと思うんだけどなあ。

40:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:52:56.74 ID:jEIvWDF/.net
辛い仕事は機械に任せたいところだな。

30:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:47:09.85 ID:cM7sTMbn.net
全部ロボットがやるようになるまで10年もかからないと思う。

62:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:13:45.19 ID:A3pGdXBt.net
なんでも機械に変えろって奴は
機械が一律の受付しかできないことを理解しているのかと

きっと銀行でATMしか使わず窓口で相談することもないのだろう

75:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:24:26.50 ID:cM7sTMbn.net
>>62
機会が対応できるところは機械にやらせて、人間の対応が必要なところだけ
人間が対応すればいい。
一律の受付しかできないからってATM無くして全部窓口にするかい?



77:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:26:49.97 ID:TKnBQcx+.net
>>75
>>62
その運送会社で売ってるダンボール箱を使わないと人件費分高くなる
くらいしないと機械化は無理だろうな



34:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:50:34.36 ID:v+F1lru8.net
>>1
素直にロボット化を進めるべきだと思います。


by かもめ党(鼎 梯仁)

31:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:49:04.80 ID:vjYDYc8f.net
何が言いたいのかよくわからないから説得力もない
宅配業者で働きつつ宅配便を利用してる人にしか実感も利害関係もない話
どのショップを選ぶかの中に送料無料や当日配送のショップが選ばれるために
ショップ側が提供してるサービスを享受してるだけで消費者は何の強制もしてないのにw

32:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:49:20.43 ID:PJHM8lGg.net
>>1
>そんな中、著者が体験したクール便の仕分けは壮絶。10℃に保たれた室内で一日の仕事を終えると、まず目に見える形で体が悲鳴を上げる。

大げさすぎないか? 

大学の冬休み、毎朝4時に起きて仕分けしてたけど何もなかったぞ。

36:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:51:46.58 ID:jEIvWDF/.net
>>32
若いうちは良いんだよ。
30歳超えると辛くなってくるとか。



70:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:19:54.38 ID:0oFbrKpS.net
仕分けの仕事なんてそんなにキツくはないけどね

82:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:28:23.26 ID:A0rPNH8T.net
宅配の仕分けなんて軽い荷物多いから大したことないんだよ
キツいのは業務用の重い荷物扱ってるところとか

42:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:54:31.23 ID:Nfu6psev.net
>毎日追い出し作業をするようになった私は、足を踏ん張るために両足の指にマメができた
3年務め上げてから言えカス

155:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:26:09.28 ID:lZ3El7QI.net
>>1
>毎日追い出し作業をするようになった私は、足を踏ん張るために両足の指にマメができた。
>さらにつづけていると、左足の小指の爪が内出血し、一ヵ月のアルバイトが終わるころには小指の爪全体が真っ黒になった。
>そしてその年の冬、小指の爪が全部剥がれた


おいおい、横田増生カラダ弱過ぎだろ
まったく運動して無くて、日頃移動はもっぱらタクシーで自分の足で歩いてないんだろう

俺が高校生の時に仕分けセンターで中元歳暮期+その前後半月という期間の
1日平均4時間(休みの日は残業含め10時間位)でバイトしてた頃、
1t近い重さのロールボックスを1日何十本と動かしても、足の裏の皮あ厚くなったとか
手のひらにタコが出来たとかその程度だぞ

169:名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 00:41:48.53 ID:PGqTDv0/.net
>>155
確かに
つか、爪が剥がれるのはちゃんとした安全靴はいてないのが原因だと思われ
ちなみにヤマト運輸だと、社販でガンダムの脚みたいな安全靴買う事が出来るぞ



87:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:47:45.07 ID:r/wDRzaz.net
佐川のクール便の仕分けやった事があるけど、いつも30分で終わってた。
寒いからみんな本気出して早い早い!あっという間に終わるんだよ。

105:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:15:14.04 ID:PrJQvpve.net
ヤマトの仕分けやったことあるけど
クール室は涼しくて楽だぞ

仕事できない雑魚が回される場所

107:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:22:18.55 ID:M9MryD/V.net
おれもヤマトの仕分けのバイトやったことあるけど
集配拠点のベースじゃなくて各地の営業所だけどな

営業所はトラックが来る時間帯とドライバーが出発する時間帯は忙しいけど、
それ以外の時間帯は暇だったな、他のバイトと座って無駄話してた

ベースは引っ切り無しに荷物が来て大変らしいな
しかもヤマトって時給も安いだろ、ほぼ最低賃金の水準だしな

147:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:12:46.94 ID:yG53OWr3.net
>大半がベトナム人をはじめとする外国人
そうだったのか

38:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:52:05.32 ID:5UWkWv1l.net
おう。確かに、仕分けセンターは今外人ばっかでよく荷物届くなって思うぞw

47:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:01:49.30 ID:J87XXErV.net
最近この手の馬鹿記事が多いな
記者の質が落ちてるんだろうな

48:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:02:26.80 ID:N3rkZHUu.net
二ヶ月で契約が打ち切られる日雇い?
日本語ちゃんと書けよ

50:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:07:42.29 ID:MX/2ggE4.net
アマゾン配達はじめるってよ
http://wired.jp/2015/10/01/amazon-flex/


51:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:08:20.84 ID:fr9FzFZL.net
こういうの見ても、「俺じゃなくて良かった」と思うだけだわな。

というか大学時代にこのバイトをやりつつ、背広来たサラリーマンを横目にして
「机に座ってやる仕事につこう」という意思を固くしたわ。
腕力しか売り物がなければそうなるわな。

49:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:07:03.48 ID:lfscEnX0
>>1
だから、支店留めサービス
コンビニ預かりを利用しやすくしろよ。

さしあたり通販業者の利用サイトに
支店留めサービス・コンビニ預かりの勧めを明記させたらいい。

57:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:11:12.08 ID:eG9QuhTR.net
コンビニ受け取り止めてやれ、現状こんな感じらしいのに名ばかりオーナー状態で。

【労働】「コンビニオーナーは奴隷のように働かされている」「フランチャイズ本部だけが儲かる」…FC問題に取り組む弁護士に聞く
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444956087/



64:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:16:38.96 ID:sH0cKplc.net
経営者が決めたことなのに、消費者のせいにされても・・

66:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:17:13.17 ID:6sxITb2U.net
請け負わなければいいんだよ

67:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:18:12.16 ID:gpDcd/H6.net
結局、総額で決めるんで送料が有料でもかまわんのだがね。

68:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:18:16.54 ID:zHTa1q1r.net
1500円以上で送料無料でなにも困らない。

71:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:21:16.81 ID:6P+tBFpK.net
スーパー店員だけど

車で交通費払って来てくれてるお客に対し

送料無料で宅配のネットスーパーが商品同額で
買えるとかおかしいと思うよ

売上ばかりで儲からないし
そのツケは商品価格に転嫁されるし

78:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:27:39.30 ID:QVXGeT7r.net
宅配いちいち受け取るの面倒だ
アマゾンはコストコやイケアみたいな大規模店作れよ

79:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:27:52.07 ID:aDcURvsE.net
そもそもamazonの小物は安くない
近所のホームセンターで買った方が安いし、あわせ買いの対象だったりする
無料配送と言うけど実際は商品価格に送料分入っている
報酬が安いのは運送会社がブラックなだけだし
店と運送会社は大口契約で契約してんだろ
その契約したのは運送会社であって金払ってる店の責任ではない

そんなに報酬上げて欲しいなら労組でストでもすればいい

81:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:28:19.75 ID:RvclXqJx.net
泣き言なんざ聞きたくないね!

85:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:35:56.22 ID:yyVL8U8P.net
割に合わない仕事なら引き受けなきゃいいだろwww

86:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:40:10.77 ID:urB7AFLo.net
ヤマトも変な運転監視装置を全車に導入してバックしたら始末書
右折したら始末書40KM以上だしたら始末書
ダッシュボードに置いた500CCのペットボトルがたおれるような
急加速急減速急カーブしたら始末書

配達が忙しくてトイレに行く暇もないぐらいなのに、運転ぐらい自由にさしてくれ。

89:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:49:13.68 ID:CxQLuPHA.net
>>86

>>85


91:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:50:23.24 ID:pfw+FXDY.net
宅配にきてくれた人には「ご苦労様でした」って心こめて言うようにしてる

93:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:52:31.46 ID:Fj8aIvkj.net
ものは考えようだ。
お金を貰える筋トレだと考えよう。
本業の後、夜半だけ勤めた事がある。
俺なんか1ヶ月目で10キロやせて、体中が酷い筋肉痛になった。
期限の2ヶ月目では筋肉が硬くなり健康になった。

もっと続けたかったが、家族に辞めさせられた。。。


95:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:53:35.76 ID:OuW1Pvum.net
んじゃおまえら
明日から総量1000円一律な?

ってなったら通販全滅するんだけどな

100:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:01:06.58 ID:cM7sTMbn.net
>>95
別に全滅はしないと思うよ。
数万円分買って送料1000円はまぁそんなもんかと思うし。



101:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:02:22.84 ID:RvclXqJx.net
10年以上前は送料1000円なんて当たり前だったろう

149:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:18:32.32 ID:TenxVPp5.net
ずっと以前から通販やってた。最近の早く届きすぎにちょっと異常を感じる。

103:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:09:04.76 ID:08gstGcx.net
一週間以内に届けてくれて構わんのに翌日無理して送ってくんな

162:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:52:47.71 ID:ZwBPvOJE.net
わざわざまとめて発注したのに小分けにして発送するの止めて欲しい

111:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:27:05.96 ID:OuW1Pvum.net
消費者にとっては無料より安い物はないわけだし
アマゾンが無料止めたら他が伸びるだけだろっていう

115:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:34:25.40 ID:8invvKun.net
>>111
牛丼屋みたいだな。

すき屋が相場をぶっ壊したので、
ほかの牛丼屋もそれに合わせてぶっ壊れていった、という。



124:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:48:43.51 ID:05i+i20d.net
仁義なき宅配

120:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:41:20.46 ID:LJTMdECj.net
>>1
結局、価格競争だのサービス競争だのは一定ラインを越えるとこうなるってことが
まだ理解できない低能経営者がいるんだな
そんなことをやってきたツケが今のブラック企業を生み出してんだろがよ

消費者はバカだから安いだの過剰サービスを有難がるが、
それがどういうことにつながるのか全く理解しない

いい加減に一線を越えない仕組みを確立させないと
競争という大義名分に縛られて自滅するだけだわ

123:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:48:26.11 ID:HJQIyW39.net
>>120
何でも競争させれば良いものが提供できると思い込んでるからね。
それを値段と過剰サービスでやってるのだから末路は言わずもがなだよ。



128:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:54:02.79 ID:K61VGp7L.net
しかしそれを考えるとハガキをわずか
52円で全国に配達する郵便ってすごいな

133:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:59:46.69 ID:soDUx7Ak.net
>>128
信書はその分独占してんだよ
知らなかったの?



130:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:55:58.63 ID:3tAp2yst.net
郵便はインフラだからねえ

俺は運ちゃんの待遇より
ダンボールの消費量の方が気になる

127:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:53:40.27 ID:OuW1Pvum.net
結局は客の奪い合いの戦術の1つであって
アマゾンが使ったから他も使うと言うが
ここでイモ引いた奴が血だるまになるだけなんだよな

144:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:09:49.48 ID:J2qnqTne.net
維持不可能なサービスの先は、独占だろ

88:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:48:23.46 ID:hKCW/BcH.net
毎週、宅配ネタのスレが立ってるな

136:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:02:30.31 ID:oCcBpO1G.net
需要があるのに供給できない、変な時代になったもんだ

140:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:05:02.57 ID:ioILa8SI.net
>>136
スピードに追いつけてないね
動くのは人間なんだし
休みたい眠りたい



139:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:04:55.00 ID:9pZfc6JA.net
人件費が上がる今こそブラック企業を潰すチャンスとコンサルタントが言っていたが
その通りだなと思う

142:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:07:12.05 ID:ZBGFNSYa.net
安いとこで買い物する奴がいなくならない限り無理。
フェアトレード有っても、やすけりブラック企業で買う奴らが悪い

164:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 23:06:00.26 ID:fXnAO8Dv.net
値上げすりゃいいだけだろ。
運送屋は馬鹿だから相手にすんな。

177:名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 02:59:27.12 ID:hG9GzF3P.net
一番損してるのは利益を減らしてまで送料無料にしてる通販会社だわな
そのうちこっそり送料分を商品代金に上乗せするだろう


153:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 22:25:50.80 ID:g/pGJ03b.net
まあ結局は
この後消費者にどうリバウンドが来ようが
業者の知ったことではないわな


引用元:
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1445163280/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/10/19 (月) 05:32:22 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com