※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-10792.html「飲み終えた空き缶、捨てようとしたらゴミ箱がない」 … 自販機の脇やコンビニに設置のゴミ箱が減少中、その理由とは
2:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:05:43.40 ID:lBVi+4vw0
地球はゴミ箱
3:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:05:44.31 ID:TcxrbXSs0
川や街や山などその辺に捨てましょうね。
241:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:41:51.29 ID:o/7/N0Kg0
>>3の肉体は燃えるゴミですか?燃えないゴミですか?
258:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:43:03.09 ID:uTwS6z3W0
>>241
ワシのところ最近まで燃えないゴミ扱いで土に埋めてたな。
6:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:07:10.83 ID:hqvCUrfL0
ウチの近所のローソンは中にゴミ箱がある
4:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:05:46.63 ID:8EA2FHKZ0
テロ対策
7:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:07:22.62 ID:SmagJKVW0
100円自販機の周りはまず置いていないよね
8:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:07:42.03 ID:TcxrbXSs0
中国や韓国見たいにゴミだらけになるだけ。
昔の日本に戻るのさ
29:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:11:21.87 ID:vffaJpvu0
近所のコンビニはゴミ箱を店内に入れてから、店の周りがゴミだらけになった。
弁当とかのゴミが目立つので、住人ではないと思う。迷惑だ。
48:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:14:39.22 ID:9MJORBJu0
ウチの最寄駅のコンビニにはゴミ箱が設置されていないので、
違法駐輪の自転車のカゴがゴミ箱状態になってる
11:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:08:11.98 ID:nEmH4OIj0
店外から店内に変えたコンビニはともかく
飲んだ空き缶捨てられない自販機はアウトだろ
81:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:19:51.02 ID:GFxId//w0
>>11
缶蹴りでもやれよ
78:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:19:03.53 ID:IXaQFIw20
>>11
ゴミ箱店内や置かない店には店の外に捨てて思い知らせるべき
捨てられて困ればゴミ箱置くようになる
259:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:43:05.12 ID:4xgEhxAy0
>>78
正論だわ
88:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:20:49.99 ID:FEjasFiT0
>>78
じゃあお前の家の前に捨てるようにすれば玄関先にゴミ箱おいてくれんのか?
93:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:21:43.82 ID:MKd/xxdt0
>>88
そいつが商店や露店してるならその言い分も正しいが
してないなら的外れ
182:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:33:01.63 ID:iSYUadHa0
>>11売るけどゴミはイラネ、では許されないと思う
自販機とはいえごみ箱設置は義務づけるべきだ
97:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:22:35.12 ID:fHDPl/Nr0
買った商品の容器ぐらい捨てさせてくれよ。
近所のローソンは瓶を捨てるゴミ箱がないぞ。
99:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:22:47.40 ID:wZiiM1BD0
「コンビニで買ったものなんだからコンビニで捨てさせろ」
っていうなら外装だけじゃなくて中身もセットで元の通りの状態で捨てなさい
中身と外身を分離した時点でそれはもはや別のものになってるんだから
分離した人が責任をもって処分しなさい
9:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:07:45.41 ID:H5ZFZF8V0
>>1
ゴミ箱をケチると他にゴミ箱を設置してる所が迷惑する
ゴミが出る商売してるならゴミ箱くらい社会貢献しような
12:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:08:15.11 ID:80r3orcz0
良心や道徳心に頼ったシステムが破綻してってるなあ
267:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:44:19.59 ID:4xXgd3S/0
>>12
ほんとそれ
ここでの不毛な議論の根っこもそれ
ゴミは家に持ち帰ればいいだけ
13:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:08:33.27 ID:WES5pAt90
ゴミ箱ないもんだから、周りゴミだらけやでえw
14:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:08:37.11 ID:TbLTzMie0
売ってる側の責任で全店できちんとゴミ箱置いてほしい
近隣住民の事なんて全く考えてないだろ
18:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:09:20.85 ID:LMjUSO540
自販機のゴミ箱って設置義務があるんじゃなかったっけ?
103:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:23:03.73 ID:SW1PKp0O0
大阪は確か自販機置いたら近くにゴミ箱設置しなきゃいけない条例があった気がする
19:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:09:42.21 ID:8EA2FHKZ0
コンビニで買った商品のゴミはコンビニに捨ててもいいじゃない。
21:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:09:44.02 ID:NnYiVV4W0
「ゴミ箱を店内に置いているコンビニは利用しない会」会員募集中。
26:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:10:41.63 ID:w32V1oAR0
俺も外にゴミ箱がないコンビニでは買い物しないな。
22:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:09:47.89 ID:D9KPmNA60
燃えるゴミ用は置かなくていいが空き缶入れは置くべきだな
34:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:12:15.54 ID:N/CK+1Qv0
>>22
それだな
空き缶だけは捨てたい
142:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:27:46.82 ID:LUKrolC90
>>22
缶のゴミ箱に燃えるゴミ突っ込まれるけどいいの?
24:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:09:51.71 ID:S3jloDJM0
尿ペット捨ててたらほどなく無くなったな
158:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:29:07.23 ID:IpvxjP9d0
>>24
せめて、便所に流せよw
あ、共同トイレで、自分の部屋で小便して
トイレへ持っていくのが面倒だからか?
共同トイレは大変だよな
30:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:11:25.63 ID:K6eeUuJ20
犬のフンを捨てるなよ
199:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:35:09.70 ID:KhpTVE1J0
>>30
ごめん
最近やめた
70:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:18:22.35 ID:WaGTZBmy0
コンビニのゴミ箱は回収の曜日とか気にしなくて良いからいい。
209:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:36:22.07 ID:uTwS6z3W0
お前ら一緒に恥捨てちゃったもんな。
86:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:20:33.90 ID:kZRniT1B0
え?ここまで、日本国内の話なのか?
40:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:13:35.84 ID:s1iePIW80
生活ゴミ捨てに来る輩もいるな
31:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:11:30.29 ID:U+NgkXLG0
たとえば、そこで買ったのと同じ分だけ捨てていくならわかる。
でも違うんだよね。
家庭ゴミをそのまま置いていくんだわ。
あと行楽で出たゴミとかまるごと。
自転車にゴミのせて、コンビニきて、なにも買わずにゴミだけ置いていくんだぜ?
サラリーマンとかが家から出たろう45Lごみ袋ぶらさげてきて置いて
買わずに駅いくんだぜ。
170:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:31:22.39 ID:vnLELyFI0
>>31
コンビニエンスなんだろ
それくらいやらないと
47:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:14:37.42 ID:qPHpuQFG0
関係ない家庭ゴミを持って来て捨てる奴がいるからだ。
32:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:11:38.51 ID:Uhy+pOI10
>>1
>エコが当たり前になったのでお客さまの理解も得られやすくなっているのです
意味がわからん。 どっかには捨てるだろ。 捨てる場所が違うだけで行き先は同じ。
どこがエコなんだ?
37:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:13:14.95 ID:b/SIPprt0
コンビニの近くでそのコンビニの袋に入ったゴミを見かけたから
拾って捨てようと思ってコンビニに行ったらゴミ箱がなかった
42:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:13:45.25 ID:lOzTrJCR0
以前自販機のはみ出し問題てのがあってな
50:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:15:19.65 ID:Y2Z2Ljb00
自販機の周りにゴミ箱がないというのはさすがに異常だと思った
そのまま商品が出てくるところに突っ込んできたけど
売る方がちゃんとモラルを守らないとだめだよ
52:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:15:45.19 ID:9T2yHCHc0
確かに最近増えてるゴミ箱店内タイプは捨てづらいな。
61:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:16:31.80 ID:t9v75Wyb0
セブンとローソンの新規店舗は絶対に店内ゴミ箱だな
53:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:16:01.11 ID:MKd/xxdt0
ゴミを捨てる口を小さくすれば家庭ごみは捨てられにくくできる
その日はゴミ箱の上に放置されるかもしれんけど次回からは来ない
58:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:16:16.54 ID:S/RBYQhC0
人間の屑がごみのポイ捨てをする
そういうのが増えてきてるのが現状
だからあいつ等が増えるの嫌なんだよ
63:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:16:45.43 ID:FEjasFiT0
家庭ごみと車のごみをまとめて捨てていく奴の責任でこうなってしまっただけ
64:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:16:48.19 ID:10uzxs9y0
結局人のことを考えない馬鹿のせいで、真っ当な利用者が割り食うのよね。
ってか、ポイ捨てする必要があるほどコンビニ使うのか?
79:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:19:26.83 ID:9jYUr1lS0
結局無きゃ無いでポイ捨てされて清掃コストが増えるんだよなw
77:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:18:56.05 ID:MKd/xxdt0
空き缶は全部アルミ缶にすれば勝手に浮浪者が回収してくれるよ
87:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:20:41.32 ID:l6QVCC9Y0
そういえばイトーヨーカドーのトイレもごみ箱無くなったな。
100:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:22:56.86 ID:C+jhdRAk0
コンビニ、スタバ、マックとか、テイクアウトで物売るなら
ゴミ箱を用意するのが当たり前と思う
ゴミの償却費を他人に押し付けて儲けるのは許されないだろ
197:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:34:55.25 ID:PiAqKBtq0
>>100
他方で家庭ゴミの償却を事業者に押し付けるから、
こういうことが起きるわけで。なんともなー。
110:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:24:09.60 ID:wZiiM1BD0
>>100
じゃあ償却費の分値段を高くしないとな
今は償却費を各自負担するという前提での価格なんだから
111:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:24:25.82 ID:kZRniT1B0
意識高い系増えても、しょせん中身は第三世界だな。
112:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:24:34.51 ID:DGs0nrQEO
外で捨てられない(ゴミ箱がない)なら、
そのぶん余計に外でゴミが出る物をなるべく買わなくなるから、コンビニの売上も減るはず
結局自分で自分の首を絞めてるようなものだろ、これは
117:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:25:18.25 ID:xICUML4l0
ゴミが発生する物を売っておいてゴミ箱を置かないのはまずいだろ。
122:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:25:53.79 ID:FEjasFiT0
家庭ごみを持ち込むバカな客が企業をそうさせただけ
そういう近所の隣人を見て見ぬふりしてるお前らの責任
143:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:27:50.21 ID:C+jhdRAk0
>>122
防犯カメラあるんだから家庭ゴミの違法投棄するやつバンバン捕まえればいいのにな
科料10万ぐらいにしてきっちり取れば誰も捨てなくなる
118:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:25:21.87 ID:DAcn2rri0
家の隣にコンビニがあるけど
ゴミを捨てに来る人が乗ってる車種車類には明確に傾向がある
119:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:25:27.25 ID:GgbxbHuf0
仕方ないから自販機やコンビニの前にゴミ散乱させるしかない人増殖してます
まあそこは地主も知った事じゃないからいいのか
277:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:45:15.87 ID:e5KAT6q70
分別がめんどくさくなった底辺が家庭ゴミを捨てに来る。
235:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:41:11.31 ID:BeekB9iK0
羅臼のコンビニにはゴミ箱が無い。
開店当初はあったのだが、当初から家庭ごみの搬入が酷過ぎだった。
あるときトラックで持ってきたであろうゴミが
大量にゴミ箱の前に置かれていた事件をきっかけにゴミ箱の撤去を決めた。
128:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:26:21.51 ID:PoSUmNxg0
一部のアホのせいで大多数が迷惑する
230:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:40:04.03 ID:u3bF28DL0
ゴミ捨てられないのに買い物なんかするわけないだろ
家庭ゴミでも一緒
ゴミに厳しくしだしてから消費落ちてる
253:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:42:49.13 ID:PoSUmNxg0
>>230
環境ガーうるさい基地外黙らせないとどうにもならんな
268:名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:44:22.48 ID:10tLoul6O
ゴミの元になる過剰包装も止めてくれよ。
ゴミを必要以上に出さない様な販売の商品開発も頼むわ。
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448172232/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2015/11/22 (日) 17:04:45 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
毎日少量ずつ捨てることやね。普通ゴミも自販機横の空き缶入れ(何ヵ所かローテーションする)に丸めて突っ込めば万事OK(^ー^)ノ☆
所構わずポイ捨てしたらええねん。仕事にありつける清掃員も喜んでくれるし一石二鳥やろ(* ̄∇ ̄)ノ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです