ゆうパックの誤送で荷物のクワガタ240匹全滅、日本郵便に対し賠償責任を認定し7匹分5600円の支払い命令 - 大阪地裁 - にわか日報

ゆうパックの誤送で荷物のクワガタ240匹全滅、日本郵便に対し賠償責任を認定し7匹分5600円の支払い命令 - 大阪地裁 : にわか日報

にわか日報

ゆうパックの誤送で荷物のクワガタ240匹全滅、日本郵便に対し賠償責任を認定し7匹分5600円の支払い命令 - 大阪地裁

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
10月
30日
ゆうパックの誤送で荷物のクワガタ240匹全滅、日本郵便に対し賠償責任を認定し7匹分5600円の支払い命令 - 大阪地裁
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:@Sunset Shimmer ★:2015/10/30(金) 18:34:36.47 ID:WygI+Dw4*.net
ゆうパックの誤配でクワガタ死ぬ 7匹分5600円の支払い命じる


「ゆうパック」で発送したクワガタ240匹が誤配のために死んだとして、荷物の送り主が日本郵便に約19万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁であった。
柴田義明裁判長はこのうち7匹について「取り扱い上の注意を怠ったのが原因だ」として日本郵便の賠償責任を認定、販売価格に相当する5600円を支払うよう命じた

訴訟で日本郵便側は「生き物を送る場合は、死ぬ恐れがあることを承諾してもらうことが条件になっている」と反論。クワガタは通常の取り扱いで死んだとして「荷物の性質に由来する死滅にあたり、約款上、賠償責任も免責される」と主張していた。

判決理由で柴田裁判長は「送り主の承諾を条件とするような条項は約款に存在せず、クワガタが死ぬ可能性を承諾していたとは認められない」と指摘。さらに「クワガタが死んだのは配送を誤ったためで荷物の性質が原因で生じたとはいえない」と述べ、免責事由には当たらないと判断した。
そのうえで、誤配が原因で死んだクワガタは7匹と認定した。

判決によると、送り主は平成25年7月2日、ゆうパックでアマミノコギリクワガタ240匹を沖縄県に向けて発送するよう依頼。
ところが職員が行き先のラベルをはり間違えたため、熊本県に誤配された。
同月6日に送り主のもとに返却されたときは一部のクワガタが死んでいた。

日本郵便はホームページ上のQ&Aで、生き物を発送する際の条件を記載。換気など特別な取り扱いをしないため、死ぬ恐れがあることの承諾が必要、としている。

日本郵便は「判決文を見ていないためコメントできない」とした。


引用元:産経ニュース 2015.10.30 16:25
http://www.sankei.com/west/news/151030/wst1510300054-n1.html
引用元スレタイ:【社会】 ゆうパックの誤配でクワガタ死ぬ 7匹分5600円の支払い命じる (産経ニュース)



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/10/30 (金) 21:04:14 ID:niwaka

 



9:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:38:54.79 ID:Ce7+TVqc0
裁判になったニュースを見たけど
判決出たんだね


関連記事
14/05/28: ゆうパック遅配で荷物のクワガタ240匹が全滅 → 死骸も腐ったので廃棄 … 昆虫採集家の男性が日本郵便に対し19万2000円の賠償を求める訴え



29:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:43:11.70 ID:eMqoOtSw0
まぁお安い

2:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:35:52.33 ID:L9yMAFmx0
>5600円

なんかもう裁判するだけで三方損みたいな金額で争ってんだな

7:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:37:07.70 ID:zPc2vpiS0
5600円取り戻せてよかったねwwwwwwww

59:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:49:32.30 ID:G9vXIt920
クワガタのお葬式代金ですね。

5:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:37:04.09 ID:vBNikkDi0
>>1
なんで7匹だけ?
損害19万で5600円賠償なら
実質日本郵便の勝ちでしょ。

記事も郵政のコメントも違和感あり過ぎ。


37:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:45:11.80 ID:GeZ+1zKeO
>>5
責任の関係では、
誤配の責任を運送側が全持ちと言う判決だが。

つまり、遅配すらアウトの意味だから、
発想側が冷凍物のドライアイスをギリギリまでしか入れずに腐らせても
運送に賠償責任がある事になる。
(貨物保険なしで。の意味)



100:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:57:05.81 ID:5PZekWDy0
>>37
それなら対象数と賠償額がおかしいでしょ。
説明出来ねーなら引っ込んどけ。



167:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:08:48.97 ID:XaBentPg0
>>5
原告が求めたのは240匹分の損害賠償である19万円。

裁判所は、被告の主張である7匹は確かに誤配で死亡したが、
他は誤配するまでも無く死んだを採用。
7匹分なので5600円

というか、原告が233匹が誤配が原因で死亡したことを立証できなかったんだろうな。



61:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:49:52.31 ID:PUcWcc800
虫(生き物)の配送自体は、日本郵政で宣伝していたみたいだから、送り主を責められない。
「えさや水の補給が必要ない」「悪臭を発しない」「死亡する可能性」を承諾することなどを条件として定めている。

死んだ数とか、誤配の影響とか、双方の言い分とも信用できないから、
賠償請求の1/3 以下ではあるが、
今回の判決は良い落としどころじゃないかな。

47:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:47:49.96 ID:jHuzpvUf0
240匹中7匹の死に対して100%の賠償責任じゃなくて、
240匹に対して3%の賠償責任を認めたってことなのでは。
過失割合3:97なら実質敗訴だろう。

89:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:55:21.64 ID:PUcWcc800
>>61 の訂正
56000円かと勘違いしてました。5600円ですね。こりゃ厳しい。事実上敗訴だな。



213:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:21:25.53 ID:WCBgbBZV0
たぶん、「足がもげてた」とか何だと思うよ。7匹は。
死んだかどうかじゃなくて「お届け郵便物を破損したかどうか」って判決の気がする。


121:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:59:37.00 ID:/dQ+eNb80
ゆうパックで生き物送るなバカ

135:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:02:06.00 ID:OOq0+v8Z0
>>121
ゆうパックで生き物ってよくあることだぞオイ



141:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:03:05.53 ID:P8ZCiN0Q0
>>135
たしかハチ公も郵パックで送られてきたよね



3:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:36:31.99 ID:MRDr0y29O
ていうか生き物送れるのね…
遺骨は送れるらしい(´・ω・`)死体ちゃうんか

103:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:57:32.71 ID:OOq0+v8Z0
>>3
>ていうか生き物送れるのね…
お前は何を言っているんだ?鳩だって生きたまま送れるよ
というかよっぽど辺ぴな郵便局でない限り、鳩送りたいんだけど?
と言えば、普通のゆうパック小包の料金で送れるよ





26:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:42:33.87 ID:gOEh3rv4O
ゆうパックって生体禁止じゃなかったんだ?
って驚きの方が大きいわ

誤配したなら仕方がないが

104:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:57:43.15 ID:XnPRFv0+0
誤配ってどういうこと?
目的の相手に届いてるなら誤配じゃないだろ
郵便事故だろ

107:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:58:34.40 ID:5PZekWDy0
>>104
誤配であちこちいって何週間もかかって死んだんだよ



109:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:58:35.55 ID:WF+NK88H0
>>104
 
沖縄に送るはずが、なぜか熊本に送られた

つまり郵便局の誤配送



128:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:00:23.88 ID:XaBentPg0
>>104
沖縄に送る事になっていたが、配達予定日になっても来ない。
原告が問い合わせたら、何故か熊本の郵便局に誤配されていた。

そこで、再度沖縄に送れと指示して2日後に届いたら、全滅。



116:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:59:23.78 ID:DQPwIeO90
誤配や遅配したなら言い逃れする方がおかしいだろ
通常の何の問題もない配送で死んだなら話は変わってくるけど

8:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:37:41.56 ID:PUcWcc800
傷んだから痛み分け

122:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:59:53.47 ID:8zYi+k+MO
これ誤配で違う県に行っちゃって日数かかったから虫死んじゃって
死骸を勝手に処分しちゃったやつ?死骸でも価値のある虫だったみたいだけど
死んだからって何の連絡も無しに処分ってひどいわ

11:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:39:17.36 ID:IDrO3s0Q0
そんなことを認めるアホ地裁の裁判官には、赤ん坊をゆうパックで送りつけてやれ

15:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:41:11.82 ID:oQ3ZeMuYO
>>11
だな
何にしろ送った方が馬鹿すぎる



12:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:39:56.07 ID:qlIqgv0F0
箱の中でクワガタが一斉に飛んだら、箱ごとどっか飛んでっちゃうじゃん

56:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:48:44.14 ID:N7DwmZQ40
>>12
その発想はなかった



154:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:05:42.45 ID:0t+ijzsW0
>>56
発送はしたけどな



13:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:40:11.15 ID:JP36jk+j0
生き物に値段をつけるのは間違ってる
お前ら金で売買されたら嫌な気分だろ
だからペット業界とか嫌いなんだよ

18:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:41:21.18 ID:nZ+0hpDU0
生き物送るなよと思ったけど
なんかスズムシゆうパックみたいなのあったようなw

14:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:40:13.04 ID:Dg7+EjZdO
生き物禁止にしろ

46:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:47:33.58 ID:+DVx20rt0
植物はむかしから郵送されていたよ。
今大手になった種苗通信販売業者は明治時代の創業だから

16:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:41:12.83 ID:1wBwKQxv0
残りの233匹分の内容はどこへ消えたんだろ

24:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:42:29.52 ID:EJNSvFND0
一匹ずつ死因を分析して7匹は誤配が原因と特定したのか。日本の司法は凄いな

17:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:41:20.07 ID:tmjIff3t0
飛行機とか船で動物を送ると、発送時と到着時で数が違う、なんて話を聞いたことがある。
それは産んじゃったケースだったらしい。


33:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:43:58.93 ID:bVkN7wD10
>>17
支那に送ったら途中で食べられそうだな。



20:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:42:03.45 ID:F6BOuOL+0
生き物の配送自体がどうかと思うが

それに、数日ぐらいゆとり持たないと
宅配記録で追えるのだからおかしかったら直ぐに分かりそうだが

22:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:42:10.51 ID:E+ez9oXI0
まあ遅配のせいで食べ物が腐ったと同じ理屈だな

23:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:42:28.57 ID:5ZYC03vB0
郵便追跡サービス見てたら、目的地まで数十㌔の距離の荷物が
日本半周してきたことがある


39:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:45:18.65 ID:rG/zkz1D0
>>23
郵便番号を間違えて書いたり
汚い字で間違って読み取られると
日本半周できるんだなw



211:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:21:17.87 ID:5ZYC03vB0
>>39
関東内の距離の取引の通販で書籍を局留めで十数㌔代引きで頼んで
追跡サービスを見てたら、いつもと違う中継地だったので
おかしいなとおもってたら、東北地方まで日本半周してた

機械印字式の伝票なので字が汚いとかチャチなもんじゃ断じてねえ
なにをされたのかわからない気分で1日遅れで仕事帰りに荷物をとりに行った

1日で日本半周するゆうパックの超スピードを味わった



164:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:07:55.11 ID:DPp05Ehi0
>>23
高校生のときの年賀状仕分けのバイトで
県名抜け・郵便番号未記入のやつをうろ覚えで仕分けしてた
北広島市が北海道にあることを知ったのは後のこと



28:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:43:06.55 ID:q5MnS95x0
ちゃんとクール便で送らないから

30:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:43:41.83 ID:tmjIff3t0
こんなことで裁判所使うなよ
と思う。

45:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:47:26.52 ID:gOEh3rv4O
>>30
ユーザーが死着を発送元にクレーム入れて
発送元が遅配を元にゆうパックを訴えたんだろ
遅配してなきゃゆうパックの勝ちだったけどな



55:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:48:42.77 ID:tmjIff3t0
>>45
あぁ、販売元なら死活問題か。



32:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:43:53.34 ID:jVFPx3kX0
カブトムシの幼虫をゆうパックで送ったことがあるけど、
死んでも仕方がないという気持ちで送ったけどね

34:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:44:00.15 ID:tTqyo3e70
昆虫買うって、山に採りにいったけどなw
最近の山は危険なんだ
早朝3時にくぬぎとかにカブトなどいたな
足で蹴ったら落ちてきた

36:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:44:59.00 ID:kj671oJQ0
未だにゴキブリとクワガタの気持ち悪さが同じだわ


64:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:50:24.93 ID:LYpUTlja0
沖縄向けなのを、熊本へ間違って誤配送したんだろ
普通に考えれば、誤配した方が悪いわな

67:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:50:42.18 ID:aYK3PMhJ0
もし誤配でクワガタが送られてきたら全力で悲鳴上げるわ

40:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:46:25.06 ID:kDiMuniI0
7月2日に4日午前着指定で送って、
誤配のせいで送り主のところに戻ってきたのが7月6日。


生きてるワケない

62:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:49:54.83 ID:JcL2AATD0
ある程度死ぬのを見越して多めに入れないのか?

71:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:51:29.15 ID:tmjIff3t0
>>62
買って死骸も入ってる箱とか嫌だわw



41:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:46:25.63 ID:BK+LbThVO
これは受け取る側も最大限の努力をせんとダメだろう
集配所に張り付くとか

51:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:48:02.15 ID:lTE+7Egk0
箱に入ったクワガタなんて振り回したり投げたぐらいでも何ともならんぞ
梱包した方が空気穴開けてなかったとか餌が無かったとかじゃないの

でも、これで通ったら死骸だけ郵送して何度も金取れる

52:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:48:10.72 ID:TLKKOmTT0
クワガタ死んで裁判とか引くわガタガタいってんじゃねーよ

58:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:49:17.59 ID:uFjnVZE+0
>>52
………



217:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:23:08.69 ID:eoooz3300
>>52
すき



72:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:52:03.45 ID:utEXv2Up0
これ本人訴訟だろ

弁護士と違って、裁判所から舐められるんだよな

80:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:53:46.23 ID:aZQMhncZ0
こんなの訴えたら、生き物の配送を断わる規約を作られておしまいやろ
現金ですら現金書留じゃないと免責されるのに

25:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:42:30.42 ID:DVm6OpzW0
コレやっちゃうともう他でも送れなくなるよな

88:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:55:20.78 ID:kEBlNLuQ0
>訴訟で日本郵便側は「生き物を送る場合は、死ぬ恐れがあることを承諾してもらうことが条件になっている」と反論。

>判決理由で柴田裁判長は「送り主の承諾を条件とするような条項は約款に存在せず、
>クワガタが死ぬ可能性を承諾していたとは認められない」と指摘。

ん?これってつまり「死ぬ恐れがあることを承諾してもらう」っていうのが、
裁判官が「そんなの約款に書いてねえよ」って突っ込んだってこと?
約款に書いてあればまだよかったの?

81:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:53:55.69 ID:WTeEJJfk0
最初から死んでる可能性もあるからなー

87:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:55:08.76 ID:QepYel+Q0
昔アイスクリームに付いてる応募券を送ると抽選でかぶとむしが当たるってのがあって、
送ってみたら虫かごに幼虫入ったのが送られてくてビビったわ。
夏には無事羽化して立派なカブトになった。

94:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:56:25.64 ID:ko10l3EN0
ゆうパックほんと害悪だからなぁ
使う方も悪いわ

95:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:56:31.89 ID:G06GbCHk0
ちなみにゆうパックと特殊郵便は
毎日誤送事故が起こってるから
取り返しのつかないものを送るなよ

136:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:02:08.47 ID:qHNVSjDb0
郵便よりゆうパックの方が実は雑だからな。
集荷も配達も業者がやってる事が多い。

133:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:01:11.42 ID:XnPRFv0+0
ゆうパックで誤配が起こるなんてありえるのかよ
自分は今まで1回も無いわ
定形外ですら間違った場所に送られたことなんてない
字が相当汚かったとかなんだろうか?

198:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:17:41.50 ID:eNpKy0Me0
>>133
郵便番号や住所で振り分けてると思ってたんだがどうもそうではないみたい
全く住所が違うのに名前が同じってだけで間違って荷物が届いたことある
頻繁に通販を利用している家族宛だったのでいつものようにハンコ押して受け取ってしまった



138:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:02:43.58 ID:23vx4SPw0
荷物紛失は経験あるな、ゆうパック

108:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:58:35.03 ID:nZ+0hpDU0
書留速達しないのがアカンね

132:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:00:57.27 ID:G06GbCHk0
>>108
あくまで損害賠償が楽になるだけだよ

書留速達でも誤送事故はあるんだから



153:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:05:12.27 ID:fhrnI6W+0
高裁で覆るだろ、こんなの認めてたら商売できんわ

168:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:08:51.56 ID:jGJRZd350
5600円の支払い命令を不服としてJPは控訴すると思われる。

170:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:09:16.37 ID:aZQMhncZ0
こんなのまかり通ったら
郵便局は生きてるのを全部確認出来ないと
配送なんて受けられないし
300匹とか確認なんぞしてる暇なんてないだろ
生きてるかどうか分からん生物もいる訳で

172:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:10:03.19 ID:ZIpRh8uQ0
>>170
誤配に対する賠償だから
生き物どうこうは関係ない



186:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:15:51.99 ID:aZQMhncZ0
>>172
今回の件は誤配だから過失と規約の不備で賠償もやむを得ないかもしれないが
仮に敗訴確定すればやってられないから確実に規約に免責事項に盛り込んで来ると思うよ



214:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:22:52.66 ID:9algsfZPO
常識で考えりゃ、生きたクワガタを送る方がどうかしてるぜ

215:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:22:58.63 ID:DuY3CF5q0
そもそも 生き物をゆうパックで送るとか・・・

218:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:23:47.58 ID:cmMc4mVh0
ただのいちゃもんだな。
今度は、ダンゴ虫を送って死んだと騒いで金をとるんだろうな。

180:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:12:07.72 ID:kEBlNLuQ0
生き物を配送するの禁止にしろよ
全部自分で運べ

187:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:15:53.03 ID:gOEh3rv4O
>>180
魚以外の脊椎等物は禁止だか自粛になったはずだけど、どうなん?



210:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:20:50.66 ID:OOq0+v8Z0
>>187
つ)レース鳩業界



182:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:13:25.92 ID:OOq0+v8Z0
>>180
レース鳩の運送禁止になると国際問題になんぞ……



209:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:20:48.05 ID:CTgif8xM0
生き物というか生モノだよな
届けてるんだから別に死んでもかまわないだろ

177:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:11:44.64 ID:MxWVw84R0
ゆうパックで子犬を贈るとする

品物に「子犬」

衰弱して意識朦朧してる犬を妄想・・・そんな箱を開けたくないわw

190:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:16:11.91 ID:P8ZCiN0Q0
>>177
じゃあ、

品物に「弱った子犬」

で解決やな



221:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:25:04.38 ID:HJ4FYE3h0
生き物送っていいんだ
物扱いなのか

222:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:26:01.71 ID:OOq0+v8Z0
>>221
鳩辺りまでならOK
上で犬とか言ってる奴いたけど、犬は流石に無理
https://www.post.japanpost.jp/question/153.html


238:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:33:30.56 ID:nVAHjG920
セキセイインコのヒナとかも宅急便で届くんだよな・・・

201:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:18:16.21 ID:vXK6u5B90
俺もゆうパックでバイトしてる時、
トカゲとかカメとかモモンガとか鈴虫とかお骨とか配達したわ。


191:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:16:17.80 ID:WCBgbBZV0
郵パックで郵送しちゃいけないもののルール作ったほうが絶対。
お魚さんとか普通に送ってるからね。生きてるほうのお魚さん。

俺が驚いたのはユウパックじゃないけど、普通の封筒で「検便」が送られてる事実。
どんなに衛生に気をつけて便を採取しても、うっかり封筒に菌がついてたらどうするんだ。
感染症を広げないってことを考えてくれよ

169:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:09:00.05 ID:UxugZmQU0
クワガタ、可哀想

106:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:58:04.03 ID:9kqRX6LF0
被害者はクワガタ

139:(:゚Д゚)臨時コロコロポエム:2015/10/30(金) 19:02:49.65 ID:R3Mw3Ogb0
>>106
クワガタ「クヌギと黒蜜を要求する」



162:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:07:21.49 ID:Ecei9D2t0
電池を交換すれば?(今時の小学生)

237:名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:33:13.69 ID:mvXwhYKz0
まあこれは荷物たらい回ししすぎだもんな

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446197676/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/10/30 (金) 21:04:14 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/10/30(金) 21:59:41 #20051  ID:- ▼レスする

    メール便で、自動車のLED買ったらヤマトが隣のアパートと間違えて届けたって連絡来て、新しく手配してくれた。新しいのが届いた時に隣のアパートの住人が気付いたのかポストに最初のLEDを入れてくれたらしく手元に車種専用のLEDが2セット残った。業者は2セット売れてラッキー、俺は2セット手に入ってラッキー(ただし、使い道は未だにない)、というかまずは間違えた部屋に相談に行けよヤマトとは思った。一応五千円位するんだからさ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/10/30(金) 22:33:13 #20052  ID:- ▼レスする

    生き物送れるんだね。
    知らなかった。

  3. 名無しさん@非にわか : 2015/11/01(日) 07:22:02 #20071  ID:- ▼レスする

    >同月6日に送り主のもとに返却されたときは一部のクワガタが死んでいた。
    全滅したんじゃないの?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com