「『日本のおもてなしは世界一だ』『ものづくりは高く評価されている』これらはすべて妄想だ」 英国人アナリストの辛口提言「なぜ日本人は『日本が最高』だと勘違いしてしまうのか」

1: 河津落とし(カナダ)@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:24:21.44 ID:FTeKR51j0英国人アナリストの辛口提言──「なぜ日本人は『日本が最高』だと勘違いしてしまうのか」引用元スレタイ:英国人アナリストの辛口提言──「なぜ日本人は『日本が最高』だと勘違いしてしまうのか」
日本の「おもてなし」は世界一だ、「ものづくり」は高く評価されている――これらはすべて妄想だ。
バブル絶頂期に不良債権問題をいち早く予見した伝説のアナリストが、日本人の「自画自賛」体質を一刀両断する。
「クールジャパン」なんて、相手から言われることであって、自分から言うものではありません。そもそも、これは「クールブリタニア」から来た表現です。
大英帝国時代に、英国が世界を支配するということで「ルールブリタニア」という表現があった。それを皮肉って、もっとクールになろうよ、ということでクールブリタニア戦略ができたのです。
これは、食事がまずいとか、英国の良くないところをいろいろと変えていくための目標としての「クール」だったのです。表面の言葉だけ持ってきた日本は、変化しないことを良しとした、自画自賛の「クール」。全然違いますね。
本当にクールジャパンは残念です。アニメやアイドルが好きな人ばかりを日本に集めていいのですか? 自動販売機や四角いスイカを目当てに世界から観光客が来ると、本気で思っているんですか?
もちろん、本当にクールなものが日本にあることはわかっています。でも現在のところは、単に日本人がクールだと考えているものを外国にむかって押しつけているだけです。
こうした思考法に日本の「弱み」が表れています。すなわち、真剣に分析しないで、一方的な思い込みだけで戦略を立てる、というところです。
最近の日本人を見ていて不思議なのは、外国から批判されると「日本のことなんかわかってないくせに」と頭から否定するのに、褒められたら一転して、すべて真に受けるところです。
「外国人はお世辞を言わない」とでも思っているのでしょうか。どの国の人でも、社交辞令は言うし建て前でもしゃべります。たとえば米国人はプラス思考の国民性だし、相手を傷つけてはいけないと考える人たちだから、お世辞ばっかり言いますよ。
→ 次のページ「『一番だ』『ブームだ』と思い込む」へ
http://courrier.jp/news/archives/6175?id=breadcrumbs
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/11/28 (土) 02:33:14 ID:niwaka



44: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:32:05.27 ID:krM92KoB0つづき
■「一番だ」「ブームだ」と思い込む
だから、京都は世界一の観光地だ、と思い込んでしまう。
たしかに、米国の旅行雑誌がおこなった「来た人」に対する調査結果ではそうなっています。でも、それは潜在能力の話なんです。
客観的な事実では、183万人しか宿泊していません。これは世界で96位だそうです。つまり、「これから来る人」を呼ぶための観光戦略はまったく機能していない。高いのは潜在能力だけであって、実行されたものではない。そこで自慢されても違うでしょ。96位という現実を真剣に分析して、対策を冷静に考えるべきではないのですか。
実際、京都を世界一とした口コミにもいろいろな改善点があげられているのに、そこは見ないで「素晴らしい」と身内で言い合っている。一番だから改善する必要はないと思っているのでしょう。
従ってホテルは増えないし渋滞もなくなりません。
あるいは、「和食が世界でブームだ」と言う人がいますが、これも思い込みです。
証明してみましょう。「ぐるなび」で調べると、東京23区で洋食店は5618軒あります。これを基準に、ヨーロッパで和食店を東京と同じくらいの普及率にするには何軒必要か計算してみると、18万7257軒となります。
ですが現実は、農水省の推計によると、わずか5500軒です。
たしかに和食はおいしいですが、それを実際に海外で浸透させるような大規模な動きは存在していないのです。
にもかかわらずブームと言っている人は、何の数字の裏付けもなく語っていたわけですね。
つづく
57: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:34:12.65 ID:krM92KoB0つづき
■自己中心的な国に観光客は来ない
思い込みの良くないところは、数字を見ないことだけではありません。相手の立場を考えていない、という問題もあります。
日本人を対象にした「日本のどのようなところを世界にアピールしたいか」というアンケート調査の結果によると、マナー、治安、サービスといったものが上位にきています。
でも考えてみてください。あなたが海外旅行の行き先を考えるときに、その国のマナーや治安が旅の目的になりますか?ならないですよね。
だったら、なぜ日本人にとって観光の動機にならない特徴が外国人になら通用すると考えてしまうのでしょう。
マナーや治安が観光において有利というデータがあれば話は別ですが、それは確認できません。
たとえば、世界で一番治安がいいとされるアイスランドの年間観光客数は、わずか80万人しかいません。
「おもてなし」を目当てに外国人観光客が来る、なんてことはあり得ないのです。
実際、日本の観光客は増えていると言いますが、せいぜい1000万人を超える程度で、フランスの8分の1くらいにすぎません。しかも内訳は台湾や中国など、近隣のアジア諸国が大半です。
ヨーロッパから日本に来る観光客の数は約100万人。数千万人を集める観光大国と比べると、いないも同然なのです。
それなのに、妄想を根拠にして日本のマナーやサービスが支持されていると思い込む。観光立国だと語る。それは気持ちいいことかもしれませんが、そんな思い込みに付き合わされる現場の労働者はたまったものではないでしょう。
毛沢東時代の中国では、世界一の鉄生産量を達成させるために、一度作った鉄を溶かしてまた製鉄していました。今の日本でも、あちこちで似たことをしているのではないですか。
もうひとつ気になるのは「日本のことを理解してもらいたい」という表現。これ、どうでもいいことです。
男から女に対して告白するとき、「私のことを理解してほしいから付き合ってください」とやっても、成功する可能性はほぼゼロでしょう。
観光も同じです。この国のことを理解してほしいから観光してくださいと言って、誰が来るのですか? 結果としてそうなるかもしれないけれど、それは二次的な動機でしかありません。
多くの人の人生において、他者を理解するために時間を割く余裕はありません。
人は刺激を体験したくて、旅行を楽しみたくて他国に来るのです。そこに「日本文化の素晴らしさを伝えたい」なんて余計なお世話ですよ。
要するに、上から目線なのです。
外国人の考えに配慮することもなく、単に日本人が「強み」だと思っているものを押し付けているだけ。そういう意味では失礼ですらあります。
「日本のおもてなしは世界一だ」と語ることは、間接的に「アンタの国のおもてなしはダメだ」と語っていることにもなるのですよ。
続く
69: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:35:55.96 ID:krM92KoB0続き
■上から目線で売れるはずがない
商品を海外に売り込むときも同じです。「こういう物が売りたい、買ってほしい」という上から目線の思いで動く。向こうに買いたいという意欲があるかどうかは考えようとしない。マーケットと対話しない。だからガラパゴスと揶揄されたのです。
それどころか、自分たちが市場を独占したいから、使いづらい規格で商品を作ったりもしていました。
たしかに成功すればグローバル基準になって大変な利益を生む戦略ですが、そうなる可能性は少ないですよね。
そもそも「メイド・イン・ジャパン」が支持されていたかどうかも怪しいですよ。
かつての日本は人口が激増したために右肩上がりの経済成長を遂げました。そうなると、世界が伸びているところに注目するのは当たり前ですから、日本のものは凄いのでは、と思われた。だから売れたのです。ただ作ればよかった。
でも、人口増が止まったら、経済成長も止まった。そうなると誰も注目しない。「良いものを作れば支持される」といった自己満足では、世界の誰も見向きもしてくれなくなったのです。
これは統計を見れば明らかです。日本は輸出大国ではありません。韓国より少し多い程度の輸出額です。
韓国の経済規模は日本の約3分の1ですから、日本は技術力の高さに見合った輸出をできていない、ということになります。
たしかに「良いものを安く提供する」という価値観はかつて経済成長に寄与しましたが、もはや日本は先進国なので人件費が高くなっている。そこで中国と価格競争をやっても勝てるはずがありません。
これからは、デザインやセンスのちょっとした違いで高く売れる商品を提供しなければなりません。つまり、「良い物を安く」ではなく、「格好いい物を高く」売るのです。これは、日本より先に人件費が高くなったヨーロッパ企業の戦略ですが、日本もすでにその必要に迫られています。
たとえば掃除機。しばらく前に数千円まで値段が下がっていたものが、あの格好いいダイソンの登場で一気に市場が変わり、みんな高いものを買うようになりました。
でもマネする日本企業は、ダイソンよりダサいデザインのものを安く出す。それは違います。せっかく価格帯が上がったのだから、そこで勝負できる商品を作らねばならなかったのです。
これはヨーロッパの市場でも同様ですし、すでに一部のメーカーの人々は気付いて行動に移しています。
88: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:38:50.86 ID:krM92KoB0続き
■トヨタは思考停止しなかった
かつてトヨタ車は米国で売れたけれどヨーロッパでは売れなかった。その理由は、ひとつは米国の車がダサいから。
つまりデザインではなくて価格と品質の差で、米国では勝てたのです。もうひとつは安全性。ヨーロッパの車は、ぶつかっても中の人がケガしないように、当時の日本車よりはるかに頑丈にできていました。
そこでトヨタは「いい車を作っているのに売れないのはおかしい」などと思考停止せずに、ヨーロッパで売れない理由を分析して戦略を練った。
今は格好よくてかつ頑丈な車をリリースし、ヨーロッパ市場でも支持されるようになってきていますよね。
残念なことに、まだ多くの日本企業は思考停止したままで、自画自賛のアピールを続けています。
たとえば私がCEOを務めている小西美術工藝社は、国宝・重要文化財の補修では7割以上のシェアを持つ業界トップの企業です。ですが自分の技術のすごさを自慢している職人は見たことがありません。毎日のように「上には上がある」ことを見ているので、そこに向かって黙々と自分の仕事をしているんです。
逆に、京都にいるような実績の少ない職人のほうが口が達者です。
京都で一番なら日本一だ、と思い込んでいる。上を知らないからこそ、怖いもの知らずでいい加減なことを言えるんです。本物を知る人は、なかなか適当なことを言えませんよね。
だから、本当にすごくて、国際競争に勝ち抜いている日本企業は、威張ってもいないですし、押しつけがましいアピールもしていません。
何人かトヨタの人に会いましたが、威張っているような印象を持った人はいませんでした。「本物」はそういうことをしなくてもいいわけです。
■一般化は危険です!
今の日本の問題は、本物ではなくなって、自信がなくなったからか、他者を貶めるようなアピールをしがちなところにあると思います。
かつての日本は「世界一」などというアピールはしませんでした。黙々と自分の仕事をやったうえで、グローバルな現場に乗り込んで、ちゃんと相手国の人と対話をして、良い仕事をしていたんです。
上から目線になったのは最近になってからです。
以前のほうが日本にビジネスマンが多く来ていたんですよ。
当時は、日本のほうから出かけて行ったり、来てもらったりという交流があったので、世界各国の人々も日本はどんなところか実感できていたと思います。
でも今は、観光客は中国人以外、ほとんど来ていない。それなのに「世界一だ」「あの国に勝った」なんて日本人同士で言い合って、外国人と交流もしない。
もちろん世界一の日本人もいます。でもそこからが問題なのです。
たとえばある日本人が、イタリアのピザ職人の大会で一番になると、なぜか日本のピザが全部世界一だ、という話になってしまう。トヨタが世界一だからといって、日本全体のものづくりが世界一だ、とはならないのです。
特殊事例を一般化して自慢しても、外国人は馬鹿にされたように感じるだけです。
勤勉な日本人がいるのも事実ですが、日本の生産性は世界26位です。「勤勉」を一般化できないのは明らかでしょう。一般化という思考停止を続けていては、日本人は自分の「伸びしろ」に気付くことができないままですよ。
終わり
大抵の国の奴がウチが一番だぜ!とか言うだろうな
よっぽど国民が虐げられたクソ国家でも無けりゃな
この程度でアナリストを名乗ってるとか恥ずかしく無いのかね
アメリカにも言ってる様だけど、なんのジョークだよw
ただしイングランド人は除く
馬鹿馬鹿しい
>大英帝国時代に、英国が世界を支配するということで
>「ルールブリタニア」という表現があった。
>それを皮肉って、もっとクールになろうよ、ということで
>クールブリタニア戦略ができたのです。
これを植民地政策と言います
ふざけんなよクズ英国
伝説のアナノレリストがなんか言ってるだけだろ
コイツ一人のコメントに踊らされてイギリス人全員を批判するのは冷静ではないね
しかも大袈裟だとわかって言ってる
大多数の日本人は「日本人にとって」日本は最高くらいにしか思ってないよ
日本じゃなく一部のバカのことだろ
誇っていいのはこのくらい
外需を取り込むしか内需を伸ばす道は無いのだから的確な指摘なら甘んじて受けるべきだわな
日本人は万事そう
そしてそのまま思い込んで突っ走って最終的に自分の首を絞めている
幼稚なんだよな結局
お隣の既知外よりましだが
大体の国だって、自国が一番だと思ってるだろ
日本人としてイギリス最高とはおもわない。
でも、誉めて欲しいよね?
テレビで白人が誉めてくれる = 日本最高
白人が日本を批判している = 日本最低
どっちも同じ白人コンプだって、気づいてない方がバカだよね
日本最高と思える日本人でよかった
思考停止があるのも認めよう
ではイギリスについても語ってみてはどうだろう?
書いてる事はすべてマジでイギリスにピタリと当てはまるよ
批判するのは良いけど、とりあえず物作りとおもてなしの両方が
日本以上の国挙げてから言えよ
日本独自で生きる、日本人なら当たり前だが、世界では
違うのだろう、それで良いんじゃないか?最高ってのは
その国の人々誰もが自国の事を思うだろ。それが当たり前だ。
何が言いたいのか良く分からん記事、イギリス人らしい傲慢さ。
日本人って外に出たがらないし
先人がそうした結果が今の豊かさなんだしね
ただこういった記事をただの煽りの道具に使うやつが問題なだけでね
「ああ伝統ある英語の本拠地ね。アメリカに越された感があるけど伝統や文化も有る立派な国ですよね。なんか飯が不味いとかよく聞くけど行った事無いし、行くつもりも無いからあんまり興味ないかな。あっ!プレミアリーグは凄いですよね。」
イギリス料理でマトモに食えるのはイングリッシュ・ブレックファーストのみだしな
あとは残飯
計算通りとか言うなよ中国に原発めぐんでもらってる失敗国家がwww
Wiggleで買い物やめるぞ!それでもいいのか?
何がクールジャパンだアホらしい
「日本人の総意」だと勘違いしてしまうのか
ご注進しにいくバカ(サヨ)がいるのさw
日本はこんなだよ~~ってね
ぱよちんもやってたっしょw
”恥ずかしい”からな
アニメなんかは言うほど海外でウケてるわけじゃないし。
あれしか魅力がない国ならとっくに廃れてるって
日本人はみんなよくわかってますから放っておいてください
それ。
でも総合して俯瞰で見ると、日本が一番になるわな。
比べるというか、目に入ってくるだけで、比べはしないだろ。
兆円単位の長者は中国の方が多いけど人が住むところじゃない国w
在日がネットで必死に都合のよい情報を集めて勝ち誇るけど帰りたくなる国じゃないw
そういう底辺国家と比較してどうするw
報道では散々反日やっててよ
ヨーロッパの国々は大陸で世界の多様性を感じやすいけど、日本は田舎者根性になりやすい
田舎、いいねぇ。
こんなに自殺率が高くないよ
事故死率や戦死率、餓死率が高いよりましだろ
お前らまさか火病、、
ほどほどに誇りを持ってほどほどに謙虚になりゃいいのにすぐ極端になる。
「日本最高!」
「欧米では○○。日本は遅れてる。」
こんなんばっか。
ほどほどに~なんてのは私は何も考えてないですっていうアホ宣言だからな
ほらな、これだよ。
極端にぶれ過ぎ。
逆に日本より良い国を言ってみろよ。
鼻で笑ってやるよ。
リアルの世間一般民は理解できない人が多くても、、ここは当然賛同レスが多いと
思って開いたんだけど。。
ニートが多いから?でもここはたぶん学校の勉強だけはできた人が多いから、
世間の状況をちゃんと冷静にみれば想像でも理解できると思うけど。
テレビでのくっさい日本賛美は毎週やる必要はないと思うけど
イギリスがクソというのはまた別だからな
いやニュー速民は内容如何を問わずとりあえず批判、否定が多数派だろう
それがどんなものであれ
「日本はこんなに優れている」みたいなことを言うと
必ず「日本人はすぐホルホルする」みたいな事を言う勢力が出てくる
ても、どんな民族でも自国を悪く言うような民族は
日本人以外にはいないと言う事実を知っておく必要がある
>褒められたら一転して、すべて真に受けるところです。
これ
やっぱり完全に当てはまってるよなこのスレに
外人に日本人の民族的病理を押し付けてどうするんだ
そーかそーかすまんかったな
日本は世界最低の国だな
日本でいいや~って思ってるだけ
なんでそんな自己主張強いと思ってるんだか
どうもすいませんwww
なくなったなぁ、欧米への憧れ
他人が勝手にやってることだと思えば全く気にならないでしょ
ノーベル賞をネタにすると「お前が取ったわけじゃない」と言う
でも日本叩きは欧米を引き合いに出すw
それこそ○○人には「全然関係ない話」だなw
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448634261/
- 関連記事
-
-
外国人「なぜ寿司職人に女性がいないの?」「寿司の世界は世界の料理界と比べ情けない程男女の平等に遅れている」「寿司職人に受け継がれているサムライの精神性が女性を排除している」 2016/02/20
-
初めて卵焼き(京だし巻き)を食べたアメリカ人の反応が話題に … 米人「見ろよ、ただの焼いた卵なんか売ってるぜ!」「ちょっと買ってみるぜ顔本に写メUPしてくれや」 店主「フッ……」 2016/01/21
-
「『日本のおもてなしは世界一だ』『ものづくりは高く評価されている』これらはすべて妄想だ」 英国人アナリストの辛口提言「なぜ日本人は『日本が最高』だと勘違いしてしまうのか」 2015/11/28
-
ハロウィーン、外国人は日本人のはしゃぎぶりをどう見る? … 「欧州では盛んではない」「日本人は楽しみ方を分かっていないという印象」「元来アングロサクソン系の文化なので何もしない」 2015/10/26
-
NYでの日露首脳会談、遅れて会場入りした安倍首相が笑顔でプーチン大統領に駆け寄り握手(動画)→ 中国人「安倍氏の表情がかわいい。萌えた」「日本人らしい礼儀正しさ」 2015/09/30
-
0. にわか日報 : 2015/11/28 (土) 02:33:14 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
上から目線になったら終りってのは本当だよな
改善と自己反省をせず他をナメてたらこれからどんどん足元すくわれる
そんな時に過去の栄光にしがみついて盲目にならずにいられるかがこの先50年を決める
あとホルホル系の番組は恥ずかしいのでとっとと終わればいいわ
言っていることは正しいが、この手の外人の発言を真に受けすぎるのは危険
これを分かってる奴がいるかぎり、日本もまだまだ捨てたもんじゃない
日本最高なんて日本人が絶賛氏ら番組なんてあったか?
COOLJYAPANなんて番組はこいつらのお仲間反日NHKだけじゃんw外人同士の愚痴番組のさ
この記事、そもそもアナリストがメイドインジャパンなんて使うわけないのに的外れ的なものが多すぎ
全て経済省に皆が問題提起してることだし
マスゴミ、腐敗官僚解体させたほうがいい位言わないとw
>外国から批判されると「日本のことなんかわかってないくせに」と頭から否定するのに、褒められたら一転して、すべて真に受けるところです。
そういう人しかこの人の周りにいないのも問題だわな
経団連始め守銭奴は中韓しか見てないからね、必然それしか出来ないんよね
メディアが騒いでるだけでw
一般人は何か変化有るか?
少し前まで日本人にとっては普通だと思ってたことが
外国人に言われて普通じゃなかった事に気がついただけだと思う。
よく見ると道路にゴミは落ちているのに、外国人が日本はゴミが落ちていなくて
綺麗と誉めるから海外はどんだけ汚いんだよって話で。
え?なに言ってるのこいつ?
クールジャパンはオレも嫌いだよ
たださ、これ別に日本はクールだと宣伝してるというより、「より安くから、かっこいいものを高く売るに変えていこう」っていうことじゃん、結局こいつが言っていることそのものじゃん
オレはこいつが日本人なら言っていることにだいたい賛同できる、でもこいつは欧州の人間だぜ?
自分で「日本人が自分で日本がすばらしいとか日本が世界一と言うのはおかしい」と言いながら「欧州の観光は優れているし欧州で作るものはかっこいい」と言ってるぞ?
それに「一部をのぞいて日本人はじぶんたちが一番とか思っていてむかつく、トヨタは違うけど、あとオレがちょっとかかわってる会社の職人さんは上には上がいるっていってたけど、でもでも京都の伝統工芸の職人が京都で一番なら日本で一番だろうって言ってた(自分が京都で一番なんて言ってない)けどコレなんかも日本が一番っていうマインドと一緒だろ?こいつポット出の職人だしwとにかく日本人は自分が一番とか思うな、だってオレら欧州の方が先進的でかっこいいし理性的だから」って言ってるだけだぞ?
わざわざ諫言してくれるくらい日本が好きなんでしょ。
充分愛されてるぜ~
あぁ、フランスの観光客、たしかに多いよ、日本でも人気の観光先だし中国人もいっぱいいってる・・・けど、内訳で見ればほとんどが欧州からだぞ?陸続きとか電車で乗り入れのお隣さんからだぞ?
ぶっちゃけ中国→日本と移動するよりお手軽だしもっといえば東京→沖縄よりもお手軽
たぶんそういったの除いてもフランスの観光ってのは日本なんかぶっちぎってるとは思うけどね
日本人て韓国人にそっくりだよねw
※10
人類に対する最も悪辣な侮辱表現を使うなんてお前は朝鮮人そのものだ
クールジャパン?
そんなの誰も良いと思っていない、お隣の韓流と一緒。(税金を流用したい人達の錬金術)
和食がー、ものづくりがー、おもてなしがー、言ってるのはマスコミだけですよ。
そんな事より、外国人が受信できる病院をつくるそうですけど、3ヶ月滞在で健康保険に入れて、出産育児一時金が40万円ももらえるそうですね(外国人が外国で産んでも良いそうです)
外国人に対する甘さ、属国根性は紛れも無く世界一ですわ。w
おもてなし、なんて言葉最近有名になったばっかりだろ・・・昔っからそうっだったみたいに言われても
後、最近ようやく観光に力入れて外人の来日数が過去最高になったばっかりじゃないのか? そんなんで観光立国とか言われてもはぁ?って感じだけど
マナーや安全が観光の目的になると思いますか?って、それなかったらまずいかないだろw
つーか外人にたいしてはほっぺたひっぱたくくらいでいいんだよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。