2015
11月
08日
「外務省の資金援助を受けたNGOが機材や建物を外国に供与する場合、日章旗や標識などを付けて日本の支援である事を明示する様に」→ NGOからは戸惑いの声

1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2015/11/08(日) 12:52:55.61 ID:HAZKIPZ/*.net「供与物資に日の丸明示を」 外務省指導にNGO困惑引用元スレタイ:【社会】外務省の資金援助を受けたNGOは供与物資に日章旗か銘板を付けるよう指導 → NGO困惑★3
外務省の資金援助を受けた非政府組織(NGO)が機材や建物を外国に供与する場合、日本の国旗(日章旗)のシールや標識を付け、日本からの支援であることを明示するよう、外務省から指導されていることが七日、明らかになった。
国際貢献をアピールする安倍政権の姿勢を反映しているが、NGOからは戸惑いの声も出ている。
この援助は「無償資金協力事業」。
日本のNGOが開発途上国などで行う経済や社会開発、緊急人道支援のプロジェクトに対し、外務省が審査のうえ、一千万円から一億円までの範囲で資金協力を行う。
政府開発援助(ODA)の枠を広げるため、二〇〇二年度から開始。計百三十七カ国と一地域に中古の車いすを送ったり、病院施設などを建設したりしている。
外務省はこれまで、現地に送った機材や物資、建築物に、日章旗か、日本独自の「ODAマーク」を付けるよう指導していた。ODAマークは一九九五年に外務省が一般公募して決めたもので、地球儀と日の丸をあしらっている。
外務省は昨年、この方針を変更した。ODAマークをやめ、日章旗マークか銘板を付けるよう要求。無償資金協力事業を受けるNGO向け説明書にも、その方針を明記した。
外務省は理由についてNGO側にはっきりした説明をしていない。ODAを拡大する中国に対抗して日本の貢献を国際社会にアピールする狙いとみられる。
現地の国民感情や特殊事情がある場合は例外とされ、「どのマークを使うかは、NGO側が自主的に決める」(外務省民間援助連携室)と強制ではないとしている。
だが、専門家からは「援助を受ける立場のNGOは、要請を断りにくい」との指摘が出ている。
NGO関係者は「日の丸を付けることで、NGOが受けるデメリットはあるが、昨年から急に方針が変わった。NGOを政府と一体化させ、日本の支援をアピールする狙いではないか」と話した。
以下ソース先にて
![]()
*+*+ 東京新聞 +*+* 2015年11月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015110802000128.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/11/08 (日) 17:05:02 ID:niwaka



741:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:00:41.58 ID:gvD7XEWI0
国旗くらい付けりゃ良いじゃん。
何が問題なのか分からん。
何が問題なのか分からん。
19:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:56:48.98 ID:nhw4Zv8w0
世界の常識じゃん
やましいことでもあるの?
やましいことでもあるの?
3:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:53:33.81 ID:zMMn9XQL0
なんで困惑?ありがたく付ければいいやん
5:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:54:08.92 ID:d2VuJT/A0
なんで戸惑うの?
16:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:55:48.24 ID:w8quBVG30
>>5
ホントそう、と言うか言われなくても自発的に付けるべきでしょ。
ホントそう、と言うか言われなくても自発的に付けるべきでしょ。
336:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:50:56.56 ID:2mNlqEtd0
>>5
本当にそう思う。戸惑う理由が無い。
日本製の製品に「Made in Japan」と書くくらいのことでしょ、これって。
本当にそう思う。戸惑う理由が無い。
日本製の製品に「Made in Japan」と書くくらいのことでしょ、これって。
611:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:11:27.17 ID:OglkA9ge0
>>5
ホントにそう思う
金出して貰っておきながら何勝手に手柄面してるのかと
ホントにそう思う
金出して貰っておきながら何勝手に手柄面してるのかと
4:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:54:07.34 ID:NG4ZzpFd0
日本からの援助だってことを隠すのは、特亜だよな。
98:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:08:46.70 ID:knhtuQIx0
>>4
だな、日本の機材や建物なのに現地で「韓国からニダ」とか言ってると思う、
だからNGOは困ってる
税金(国民の税金)をタカるNGO
日本は外国にODAで支援してるんだから、
NGOにお金をあげてピンハネされ機材や建物を外国にあげる必要はないと思う
Q.国民の税金垂れ流しの非政府組織(NGO)とは具体的になんなのか?
A.非政府組織(NGO)とは利権団体
毎年餓死者も出てるのに貧困な日本国民を助けずに外国に貢ぐ国
だな、日本の機材や建物なのに現地で「韓国からニダ」とか言ってると思う、
だからNGOは困ってる
税金(国民の税金)をタカるNGO
日本は外国にODAで支援してるんだから、
NGOにお金をあげてピンハネされ機材や建物を外国にあげる必要はないと思う
Q.国民の税金垂れ流しの非政府組織(NGO)とは具体的になんなのか?
A.非政府組織(NGO)とは利権団体
毎年餓死者も出てるのに貧困な日本国民を助けずに外国に貢ぐ国
6:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/11/08(日) 12:54:11.74 ID:AQlwmrLb0
いままで韓国国旗をこっそりつけてました
50:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:01:57.94 ID:M8bQJgiW0
>>6
韓国軍がやってたなw
日本の援助で作られた建物の補修(ペンキ塗りなど)やって
でっかく、韓国が作りましたとかペンキで書いちゃってたね。
韓国軍がやってたなw
日本の援助で作られた建物の補修(ペンキ塗りなど)やって
でっかく、韓国が作りましたとかペンキで書いちゃってたね。
321:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:47:47.07 ID:a8xP+O8h0
>>6
そういや以前ニュースで見たな
そういや以前ニュースで見たな
336:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:50:56.56 ID:2mNlqEtd0
>>6
フィリピンだっけ?あったね。事件が。
NGOとあちらと繋がってそうだから困る。
NGOは全部一度潰した方がいいかも。
フィリピンだっけ?あったね。事件が。
NGOとあちらと繋がってそうだから困る。
NGOは全部一度潰した方がいいかも。
366:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:58:24.81 ID:D+Ob4Nk00
ソース読んだら、色々事情のあるとこはナシでもOKっつってるのにな
>>6
グアムで日本の関係者が整備した交番に
特大のハングル看板つけたこともあったな
>>6
グアムで日本の関係者が整備した交番に
特大のハングル看板つけたこともあったな
関連記事:
14/10/11: 日本企業の支援でグアムに交番(KOBAN)設置 → 現地在住の韓国人が「トゥモン警察」と大きくハングルで書かれた看板を設置(画像) → 在留邦人の抗議で撤去
402:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:08:37.86 ID:VA9gS1UVO
>>366
>>236 ←これだね
>>236 ←これだね
236:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:33:10.90 ID:fvUnV0r60
全部塗り換えればいいニダ
155:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:18:37.80 ID:kgm1ZQlc0
フィリピンの学校に描かれていた日の丸が韓国により太極旗に書き換えられる
http://getnews.jp/archives/616206

フィリピンには、日本のODAで改装された小学校が多数有り、壁面にフィリピン国旗と日の丸が描かれていたが、昨年の台風で被害を受けた小学校を韓国軍部隊が復旧し、日の丸を太極旗に塗り替えている。
抗議し、制裁措置を講じるべき案件です。
http://getnews.jp/archives/616206

フィリピンには、日本のODAで改装された小学校が多数有り、壁面にフィリピン国旗と日の丸が描かれていたが、昨年の台風で被害を受けた小学校を韓国軍部隊が復旧し、日の丸を太極旗に塗り替えている。
抗議し、制裁措置を講じるべき案件です。
309:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:44:58.17 ID:C0dZebPr0
>>236
2段目のも酷いな。一回あの国は酷い目にあわんと分からんのかな
もはや、関わりたくはないので、さっさと自爆してもらいたい
2段目のも酷いな。一回あの国は酷い目にあわんと分からんのかな
もはや、関わりたくはないので、さっさと自爆してもらいたい
325:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:48:37.54 ID:BB2w4ksB0
>>309
彼らは正義だと思ってやってるからなあ
分かる時はこないと思う
彼らは正義だと思ってやってるからなあ
分かる時はこないと思う
338:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:51:06.80 ID:AfdWJQVb0
>>325
思考回路が変だからな
精神的にあぶないほど。
いくらいっても通じないだろうね。
思考回路が変だからな
精神的にあぶないほど。
いくらいっても通じないだろうね。
233:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:32:27.24 ID:VA9gS1UVO
困惑するNGOに困惑する
21:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:57:25.61 ID:CY5FxUuP0
横流し出来ないから?
22:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:57:27.38 ID:1FVEcTvk0
嫌なら申請するな
23:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:57:34.21 ID:EL8sNs5Z0
<丶`Д´> 思想良心の自由に反するだろ!
32:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:59:27.88 ID:PHgkxanc0
>>1
今まで日本の税金使いながら、日本をdisってた団体ばっかだからなw
今まで日本の税金使いながら、日本をdisってた団体ばっかだからなw
37:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:00:32.73 ID:ix9SxP6A0
今までNGOが横流しして支援国に届いてないとか
ねえだろうな?
ねえだろうな?
39:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:00:46.80 ID:VA9gS1UVO
>>1
これは当然過ぎて驚きもない
むしろ今まで付けてなかったのかと驚く
外務省も万に一つくらいはマトモなことを言うんだな
これは当然過ぎて驚きもない
むしろ今まで付けてなかったのかと驚く
外務省も万に一つくらいはマトモなことを言うんだな
646:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:29:30.44 ID:p2unDw4O0
日本国民からの援助と知らせると都合が悪い政治家がいるのね。
649:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:31:38.57 ID:I4ygiOmH0
>>646
そもそも日本からの支援じゃねーぞ
日本から資金援助を一部でも貰ってるNGOは供与する物資に
日章旗を付けることをと言ってるのが日本政府
そのNGOがいろんな国から資金援助貰ってようがNGOが供与する物資に付くのは日章旗
そもそも日本からの支援じゃねーぞ
日本から資金援助を一部でも貰ってるNGOは供与する物資に
日章旗を付けることをと言ってるのが日本政府
そのNGOがいろんな国から資金援助貰ってようがNGOが供与する物資に付くのは日章旗
659:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:35:06.29 ID:p2unDw4O0
>>649
ソース読んだ?
ソース読んだ?
676:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:41:16.26 ID:g3+UKS1K0
>>649
とうとう返しにつまって捏造かw
ブサヨクっていっつもこれやるよなwww
とうとう返しにつまって捏造かw
ブサヨクっていっつもこれやるよなwww
658:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:34:39.23 ID:xHFFTRmx0
>>649
それが嫌ならNGOの登録取り消して任意団体として勝手にやればいい
ただその外国からうけた資金援助には税金かかって
半分ぐらい日本の国庫に入ることになるけどw
それがいやなら中国でも韓国でも自由に移住してそこでやればいい
それが嫌ならNGOの登録取り消して任意団体として勝手にやればいい
ただその外国からうけた資金援助には税金かかって
半分ぐらい日本の国庫に入ることになるけどw
それがいやなら中国でも韓国でも自由に移住してそこでやればいい
667:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:38:20.28 ID:I4ygiOmH0
>>658
支援物資に日章旗を付けるのは断ってないし元々日章旗がついてる
今回はそれとは全く違う話
一部でも資金援助を受けてるNGOは
NGOが独自に供与する際も日章旗を付けることを要請してる
日本が実際一部支援したものだけならまだしもそれを越える分を要請してるのは明らかだろ
支援物資に日章旗を付けるのは断ってないし元々日章旗がついてる
今回はそれとは全く違う話
一部でも資金援助を受けてるNGOは
NGOが独自に供与する際も日章旗を付けることを要請してる
日本が実際一部支援したものだけならまだしもそれを越える分を要請してるのは明らかだろ
683:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:42:56.49 ID:9GxdZe4D0
>>667
ソースだせよ嘘つき朝鮮人
ソースだせよ嘘つき朝鮮人
692:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:45:54.98 ID:I4ygiOmH0
>>683
支援物資と供与物資の違いから調べようぜ
支援物資は日章旗とODAマークついてるから
NGOが個別に購入する供与物資にはどの国旗もついてないしつけたら何十って国旗になる
日本はその供与物資に日章旗をつけろと要請してる
1をよく読め
支援物資と供与物資の違いから調べようぜ
支援物資は日章旗とODAマークついてるから
NGOが個別に購入する供与物資にはどの国旗もついてないしつけたら何十って国旗になる
日本はその供与物資に日章旗をつけろと要請してる
1をよく読め
698:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:47:15.03 ID:g3+UKS1K0
>>692
>>1には資金援助を受けたって書いてあるだろうが
それとも日本語すらまともに読めない民族かなw
>>1には資金援助を受けたって書いてあるだろうが
それとも日本語すらまともに読めない民族かなw
709:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:50:31.75 ID:I4ygiOmH0
>>698
資金援助だろうがなんだろうが供与物資に国旗とかどの国がやってるんだよって話だ
物資を支援する支援物資と勘違いしてないか?
資金援助だろうがなんだろうが供与物資に国旗とかどの国がやってるんだよって話だ
物資を支援する支援物資と勘違いしてないか?
716:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:52:16.13 ID:g3+UKS1K0
>>709
だから嫌なら日本からの援助うけんなよ
簡単な話だろうが支援ゴロちゃん
だから嫌なら日本からの援助うけんなよ
簡単な話だろうが支援ゴロちゃん
701:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:48:31.64 ID:ry6AtoFq0
>>692
その個別に購入する資金に税金が入ってる場合なんだがな?
その個別に購入する資金に税金が入ってる場合なんだがな?
713:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:51:19.18 ID:I4ygiOmH0
>>701
なぜどの国の国旗もついてないか分からないか?
なぜどの国の国旗もついてないか分からないか?
721:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:53:55.60 ID:ry6AtoFq0
>>713
税金から貰ってる国が日本だけだからだろ?
税金から貰ってる国が日本だけだからだろ?
720:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:53:10.89 ID:pKS2jI+90
>>713
つまり日本だけ付けようとしてるって言いたいの?
どのNGO物資も一切国旗が付いてないと?
つまり日本だけ付けようとしてるって言いたいの?
どのNGO物資も一切国旗が付いてないと?
729:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:56:44.38 ID:I4ygiOmH0
>>720
NGOが資金を使用して独自に供与する供与物資には付いてないよ、間違いない
支援物資には付いてる
NGOが資金を使用して独自に供与する供与物資には付いてないよ、間違いない
支援物資には付いてる
734:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:59:13.61 ID:pKS2jI+90
>>729
NGO独自の物資にも日章旗を付けろと言ってるというのは
これ完全に想像でしょ?
いい加減な事いわない方がいいよ
NGO独自の物資にも日章旗を付けろと言ってるというのは
これ完全に想像でしょ?
いい加減な事いわない方がいいよ
751:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:03:00.73 ID:I4ygiOmH0
>>734
1に書いてあるじゃん
日本から支援を受けてるNGOが物資を供与する際は供与物資に日章旗を付けること
いろんな国から集めた資金で独自に供与する物資ね
1に書いてあるじゃん
日本から支援を受けてるNGOが物資を供与する際は供与物資に日章旗を付けること
いろんな国から集めた資金で独自に供与する物資ね
756:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:04:07.29 ID:g3+UKS1K0
>>751
いろんな国から集めたとか>>1のどこに書いてあんの?
頭おかしいだろお前ww
いろんな国から集めたとか>>1のどこに書いてあんの?
頭おかしいだろお前ww
760:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:05:03.40 ID:AMZIa+es0
>>751
お前の解釈だろ
普通はそう思わない
お前の解釈だろ
普通はそう思わない
765:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:06:07.73 ID:RFJ9BnNZ0
>>751
つまり>>1の文章見て勝手に解釈した想像だよね?
素直に読めば、日本の資金援助による物資に日章旗をって読めるはずだよ
もう一度言うけど、想像でいい加減なこといわない方が良いよ
つまり>>1の文章見て勝手に解釈した想像だよね?
素直に読めば、日本の資金援助による物資に日章旗をって読めるはずだよ
もう一度言うけど、想像でいい加減なこといわない方が良いよ
72:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:04:14.81 ID:C0dZebPr0
☆前スレ良投稿
337:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:51:04.23 ID:a8xP+O8h0
>>72
他の国も普通に付けてるよな
他の国も普通に付けてるよな
150:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:18:18.69 ID:VcezQcx60
>>72
レス番までいっしょとは、やるじゃない?!(ニッコリ
レス番までいっしょとは、やるじゃない?!(ニッコリ
414:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:13:16.15 ID:8/kpToFB0
426:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:17:08.08 ID:NG/8FUdQ0
>>414
こういうのを団体が自主的にやってくれればそのとおりだが、
政府が言い出すとどうしても政府色が強くなるわな
まぁそもそもNGOなんだから特定の国家の支援を受けるべきでないし、支援もすべきでない
こういうのを団体が自主的にやってくれればそのとおりだが、
政府が言い出すとどうしても政府色が強くなるわな
まぁそもそもNGOなんだから特定の国家の支援を受けるべきでないし、支援もすべきでない
468:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:25:28.36 ID:8/kpToFB0
>>426
UKaidは英国政府によるNGO助成
https://www.gov.uk/government/organisations/department-for-international-development
>The UK aid logo is used widely in the countries where we work, on items such as health clinics, school books and emergency food supplies, to publicly acknowledge development programmes funded by the UK taxpayer.
「the British peopli」で納税者を強調してる。そういう言い方していたらこれを理解できないよ。
https://www.gov.uk/government/publications/uk-aid-standards-for-using-the-logo
>The UK aid branding guidance has been updated, with the aim of making it clearer when, where and how partners should be using the UK aid logo. This guidance, dated June 2014, supercedes the previous ‘Standards for use of the UK aid logo’.
>The UK aid logo is to help publicly acknowledge that the development programmes we and our partners deliver are funded by UK taxpayers, as well as ensuring that verbal and written statements about UK-funded programmes include reference to the UK as a source of funding.
>All organisations delivering programmes funded by the UK’s Department for International Development (DFID) are required to use the UK aid logo in accordance with the standards available on this page.
>No other organisation is permitted to use the logo without express permission from DFID.
>The correct representation of the logo is in the files you can download from this page. It must not be altered in any way.
UKaidは英国政府によるNGO助成
https://www.gov.uk/government/organisations/department-for-international-development
>The UK aid logo is used widely in the countries where we work, on items such as health clinics, school books and emergency food supplies, to publicly acknowledge development programmes funded by the UK taxpayer.
「the British peopli」で納税者を強調してる。そういう言い方していたらこれを理解できないよ。
https://www.gov.uk/government/publications/uk-aid-standards-for-using-the-logo
>The UK aid branding guidance has been updated, with the aim of making it clearer when, where and how partners should be using the UK aid logo. This guidance, dated June 2014, supercedes the previous ‘Standards for use of the UK aid logo’.
>The UK aid logo is to help publicly acknowledge that the development programmes we and our partners deliver are funded by UK taxpayers, as well as ensuring that verbal and written statements about UK-funded programmes include reference to the UK as a source of funding.
>All organisations delivering programmes funded by the UK’s Department for International Development (DFID) are required to use the UK aid logo in accordance with the standards available on this page.
>No other organisation is permitted to use the logo without express permission from DFID.
>The correct representation of the logo is in the files you can download from this page. It must not be altered in any way.
489:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:32:04.19 ID:NG/8FUdQ0
>>468
サンクス
官製NGOって外国もやってるのね・・・なんか矛盾してるような気がせんでもないけどw
サンクス
官製NGOって外国もやってるのね・・・なんか矛盾してるような気がせんでもないけどw
497:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:35:56.18 ID:8/kpToFB0
>>489
非政府系団体というのは多様性の担保だと思えばいいんだよ。
政府組織だと身動きとれないことは多いのだし。
非政府系団体というのは多様性の担保だと思えばいいんだよ。
政府組織だと身動きとれないことは多いのだし。
215:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:28:34.36 ID:fbbLHFaX0
日の丸に嫌悪感を示す国の方もいるしなあ
231:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:31:59.14 ID:BB2w4ksB0
>>215
日本の旗は嫌いだけど
日本の金は大好きです ってか?
人に援助してもらっておいてその態度はどうかと思うが
日本の旗は嫌いだけど
日本の金は大好きです ってか?
人に援助してもらっておいてその態度はどうかと思うが
283:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:40:14.87 ID:BB2w4ksB0
>>258
どこの国の話?
本当だとしたら支援をいますぐ止めないとだめだろ
嫌いなものを押し付けるって嫌がらせかよw
日本国民の税金使って
途上国に嫌がらせしてどうする
どこの国の話?
本当だとしたら支援をいますぐ止めないとだめだろ
嫌いなものを押し付けるって嫌がらせかよw
日本国民の税金使って
途上国に嫌がらせしてどうする
258:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:36:32.44 ID:XW4U00dO0
>>231
彼らなら日本のお金も大嫌いだよw
だからすぐドルに換えるんじゃないかwww
まあそもそも日本円をそのまま渡しているとも思えないけどな
彼らなら日本のお金も大嫌いだよw
だからすぐドルに換えるんじゃないかwww
まあそもそも日本円をそのまま渡しているとも思えないけどな
476:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:28:08.43 ID:QBzyJy9M0
まあ、日の丸付けるのがイヤなところは
こんなとこでgdgd言ってないでどんどん外務省に文句つけてね
助成金削るリストの完成が早くなるからw
こんなとこでgdgd言ってないでどんどん外務省に文句つけてね
助成金削るリストの完成が早くなるからw
416:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:14:04.42 ID:h8YOlQoN0
74 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:49:16.72 ID:M9ZF2DoY0
誰が文句つけているのか…ハイやっぱり皆さん御想像どおりでした
誰が文句つけているのか…ハイやっぱり皆さん御想像どおりでした
平成十八年六月十五日提出
質問第三六二号
日本政府による資金提供における日本の国旗またはODAマーク提示に関する質問主意書
提出者 辻元清美
>国際機関を通じてのNGOに対する資金供与にあたっては、
>NGOがその立場を活かした能力をより十分に発揮するためには、
>こうしたマークの提示については判断を任せるべきではないかと考える。
質問第三六二号
日本政府による資金提供における日本の国旗またはODAマーク提示に関する質問主意書
提出者 辻元清美
>国際機関を通じてのNGOに対する資金供与にあたっては、
>NGOがその立場を活かした能力をより十分に発揮するためには、
>こうしたマークの提示については判断を任せるべきではないかと考える。
436:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:19:41.85 ID:ElWeyYtY0
>>416
いい加減反日組織の解体か反日への外患誘致罪適用を
帰化して反日の民族は帰化取り消しとかしないといけない
もう日本のTVで
辻本テヨンや福島みずテヨンなど見なくてもいい日本にしてくれ!
いい加減反日組織の解体か反日への外患誘致罪適用を
帰化して反日の民族は帰化取り消しとかしないといけない
もう日本のTVで
辻本テヨンや福島みずテヨンなど見なくてもいい日本にしてくれ!
422:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:16:17.58 ID:9ChInUOt0
税金で活動しておいて手柄は全部取りとか図々しいな。
だったら寄付だけで運営すりゃいいだけ。
だったら寄付だけで運営すりゃいいだけ。
445:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:21:06.90 ID:j53mkd7nO
>>1
「そうだ、NGOしよう!」
「日本の金で!」
「そうだ、NGOしよう!」
「日本の金で!」
494:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:34:23.40 ID:94Gl6P/00
>>445
はすみさーんモデルは辻元でおながいします
はすみさーんモデルは辻元でおながいします
411:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:12:13.69 ID:2pXN36880
ソースにあるコメントしてる人間は内海愛子とかいう反日活動家だな
日本には両論併記すら放棄したプロパガンダ新聞しかないのかよ
日本には両論併記すら放棄したプロパガンダ新聞しかないのかよ
399:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:07:48.84 ID:k5TWp3Kf0
東京新聞は、戸惑いの声、で問題提起したいようだが
むしろこれは告発記事だろw
むしろこれは告発記事だろw
461:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:24:29.02 ID:jRPXs29Z0
確かに、先進国でこれは恥ずかしいな。
478:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:28:33.65 ID:ulY/t0X7O
>>461
税金使っていながら日の丸を拒否は恥ずかしいよな
血税を使うなよ反日系NGO
税金使っていながら日の丸を拒否は恥ずかしいよな
血税を使うなよ反日系NGO
424:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:16:31.66 ID:Wt2sLvOnO
このニュースをパッと見て「何を余計な事を、恥ずかしい」と感じる気持ちは分かる。
だが、NGOなんて物を相手にすると、そうも言ってらんない部分も有るのかな、と。
俺が関わった所だと、
福島への義援金を集めてる団体が、募金者に渡すチラシに、
中国の子供を虐殺する日本軍の絵が描いてあったよ。
文の内容としては、「善意で集まった物資を自衛隊が押収して着服してる」だったな。
意味分かんねえだろ?
だが、NGOなんて物を相手にすると、そうも言ってらんない部分も有るのかな、と。
俺が関わった所だと、
福島への義援金を集めてる団体が、募金者に渡すチラシに、
中国の子供を虐殺する日本軍の絵が描いてあったよ。
文の内容としては、「善意で集まった物資を自衛隊が押収して着服してる」だったな。
意味分かんねえだろ?
433:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:18:30.36 ID:pcTq3d2h0
>>424 そのチラシうpすれば神になれたのに
440:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:20:18.10 ID:JXRONKvb0
NGOの中にゃ、反日ばりばりの在日連中の巣窟いっぱいあるからねw
嫌がらせとしちゃいい方法だけど、
こいつら排除する実質的な効果のある手立ても考えてほしいところ
嫌がらせとしちゃいい方法だけど、
こいつら排除する実質的な効果のある手立ても考えてほしいところ
430:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:18:19.41 ID:h8YOlQoN0
そもそもNON-GOVERNMENTALなんだから 政府に頼るな
167:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:20:06.44 ID:hD0v+eM90
522:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:42:17.95 ID:V5pp/Hh40
いやまぁ非政府組織がNGOなんだから、まるで政府組織みたいに思われたら困惑するわな
それは解る
だとしたらば政府から資金援助を受けるなよ
政府に囚われず活動するのがNGOだから援助受けても構わないだろって言われたら
それもまぁ解る
政府に囚われず活動するのと、援助された物資に困惑するのは理解不能
それが中国からの支援物資なら中国国旗を付ければ良い、
アメリカからの支援物資なら星条旗付ければ良い
自分達で手配したものなら自分達のマークを付ければ良い
どこに困惑する要素があるよ
それは解る
だとしたらば政府から資金援助を受けるなよ
政府に囚われず活動するのがNGOだから援助受けても構わないだろって言われたら
それもまぁ解る
政府に囚われず活動するのと、援助された物資に困惑するのは理解不能
それが中国からの支援物資なら中国国旗を付ければ良い、
アメリカからの支援物資なら星条旗付ければ良い
自分達で手配したものなら自分達のマークを付ければ良い
どこに困惑する要素があるよ
534:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:46:54.42 ID:ulY/t0X7O
>>522
援助という日本を利用しているのに、
反日やって構わないだろとか10000%道義がないwww
血税使うなよ税金どろぼう反日テロリスト系NGO!!!!!
普通はこう
援助という日本を利用しているのに、
反日やって構わないだろとか10000%道義がないwww
血税使うなよ税金どろぼう反日テロリスト系NGO!!!!!
普通はこう
486:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:31:25.85 ID:xHFFTRmx0
税金貰ってるんだから当たり前
嫌なら
NGOの軽減税率で補助という事実上税金貰ってる状態やめて
高い税率の任意団体として活動しろw
募金得たら税控除一切なしの雑所得40パー払えよw
嫌なら
NGOの軽減税率で補助という事実上税金貰ってる状態やめて
高い税率の任意団体として活動しろw
募金得たら税控除一切なしの雑所得40パー払えよw
490:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:32:07.63 ID:J2/vc2rh0
>>486
そうすると、誰もやらない出来ないから、大きな政府が必要になる。
そうすると、誰もやらない出来ないから、大きな政府が必要になる。
491:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:33:28.32 ID:xHFFTRmx0
>>490
日の丸書くだけでいいのにあほかw
日の丸書くだけでいいのにあほかw
459:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:24:18.99 ID:NG/8FUdQ0
NGOのプライドに賭けて民間からスポンサーのみで運営していくのが普通だと思うんだがな
グリーンピースもNGOだが
アメリカ政府やオーストラリア政府から直接援助を受けているなんて話は聞いたことがない
日本のNGOはグリーンピース以下の存在なのか
グリーンピースもNGOだが
アメリカ政府やオーストラリア政府から直接援助を受けているなんて話は聞いたことがない
日本のNGOはグリーンピース以下の存在なのか
472:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:27:11.69 ID:lQi+p0E40
>>459
南北在庫に金回すルートの一つなんだろ
南北在庫に金回すルートの一つなんだろ
498:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:36:26.74 ID:EQ7QhS8y0
>>459
日本のNGOやリベラル左翼は
中韓の人権侵害には何も言わない世界でも珍しいまれな人権屋だからな
日本のNGOやリベラル左翼は
中韓の人権侵害には何も言わない世界でも珍しいまれな人権屋だからな
503:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:37:44.72 ID:y06fqmFA0
>>498
スポンサーに文句言う奴はいないよ
スポンサーに文句言う奴はいないよ
512:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:40:13.78 ID:XIJT44zk0
これぞまさに現代の踏絵だな。
いろいろとあぶり出されそう。
いろいろとあぶり出されそう。
518:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:41:16.68 ID:xU6kdoHc0
むしろ旭日旗をつけろ
753:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:03:45.02 ID:l9v45/3Z0
NGOの選別が捗るな
778:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:09:22.99 ID:troC4bFW0
なんだかなぁ...
外務省がどうこう言う問題でもないと思うが
外務省がどうこう言う問題でもないと思うが
749:名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:02:04.69 ID:SqiRrB1A0
まあ、だんだん政府機関もまともになって目出度い事ではあるな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446954775/
- 関連記事
-
-
「野党再編に向けて民主党の解党を決断すべき」 民主・前原誠司氏・細野豪志氏と維新の党・江田憲司氏が会談し認識を一致 … 近く岡田克也代表に申し入れる見通し 2015/11/12
-
日本共産党、SEALDsなどを使って「戦争法案」という謎の法案の廃止を求める1千万人署名収集を開始 2015/11/10
-
「外務省の資金援助を受けたNGOが機材や建物を外国に供与する場合、日章旗や標識などを付けて日本の支援である事を明示する様に」→ NGOからは戸惑いの声 2015/11/08
-
TPP、コメの無関税枠で輸入される価格、カリフォルニア米の中粒種で“5キロ650円”と想定 2015/11/07
-
日本共産党・志位和夫「北朝鮮や中国にリアルな危険はない。実際の危険は中東・アフリカにまで自衛隊が出て行き一緒に戦争をやることだ」 … テレビ東京の番組で発言 2015/11/07
-
0. にわか日報 : 2015/11/08 (日) 17:05:02 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
こんなことがいちいち問題になるぐらい反日団体が多いってこと。反日NGOに税金つかわせるぐらいなら、解体した方が良い。
踏み絵に使って難色示したNGOは解体すればいい
嫌なら援助受けなければいい
こんな事も分からない奴は人助けの前に本読め。
無能の働き者は嫌われるという事も学べるぞ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。