2015
10月
26日
英・ブレア元首相、イラク戦争について「我々が受け取った情報が間違っていた」と謝罪、米CNNインタビューにて明かす … 「フセイン政権を倒した事については謝罪しようとは思わない」とも

1:すゞめ ★:2015/10/25(日) 23:52:55.84 ID:???*イラク戦争「情報間違っていた」 ブレア元英首相が謝罪引用元スレタイ:【国際】イラク戦争「情報間違っていた」 ブレア元英首相が謝罪
2003年開戦のイラク戦争への英国の参戦を決めたブレア元首相が、25日に放映された米CNNのインタビューで「我々が受け取った情報が間違っていたという事実を謝罪する」と述べた。
英メディアによると、ブレア氏がイラク戦争に関して公に謝罪するのは初めて。
イラク戦争は「イラクが大量破壊兵器を開発している」との「証拠」を根拠として米国主導で始まった。
しかしその後、これは虚偽だったと判明。ブレア首相の支持率は急落し、07年の退陣につながった。
今回のインタビューでブレア氏は「フセイン大統領(当時)は化学兵器を自国民らに大規模に使ったが、その計画は我々が思っていたようには存在しなかった」と述べたほか、政権崩壊後の混乱について、「政権排除後に何が起こるかについて、一部の計画や我々の理解に誤りがあった」とも認めた。
さらに、イラク戦争が過激派組織「イスラム国」(IS)が台頭した主な原因かと問われると、「真実がいくぶんある」と答えた。
ただ、フセイン政権を倒したこと自体については、「人々にとってよいことで、謝罪しようとは思わない」と述べた。
英国では、イラク戦争を検証する独立調査委員会の報告書の公開が間近とされる。
今回の発言は、予想される批判に先手を打ったものとみられている。
以下ソース先にて
朝日新聞 2015年10月25日23時19分
http://www.asahi.com/articles/ASHBT7FR9HBTUHBI01S.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/10/26 (月) 05:28:37 ID:niwaka



109:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:54:48.37 ID:3lRRm1lA0
そういうのは死後に開示される回顧録の中で書くもんだろう
もうヨーロッパの政治家は最低の矜持すら失ったのか
もうヨーロッパの政治家は最低の矜持すら失ったのか
16:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:00:10.82 ID:nwFGGsGY0
滅茶苦茶に破壊されたイラクかわいそう
4:名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 23:55:06.17 ID:1Yp/BsAe0
謝罪と賠償しろよ
203:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:14:47.63 ID:PMN21X9y0
223:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:36:48.10 ID:aNsyatOz0
ゴメンで済んだらプーチン要らんわ!
21:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:02:32.96 ID:N4QMi+El0
これは誰に謝罪してんの?
224:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:38:13.46 ID:zVHF+Kq60
これは誰に対する謝罪かね。
被害者のイラクの人々か
政治指導者が大きなミスをした英国民か
被害者のイラクの人々か
政治指導者が大きなミスをした英国民か
5:名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 23:55:47.52 ID:hKJo5bGc0
イラクへの謝罪じゃないね
238:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:49:09.65 ID:n4siinr+0
>>1
元はドイツへのタレコミだっけ?
世界の諜報機関のアホさ加減は危険だな。
元はドイツへのタレコミだっけ?
世界の諜報機関のアホさ加減は危険だな。
10:名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 23:57:36.29 ID:psbRYdmZ0
後の祭り
11:名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 23:58:23.04 ID:1X9B27bgO
小泉も支持したけどな。
国連、多国籍軍に支援したけど謝っていない。
国連、多国籍軍に支援したけど謝っていない。
209:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:18:24.73 ID:2PkVr9Hg0
間違っていたで済むかよ
フセイン、冤罪で殺されたんかい
フセイン、冤罪で殺されたんかい
215:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:26:34.95 ID:Xqyapxad0
>>209
間違ってたで済むのかよは日本人全員に言えるよね
当時アメリカを世界最速で支持&支援した小泉の支持率は爆上げだったわけだし
間違ってたで済むのかよは日本人全員に言えるよね
当時アメリカを世界最速で支持&支援した小泉の支持率は爆上げだったわけだし
151:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:25:02.98 ID:MEakX9ie0
日本の場合はまともな諜報機関がない以上、
アメリカからの情報に頼るのは仕方ない。
これが嫌なら自前でKGBやCIAみたいなのを作るしかない。
イギリスはマヌケ。
アメリカからの情報に頼るのは仕方ない。
これが嫌なら自前でKGBやCIAみたいなのを作るしかない。
イギリスはマヌケ。
153:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:29:46.91 ID:bCfOlQeM0
>>151
イギリスは諜報機関あるのにどうして誤りだと気づかなかったのかな
それとも気づいていて見て見ぬ振りをしたのか
イギリスは諜報機関あるのにどうして誤りだと気づかなかったのかな
それとも気づいていて見て見ぬ振りをしたのか
15:名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 23:59:33.17 ID:NEk83ZwF0
英米が責任もって民主国家にしろ。
野蛮人を教育できると思ってるのが間違いだし
石油利権のためにおまいらがしたことの結果や
野蛮人を教育できると思ってるのが間違いだし
石油利権のためにおまいらがしたことの結果や
273:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 03:18:52.14 ID:q99+dGLH0
>>15
いつも石油メジャーが戦争を起こす
第二次世界大戦も日本の石油利権を奪うのが元なんだもんな
本当に裁かれなきゃいけないのはこいつらなんだよ
いつも石油メジャーが戦争を起こす
第二次世界大戦も日本の石油利権を奪うのが元なんだもんな
本当に裁かれなきゃいけないのはこいつらなんだよ
37:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:08:18.90 ID:U9htB0ry0
小泉が世界で最初に賛成の電話をブッシュにしたんだろ
決断はしたが自信が無くて、各国が賛成してくれるか心配でオロオロしてた所へ
小泉から力強い支持の電話があったので、自信を取りもどいたらしい
それから何かことあるごとに、コイズミはどう思ってるのかコイズミは賛成してくれるのかと
うるさかったらしいな
決断はしたが自信が無くて、各国が賛成してくれるか心配でオロオロしてた所へ
小泉から力強い支持の電話があったので、自信を取りもどいたらしい
それから何かことあるごとに、コイズミはどう思ってるのかコイズミは賛成してくれるのかと
うるさかったらしいな
49:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:14:25.32 ID:3vtTWkbr0
あーこりゃ次の国会で安倍はやられるね
119:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:00:57.83 ID:5Q+lC6Ar0
日本はこの件でイギリスと立場が一緒なんだけど…
129:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:04:43.47 ID:gBSpCkhb0
>>119
自発的に支持するのと、支持するよう命令されるのとでは多少は違うわな
自発的に支持するのと、支持するよう命令されるのとでは多少は違うわな
213:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:25:46.78 ID:LmnFEKtE0
日本とイギリスを同列に扱えない理由
1、本格的な対外情報機関の有無
2、中東へのチャンネルの違い
3、エシュロンなどの通信傍受システムの一級情報へのアクセスの許可
4、アメリカ政府中枢への人脈や影響力
5、国防のアメリカへの依存度
1、本格的な対外情報機関の有無
2、中東へのチャンネルの違い
3、エシュロンなどの通信傍受システムの一級情報へのアクセスの許可
4、アメリカ政府中枢への人脈や影響力
5、国防のアメリカへの依存度
14:名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 23:59:32.16 ID:ZLtg65Ma0
でもテロもそこそこあったんだし
公共事業でジャブジャブできて良かったじゃんw
公共事業でジャブジャブできて良かったじゃんw
24:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:03:16.88 ID:HidnRxJx0
その前にクゥエートに侵攻してるんだから
やられる理由はあるんだけどな
口実でミスっただけ
やられる理由はあるんだけどな
口実でミスっただけ
230:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:44:34.79 ID:aF+P69dA0
>>24
無茶苦茶いうなよ
それをいうなら、日本は真珠湾に攻撃を仕掛けたんだから、
いまでもやられる理由があるみたいなものだろ
無茶苦茶いうなよ
それをいうなら、日本は真珠湾に攻撃を仕掛けたんだから、
いまでもやられる理由があるみたいなものだろ
236:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:48:56.95 ID:WkGQhw2z0
>>230
だよな
クエートの件はちゃんとアメリカと話合って停戦協定したもんな
それは何十年後かにやっぱり駄目だわとかあり得んわ
だよな
クエートの件はちゃんとアメリカと話合って停戦協定したもんな
それは何十年後かにやっぱり駄目だわとかあり得んわ
20:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:01:51.18 ID:MoHlLB4k0
ちゃんと責任を持って最後まで面倒見ろよ
32:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:06:35.38 ID:Zz7CJQG+0
イラクの元官僚がISISの幹部になってる
どうみても治安維持を放棄した米軍撤退が原因
どうみても治安維持を放棄した米軍撤退が原因
27:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:04:25.52 ID:nZwEx5t20
>>1
間違ってたって言うか・・・知ってたけどやったんだろうが
何れ面倒くさい事になってたのは確かで・・・
結局は、結果的に、それ以上に面倒くさい事になったって話なだけw
正直あの時点だとまぁ有りかなって気もする
間違ってたって言うか・・・知ってたけどやったんだろうが
何れ面倒くさい事になってたのは確かで・・・
結局は、結果的に、それ以上に面倒くさい事になったって話なだけw
正直あの時点だとまぁ有りかなって気もする
28:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:04:31.57 ID:6avlFiiy0
まあ好意的に解釈するなら
さすが真の法治国家、英国人と言ったところだ
好意的に解釈すればな
さすが真の法治国家、英国人と言ったところだ
好意的に解釈すればな
84:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:34:45.30 ID:xRbdWYZ70
正直だが
じゃあ、どうって責任とるのよ
イラク戦争で死んだ各国の兵士とか
生活を破壊されたイラク国民に何してあげるの?
それにブレアがゴメンしてるけど
イギリスはゴメンしないの?
ブレアを選んだイギリス国民はどうすんのよ
じゃあ、どうって責任とるのよ
イラク戦争で死んだ各国の兵士とか
生活を破壊されたイラク国民に何してあげるの?
それにブレアがゴメンしてるけど
イギリスはゴメンしないの?
ブレアを選んだイギリス国民はどうすんのよ
33:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:06:46.29 ID:m2RviNIY0
こいつとブッシュはマジで逮捕されていいレベル
こいつらの茶番に付き合って死んで行った
英米の若僧連中に
何て言い訳するつもりなんだろうな
こいつらの茶番に付き合って死んで行った
英米の若僧連中に
何て言い訳するつもりなんだろうな
50:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:14:31.67 ID:h/Pzg/6t0
>>33
本来ならそれが正義だよな。
本来ならそれが正義だよな。
26:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:03:38.88 ID:v1VjtvuB0
中東の混乱の元イスラエルの建国に深くかかわったイギリスが何言っても無駄
31:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:04:57.80 ID:4GLbzVMJO
ユダヤ人をナチスドイツに運んだのもイギリスだろ
34:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:07:29.08 ID:GTaqtvgv0
フセイン涙目
38:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:08:47.22 ID:54T13LWT0
ブッシュの謝罪マダー
42:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:10:29.82 ID:6Owtrbam0
国1つ滅ぼして元首を縛り首にしておいて勘違いでしただからな
まさに鬼畜英米
まさに鬼畜英米
144:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:16:24.68 ID:Oi6DyUaMO
>>1
フセインを死刑にしたのは
イラクということになってる
汚いな
フセインを死刑にしたのは
イラクということになってる
汚いな
68:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:23:47.42 ID:e8Vsfjq40
まとまっていた枠組みをぶち壊したのが欧米
中東に民主主義は根付かないんだよ
中東に民主主義は根付かないんだよ
43:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:10:46.92 ID:LzXnuzVd0
民間人虐殺しておいてテヘペロで済ませるのかよ
白人はいつもそうだな
白人はいつもそうだな
52:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:15:02.92 ID:G6OLR6iX0
白人は滅びるべきじゃね
53:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:15:42.56 ID:Q2pWrnep0
白人って言うか
唯一神教を信仰してる全ての人が滅びればいい
唯一神教を信仰してる全ての人が滅びればいい
76:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:27:48.13 ID:3v4g3viB0
さっきのNHKを見ててもブリカスはほんと畜生を通り越して悪鬼羅刹だと思い知らされる
56:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:17:24.73 ID:Ms8gn8ij0
日本もこれから集団的自衛権のおかげでこういうでたらめに戦争に巻き込まれて
スカイツリーとかに旅客機が突っ込まれるような目に遭っちゃったりするんでしょうか
スカイツリーとかに旅客機が突っ込まれるような目に遭っちゃったりするんでしょうか
65:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:22:44.61 ID:nZwEx5t20
>>56
まぁ、アレで結局大量破壊兵器が案の定見つからず・・・
間違っちゃった^^てへぺろで・・・及び腰になったから
中国、北朝鮮、イランの核開発、及びISの台頭につながってるからねw
あくまでも結果論だが・・・
そういうテロ行為やら戦争は何をしても、しなくても起こりうる世界情勢だって事
ならば協調しかありませんよね?www
まぁ、アレで結局大量破壊兵器が案の定見つからず・・・
間違っちゃった^^てへぺろで・・・及び腰になったから
中国、北朝鮮、イランの核開発、及びISの台頭につながってるからねw
あくまでも結果論だが・・・
そういうテロ行為やら戦争は何をしても、しなくても起こりうる世界情勢だって事
ならば協調しかありませんよね?www
57:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:17:28.74 ID:W82By/hR0
日本は武力の参加はしてないから
批判の声がそれほど上がらない
批判の声がそれほど上がらない
58:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:18:10.39 ID:NsLNOnWC0
まあしゃーない 軍事基地ってーことでIAEAの査察も拒否したからな
59:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:18:53.12 ID:05r8MRY00
このノリでアメリカの戦争参加って本当に多いよな
対日戦争も確か国民党の欺瞞にまんまと乗った格好だったし
対日戦争も確か国民党の欺瞞にまんまと乗った格好だったし
78:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:29:02.12 ID:fc1K3qSw0
アメリカ議会での公聴会でも子供に嘘八百の証言させて
病院で赤ん坊がイラク兵に殺されるの見ましたとか偽証させてたけど
あの辺の責任追及どうなったのかね?
病院で赤ん坊がイラク兵に殺されるの見ましたとか偽証させてたけど
あの辺の責任追及どうなったのかね?
91:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:39:51.21 ID:gBSpCkhb0
無いのが分かってたから侵略したんだよ
クェートを攻めさせ、それを口実に締め上げ、手足をもいでから首を切る
実にクレバー
クェートを攻めさせ、それを口実に締め上げ、手足をもいでから首を切る
実にクレバー
92:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:42:00.22 ID:aoKi/oPJ0
さっさと「バグダッド裁判」始めればいいのに
米英はじめ関係諸国のトップを雁首並べて
絞首刑にしとけよw
米英はじめ関係諸国のトップを雁首並べて
絞首刑にしとけよw
95:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:42:49.47 ID:Ugx5zY/A0
サダムフセイン、カダフィ大佐。
両名とも中東に混沌を作り出すために生贄にされた。
日本から満州取り上げるときも
南京大虐殺だのなんだのこいてた白いのが吠えてただけ
当時と違うのは日本まで白いのの腰ぎんちゃくになったと
90年の湾岸戦争の時、フセインから
「日本はかつて戦ったアメリカの味方をするのか?」 と指摘されたが、答えられんわな。
負けてから誇りも意地も失ったイヌ以下の低能でないと総理大臣になれないからですとは
両名とも中東に混沌を作り出すために生贄にされた。
日本から満州取り上げるときも
南京大虐殺だのなんだのこいてた白いのが吠えてただけ
当時と違うのは日本まで白いのの腰ぎんちゃくになったと
90年の湾岸戦争の時、フセインから
「日本はかつて戦ったアメリカの味方をするのか?」 と指摘されたが、答えられんわな。
負けてから誇りも意地も失ったイヌ以下の低能でないと総理大臣になれないからですとは
100:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:47:05.07 ID:vhR0aC2S0
>>95
それが戦争に負けるということ。敗戦国家の悲しさよの。www
それが戦争に負けるということ。敗戦国家の悲しさよの。www
104:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:50:31.31 ID:Ugx5zY/A0
>>100
負けたから卑屈になるってのはイヌ以下だけどな
負けても堂々としてればいい
次勝つこともできなくなる。凡百はお前のように考えるわなw
卑屈は人間をお前のように腐らせる
負けたから卑屈になるってのはイヌ以下だけどな
負けても堂々としてればいい
次勝つこともできなくなる。凡百はお前のように考えるわなw
卑屈は人間をお前のように腐らせる
131:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:05:16.99 ID:Ugx5zY/A0
当時からこじつけ臭が酷かったが、ブレアが分からんかったわけねーわな
すべての証拠をひねりつぶせないから今のうちに謝っちゃえ、ってとこかな
すべての証拠をひねりつぶせないから今のうちに謝っちゃえ、ってとこかな
96:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 00:43:14.05 ID:ONslrQbL0
ブレアは日本のニュース見れば良かったね
アメリカ間違ってるとあの当時でも分かった
世界的な世論はせめて国連の承認があってからにすべきだったし
アメリカが無理矢理戦争始めたがってるのは見え見えだったのに
アメリカ間違ってるとあの当時でも分かった
世界的な世論はせめて国連の承認があってからにすべきだったし
アメリカが無理矢理戦争始めたがってるのは見え見えだったのに
123:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:02:09.67 ID:p5T0USzO0
まず三枚舌外交の謝罪をだな
134:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:08:17.29 ID:Lv2b9j3x0
大量破壊兵器、去年の今頃見つかったって話があっただろ。
イスラム国がイラクから強奪していたってあれ。
イスラム国がイラクから強奪していたってあれ。
143:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:14:11.93 ID:Ebejq9UNO
>>134
ニューヨークタイムスが報道してたな。
発見されてたブツは、イランイラク戦争時に
アメリカ等がイラクに軍事支援してた化学兵器だったってねwww
ニューヨークタイムスが報道してたな。
発見されてたブツは、イランイラク戦争時に
アメリカ等がイラクに軍事支援してた化学兵器だったってねwww
286:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 03:27:06.86 ID:ZWCj35eN0
大量破壊兵器を持ってると思ってもらいたかったのはそもそもフセインだからなw
フセインは企みに成功して、停戦条約に違反して、戦争に負けた
戦争が起きた原因はたったそれだけ
フセインは企みに成功して、停戦条約に違反して、戦争に負けた
戦争が起きた原因はたったそれだけ
309:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 04:37:29.91 ID:vfm/KRFJ0
アメリカは「核を持ってる国だけでなく持ってると偽って隣国を脅迫する国も攻撃対象」
と宣言したんだよ
おかげで北鮮がずいぶんおとなしくなった
と宣言したんだよ
おかげで北鮮がずいぶんおとなしくなった
145:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:17:28.91 ID:YqltU7Jl0
英国内の反応も抑えとけ ブレアの謝罪は全面謝罪ではないぞ
元首相だけあって、一筋縄ではいかんな
元首相だけあって、一筋縄ではいかんな
Midori Fujisawa @midoriSW19 2時間2時間前
Midori Fujisawaさんがリツイートしました deepthroat
コレを「ブレアの謝罪」と受け取るメディアは今のところ英国には見当たらず。
ブレアが謝罪したのは、諜報が間違っていた事とサダム後の展望がなかった事。
サダムを取り除いた事(すなわちイラク戦争)は正しかった、
という姿勢は変わらずとの評多し。
Midori Fujisawaさんがリツイートしました deepthroat
コレを「ブレアの謝罪」と受け取るメディアは今のところ英国には見当たらず。
ブレアが謝罪したのは、諜報が間違っていた事とサダム後の展望がなかった事。
サダムを取り除いた事(すなわちイラク戦争)は正しかった、
という姿勢は変わらずとの評多し。
163:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:36:12.24 ID:e1pRcVMW0
侵略そのものを謝罪しているわけじゃないんだな
174:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:49:53.33 ID:Q57wBMSWO
サダムフセインも名誉が回復される日がくるのか?
186:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:00:53.81 ID:3lRRm1lA0
イラク人が何人死のうが何とも思わない奴が今頃あの戦争の是非を問うてくるな
あの時点では特に悪い選択でもなかったよ、政治は結果責任だから腹を切れとでも言うかな
あの時点では特に悪い選択でもなかったよ、政治は結果責任だから腹を切れとでも言うかな
200:○ ◆dI4PH3Occ2 :2015/10/26(月) 02:13:36.42 ID:+OLaAaiL0
>>186
こういう「当時はあの判断が妥当だったんだから今更ゴチャゴチャ言うな」式の誤魔化しは、かなりダメな誤魔化し方だと思うわ。
こういう「当時はあの判断が妥当だったんだから今更ゴチャゴチャ言うな」式の誤魔化しは、かなりダメな誤魔化し方だと思うわ。
205:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:16:29.46 ID:3lRRm1lA0
>>200
今頃結果論でしか物事を言わん輩が嫌いでね、じゃああんたはどんな誤魔化し方だったらいいと思うんだ
今頃結果論でしか物事を言わん輩が嫌いでね、じゃああんたはどんな誤魔化し方だったらいいと思うんだ
210:○ ◆dI4PH3Occ2 :2015/10/26(月) 02:21:55.40 ID:+OLaAaiL0
>>205
結果論で個人を攻撃する人が不快なのは分かるけど、結果を踏まえて過去の選択や行動を評価する事は必要なのよ。
また似たような状況になった時に、同じ失敗を繰り返さないためには。
結果論で個人を攻撃する人が不快なのは分かるけど、結果を踏まえて過去の選択や行動を評価する事は必要なのよ。
また似たような状況になった時に、同じ失敗を繰り返さないためには。
175:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 01:50:02.53 ID:s+Y/ssmi0
歴史が判断すると言っていてこのざま
最初からウドと分かっていた
最初からウドと分かっていた
202:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:14:18.71 ID:3838siSB0
認めるだけマシなほうだが
最後までケツ拭かなきゃ許されないんじゃないかな・・・
最後までケツ拭かなきゃ許されないんじゃないかな・・・
233:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:47:48.95 ID:ODvXQ4lG0
未来志向の外交w
235:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:48:26.63 ID:5kO5CX2b0
情報が間違ってたんじゃしょうがないねw 間違えた情報流した奴が悪いわけだからねw
241:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:49:59.44 ID:5kO5CX2b0
しかしまあイラクの指導者を戦争犯罪で死刑にして、
新憲法もつくったんだし、今更元には戻れないよねw
新憲法もつくったんだし、今更元には戻れないよねw
266:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 03:12:41.34 ID:WkGQhw2z0
>>241
と言うかスンニ派とシーア派が一緒に暮らすの無理
と言うかスンニ派とシーア派が一緒に暮らすの無理
247:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 02:54:27.95 ID:qFicimaZ0
そもそも民族や宗教の対立があるところで多数決で決めましょうなんて無理だから
民主主義は成立しない
民主主義は成立しない
292:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 03:33:16.23 ID:a3QR27na0
疑わしきは罰する国はイギリスに限らずたくさんあるからな戦争屋の手口だよ
293:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 03:35:09.44 ID:Nt8lXxDe0
301:名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 03:55:39.36 ID:ySoI8JkT0
>>293皮肉過ぎる
ちゃんと言ってたのにな
ちゃんと言ってたのにな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445784775/
- 関連記事
-
-
フィンランド政府、ムスリム難民を“養豚場として機能していた施設”に収容 … 芬政府「この施設の歴史的経緯は宗教指導者によく説明がなされ、『問題はない』と判断した」 2015/11/10
-
「中国の金に魂を売ったお歴々」 イギリスの風刺画をご覧下さい(画像) 2015/10/26
-
英・ブレア元首相、イラク戦争について「我々が受け取った情報が間違っていた」と謝罪、米CNNインタビューにて明かす … 「フセイン政権を倒した事については謝罪しようとは思わない」とも 2015/10/26
-
独・メルケル首相、移民危機について発言「すべての移民が欧州に留まる事はできない、留まる事ができるのはテロや戦争の被害者だけだ」 2015/10/23
-
英・南東部のブラッドウェル原発に中国製原子炉を導入する方針、更にイギリス国内に建設中の原発に中国が1兆円を出資など総額約400億ポンド(約7兆4000億円)規模の商談 - 英中首脳会談 2015/10/22
-
0. にわか日報 : 2015/10/26 (月) 05:28:37 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
フセインに言えることは、大量破壊兵器をブラフに使うのは危険だってことだよ
所持疑われただけで、国土が踏みにじられるリスクがあるということだ
欧米に言えることは、物事そんな白黒で納められるもんじゃない・・・フセインという圧制者がいなくなったせいで、イスラムというテロリストが自由になったということ
民主主義を金価信条に過信してはいかん・・・ちゃんと段階をふんで民主主義にたどり着かないと、民主主義はまともに機能しないんだ
嘘だと分かっていたけど、潰してしまえば結果オーライと思ってたってことかな。
ISみたいな組織が拡大化するってことまでは読めなかったってことかな。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。