※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-10968.htmlJR水道橋駅のホームに上がるエスカレーター、吸い込み口部分が突如めくれて跳ね上がり破損、緊急停止するトラブル(画像) … ケガ人無し、月に一度の点検時には異常なし
122:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:12:03.66 ID:JbVbWk8W0
うわあ昔毎日使ってたぞこのエスカレーター
19:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:11:01.90 ID:YI1mNDBt0
これは怖い
確実に倒れる人が出る
で、後はドミノで次から次へ・・・
2:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:02:47.63 ID:Fv+C2saO0
いろいろ日本も疲れてきてるな
5:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:03:40.78 ID:P9WRpEix0
中国製人喰いエスカレーターよりマシ
3:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:03:10.83 ID:WvOE45zX0
以下中国のエスカレーターの動画禁止
8:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:05:03.62 ID:GRwA+62o0
体格向上の影響がこんな所にも
余裕で100㎏とかいるからな
9:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:05:15.30 ID:qwVWMVgq0
水道橋を叩いて渡る
10:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:05:16.55 ID:BUYm6YkuO
コンビニの横のエスカレーターかな
あの駅外国人もいっぱいいるのに
恥だな
12:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:05:47.94 ID:gFeFwfLx0
エレベーターもそうだけど点検の故障予防効果低くね
13:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:06:28.63 ID:lEbnCaOR0
けがなくてよかったなあ、けがなくて
42:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:25:07.19 ID:BQTFgGVw0
14:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:06:28.89 ID:VR6BH0YY0
どこの鉄板使ってたんだよ
7:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:04:21.64 ID:FaRsUD9v0
どこのメーカー?
18:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:09:15.46 ID:4yYvMv3g0
>>1
エスカレーターの会社の名前晒せ!
いまフジテレビの報道を見てたが、
利用者が気を付けないといけませんねと
全然関係無いエスカレーター使用中の事故とすり替えて報道しやがった!
これはエスカレーター自体の大問題!
こんな事故は韓国や中国以外では起きてはならない
58:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:34:57.71 ID:pkTq0uVG0
ツイに上がってた画像
63:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:43:03.57 ID:7Zd7zAXG0
>>58
ぎゃーす。ほんとけがなくてよかった
114:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:05:34.90 ID:Cw96KS+I0
>>58
うわ
よく怪我人いなかったな
129:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:19:37.23 ID:rDsKEJMCO
>>58
なにこれこわい
乗ってる最中こんなんなったら聖闘士ばりの跳躍で回避しなきゃならないじゃないか
66:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:44:48.49 ID:dky4EF5r0
>>58
めくれてるなぁ
64:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:44:27.66 ID:GRwA+62o0
>>58
温暖化の影響だろ
67:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:44:51.10 ID:pydqBjk+0
>>58
非常ボタンの当たりの映像ならメーカーがわかるのに
103:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:57:27.43 ID:GQO2tnr+0
こういう壊れかたするんだな
106:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:58:53.35 ID:pkTq0uVG0
>>103
吸い込まれるところに引っ掛かっちゃったんじゃない?
あそこ隙間狭いし、で後からきた踏み板もなしくずし的に
135:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:30:14.97 ID:1tf0n0Q10
これは危ないな。
ま、ちゃんと安全装置が働いて止まったからいいけど。
この外れ方は固定するピンの外れだから点検ミスかなぁ。
138:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:46:21.26 ID:5qKCygck0
たぶん左右チェーン間にあるロッドの折損かロッドに乗っているステップの
ベアリングか鋳造支持部の破損だろうな
いずれにせよ保守不良ではなく製品不良だと思われ
61:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:41:58.43 ID:pkTq0uVG0
しかし平日の夕方5時半ののぼりで怪我人なかったのは奇跡だなこれ
15:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:07:01.02 ID:kRRMIGIE0
>>1
こういう事があるから、エスカレーターは足早に通過すようにしている。
16:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:08:47.51 ID:C1t7oS4/0
歩く奴が悪い
27:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:16:18.62 ID:52KEf6tL0
エスカレータを歩くバカのせいだろ
33:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:21:50.43 ID:b4Axqx8U0
>>27
これな
53:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:30:56.69 ID:p5ODnATM0
>>27>>33みたいなアホがいることに驚くわ
40年以上エスカレーターを歩いてきた時はこのような事故は起きてない
エスカレーター歩行禁止とか言い出してから間もなく事故が起こった
これではメンテに差があるのは明白
エスカレーターの歩行が前提のメンテは安全だと証明されたんだよ
60:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:38:59.01 ID:7bQCvxpg0
>>27,>>33
歩けるように作ってあんだよ、無知。
転んだりしたときに訴えられないように、管理側が歩くなと言い始めただけだ。
そしてメンテナンス費用もケチれるからな。
分ったかハゲ。
62:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:42:05.78 ID:O9dJVGfv0
>>60
> 歩けるように作ってあんだよ、無知。
エスカレーターのメーカーは歩けるようには作ってないと断言してる。
65:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:44:32.22 ID:7bQCvxpg0
>>62
特許内容を調べてこい、無能。
簡単にだまされてんじゃねえよ、低能。
そして設計しているヤツは、歩く程度で壊れたら売り物にならんと言ってるよ。
128:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:19:17.43 ID:HCWbuH4F0
>>65
特許は使い方の可能性、応用例も書く
停電時に利用できるとかも含めて。
設計は別だよ
35:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:22:07.99 ID:p5ODnATM0
>>27
歩けるように作れって話
今まで歩いてきててもこんな事故は無かったのに
エスカレーター歩くの禁止とか言い出したら事故が起こった
メンテをサボったのが原因
エスカレーターは歩くようにして歩けるだけの安全性を保たせないと駄目
79:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:48:37.36 ID:Ou11WOuJ0
>>35
歩くなっつてんだから歩くなよっていう話しだバカ
70:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:45:57.97 ID:7Zd7zAXG0
エスカレーター歩くvs歩かない は定番のネタとなりつつあるな
28:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:19:10.93 ID:p5ODnATM0
>>1
しっかりメンテしないからこうなる
メンテをサボる為に片側あけるの禁止とかアホみたいな事言い出してるしな
22:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:12:40.83 ID:n/JQBnA40
東京ドームで人大杉
37:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:22:49.29 ID:q4TJYHYG0
今日なんか人少ないでしょ。外的要因だよ、多分。
23:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:13:02.48 ID:HKdNxiSoO
今日の東京は雨だったから、傘で壊れた?
49:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:27:51.69 ID:MwEMF4lR0
先週、東京ドームでEXILEのライブやってたからな。
壊れても仕方無い。
30:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:20:45.10 ID:6coeH/HB0
止まっただけまだましだな
36:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:22:34.83 ID:DRnnHB7N0
これ下りだったらヤバかった
39:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:23:14.14 ID:pydqBjk+0
大事故なんだからメーカー名を公表してよ
出来るだけ避けるようにしたいし
40:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:24:57.20 ID:NPWOoZ5c0
シンドラーじゃね?
44:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:25:35.01 ID:Efxa8Psk0
エスカレーターに閉じ込められた人はいなかったのか?
47:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:26:50.30 ID:pydqBjk+0
メーカーを公表するべきだよ
原因など後からゆっくり調べろよ
お前等も行ってメーカー名を撮影してネットにあげろや
72:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:46:53.15 ID:sFVrqxJt0
既にメーカー判明してるよ、フジテック
75:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:47:29.10 ID:GRwA+62o0
>>72
なら仕方がない
80:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:48:49.77 ID:pydqBjk+0
フジテックっていうメーカーなの
田舎だと見たことがないわ
120:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:11:10.83 ID:AsO5DjbQ0
ランディングプレートが昔のフジテック
浅草線浅草橋や人形町にあるのと同じ感じだし…
51:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:29:36.48 ID:PD5Pq1cu0
エスカレーターに乗っていた客の詳細を
86:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:50:29.11 ID:8xuIpBWX0
デブがジャンプしたんだろ
110:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:02:24.91 ID:vn1OlkvK0
水道橋あたりは秋葉原にたむろしてる連中と層が重なるよな。
デブでキモオタ。
まあ俺のことだがwww
単に利用者が重すぎて壊れただけじゃね?
56:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:32:43.77 ID:bVGt0PBV0
半蔵門線 永田町の長ーいエスカレーターが止まったところに遭遇した。
あ。止まった あまり気にせず でそのまま歩いて下りた。
73:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:47:02.53 ID:jgwKE0Zt0
JR東日本、ほんとダメだねえ。
東京メトロに比べて、ホームの管理もダメ。
ダイヤ乱れのときの駅員の対応もダメ。
国交省も、民間だからって放置したらダメなんだよ。
利用者にアンケートとって満足度調査しろよ。
131:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:23:13.18 ID:RH0ANSLW0
JR東日本も北海道のこと言えないぐらい色々とやらかしてるなw
71:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:46:34.59 ID:vwoXB9v60
エスカレーターをドカドカ登ったり下りたりするから壊れるんだよ。
どんだけの衝撃がかかると思ってんだ。
98:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:54:19.46 ID:59wAtO/p0
左に偏って乗ってるから歪んだんじゃない?
81:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:49:15.97 ID:ymqrFa0T0
あぶねーなぁ
まぁ耐用年数的にそろそろあちこちでこういう事故増えそうだね
84:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:49:52.73 ID:pydqBjk+0
>>81
これ、新しいんだよ
91:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:52:10.03 ID:pkTq0uVG0
>>84
20年はいってないだろうけど結構経ってるんじゃない?
92:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:52:41.29 ID:ymqrFa0T0
>>84
マジかw
何でも入札制の安かろう悪かろう的な弊害かな
132:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:26:24.58 ID:5rljUtOn0
正直フジテックじゃ安かろう悪かろうの分類だなぁ
93:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:53:18.63 ID:pydqBjk+0
最近は何でもかんでもギリギリ一杯までケチるからなあ
耐久性とかないし安全率も下がってそうだよね
安くないと売れない
76:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:47:57.69 ID:+enXNBCW0
>>1
水道橋駅は色々壊れそうだわ
139:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:47:04.20 ID:Lb3yaTmv0
水道橋って劣化激しいかんじの駅だからねぇ
90:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:51:41.08 ID:bHNpNWJd0
中国のことを笑えなくなってしまったな
116:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:06:28.09 ID:pm491cjl0
ちゃんと止まるだけマシだな
95:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:53:25.07 ID:9uypJXOe0
怖いから階段に戻してくれ
113:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:05:00.25 ID:HCWbuH4F0
片側空けが原因で、骨組が歪んでいたんだろう
これを機に、エスカレーターの歩行を徹底して禁止すべき
59:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:36:37.48 ID:42HcwtTm0
改めて思ったんだけど、日本のエレベータでも人が飲み込まれるようなことありうるのかな
そういう構造になってるってことがちょっと考えられない話なんだが
119:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:10:38.43 ID:pydqBjk+0
人が乗ってなかったからよかったよね
乗ってたら怪我人が出てそう
134:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:29:17.51 ID:sFVrqxJt0
そういや三菱も去年武蔵小杉でやらかしてたな
136:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:32:54.79 ID:pkTq0uVG0
>>134
チェーン破断で逆走か、あれは人身になって罰金刑になってるな
フジテックは運が良かったか
133:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:27:14.16 ID:CFdkwQUd0
設備点検そろそろ訴えられるぞ
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450335719/
0. にわか日報 : 2015/12/17 (木) 19:18:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです