2015
12月
08日
自宅に“固定電話”がある人の割合、7割超の家庭が「固定電話はない」と回答(20~44歳の既婚女性700人) … 月々の通信費は1万~2万円と回答した人が約半数

1:ひろし ★:2015/12/07(月) 23:56:37.54 ID:CAP_USER*7割超の家庭が「固定電話はない」--「携帯電話で済ませられるから」引用元スレタイ:【調査】7割超の家庭が「固定電話はない」--「携帯電話で済ませられるから」
パラサ・エックスが運営する「家計の時間」はこのほど、12月16日の『電話の日』にちなんで、既婚女性を対象に電話にまつわる調査を実施し、その結果を発表した。
それによると、7割超の家庭が「固定電話はない」と回答した。
■1カ月の通信費、約半数が「1万~2万円」
自宅に固定電話はあるかと尋ねたところ、70.1%が「ない」、3.7%が「以前はあったが今はない」と回答。反対に「ある」は26.2%にとどまった。
「ない」と答えた理由は「携帯電話で済ませられるから」との声がほとんどだったという。
「家計の時間」編集チームは「家電話のニーズが減っており、家にネットしか引かないという傾向があるようだ。また、調査対象に若い世代が多かったことも影響しているのかもしれない」と分析している。
1カ月の通信費(固定電話、携帯電話、インターネット回線)の合計を聞くと、「1万5,000~2万円」が26.2%で最多、次いで「1万~1万5,000円」が22.4%と続き、月々1万~2万円の通信費を払っている人が約半数を占めた。
一方、通信費を1万円以下に抑えている人の回答では「夫婦ともに自宅や会社ではWi-Fiにつなげるようにし、パケット量が少ないプランに変更」などの工夫がみられた。
夫と「毎日電話をする」と答えた人は24.3%で、内容は「帰るコール」が圧倒的に多かった。
仕事以外で最も電話をする先は、50.4%が「実家」と回答し、「義実家」の1.6%と大きな差がついた。また、友人関係では「独身時代の友人」の4.5%に対し、「ママ友」は1.1%となった。
調査期間は2015年11月20~26日、有効回答は20~44歳の既婚女性709人。
![]()
マイナビニュース 2015/12/07
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/07/431/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/12/08 (火) 03:21:50 ID:niwaka



37:消費税増税反対:2015/12/08(火) 00:14:09.15 ID:NEjcaLwX0
7割もの世帯がないのか
20:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:04:35.18 ID:5zC/3i0w0
多すぎワロタw
294:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:59:17.97 ID:4tqkxoWo0
ほんとかいな。
うちはひかり電話にしてるし親戚もみんな固定電話あるぞ?
だいたい携帯の通話料がかさみそうだが払えるの?
うちはひかり電話にしてるし親戚もみんな固定電話あるぞ?
だいたい携帯の通話料がかさみそうだが払えるの?
2:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 23:57:01.59 ID:OvDv6vBF0
電話権代返せ
3:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 23:57:36.76 ID:3++tiKR30
まだあるんだけどさ、本当いらないな
6:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 23:59:05.03 ID:5HYhBMMj0
騙されて権利買わされた(´・ω・`)
7:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 23:59:06.43 ID:rA91pxX00
ええっ
そんなに固定電話ない人多いの?
うちの辺は田舎だからか、みんな固定プラス携帯スマホってパターンだ
そんなに固定電話ない人多いの?
うちの辺は田舎だからか、みんな固定プラス携帯スマホってパターンだ
406:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:13:10.73 ID:mf2c1Wbc0
>>7
うちも田舎だからそんな感じだな
掛かってくる電話の大半がセールスや通販だったりで母親はもう固定電話要らないんじゃないかと言ってるけど父親が古いタイプな人間なもんでそのまんまになってるわ
うちも田舎だからそんな感じだな
掛かってくる電話の大半がセールスや通販だったりで母親はもう固定電話要らないんじゃないかと言ってるけど父親が古いタイプな人間なもんでそのまんまになってるわ
8:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 23:59:20.09 ID:ngw9Dfzp0
FAXは必要だろ
10:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:00:25.26 ID:2rG2iZPI0
でも携帯の契約やクレカ作るときとか固定の番号必須なんだよな
31:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:11:43.92 ID:1uhclOvX0
>>10
ステータスカードとかだと必要なん?
俺は固定無しでクレカ5枚くらいあるけど
ステータスカードとかだと必要なん?
俺は固定無しでクレカ5枚くらいあるけど
13:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:01:32.48 ID:cqPTqyBv0
>>10
固定電話なくてもVISAカード作れたよ。
固定電話なくてもVISAカード作れたよ。
18:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:04:09.80 ID:+kSoWni40
>>10
今いらない
今いらない
44:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:16:30.13 ID:jd4OsFDP0
>>10
ジジイ寝ろ
ジジイ寝ろ
120:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:34:01.57 ID:Qqu65Erp0
>>10
もうそんな時代は終わったよ固定電話なしで
クレカのブラックカードも通ったし
住宅ローンも通った
もうそんな時代は終わったよ固定電話なしで
クレカのブラックカードも通ったし
住宅ローンも通った
155:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:39:17.34 ID:YsuNPky/0
>>10
いまはサラ金すらいらないよ
いまはサラ金すらいらないよ
209:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:47:03.38 ID:AA3lINgk0
>>10
いつの時代の話だ?
一般家庭において固定電話の有無が信用の決め手になることなんてもうねーよ
未だに固定電話がある人は、単に昔からあるからって理由だけだろう
いつの時代の話だ?
一般家庭において固定電話の有無が信用の決め手になることなんてもうねーよ
未だに固定電話がある人は、単に昔からあるからって理由だけだろう
134:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:36:18.70 ID:0FbEVv3T0
>>10
固定あれば難易度高いカードも行けるな
固定あれば難易度高いカードも行けるな
355:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:07:27.78 ID:wz4eSvCT0
>>10
俺持ってないけどゴールドです
俺持ってないけどゴールドです
826:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:16:57.98 ID:glLQwPEq0
>>10
いつの時代の話だよ
俺はキャリア携帯すらない
mvnoで050
クレカは5枚持ってる
いつの時代の話だよ
俺はキャリア携帯すらない
mvnoで050
クレカは5枚持ってる
831:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:18:24.24 ID:rm6qrtew0
>>826
キャリアの携帯を契約するのは今でも固定いるぞ
キャリアの携帯を契約するのは今でも固定いるぞ
854:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:24:27.67 ID:glLQwPEq0
>>831
いまどきキャリア携帯なんぞ契約しめるのはアホ
いまどきキャリア携帯なんぞ契約しめるのはアホ
12:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:01:20.95 ID:GB81wych0
固定ないけど困ったことないな
47:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:16:54.92 ID:umQByWAz0
固定電話の有無は金融機関での審査にも影響してたもんだが、
特に携帯のみ+住み始めて日数の浅い賃貸=居住実態に対する信用ゼロ
と評価だったが、今はそんなことないのかのぉ?
特に携帯のみ+住み始めて日数の浅い賃貸=居住実態に対する信用ゼロ
と評価だったが、今はそんなことないのかのぉ?
79:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:25:10.45 ID:VF1GsJ4e0
>>47
全くないな。断られたことがない。
全くないな。断られたことがない。
86:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:26:26.22 ID:A4s5rCny0
>>47
出ない固定電話より出れる携帯の方が今は良いんでない
出ない固定電話より出れる携帯の方が今は良いんでない
88:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:27:17.83 ID:f5rQEsuZ0
>>47
時代が変わったのかもね
時代が変わったのかもね
90:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:27:34.19 ID:Hc2jnhLG0
>>47
クレジットは大分緩くなってね
固定がない分、勤続年数とか居住期間などでチェックしてるから
同じことだけど、、
住宅ローンは未だ固定がないと信用されない筈
クレジットは大分緩くなってね
固定がない分、勤続年数とか居住期間などでチェックしてるから
同じことだけど、、
住宅ローンは未だ固定がないと信用されない筈
102:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:30:19.53 ID:oAIyfM1h0
>>90
日本ってほんとなかなか時代に合わせて変われないね。
固定電話なんて今時何の信頼の証明になろうか。
日本ってほんとなかなか時代に合わせて変われないね。
固定電話なんて今時何の信頼の証明になろうか。
127:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:35:01.98 ID:Hc2jnhLG0
>>102
固定=家族持ち そう簡単に変えない
ってのがあるからね
固定=家族持ち そう簡単に変えない
ってのがあるからね
138:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:37:07.72 ID:umQByWAz0
>>102
「世帯や会社を代表する電話」って位置づけだろうね。
仮にネット通販で携帯しか記載してないような会社は怖いし、
住宅ローンで数千万貸そうとする相手の連絡先が携帯のみだと、
ちょっとな...
「世帯や会社を代表する電話」って位置づけだろうね。
仮にネット通販で携帯しか記載してないような会社は怖いし、
住宅ローンで数千万貸そうとする相手の連絡先が携帯のみだと、
ちょっとな...
34:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:12:39.27 ID:W8g5qQRX0
俺んち、ひかり電話+フレッツ光 なんですけど
少数派だったなんて・・・ショックですわ
少数派だったなんて・・・ショックですわ
35:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:12:54.38 ID:uQri9Ujx0
>>1
ブサヨが世論調査対策で確保しているって聞いたことある。
ブサヨが世論調査対策で確保しているって聞いたことある。
14:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:01:47.83 ID:KQdpBWdnO
テレビや新聞の政治がらみのアンケート って、
平日昼間に固定電話にかけて500人に聞いてるんだよなw
いかに民意を反映してない、あてにならないものかよくわかるわ。
平日昼間に固定電話にかけて500人に聞いてるんだよなw
いかに民意を反映してない、あてにならないものかよくわかるわ。
92:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:28:09.95 ID:3kXBxuQQ0
新聞社やテレビ局の世論調査は固定電話にかけて回答をしてもらってる。
つまり、あれは国民の3割を対象とした調査。
若者の世論調査離れw
つまり、あれは国民の3割を対象とした調査。
若者の世論調査離れw
99:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:29:29.94 ID:iVy2Wqwz0
>>92
核心をついたな。
核心をついたな。
914:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:37:09.29 ID:S6oz68Ar0
これからの世論調査の結果の報道は
「少数の固定電話をもつ26%の人にたずねました」
と前置きしないといけない
「少数の固定電話をもつ26%の人にたずねました」
と前置きしないといけない
15:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:01:57.02 ID:y9D8KkQo0
調査対象が偏ってるんだろ、今でも7割ぐらいはあるんだろ
21:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:05:16.38 ID:qzHpAxq/0
自営とかでもなけりゃいらんだろ
22:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:05:35.23 ID:F0sC6wgI0
固定にはセールスしかかかってこないから、去年解約した
固定無くても全く不便無し、セールスの呼び出しもなくなって静かになったわ
固定無くても全く不便無し、セールスの呼び出しもなくなって静かになったわ
26:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:09:10.40 ID:bjAMs0zV0
うちも引っ越しを機に固定電話は解約、携帯のみにした。
セールスとかどうでもいい電話がかかってこなくなったから
平穏に暮らせる。
セールスとかどうでもいい電話がかかってこなくなったから
平穏に暮らせる。
67:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:20:51.12 ID:VBKVv1yN0
>>26
コレだよな。固定電話って選挙のお願いと光加入の案内しか掛かってこないんだもの。
あと、不在がちだから結局「直接携帯に掛けて」って携帯番号教えてしまうし。
確か加入権は持ってた筈だけど、
年に一度も使わないものに固定費払うのは500円でも勿体無い。
コレだよな。固定電話って選挙のお願いと光加入の案内しか掛かってこないんだもの。
あと、不在がちだから結局「直接携帯に掛けて」って携帯番号教えてしまうし。
確か加入権は持ってた筈だけど、
年に一度も使わないものに固定費払うのは500円でも勿体無い。
683:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:49:29.79 ID:PktdnT5n0
>>26
ほんとそこなんだわ
ものうり電話にうんざり
自営業なのでなかなか固定を捨てる決断ができない
ほんとそこなんだわ
ものうり電話にうんざり
自営業なのでなかなか固定を捨てる決断ができない
199:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:45:45.86 ID:cA/3Y3Fp0
>>26
固定電話でセールスの電話がかかってきたら、
必ず「どこで調べてかけてんの?」って聞くけど
大体が「古い電話帳で調べて」って答えるバカしかいない。
光とかのセールスはなぜか「今、○○のプロバイダーをお使いのようですが」って言ってくるので
「どこでどうやって個人情報を盗んでんの?」と質問攻めにする事にしてる。
固定電話でセールスの電話がかかってきたら、
必ず「どこで調べてかけてんの?」って聞くけど
大体が「古い電話帳で調べて」って答えるバカしかいない。
光とかのセールスはなぜか「今、○○のプロバイダーをお使いのようですが」って言ってくるので
「どこでどうやって個人情報を盗んでんの?」と質問攻めにする事にしてる。
24:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:08:01.02 ID:GU4uZa6I0
家庭用の固定電話はなくなるかもしれないが、
家庭用のネット回線(フレッツとか)はなくならないだろ。
あと、固定電話は事務用(会社用)はなくならないだろうな。
結論として有線通信は今後も残り、家庭用としてはネット回線、
法人用としてはネット回線と固定電話が残る。
家庭用のネット回線(フレッツとか)はなくならないだろ。
あと、固定電話は事務用(会社用)はなくならないだろうな。
結論として有線通信は今後も残り、家庭用としてはネット回線、
法人用としてはネット回線と固定電話が残る。
25:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:08:14.34 ID:b4+76U+80
自治会名簿を見る限り9割以上は固定あるよ。
28:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:10:46.53 ID:2Ta7iLzI0
光回線でネットやってれば固定電話があるでしょ。
あれは、固定電話とセットじゃないか?
固定電話が実はあることを忘れてるだけじゃね?
あれは、固定電話とセットじゃないか?
固定電話が実はあることを忘れてるだけじゃね?
56:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:18:17.88 ID:wiTSIUSY0
>>28
いや、必ずしも固定電話を引く必要もないし電話加入権も要らない
単にデータ専用で光回線を引く事は可能
その上でIP電話を引く事もできる、ただし番号は050固定
いや、必ずしも固定電話を引く必要もないし電話加入権も要らない
単にデータ専用で光回線を引く事は可能
その上でIP電話を引く事もできる、ただし番号は050固定
29:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:11:16.96 ID:bU7AekAq0
自分は無くても特に困らないけど
母親が必要と言い張るし維持費着き500円程だしまあいいかと
母親が必要と言い張るし維持費着き500円程だしまあいいかと
32:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:12:09.58 ID:GAkhTDzO0
固定も携帯もないおいらの立場は
40:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:15:27.90 ID:txe3NWrJ0
携帯番号教えたくない時に使える
42:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:16:00.95 ID:lIowZjNQ0
固定電話は電話帳に載るから便利なのに
43:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:16:21.39 ID:ZEizLHM60
以前は引いてたけど
使わねーし、ネットも電話線とすっかり別れちまったからなぁ
使わねーし、ネットも電話線とすっかり別れちまったからなぁ
58:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:18:32.30 ID:qzHFtLqP0
こんな調査で「家庭」って書いちゃう記事はどうなの
59:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:18:37.65 ID:oAIyfM1h0
>>1
電話加入権代かえせ。
数万かけてかったものが、数年使わないと消滅とか詐欺だな。
まあ、今はもう固定電話いらんよね。俺も去年撤去した。
どうせ固定にかかってくるのはウザイセールスばかりだし。
電話加入権代かえせ。
数万かけてかったものが、数年使わないと消滅とか詐欺だな。
まあ、今はもう固定電話いらんよね。俺も去年撤去した。
どうせ固定にかかってくるのはウザイセールスばかりだし。
383:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:10:39.61 ID:zHx8eXwe0
>>59
使わなくても利用休止(権利預かり)の手続きをすれば継続されるぞ
使わなくても利用休止(権利預かり)の手続きをすれば継続されるぞ
415:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:14:25.95 ID:+7UVeh100
>>383
あれ嫌がらせで休止の期間できたんじゃなかったっけ?
あれ嫌がらせで休止の期間できたんじゃなかったっけ?
74:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:22:56.29 ID:SulRf7850
ADSLが高くなるよ(´・ω・`)
104:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:31:21.69 ID:YQWImmrs0
え?家に固定電話ないとネット代が半端なくかかるんだが。
116:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:33:05.30 ID:oAIyfM1h0
>>104
ADSL?
俺は電話撤去と同時に WiMax にしちゃった。
値上がったら CATV にしようかね。
ADSL?
俺は電話撤去と同時に WiMax にしちゃった。
値上がったら CATV にしようかね。
911:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:36:54.17 ID:ZhQiezz20
>>104
ADSLは廃止が
KDDIは来年決定
NTTもそのうち来るぞ、新規受付はもうやめるし
ADSLは廃止が
KDDIは来年決定
NTTもそのうち来るぞ、新規受付はもうやめるし
107:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:32:00.32 ID:I0MuHWdT0
>>1
光電話引いたから昔買った加入権が宙に浮いちゃった
お金返して!(AA略
光電話引いたから昔買った加入権が宙に浮いちゃった
お金返して!(AA略
121:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:34:09.24 ID:7DFtWNzK0
固定電話の7万円てやつで旧NTTがぼろもうけしたわけよ。
数年前でも何万モ取ってたからなNTTは。今じゃ誰も固定なんて使わんよ。
電話権3件持ってるから14万円返せクソNTTが
数年前でも何万モ取ってたからなNTTは。今じゃ誰も固定なんて使わんよ。
電話権3件持ってるから14万円返せクソNTTが
327:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:03:38.65 ID:nh4MPP8hO
そんで、あの加入権とかはどうなったんだよ!
番号返上したら返してくれんのかよ
7万だぜ、7万!!!
番号返上したら返してくれんのかよ
7万だぜ、7万!!!
345:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:06:02.71 ID:QQquFbcf0
>>327
電話加入権をいっぱい持ってる会社て、資産として加入権が計上されてるんだけど、
それが実は資産じゃなかったのではで大問題にならないのかね?
マルフクももう加入権買ってくれない?
電話加入権をいっぱい持ってる会社て、資産として加入権が計上されてるんだけど、
それが実は資産じゃなかったのではで大問題にならないのかね?
マルフクももう加入権買ってくれない?
362:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:08:20.88 ID:7aL1GDtI0
>>345
もうやってないんだろうけど、
青梅街道沿いに電話屋さんあるなあ・・・
デカデカと看板に書いてある。
阿佐ヶ谷から中野のあいだくらいだったか。
もうやってないんだろうけど、
青梅街道沿いに電話屋さんあるなあ・・・
デカデカと看板に書いてある。
阿佐ヶ谷から中野のあいだくらいだったか。
393:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:11:32.81 ID:I0MuHWdT0
>>362
自分は携帯電話ショップで買ったなぁ…
当時35000円ぐらいだった
自分は携帯電話ショップで買ったなぁ…
当時35000円ぐらいだった
434:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:16:00.25 ID:ER1TT5tT0
>>345
実は、電話加入権が資産じゃない、って事になると、
日本全国の企業で減損償却しなければならないから、
一気にその分の法人所得税の税収が減る。
だから、国税庁が認めたがらない。
一方で、NTTは電話加入権は資産ではないので、買い戻さない、
と公式に喚いている。
実は、電話加入権が資産じゃない、って事になると、
日本全国の企業で減損償却しなければならないから、
一気にその分の法人所得税の税収が減る。
だから、国税庁が認めたがらない。
一方で、NTTは電話加入権は資産ではないので、買い戻さない、
と公式に喚いている。
474:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:19:23.70 ID:7aL1GDtI0
>>434
いい加減どっかで手打ちにしねーといかんね。
戦後100年越える前には絶対解決しないと。
いい加減どっかで手打ちにしねーといかんね。
戦後100年越える前には絶対解決しないと。
501:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:21:53.05 ID:I0MuHWdT0
>>474
72000円払えとは言わないから
何らかの資産価値があることはいい加減認めるべきだよね
72000円払えとは言わないから
何らかの資産価値があることはいい加減認めるべきだよね
61:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:19:01.91 ID:y9hulktm0
固定電話あった方が良いで
携帯からだと、メーカーや銀行に電話したら
すぐに700円とかいく 馬鹿らしい
フリーダイヤルいつになったら
使えるようになるんだよ…
携帯からだと、メーカーや銀行に電話したら
すぐに700円とかいく 馬鹿らしい
フリーダイヤルいつになったら
使えるようになるんだよ…
372:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:08:59.52 ID:JP/sgd3V0
>>61
フィリーダイヤルを携帯からは拒否してるサポートセンタはまだまだ多く
固定番号や050にかけなかればいけない
しかし、かけ放題の誕生でそのマイナスも緩和
フィリーダイヤルを携帯からは拒否してるサポートセンタはまだまだ多く
固定番号や050にかけなかればいけない
しかし、かけ放題の誕生でそのマイナスも緩和
66:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:20:50.24 ID:9XiBFf8N0
昔とちがって子供のクラスの連絡網も載ってる番号はほとんど携帯だよ
まあそのほうが留守関係なくつながるからいいんだと思うけどね
まあそのほうが留守関係なくつながるからいいんだと思うけどね
69:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:21:40.55 ID:8Ju3HYR80
仕事柄FAXが必要なので一応固定電話兼FAX持ってるけど
取引先がネットで図面送るようになってくれたら、さっさと解約するわ
未だにFAXでやり取りとか、めんどくさすぎる
取引先がネットで図面送るようになってくれたら、さっさと解約するわ
未だにFAXでやり取りとか、めんどくさすぎる
72:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:22:09.01 ID:WSkMRptz0
自営業なんだけど、今の固定の番号をケータイで使えるなら
すぐにでも固定電話は廃止にする
すぐにでも固定電話は廃止にする
78:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:25:10.38 ID:HOoTGarF0
固定なし7割超え…この調査は確かなのか
198:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:45:45.76 ID:3lJsf4yA0
こんなアンケートじゃなくても総務省がちゃんとデータ出してるよ
2015年現在、固定電話保有世帯は76.2%だ
http://www.garbagenews.net/archives/2067587.html
2015年現在、固定電話保有世帯は76.2%だ
http://www.garbagenews.net/archives/2067587.html

251:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:53:15.26 ID:gcscp6V60
>>198
まあ、現実はそうだよなw
まあ、現実はそうだよなw
282:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:58:05.11 ID:D6qP6Y7O0
>>198
だろうねー
おかしいと思ったわ
だろうねー
おかしいと思ったわ
296:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:59:21.65 ID:jhjTN8Th0
>>198
だよねー。びっくりしたわ
だよねー。びっくりしたわ
322:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:03:01.63 ID:BMfoXXi/0
>>198
現実これだよな。
光電話固定扱いしてないとか。
現実これだよな。
光電話固定扱いしてないとか。
510:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:23:22.93 ID:f/aGfDLO0
>>198で解決
調査とか答えてる奴は意識高い系だからなあ
政党の支持率が高いのもこれだわ
調査とか答えてる奴は意識高い系だからなあ
政党の支持率が高いのもこれだわ
287:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:58:40.13 ID:/1D1zXGR0
80:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:25:16.95 ID:Hc2jnhLG0
1人暮らしだといらんな
就職の時に固定あった方がいいってことで慌てて引くって感じかw
家庭持ちは固定がないとローンや学校など
相手にされんからな
就職の時に固定あった方がいいってことで慌てて引くって感じかw
家庭持ちは固定がないとローンや学校など
相手にされんからな
85:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:26:23.35 ID:cshz9Lt00
>>80
PTAの名簿で、連絡先が携帯だけだと偏見持たれがちだね
PTAの名簿で、連絡先が携帯だけだと偏見持たれがちだね
133:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:36:07.64 ID:I0MuHWdT0
>>85
昔は連絡網で(呼出)なんて家が普通にあったのにね…
昔は連絡網で(呼出)なんて家が普通にあったのにね…
82:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:25:48.12 ID:6IDBTS4i0
誰か俺の加入権買わん?
83:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:25:56.95 ID:MoggcAwY0
固定電話なんか詐欺と勧誘だらけだろ
個人で持つ意味なんかもう無いよ
個人で持つ意味なんかもう無いよ
774:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:06:38.12 ID:UPU6uczw0
>>83
>固定電話なんか詐欺と勧誘だらけ
まさにそうだな、いらない、NTTもいらない
>固定電話なんか詐欺と勧誘だらけ
まさにそうだな、いらない、NTTもいらない
84:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:26:12.85 ID:D6qP6Y7O0
固定電話のない人は社会的信用度が低いよ
87:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:26:43.85 ID:UyBdqC0C0
子供がいる家庭は特にだけど信頼度下がるよ
学校関係があるからなおさら
地に足が付いてない印象
学校関係があるからなおさら
地に足が付いてない印象
399:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:12:38.46 ID:JP/sgd3V0
>>84
↑
バカ乙。未だにこういう真顔のバカ居ることにwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ世間知らないバカなんだろw
↑
バカ乙。未だにこういう真顔のバカ居ることにwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ世間知らないバカなんだろw
108:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:32:16.10 ID:x0+/+J0F0
しかし、しかしだ。
ネットのHPを見た場合、
固定電話の電話番号が載ってないところは
絶対に信用しない。
ネットのHPを見た場合、
固定電話の電話番号が載ってないところは
絶対に信用しない。
117:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:33:19.93 ID:D6qP6Y7O0
>>108
だよな
だよな
118:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:33:21.45 ID:F+icy3tQ0
>>108
携帯080やip050って訝るよなw
携帯080やip050って訝るよなw
274:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:56:50.34 ID:wX2xkC9A0
>>108
企業はそうだけど
個人は別にそうは思わないね
企業はそうだけど
個人は別にそうは思わないね
126:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:34:53.58 ID:oAIyfM1h0
>>108
商売は確かになー。050 や 080 じゃちょっといやんな感じ。
商売は確かになー。050 や 080 じゃちょっといやんな感じ。
140:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:37:10.27 ID:Hc2jnhLG0
>>126
ヤミ金みたいな感じだからなw
ヤミ金みたいな感じだからなw
101:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:29:56.81 ID:SIHXeXs50
固定電話ない家庭=ビンボー
という概念がいまだに拭えない
という概念がいまだに拭えない
429:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:15:42.46 ID:JP/sgd3V0
>>101
間違ってない。独身一人くらしなら。中年以上夫婦世帯で固定を持ってたのに
やめたら相当ビンボ
間違ってない。独身一人くらしなら。中年以上夫婦世帯で固定を持ってたのに
やめたら相当ビンボ
93:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:28:28.06 ID:x0+/+J0F0
固定電話の場合、ナンバーディスプレイにしたら
怪しい業者は電話をかけてこなくなった。
かけてくるのは
生保とか、銀行くらいだよ。
怪しい業者は電話をかけてこなくなった。
かけてくるのは
生保とか、銀行くらいだよ。
132:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:36:07.52 ID:Hc2jnhLG0
>>93
怪しい業者ほどしつこい
あいつらは取るまでかけてくるからなw
怪しい業者ほどしつこい
あいつらは取るまでかけてくるからなw
112:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:32:41.50 ID:leR3lh2p0
>>93
相手にはこっちがナンバーディスプレイ契約してるかどうかわからんぞ。
相手にはこっちがナンバーディスプレイ契約してるかどうかわからんぞ。
123:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:34:31.48 ID:x0+/+J0F0
>>112
でも、テープの声が流れるでしょ?
「あなたの御掛けになった電話番号は現在使われていないか、または番号通知して
御掛けになってください」みたいな・・・・
でも、テープの声が流れるでしょ?
「あなたの御掛けになった電話番号は現在使われていないか、または番号通知して
御掛けになってください」みたいな・・・・
832:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:18:33.42 ID:w8FOFNcl0
>>93
うそー、うちはナンバーディスプレイ&非通知拒否だけど、
勧誘電話とか営業電話がバンバンかかって来るよ
中には表示圏外とか意味不のもかかって来るし
なので事前に登録してない番号には出ないけどw
うそー、うちはナンバーディスプレイ&非通知拒否だけど、
勧誘電話とか営業電話がバンバンかかって来るよ
中には表示圏外とか意味不のもかかって来るし
なので事前に登録してない番号には出ないけどw
125:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:34:45.40 ID:WpfJw6IX0
地震のときに固定電話だけ繋がったんだよな。。
あの体験以来解約しないでいる。。停電しても使えるし。
あの体験以来解約しないでいる。。停電しても使えるし。
192:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:44:52.03 ID:jK6AXwBfO
>>137
正解。
311の時は、万一に備えて調べておいた職場に一番近い公衆電話で、
すぐに全員の無事の確認が出来た。
発信が公衆電話だと相手が携帯でも繋がり易い様に思えた。
正解。
311の時は、万一に備えて調べておいた職場に一番近い公衆電話で、
すぐに全員の無事の確認が出来た。
発信が公衆電話だと相手が携帯でも繋がり易い様に思えた。
145:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:37:46.16 ID:YQWImmrs0
固定だって光は停電だと使えない
181:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:43:47.41 ID:TWgNQABd0
ネット契約してる場合電話回線ってあってもなくても大して変わらないんじゃないの。
217:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 00:48:08.50 ID:7aL1GDtI0
>>181
災害とか有事の時とか、くらいかね・・・
まあでも、インターネットのトラブルに影響されない回線なんで、
NTTが廃止しない限り、持っておこうと思う人はいると思う。
災害とか有事の時とか、くらいかね・・・
まあでも、インターネットのトラブルに影響されない回線なんで、
NTTが廃止しない限り、持っておこうと思う人はいると思う。
842:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:19:57.75 ID:LfACpJqx0
つか実際いま新たに固定引こうとするといくらかかんの?
料金とかの目安さえわかんないくらい固定って脳ミソから消えてる。
料金とかの目安さえわかんないくらい固定って脳ミソから消えてる。
894:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:33:58.32 ID:rZsKuXOA0
>>842
こないだ仕事(自営)で使うから契約したら
今初期費用ゼロ月2000円でいけたぞ
隔世の感がした
こないだ仕事(自営)で使うから契約したら
今初期費用ゼロ月2000円でいけたぞ
隔世の感がした
330:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:04:02.72 ID:JP/sgd3V0
もっともわかりやすい貧乏度
●新聞をやめた
●固定電話をやめた
●新聞をやめた
●固定電話をやめた
337:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:04:56.10 ID:Av+KrxAb0
>>330
生命保険解約した
生命保険解約した
347:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 01:06:19.81 ID:7aL1GDtI0
>>330
新聞は普通やめるだろ。
NHKもやめたいくらいだ。
どっちも偏向報道過ぎてな。
電話は中立。
新聞は普通やめるだろ。
NHKもやめたいくらいだ。
どっちも偏向報道過ぎてな。
電話は中立。
853:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 02:24:21.94 ID:EVx0Qh6l0
固定電話だけなら月3500円くらいだな
携帯入れたら家族4人で3万位
そう考えたら携帯って高級品だな
引用元:携帯入れたら家族4人で3万位
そう考えたら携帯って高級品だな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449500197/
- 関連記事
-
-
沖縄・宜野湾市長「普天間飛行場跡地にディズニーリゾートを誘致したい」と政府の支援を要請→ 菅官房長官「全面的に誘致に協力」 オリエンタルランドも「前向きに検討したい」 2015/12/09
-
沖縄・那覇市内に3億3300万円かけて造った2体の「龍柱」、姿を現す(画像) … 翁長雄志知事が那覇市長時代に記念事業として設置を決定 2015/12/08
-
自宅に“固定電話”がある人の割合、7割超の家庭が「固定電話はない」と回答(20~44歳の既婚女性700人) … 月々の通信費は1万~2万円と回答した人が約半数 2015/12/08
-
沖縄・普天間基地で米軍機にレーザーを照射し逮捕された平岡克朗容疑者(56)、自宅には旧ソ連国旗、FBには「打倒!!日米同盟、平和の基本は日中友好・日露友好」などの書き込み 2015/12/07
-
手が細いことを活かし、マンションの郵便受けに置いていた“合い鍵”を取り出し部屋に侵入する手口で100件近い空き巣 … 無職の稲積英司容疑者(41)を逮捕 - 東京・豊島区 2015/12/07
-
0. にわか日報 : 2015/12/08 (火) 03:21:50 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。