2015
11月
30日
政府、太陽光発電への優遇税制を打ち切り … 再生可能エネルギー設備への投資に対する優遇税制の対象から売電事業用の太陽光発電設備を除外し、地熱発電やバイオマス発電設備を追加する方針

1: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:48:47.50 ID:s2vh0s380太陽光発電は打ち切り=グリーン投資減税、地熱を追加-16年度改正引用元スレタイ:政府自民党「太陽光発電はクソだから打ち切りにします。代わりに地熱を追加」
政府・与党は30日、2016年度税制改正で、省エネや再生可能エネルギー設備への投資に対する優遇税制(グリーン投資減税)の対象から、普及が進んできた売電事業用の太陽光発電設備を除外する方針を固めた。
一方、地熱や木くずなどを燃やす木質バイオマスの発電設備を追加。風力や中小水力などは延長を認める方針だ。
グリーン投資減税は、11年度税制改正で導入された。
設置費用の30%をその年の経費に計上して課税対象となる利益を小さくできる節税効果がある。
来年3月末までの時限措置で、経済産業省は2年延長を要望。
この中で太陽光発電は延長対象を自家消費用に絞り、事業用を除外していた。
時事通信 11月30日 17時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000097-jij-pol
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/11/30 (月) 22:06:33 ID:niwaka



103: ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:30:13.30 ID:K9dM72hy0
認定済の所がまだ半分以上稼働してないらしいけど止めるのが遅すぎるわ
125: ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:43:50.20 ID:K9dM72hy0
よく読んだら設置費用の減税が無くなっただけかよ
今までと変わらんだろ
今までと変わらんだろ
11: ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:53:16.10 ID:TFAPJhYR0
メガソーラーって何だっけ?
13: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:53:47.78 ID:yVdyucK20
菅直人と、孫正義による日本崩壊大作戦 → 大規模ソーラー
21: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:56:16.35 ID:wZI+hUU/0
>>13
ほんと、管直人とテヨン正義のせいで血税が無駄に使われた
それと韓国や中国の粗悪パネルが増えたな。
ほんと、管直人とテヨン正義のせいで血税が無駄に使われた
それと韓国や中国の粗悪パネルが増えたな。
158: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:21:58.68 ID:rzv2AuKV0
民主党の置き土産/反原発・太陽光発電利権による補助金ビジネス



発電量わずか3%の自然エネ。
昨年度の買取金額は1兆329億円(1兆円とは、消費税0.5%分)。
買取金額はすべて電気代に上乗せされて消費者負担。
この貧困層から富裕層、上海電力、ソフトバンク等へ流れる
巨額な所得移転は今後20年間続く。



発電量わずか3%の自然エネ。
昨年度の買取金額は1兆329億円(1兆円とは、消費税0.5%分)。
買取金額はすべて電気代に上乗せされて消費者負担。
この貧困層から富裕層、上海電力、ソフトバンク等へ流れる
巨額な所得移転は今後20年間続く。
137: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:57:46.79 ID:BAo2A9Ps0
菅が人気取りでドイツの真似してやったんだよな
25: フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:56:41.35 ID:eE+854M50
すんげー借金してた人結構いるよな
118: ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:37:35.80 ID:WuJBJOucO
でさ、30年ローンが太陽光で払えますで買った家は離散ですかね?
123: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:41:56.12 ID:YSjiCUpe0
>>118
今後購入する連中はアウトってことだぞ
太陽光設置で2割助成金が貰えたのでシャープがガンガン宣伝したんだけど
中国の安物パネルばっかで中国が潤いシャープが滅び行く
今後購入する連中はアウトってことだぞ
太陽光設置で2割助成金が貰えたのでシャープがガンガン宣伝したんだけど
中国の安物パネルばっかで中国が潤いシャープが滅び行く
119: アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:37:52.97 ID:RLo5FkuR0
ちょw畑に太陽光発電作った人達どうなるの?
あの人達、業者から実質無料ですよって言われて作ってるでしょ?
あの人達、業者から実質無料ですよって言われて作ってるでしょ?
121: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:40:43.41 ID:T77PzZC90
>>119
国の補助は最初にもらってるからあとは電力会社次第じゃ?
国の補助は最初にもらってるからあとは電力会社次第じゃ?
56: グ口リア(福岡県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:05:42.71 ID:dASWdTZh0
太陽光に飛びついてた連中見てるとほんと哀れになってくるよな
10: ヒップアタック(徳島県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:52:56.10 ID:5cBhDCzE0
最初から孫と管の陰謀って言われてたな
2: 魔神風車固め(三重県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:49:40.50 ID:RNhM4/RC0
カンチョクトとハゲを逮捕しろ
20: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:55:29.10 ID:f88zT6mh0
今頃気付いたか、無能
火力発電にしとけよ
火力発電にしとけよ
23: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:56:24.21 ID:p5yPMZPE0
太陽光発電をおこなう多結晶シリコン基板を作製するとき、ものすごく電流を食う。
天気が沢山必要ということは温暖化対策にならないということ。
ハゲ男や小泉爺わかるかね。
天気が沢山必要ということは温暖化対策にならないということ。
ハゲ男や小泉爺わかるかね。
73: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:14:48.05 ID:mqTtmpON0
>>23
ミンスは糞ってこったw
ミンスは糞ってこったw
77: ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:16:14.56 ID:oSf/nZVO0
>>23
いや既に世界の状況はちがうぞ
いや既に世界の状況はちがうぞ
51: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:03:12.10 ID:dJePTGkk0
>>23
エコの基準で自然エネルギーのみで製造加工されたものにすればいい
エコの基準で自然エネルギーのみで製造加工されたものにすればいい
24: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:56:28.38 ID:j4w0vLx70
7: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:51:59.35 ID:MQhfuWAj0
ゆとり教育以来の
国民を実験台にした大失敗政策
国民を実験台にした大失敗政策
8: アイアンクロー(西日本)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:51:59.58 ID:FnGE4ROB0
日本は地熱の可能性は抜群だよなぁ
ただ技術が全然足りてないけど
ただ技術が全然足りてないけど
145: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:02:55.31 ID:Y3O+8urm0
地球の引力をエネルギーにして発電出来ないの?
153: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:18:37.58 ID:dGzr5Qb50
>>145
それ水力発電って言うんやで
それ水力発電って言うんやで
135: キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:53:39.22 ID:jDq/jxjv0
温泉街はこれ無理だよ
掘削したり工事すると温泉出なくなったりするから
掘削したり工事すると温泉出なくなったりするから
134: ハイキック(東日本)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:52:41.44 ID:WuJBJOucO
てかさ5000メートルほれば温泉が出るなんて話だから
10000メートル掘ってどうなるか試してみたらいいのにね、日本てこういうの好きだし
10000メートル掘ってどうなるか試してみたらいいのにね、日本てこういうの好きだし
150: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:16:38.95 ID:dGzr5Qb50
>>134
25度以上だかあれば温泉だし、特定の成分が一定以上含まれてても温泉。
なので発電に使えるレベルの温泉は少ないよ。大量に汲むと枯れるかも知れないし。
25度以上だかあれば温泉だし、特定の成分が一定以上含まれてても温泉。
なので発電に使えるレベルの温泉は少ないよ。大量に汲むと枯れるかも知れないし。
12: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:53:47.23 ID:HZMIrJee0
地熱の問題点は騒音と地下水枯渇って聞いたけどそのくらい?
68: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:12:33.46 ID:rvKRVyDS0
>>12
戻した地下水が何処に流れるかわからないとか聞いたな。
戻した地下水が何処に流れるかわからないとか聞いたな。
4: アトミックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:50:25.26 ID:k626x3il0
温泉国家だから地熱いいんじゃね
67: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:11:26.50 ID:rvKRVyDS0
>>4
その温泉が出なくなったと苦情が
その温泉が出なくなったと苦情が
72: ナガタロックII(滋賀県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:14:09.00 ID:homzAsEg0
>>67
というよりも温泉旅館業の組合が猛反対してる
景色と心地良さが売りの温泉旅館やホテルで
発電所みたいなのを建てられたら客が来なくなると
というよりも温泉旅館業の組合が猛反対してる
景色と心地良さが売りの温泉旅館やホテルで
発電所みたいなのを建てられたら客が来なくなると
79: 栓抜き攻撃(静岡県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:16:46.74 ID:AQ18Fxm70
>>67
最近のは低温で発電するらしくて、温泉をガッツリ使うんじゃないらしいよ。
最近のは低温で発電するらしくて、温泉をガッツリ使うんじゃないらしいよ。
70: 栓抜き攻撃(静岡県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:13:11.18 ID:AQ18Fxm70
NHKでやってた奴だね、低温で沸騰する代替フロンを使うってやつ。
結構いいらしいよ。
結構いいらしいよ。
14: ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:54:05.89 ID:gUflKMmo0
地熱はいいな
温泉街がどんどん消えつつあるからそういうとこを発電所にしちゃえばいい
小型の地熱発電装置で地域単位の発電できるようになればええな
温泉街がどんどん消えつつあるからそういうとこを発電所にしちゃえばいい
小型の地熱発電装置で地域単位の発電できるようになればええな
5: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:51:21.90 ID:Pvf1H6ot0
近所の太陽光は投石頻発で採算取れなくて空き地に戻った
31: メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:58:15.56 ID:q7SlcU4S0
田舎だからそこら辺の空き地は今全部ソーラーパネルがビッシリ
113: アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:35:09.59 ID:7UEP0m98O
土地はど田舎の過疎村からタダ同然で借りて設備投資も国が補助してくれる
ソフバンの禿は原発破壊テロリスト菅直人と組んで詐欺やってくれたな
ソフバンの禿は原発破壊テロリスト菅直人と組んで詐欺やってくれたな
91: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:22:16.28 ID:1nNpMqPO0
97: タイガースープレックス(空)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:28:35.43 ID:L6ObIhoS0
94: 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:24:34.29 ID:db8SN6dIO
>>91
太陽光詐欺は一気にゴミになった時が最大のピークを迎える
地獄はこれからだぜえ
太陽光詐欺は一気にゴミになった時が最大のピークを迎える
地獄はこれからだぜえ
34: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:59:01.55 ID:FuCXO7Jz0
堤防破壊してまで設置する基地外まで出るもんなぁ
6: エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:51:34.43 ID:Tj32Otlh0
廃棄するのに原発の次くらいに面倒らしいじゃん
太陽光発電の装置
太陽光発電の装置
132: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:48:54.90 ID:6ePTPxxK0
>>6
いや廃棄はしないだろ
十分に普及したからもう太陽光発電投資への優遇はいいやって話でしょ
いや廃棄はしないだろ
十分に普及したからもう太陽光発電投資への優遇はいいやって話でしょ
15: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:54:24.29 ID:U1VctL070
>>6
原発の次って嘘だろ
原発の次って嘘だろ
152: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:17:38.87 ID:VOJ/qELj0
>>6 >>15
使ってる装置が風力や波力や地熱と違って特殊だから廃棄に手間が掛かるのは事実やで
ただ、風力を1火力を5ぐらいとした時に15から20ぐらいの労力が掛かるだけで
原発は数十万なんで評価自体は間違ってないけどアレな総評だな
使ってる装置が風力や波力や地熱と違って特殊だから廃棄に手間が掛かるのは事実やで
ただ、風力を1火力を5ぐらいとした時に15から20ぐらいの労力が掛かるだけで
原発は数十万なんで評価自体は間違ってないけどアレな総評だな
17: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:54:40.40 ID:vt/qyr/j0
41: ジャーマンスープレックス(空)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:00:37.43 ID:Uf+FzyhG0
明日シャープS安だろこれwwwwww
19: ニーリフト(福岡県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:55:14.12 ID:s/SiDrz60
地熱発電が盛んな国ってどこ?ニュージーランドとか?
167: 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:42:27.22 ID:JGzFvmV/0
>>19
フィリピン。国内の発電量の25%が地熱
フィリピン。国内の発電量の25%が地熱
40: 毒霧(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:59:58.35 ID:tvZrGI/J0
>>19
アイスランド、インドネシア
火山国だよ
日本は朝鮮893が温泉街を牛耳ってて妨害が酷くて開発できなかった
アイスランド、インドネシア
火山国だよ
日本は朝鮮893が温泉街を牛耳ってて妨害が酷くて開発できなかった
45: ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:01:17.11 ID:gUflKMmo0
>>19
発電設備は日本が世界シェアトップなんだとか
地熱資源は世界一の規模なのに発電所少なくて活用できないのはもったいないよな
温泉と国立公園が全部悪い
発電設備は日本が世界シェアトップなんだとか
地熱資源は世界一の規模なのに発電所少なくて活用できないのはもったいないよな
温泉と国立公園が全部悪い
26: ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:57:14.36 ID:HEgnwgDE0
温泉関係の人が大激怒するな
27: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:57:20.15 ID:74grGHLt0
地熱はすごくいいけど温泉屋どもがうざのなんのって
49: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:02:10.89 ID:dGzr5Qb50
>>27
言う程良くもねぇけどな。温泉って結構枯れるぞ?
言う程良くもねぇけどな。温泉って結構枯れるぞ?
35: ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:59:05.23 ID:y9aMDkgl0
原発でいいよもう
37: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:59:39.95 ID:CoGpoYzJ0
核融合炉で十分
139: フルネルソンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:59:27.98 ID:y0hNC6LP0
地熱発電の効率化と核融合炉どっちが現実的か考えると
地熱かなぁ
地熱かなぁ
38: ヒップアタック(徳島県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:59:46.67 ID:5cBhDCzE0
震災以後データとか見てないけど
太陽光売電過多で発電の負担になっとりゃせんのかね
太陽光売電過多で発電の負担になっとりゃせんのかね
39: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 18:59:48.31 ID:dGzr5Qb50
なんで運用コストが低いって事になってたんだ?>太陽光発電
99: ボ ラギノール(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:28:54.01 ID:ysuDlikc0
>>39
運用のためのコストはほとんどないんじゃね
イニシャルコストがソコソコ必要だが、そんなにメンテ費もかからないと思うが
運用のためのコストはほとんどないんじゃね
イニシャルコストがソコソコ必要だが、そんなにメンテ費もかからないと思うが
42: 断崖式ニードロップ(三重県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:00:58.75 ID:4AsHGjPd0
パネルの故障、鳥の糞、暴風雨、砂埃、雨等の天候。
影響されまくり。
これを推す奴はアフォだろ。
影響されまくり。
これを推す奴はアフォだろ。
48: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:02:05.80 ID:M9w6egbO0
太陽光で発電しても実際はそれを使っていないんだろ?
不安定な太陽光に対応する設備投資なんかしてないだろ
不安定な太陽光に対応する設備投資なんかしてないだろ
55: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:05:14.37 ID:OfaqJInQ0
ソフトバンクの100億ソーラーパネルってどうなったの?
84: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:18:05.11 ID:E3Ym3olk0
57: タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:06:01.63 ID:iFN2vq7h0
太陽光の営業うざすぎ。
82: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:17:42.45 ID:+jGfKPXR0
太陽光発電自体はかまわんけど、売電のしくみが、
家や不動産などの資産をもつ人間がアパート住まいや低所得者から
電気代として徴収してる、みたいなシステムになっちゃってるからなぁ。
家や不動産などの資産をもつ人間がアパート住まいや低所得者から
電気代として徴収してる、みたいなシステムになっちゃってるからなぁ。
130: ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:47:39.08 ID:7U/1ijBy0
太陽光発電の買取り制度も止めろ
83: ジャーマンスープレックス(空)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:18:00.07 ID:Uf+FzyhG0
カンチョクトの負の遺産
58: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:06:34.92 ID:G9XrbnV90
ハゲ&菅直人ざまあ
141: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:59:58.08 ID:hkf5LeQk0
既に設置してる人の売電価格は変わらないんだけど何人か脊椎反射してるのがいるな
160: キャプチュード(宮崎県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:35:19.70 ID:19AsjKMn0
いいから民主党の作った再生エネルギー法を廃止しろよ
あれで電気代上がってどれだけ庶民が苦しんでると思ってんだよ
あれで電気代上がってどれだけ庶民が苦しんでると思ってんだよ
62: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:07:54.67 ID:2Sr/Q7/R0
家の上に乗っけるやつ
売電はともかくどれくらい使えるのかは純粋に気になる
災害時とか完全に停電してても電力とれるの?
売電はともかくどれくらい使えるのかは純粋に気になる
災害時とか完全に停電してても電力とれるの?
69: アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:12:41.59 ID:z6dWwIcs0
>>62
ああ
晴れてればの話だがな
ああ
晴れてればの話だがな
169: パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:48:22.58 ID:6T+F/bys0
>>62
先月の収支は消費約1万、売電約5万だった
エアコン使わなかったからだろうけど
これから曇りも多くなるし、エアコンも使うからどうなるか心配
先月の収支は消費約1万、売電約5万だった
エアコン使わなかったからだろうけど
これから曇りも多くなるし、エアコンも使うからどうなるか心配
63: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:08:07.65 ID:dGzr5Qb50
菅直人がぶち上げた「1000万戸の屋根にソーラーパネルを」って流石にもう撤回された?
ポッポの「二酸化炭素25%削減」は撤回されたけど
ポッポの「二酸化炭素25%削減」は撤回されたけど
64: タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:08:29.98 ID:oof5XGnQ0
風力はこのままなのか
66: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:11:24.30 ID:uGnEd8cm0
地熱って環境破壊が半端無いって先週あたりにココで
オッサンに聞いたんだがほんとうなんだろうか
オッサンに聞いたんだがほんとうなんだろうか
71: ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:14:02.92 ID:oSf/nZVO0
最近のクローズアップ現代でアメリカのなんちゃら州は
太陽光だけで50パーセント行ったって言ってたぞ。
価格はここ4年で石炭火力と同じまで急速に下がったらしい。
出力変動はITシステム駆使して天候予測とかも導入してったら何とかなって来たって。
太陽光だけで50パーセント行ったって言ってたぞ。
価格はここ4年で石炭火力と同じまで急速に下がったらしい。
出力変動はITシステム駆使して天候予測とかも導入してったら何とかなって来たって。
85: ハイキック(東日本)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:18:09.38 ID:WuJBJOucO
>>71
日本は主導件を取ったのが誰かって事、カネカネキンコキンコだろ、やつら
日本は主導件を取ったのが誰かって事、カネカネキンコキンコだろ、やつら
74: チキンウィングフェースロック(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:15:03.47 ID:uO5TUMX20
こんな事繰り返してるからいつまでたっても電気代が安くならないんだけどな
電力会社が利益取れるような政策ばっかで呆れる
電力会社が利益取れるような政策ばっかで呆れる
75: ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:15:10.34 ID:XVU/1BiU0
地熱が良いかは分からんが
ブサヨが持ち上げてるドイツは
太陽光発電入れて電気代が高騰しまくってる現状だな
ブサヨが持ち上げてるドイツは
太陽光発電入れて電気代が高騰しまくってる現状だな
80: アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:16:48.68 ID:z6dWwIcs0
>>75
ドイツ企業が逃亡した隣のポーランドで原発絶賛増設中
ドイツ企業が逃亡した隣のポーランドで原発絶賛増設中
90: ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:20:39.72 ID:XVU/1BiU0
>>80
うむ、しかも電気代高騰でコスト高になるから企業がドイツから逃げ出してるだけじゃなく
ドイツ政府が入れたのは中国の企業ので自国の太陽光発電企業破綻してるんだよなぁ
うむ、しかも電気代高騰でコスト高になるから企業がドイツから逃げ出してるだけじゃなく
ドイツ政府が入れたのは中国の企業ので自国の太陽光発電企業破綻してるんだよなぁ
76: サッカーボールキック(アラビア)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:15:11.19 ID:FZktyPFr0
曇ってても発電できるからいいな
78: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:16:38.07 ID:Eu9cp71Y0
今年の春頃、某大手炭坑跡地にメガソーラー作ってたけど
鉱害対策がやっと終わってこれからって時にこれですか
呪われてるな
鉱害対策がやっと終わってこれからって時にこれですか
呪われてるな
100: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:28:57.13 ID:Md+gczYN0
政策としてのソーラーは終わりだが、これからも伸びるのはソーラーだ
自家用でもペイするしFITより高く買い取る業者も出てきてる
自家用でもペイするしFITより高く買い取る業者も出てきてる
101: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:29:05.00 ID:v7zA95W90
宇宙太陽光発電にしてくれ!
115: クロスヒールホールド(家)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:35:32.39 ID:kO+THMr60
>>101
送電どーすんの?
送電どーすんの?
122: ヒップアタック(徳島県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:40:45.66 ID:5cBhDCzE0
131: クロスヒールホールド(家)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:47:42.66 ID:kO+THMr60
>>122
おーかっこいいな!
レーザーもマイクロ波も兵器に転用できそうなところが素敵だ
おーかっこいいな!
レーザーもマイクロ波も兵器に転用できそうなところが素敵だ
81: ローリングソバット(家)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:17:14.88 ID:+BTHey9s0
88: チキンウィングフェースロック(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:19:52.15 ID:uO5TUMX20
>>81
アメリカはもうもってるぞ
用途は気象変動目的だけどな
日本人の観測者がNASAに問い合わせたら(゚⊿゚)シラネってさw
アメリカはもうもってるぞ
用途は気象変動目的だけどな
日本人の観測者がNASAに問い合わせたら(゚⊿゚)シラネってさw
104: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:30:15.91 ID:g5Ccbx0I0
結局、最終的には、火力になるんだよなw
105: タイガースープレックス(空)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:31:25.69 ID:L6ObIhoS0
>>104
いや、CO2問題クリア出来なきゃ無理でしょう
いや、CO2問題クリア出来なきゃ無理でしょう
111: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:33:37.25 ID:g5Ccbx0I0
日本はCO2の基準は余裕でクリアーしてるじゃないか。
火力でいいんだよ。どうせ日本のCO2は太平洋へ行くんだから。
火力でいいんだよ。どうせ日本のCO2は太平洋へ行くんだから。
127: タイガースープレックス(空)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:45:56.33 ID:L6ObIhoS0
>>111
co2が海水へ溶ける濃度には限界があって、年々、濃度が上昇しているが、
今年あたりに初めてその基準値を突破するんだけど。確か。
co2が海水へ溶ける濃度には限界があって、年々、濃度が上昇しているが、
今年あたりに初めてその基準値を突破するんだけど。確か。
116: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:36:09.57 ID:g5FHYmr+0
まあ後は煮るなり殺るなりお好きなように
142: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:00:15.22 ID:SYfYgwe60
これはいいと思う
太陽光はまだまだ高コスト
日本には地熱のほうが合ってる
太陽光はまだまだ高コスト
日本には地熱のほうが合ってる
163: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:40:22.19 ID:dAsja+aI0
・景観
・温泉枯渇
・地下水の変動による地盤沈下
・戻すお熱水による生態系への影響
・コスト高
・ボーリング等の騒音
・火山活動の活性化、地震活発化
・新たな火口作成
問題点はこれくらいだから、何とかなるんじゃね?
・温泉枯渇
・地下水の変動による地盤沈下
・戻すお熱水による生態系への影響
・コスト高
・ボーリング等の騒音
・火山活動の活性化、地震活発化
・新たな火口作成
問題点はこれくらいだから、何とかなるんじゃね?
162: パロスペシャル(公衆電話)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:39:31.67 ID:k9bvqa7S0
まあ間違いでは無いが、まだまだズレてるな。
自然エネルギーってのは、その地域に豊富に有るモノ、
余ってるモノを活用するのが本来のあり方。
太陽光発電…雨の多い日本には不向き。
風力発電…風向きや風量が安定しない日本には不向き。
地熱発電…火山国日本に向いているが技術力はまだまだ不足。
波浪発電…海に囲まれた日本に大変向いているが、技術的には始める前に終わってるレベル。
実は世界中から羨ましがられるほど日本では余っている発電資源がある。
ソレは『水力』
水力発電は新しい技術が簡単に開発導入出来る夢の分野なんだが、
日本では政界に影響力が強い土建屋が
「水力発電?ならダム作らせてよ。ダム使わない水力発電?そんなの認めねーよ」
さらに電力会社各社が
「水力発電が実は日本に一番向いてる事がバレたら原発終わっちゃう」
って言って新しい水力開発絶対やらないの。
自然エネルギーってのは、その地域に豊富に有るモノ、
余ってるモノを活用するのが本来のあり方。
太陽光発電…雨の多い日本には不向き。
風力発電…風向きや風量が安定しない日本には不向き。
地熱発電…火山国日本に向いているが技術力はまだまだ不足。
波浪発電…海に囲まれた日本に大変向いているが、技術的には始める前に終わってるレベル。
実は世界中から羨ましがられるほど日本では余っている発電資源がある。
ソレは『水力』
水力発電は新しい技術が簡単に開発導入出来る夢の分野なんだが、
日本では政界に影響力が強い土建屋が
「水力発電?ならダム作らせてよ。ダム使わない水力発電?そんなの認めねーよ」
さらに電力会社各社が
「水力発電が実は日本に一番向いてる事がバレたら原発終わっちゃう」
って言って新しい水力開発絶対やらないの。
154: フェイスロック(茸)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:19:56.63 ID:XlDdipPf0
みんな朝日ソーラーじゃけん
172: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 20:52:00.18 ID:AI7EsLnu0
いいから核融合はよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448876927/
- 関連記事
-
-
沖縄・翁長知事「日本に地方自治や民主主義はあるのか。沖縄にのみ基地負担を強いる安保体制は正常か。国民に問いたい」 2015/12/03
-
鳩山由紀夫氏、取り囲まれて罵声を浴びせられる … 大学でのシンポジウム「日中友愛外交の道を探る」に出席後、千代田区内の交差点にて 2015/12/03
-
政府、太陽光発電への優遇税制を打ち切り … 再生可能エネルギー設備への投資に対する優遇税制の対象から売電事業用の太陽光発電設備を除外し、地熱発電やバイオマス発電設備を追加する方針 2015/11/30
-
神戸地裁で初公判が開かれる元兵庫県議・野々村竜太郎被告(49)が498日ぶりにブログを更新 … 「やっぱり病k・・・」内容がカオスすぎると話題に 2015/11/24
-
ケント・ギルバート氏「正しいファクト(事実)に基づいて判断した結果が左なら左、右なら右で構わない。ただ日本の左は感情論ばかりで事実の裏付けがないから支持できないだけ」 2015/11/23
-
0. にわか日報 : 2015/11/30 (月) 22:06:33 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
電気料金への上乗せをやめろよ!
1万円の電気料金のうち750円が上乗せ分だなんて高すぎだ
補助金や税制優遇とともにこれをやめろ!
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。