中国、30年以上行われてきた「一人っ子政策」を廃止 … 中国の15歳~59歳までの労働人口は2012年から減少、経済への影響が懸念 - にわか日報

中国、30年以上行われてきた「一人っ子政策」を廃止 … 中国の15歳~59歳までの労働人口は2012年から減少、経済への影響が懸念 : にわか日報

にわか日報

中国、30年以上行われてきた「一人っ子政策」を廃止 … 中国の15歳~59歳までの労働人口は2012年から減少、経済への影響が懸念

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
10月
29日
中国、30年以上行われてきた「一人っ子政策」を廃止 … 中国の15歳~59歳までの労働人口は2012年から減少、経済への影響が懸念
カテゴリー チャイナ  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:08:28.54 ID:Q0lNj1Nz0
中国、「一人っ子政策」廃止


【北京時事】29日の新華社電によると、中国共産党は第18期中央委員会第5回総会(5中総会)で、すべての夫婦に2人の子供を認め、「一人っ子政策」の廃止を決めた。


時事通信 2015年10月29日(木) 20時1分掲載
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6179148
引用元スレタイ:【速報】中国が「一人っ子政策」を廃止 2人までOKに



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/10/29 (木) 23:04:12 ID:niwaka

 



※別ソース

中国 「一人っ子政策」の廃止決定
NHK 10月29日 19時52分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151029/k10010287491000.html


中国で人口の増加を抑制するために30年以上行われてきたいわゆる「一人っ子政策」について、中国共産党は重要会議「5中全会」で、すべての夫婦が2人の子どもをもうけることを認めるとして廃止することを決定しました。

これは、中国共産党が今月26日から29日まで開いた「5中全会」で決定したもので、29日、国営の新華社通信が伝えました。

それによりますと、人口の増加を抑制するためにこれまで30年以上にわたって実施されてきた、夫婦がもうける子どもの数を原則として1人に制限する「一人っ子政策」について、すべての夫婦に対して2人の子どもをもうけることを認めると改め、廃止することを決定したということです。

中国では一人っ子政策の影響などから、15歳から59歳までの人口は2012年から減少に転じている一方、65歳以上の高齢者は増え続けていて、経済成長への影響を懸念する声も出ています。

中国政府はこれまで段階的に政策を緩和していて、去年からは、夫婦のうちどちらかが一人っ子であれば2人の子どもの出産を認めていました。
しかし、政策が緩和されても、都市部を中心として子育ての経済的な負担が重いことなどから、2人目の子どもを望まない夫婦も多く、専門家の間でも「早急に政策を見直すべきだ」という意見が出ていて、今回、習近平指導部は一人っ子政策の廃止に踏み切ったものとみられます。



























急速な高齢化で緩和進む

中国のいわゆる「一人っ子政策」は、中国政府が、人口を抑制するため1980年ごろから始めたもので、少数民族などを除いて、夫婦がもうけることのできる子どもの数は原則として1人しか認めず、違反した場合には罰金を課すとされていました。
しかし、高齢化が急速に進んで労働人口が減少し、経済への影響が懸念されていて、去年以降は、夫婦のどちらかが一人っ子であれば2人目の子どもを出産することが認められるようになっていました。

中国の政府系シンクタンクは、今月、中国の人口について、10年後にピークを迎えたあと減少していくとする予測を発表し、専門家の間では「一人っ子政策」が近くさらに緩和されるだろうという見方が出ていました。



22: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:17:50.18 ID:ldx9evJF0
2・3人産んでる奴なんかざらにいるだろ、アメリカ人が養子を買いに中国行ってるからな

2: ヒップアタック(家)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:09:48.47 ID:rcBoGVS50
元々賄賂渡せばOKのガバガバ政策だったんでしょ

20: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:17:16.47 ID:7Q7L8Ynq0
>>2
親族への養子とかでも回避可能だった



8: アキレス腱固め(熊本県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:13:21.30 ID:4mygtJxW0
お金払えば3人まで良くなったアルよ

3: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:10:01.44 ID:eCyeImRB0
少子化深刻か(´・ω・`)

17: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:16:30.94 ID:H5RWaygz0
ゴミ増やしてどうすんだ

18: バックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:16:36.11 ID:mVWTyE9W0
もう遅いんじゃね

4: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:10:42.65 ID:ptz5bYHd0
中国戦争やる気だな(ボソ

6: 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:12:21.79 ID:EuR1dObL0
兵隊増やす気か

9: 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:13:54.88 ID:760+ZNUl0
マジで日本やばいな
このままじゃほろビル

10: チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:13:56.88 ID:DZANBOJM0
人口爆発不可避
日本のゴム製品売り上げ減少あるで

12: ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:14:24.69 ID:KPjWc2gD0
高齢化が深刻
働けない世代が数億人になる
彼らを支える若い世代が足りない
中国は高齢者の野垂死時代に突入する

87: ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:09:43.51 ID:/NHt4e+Y0
>>12
中共なんだから死ぬまで働かせれば高齢者なんていなくなるんだゾ



85: フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:08:30.58 ID:5qNr+jTI0
高齢化対策もなにも
中国の場合見捨てるだけでいいだろ

13: キングコングラリアット(岡山県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:15:03.44 ID:+zt7xAWl0
埋めよ減らせよ

15: レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:15:37.39 ID:djq3oSKI0
一党独裁の政治ってやっぱ耐えられないわ
子供の数まで政府に決められるとか
マトモじゃねーよ

23: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:17:59.94 ID:dJ1vnGBg0
>>15
江戸時代は結婚相手は親が勝手に決めるし、お上の許可必要だったらしいぞ
農民は伊勢参り以外旅行もままならなかったらしいぞ



43: レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:26:39.74 ID:djq3oSKI0
>>23
人権や自由の確立されてない150年前と現代を比べられてもねぇ
中国のやることを今の日本に当てはめたらそりゃ壮絶な反発を受けるだろう



27: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:19:21.71 ID:1O6kmBvN0
あと30年もすれば日本並みの超高齢化社会になる
楽しみやな

31: ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:20:32.95 ID:KPjWc2gD0
>>27
だから一人っ子政策やめた
いま産めば丁度いい



53: ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:34:16.29 ID:WhC8eQT30
>>27
日本のなんて比較にもならん
人類が経験したことのないレベル



32: ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:21:47.88 ID:sRR82lqR0
>>27
韓国が、あと10年で日本を超える

中国はあと20年ぐらいで日本に追いつくが、「日本並み」なのは、ほんの一瞬
あっという間に日本をはるかに超える、壮絶な高齢社会になるよ



38: ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:24:33.39 ID:KPjWc2gD0
>>32
介護制度も年金システムもまともに整備されてないから働けなくなったら死にまくる
それをみた中国の若者は子供を作らなくなる
日本と同じく少子化が進む



101: オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:21:21.45 ID:dO5J+bU/0
>>32
共産党員以外は65才以上生きるの禁止にするんじゃね?



37: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:23:45.42 ID:Ki0ExULO0
>>32
高齢化、少子化社会って日本だけじゃなく海外もやべえのか



42: ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:25:54.48 ID:z9NhNfSP0
>>37
でも世界的に見たら人口は未だに爆発的に増えてるからな
難民がどんどん輸出されていく



36: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:23:37.18 ID:uLVOwyjr0
毛沢東の大躍進政策大失敗で餓死者続出したので
人口を増加させると食糧難になると思って一人っ子政策に踏み切ったのに
今ではその一人っ子政策が大失敗して少子高齢化が日本並になってきてるから

アホなのが一人っ子政策の縛りから抜け出すには海外行こうで
海外では中国人が増えて問題化してるw

21: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:17:20.09 ID:ox4AhAmn0
行き当たりばったりの政策ばかりだな
大躍進政策から何も学んでない

25: ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:18:55.18 ID:KPjWc2gD0
>>21
一応貧困は大幅に減ったんだぜ?
まあ人権侵害はなくならないお国柄だけど



29: 膝靭帯固め(長崎県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:20:10.22 ID:e4rqYz1b0
枢軸への道をどんどん歩んでるな

30: 断崖式ニードロップ(岡山県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:20:15.52 ID:7dtuJHOl0
移民を更に加速させて中から食い荒らす作戦

16: 中年'sリフト(京都府)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:16:23.14 ID:nIzpJmD20
食糧やばない??

26: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:19:15.65 ID:AdyqgsqH0
>>16
だよね
富裕層なら海外から取り寄せとかできるだろうけど
また前みたいに餓死者増えるのでは



95: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:16:59.63 ID:yWvinruJ0
話は聞いた
食糧危機で人類は滅亡する!


98: ボマイェ(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:19:01.07 ID:l0OVzmgP0
隣のインドもほとんど同じ人口いるからな

89: ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:11:02.33 ID:fNLI8J3g0
>>1
老人施設とか言って騙してどこかの数あるゴーストタウンに老人集めて
一気に爆破すればいいんじゃないの?

当選政府発表は事故

72: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:48:02.10 ID:QijbahXL0
備蓄用か

94: ジャーマンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:16:07.45 ID:Zol9AsDy0
食肉にでもするのか

47: 急所攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:29:34.13 ID:kF+QtnCG0
中国ならガチで老人大虐殺やりそう

19: ストレッチプラム(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:16:44.21 ID:EA7HunM+0
少子高齢化がヒドいから、もう廃止していいよ
こうなると子供の名前がどうなるか(どんなのが流行るのか)気になる

今のところは「4文字の名前をつける」のが流行っているらしいが
例:「黄金海岸」「王子殿下」「申田由甲」「宋元明清」

また、名前に父親の姓と母親の姓を両方入れるパターンも多いとか
例えば、夫は張で、妻は林の場合、子どもは「張林科」。
さらに、占いで運勢に水が必要ということで、
「張林澤科」という名前になったというケースも。

82: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:01:23.23 ID:kUS3x0Ax0
>>19
文字数に制限がある訳じゃないんだ
両親の姓を名前に含めるのも面白い
日本だと名前には父親のを含めるね
リンス入りのシャンプーみたいだな



40: 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:25:08.00 ID:+gFCBZro0
二人っ子政策になったんだな。

57: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:37:20.22 ID:0C+Gn/H80
統計上は男女比のバランスぶっ壊れてるらしいが
実際のところはどうなんかな


65: ストレッチプラム(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:43:01.72 ID:EA7HunM+0
>>57 中国では男子は跡継ぎだから欲しがるが、女子は(ry



61: ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:41:02.31 ID:l4B/OM6Q0
>>57
男の子ばっかりだろ。

女児が生まれれば、表向きは堕すらしいが、
一部はブローカーが買ってどっかに持って行き、売るらしい



60: 男色ドライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:39:51.85 ID:ho3k1sz70
黒孩子が数億いるじゃないか

91: セントーン(大分県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:11:33.66 ID:e59/3IyL0
>>1
地下生活してた登録されてない人何千万人かいるんだよな確か

111: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:37:02.99 ID:up+yWEFq0
チベットとかよりも戸籍のない第二子以上の人間って潜在的にたくさんいて
そいつらの人権が深刻だと思うだけど国連的にはおっけーなのかな

116: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:57:57.62 ID:GM/aKaah0
中国については中国国家人口計画生育委員会が1.8国家統計局1.18と言っていて
どちらが正しいのか、人口の1%にのぼる黒孩子を計算に入れているのかが不明。

下記ソースの新華ニュースによると労働人口は2015年から
人口は2017年から減り始めるらしい。他人事じゃないな。
http://www.xinhuaxia.jp/social/68232



http://www.xinhuaxia.jp/social/81351



GDPも出生率もちゃんと正確に統計してほしい。

44: ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:28:20.42 ID:l4B/OM6Q0
日本も1人っ子政策を廃止して、2人までOKにしろゃ

46: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:29:32.97 ID:l6P4iIwl0
>>44
日本は結婚しない若者が0人子政策を自発的に推し進めてる



45: ミドルキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:28:55.29 ID:ednaVbt/0
すでに時遅しwwwww

51: スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:33:03.15 ID:P7Kw4dDQ0
15年後ぐらいに仕掛けてくるな
圧倒的数で特攻されたらさすがにヤバいぞ
日本も何か対策取らなければ

55: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:36:14.78 ID:ZqA5t2d40
医療の発達でジジババ死なない
治療費は保険
子供がいない

老害てほんとその通りの言葉

56: 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:37:09.99 ID:l4oCd2Mg0
日本も3人子政策して増やそう

64: ムーンサルトプレス(秋田県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:42:02.79 ID:01fd8Mpg0
長い目で見たら2人でも人口は減って行くんだけどな

70: エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:47:08.11 ID:ULgRWob/0
超ベビーブームがくる

69: キングコングラリアット(大分県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:45:50.79 ID:7DaJA+ok0
数年後は「アフリカでは飢餓が~」じゃなくて
「中国では飢餓が~」と言うようになってたりしてなw

74: フェイスクラッシャー(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:49:23.34 ID:fZpiEqdS0
30年後にまた一人っ子政策を再開するんだろうな

78: フェイスクラッシャー(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:55:23.12 ID:fZpiEqdS0
考えたら一人っ子政策で生まれた子供が
大人になって両親の面倒を見ながら子育て必須

経済成長鈍化したら他国以上に一気に行くな


79: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:57:03.88 ID:ekZKiXgZ0
若者は子供なんて生まんし少子高齢化でやべーぞ中国は

97: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:18:34.48 ID:CD+iGCyK0
2人どころか20人っ子政策にしても人口増えないから
そもそも半数も結婚しなくなったし作っても1人でいいやってすでになってる
もちろん不妊もあるからさらに出生率は低くなる

103: トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:22:34.93 ID:GcxiEXlq0
高齢化してきたからな
しかし、これで人口更に増えたら世界のガンだな
これまで以上の食料、資源の奪い合いで大変な事になる

108: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:34:42.38 ID:UiEpFULP0
>>1
子供の数まで共産党に指図されるのか・・やだな

110: ジャーマンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:36:15.66 ID:U1CyMk8L0
中国の高齢社会はつらそうだな・・・
今生まれてくる子供がかわいそう


107: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:31:58.15 ID:AafNfgnD0
民衆蜂起まで、あと何年?

112: 張り手(中国地方)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:40:16.24 ID:2iE45/aX0
どこもかしこも人間増え過ぎなのにまた増やすような政策に戻るのか。
中国でこの政策だけは支持してたのに。食糧が足りないんだよ地球には。

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446116908/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/10/29 (木) 23:04:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/10/30(金) 01:34:05 #20037  ID:- ▼レスする

    日本は一人っ子政策してないのに
    勝手に0人っこ政策しちゃってるんだよな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com