2015
12月
18日
Amazonの「お坊さん便」に対し、僧侶からの「登録したい」という電話も多数 … しかし仏教界からは「宗教をビジネス化している」「法要が形骸化する」という批判的な意見も

1:ニライカナイφ ★:2015/12/18(金) 08:14:53.08 ID:CAP_USER*アマゾンお坊さん便 僧侶から登録希望殺到も仏教界は批判的引用元スレタイ:【社会】Amazon「お坊さん便」に僧侶から登録希望殺到も仏教界は批判的「宗教をビジネス化している」
インターネット通販大手・amazonで12月8日、ついに「お坊さん」までがそのラインアップに加わり、ワンクリックで注文、「お布施」はクレジットカードで決済できるようになった。
「お坊さん便」は四十九日や一周忌といった法事(法要)の際に、読経を行なう僧侶の手配サービスだ。
料金は、自宅など手配先への訪問のみなら3万5000円。全国どこでも手配が可能だという。
神奈川県在住・64歳の利用者男性は「地方出身者で菩提寺がない、お坊さんとの個人的な付き合いもない人には、利用価値はあると思いました」と語る。
さらに、メリットを感じているのは遺族だけではないようだ。都内に住む30代の僧侶がいう。
「僧侶の仕事は確実に減ってきています。お寺は檀家さんのお布施で成り立っているのですが、派手な葬儀は姿を消し、急速に簡素化が進んでいる。
地方では墓の面倒が見られないという理由で“墓じまい”をして寺を離れる檀家も増えてきました。特に私のように寺を持たない“マンション坊主”にとって、このサービスで仕事が入るのはありがたいことです」
「お坊さん便」がamazonに出品された日、利用者からの問い合わせが殺到したという。
「それ以上に多かったのが僧侶からの“登録したい”という電話。これは予想外でした」(「お坊さん便」を運営する「みんれび」取締役副社長の秋田将志氏)
しかし、仏教界からは、「宗教をビジネス化している」という批判的な意見もあがっている。
主要宗派が加盟している全日本仏教会の広報担当者が言う。
「私どもはずっと“お布施を明確に金額に表わしてはいけない”と主張し続けています。
法要や葬儀で僧侶がお経を読む行為は営利目的ではない。これでは結婚式の司会者を手配するのと変わらない。私は一僧侶として疑問を感じます」
浄土真宗の僧侶でNPO法人永代供養推進協会代表理事の小原崇裕氏もこう話す。
「僧侶は『物』ではありません。利用者は手配される僧侶の質のチェックも十分にできないだろうし、法要が形骸化しないか危惧しています」
他にも、「クレジットカード決済では僧侶に対する謝意が薄れる」という指摘もある。“ネットで買う”という行為自体に、宗教界では強い抵抗感があるようだ。
前出の秋田氏が言う。
「株式会社ですので利益は追求していますが、菩提寺がなく困っている方などには、間違いなく必要なサービスです。
批判には、我々のようなベンチャー企業に対する冷ややかな目も関係していると思います。
私たちは近い将来のIPO(株式公開)を目指しています。しっかりと公開している企業であれば、より多くの人に選択肢として認知していただけるようになると思います」
日本人の死生観は新サービスを受け入れるか──。
NEWSポストセブン 2015年12月18日 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20151218_370767.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/12/18 (金) 11:07:56 ID:niwaka



http://www.amazon.co.jp/dp/B018HVTRXO/[お坊さん便] 法事法要手配チケット (移動なし)posted with amazlet at 15.12.18株式会社みんれび
売り上げランキング: 52,518
3:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:15:57.30 ID:gNMh4FFp0
元からビジネスじゃん
4:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:16:02.10 ID:C/Dk/LFH0
いやいや、ビジネスだろ。
領収書や税金の残らないお金の移動があれだけあって、
ビジネスじゃないってwww逆だろ。
領収書や税金の残らないお金の移動があれだけあって、
ビジネスじゃないってwww逆だろ。
403:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:59:31.38 ID:inwKSxR+0
見積もり依頼も、値段交渉も出来ないこれまでのやり方が通用しなくなってきたって事でしょ
5:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:16:07.21 ID:faMXIweG0
あんなに羽振りがいい坊主がいるのにビジネスじゃないというのはだw
7:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:16:19.90 ID:BRIwFWxL0
ビジネス化してるのはどちらだか
21:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:18:24.27 ID:/QGW8cP+0
>>7
されると困るんだよ、確実に儲け減るから。
騒いでるのは儲かってる奴等だけだがな
されると困るんだよ、確実に儲け減るから。
騒いでるのは儲かってる奴等だけだがな
8:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:16:51.91 ID:baz51mKS0
明朗会計のビジネスは許さないってかw
194:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:39:19.36 ID:6mGFodt90
>>8
あぁ、書類残ると困るんだ~!なるほど。
あぁ、書類残ると困るんだ~!なるほど。
6:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:16:17.38 ID:asYXaTD90
あー裏ビジネスだもんなw
9:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:17:10.63 ID:b3rXl50f0
価格がはっきりするのはいいことだ。
ケチつけてる坊さんはそこが嫌なだけだろ、ボッタクリしにくくなるからな。
ケチつけてる坊さんはそこが嫌なだけだろ、ボッタクリしにくくなるからな。
27:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:18:52.67 ID:hg3IR0RP0
そうね、だから明確な金額でやってくれるこのビジネスに人気が出るのだと思うわ。
金額がわからなかったら、どんな高額なお布施を取られるかわからないもの
金額がわからなかったら、どんな高額なお布施を取られるかわからないもの
30:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:19:00.29 ID:sKFxQDuU0
回転寿司を時価の寿司屋が批判してるのか?
669:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:28:30.72 ID:hSpsrca10
>>30
寿司は、質, 味, 仕入値
回転と高級店では全然違うけど、
坊主はそこまで差ないから。
明朗会計の店を ぼったくりバーが批判してる図
寿司は、質, 味, 仕入値
回転と高級店では全然違うけど、
坊主はそこまで差ないから。
明朗会計の店を ぼったくりバーが批判してる図
692:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:31:44.94 ID:1NDzeiYw0
>>669
そういうことか
分かりやすいな
そういうことか
分かりやすいな
460:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:06:19.33 ID:t84zRVNG0
もとからビジネスだけど、今まではお布施を明確化せずにやってきたことで
税金逃れの意味合いもあったんだよ。
それが〇〇は□円みたいに確実に利益を得ていることがわかったら、
お布施にも税金がかかるとかにもなりかねない。
それにびびって今儲かってる有名どころのお寺なんかから
苦情が殺到してるんだろう。
税金逃れの意味合いもあったんだよ。
それが〇〇は□円みたいに確実に利益を得ていることがわかったら、
お布施にも税金がかかるとかにもなりかねない。
それにびびって今儲かってる有名どころのお寺なんかから
苦情が殺到してるんだろう。
12:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:17:31.37 ID:aSf3FF+QO
これは課税でいいよ。
非営利の非課税扱いの必要なし
消費税もかけてやれ。
非営利の非課税扱いの必要なし
消費税もかけてやれ。
244:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:44:10.84 ID:Zsb/CWbY0
>>12
まったくもってその通り!!
公明が大反対だろうけどもはや宗教を非課税にする必要は1mmもないな
まったくもってその通り!!
公明が大反対だろうけどもはや宗教を非課税にする必要は1mmもないな
424:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:02:02.86 ID:mOYKSBLo0
>>12
Amazonを叩くのは、これで非課税おかしくね?という流れから
自分たちの非課税特権まで手が及ぶことを恐れているからなんだろうね
Amazonを叩くのは、これで非課税おかしくね?という流れから
自分たちの非課税特権まで手が及ぶことを恐れているからなんだろうね
13:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:17:37.62 ID:ugIm2rmw0
金の亡者のくせに~。
17:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:17:58.03 ID:7nwQDIYH0
元からビジネスじゃん…
今更んなこと言うなよ、覚めるわ…
今更んなこと言うなよ、覚めるわ…
677:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:29:36.89 ID:mtKA/hnV0
>>17
覚めるんかい…。
覚めるんかい…。
24:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:18:31.82 ID:EkipeNqR0
カウンタック
28:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:18:53.01 ID:n9CgDosd0
え~
じゃ無料でおがみに来てよ。
金銭が介入したら商売だべ。
じゃ無料でおがみに来てよ。
金銭が介入したら商売だべ。
33:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:19:34.63 ID:9H9lP2kV0
じゃあ金取るなよ。
その金でフェラーリやポルシェ、ベンツに乗ってっから批判されんだろうが生臭坊主。
その金でフェラーリやポルシェ、ベンツに乗ってっから批判されんだろうが生臭坊主。
35:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:19:47.43 ID:QtUQPbwC0
ははっワロスww
36:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:19:48.59 ID:tEfuw0lfO
坊主まる儲けは今に始まった話じゃない
38:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:20:00.01 ID:uDQlizGn0
>>1
法要代の封筒をチラリと覗いて「これじゃあきまへんわ。こっちも仏さんでおまんまくわせてもろとるさかいに」と言って封筒投げ渡して帰った京都坊主許すまじ
法要代の封筒をチラリと覗いて「これじゃあきまへんわ。こっちも仏さんでおまんまくわせてもろとるさかいに」と言って封筒投げ渡して帰った京都坊主許すまじ
76:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:24:46.26 ID:oZKOg2Xf0
>>38
何で本山に苦情入れないんだよ
普通、そんな坊主破門だぞ
何で本山に苦情入れないんだよ
普通、そんな坊主破門だぞ
46:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:21:50.05 ID:ugIm2rmw0
>>38
京都の坊主で極楽に往生した人間は一人もいない。
京都の坊主で極楽に往生した人間は一人もいない。
56:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:23:02.37 ID:uDQlizGn0
>>46
知ってた?京都坊主は宗派が違うと道端で出くわしても挨拶すらせず目すら合わせない。
並の人間以下の浅ましさ。
知ってた?京都坊主は宗派が違うと道端で出くわしても挨拶すらせず目すら合わせない。
並の人間以下の浅ましさ。
49:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:22:08.71 ID:2IdPXtHr0
じゃあ法事等で金払わなくてもいいんですね!ありがとうございます!
流石お坊様や!
流石お坊様や!
55:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:22:46.63 ID:hkcz1THj0
>>1
>私のように寺を持たない“マンション坊主”にとって
そういうお坊さん、いるの? 知らなかった
普段は何から収入を得ているんだろう?
>私のように寺を持たない“マンション坊主”にとって
そういうお坊さん、いるの? 知らなかった
普段は何から収入を得ているんだろう?
108:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:28:40.75 ID:aSf3FF+QO
>>55
いーっぱいいるぜ。
葬儀屋の宗派問わないホールに現れる何処の誰かわからない坊主はみんなそうさ。
寺はあっても登記だけだったり、荒れ果てたど田舎の無住寺で
本人は都内のマンション住まい。
やつらは実質非課税扱いされてるサラリーマンだよ。申告もしないからな。
いーっぱいいるぜ。
葬儀屋の宗派問わないホールに現れる何処の誰かわからない坊主はみんなそうさ。
寺はあっても登記だけだったり、荒れ果てたど田舎の無住寺で
本人は都内のマンション住まい。
やつらは実質非課税扱いされてるサラリーマンだよ。申告もしないからな。
148:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:33:28.63 ID:hkcz1THj0
>>108
へぇ~、そうなんだ
お経を覚えてさえいれば開業出来ちゃうの?
どこかの本山で短期間の修行した証明書でもあればOKなんだろうか?
へぇ~、そうなんだ
お経を覚えてさえいれば開業出来ちゃうの?
どこかの本山で短期間の修行した証明書でもあればOKなんだろうか?
268:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:45:57.15 ID:w1dn+ema0
>>148
ろくでなしの親戚が仏教系大学に行かされてたけど
山や寺での短期間の修行に耐えられずに逃亡してた
お寺で直接勉強となると結構かかるんじゃね
ろくでなしの親戚が仏教系大学に行かされてたけど
山や寺での短期間の修行に耐えられずに逃亡してた
お寺で直接勉強となると結構かかるんじゃね
576:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:19:22.31 ID:aSf3FF+QO
>>148
だいたいが実家が寺のヤツら。本山でちょっと修業して僧籍を取ってると思う。
今は田舎の寺は檀家が激減してるし、檀家も盆暮れ彼岸にも寄り付かないから、
おまんま食い上げて葬儀屋の誘いに乗りやすいのさ。
寺の貧富の差はスゲーよ。
だいたいが実家が寺のヤツら。本山でちょっと修業して僧籍を取ってると思う。
今は田舎の寺は檀家が激減してるし、檀家も盆暮れ彼岸にも寄り付かないから、
おまんま食い上げて葬儀屋の誘いに乗りやすいのさ。
寺の貧富の差はスゲーよ。
641:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:25:30.23 ID:uXJJp7hn0
>>576
貧富の差というか
カルトかそうでないかの違いだよ
ちゃんとした所は托鉢の坊さんがガリガリだから分かる
商店街のたこ焼き屋でソフトクリーム貰って喜んでたし
それ以来お米のほかにオニギリも渡すようにしてる
貧富の差というか
カルトかそうでないかの違いだよ
ちゃんとした所は托鉢の坊さんがガリガリだから分かる
商店街のたこ焼き屋でソフトクリーム貰って喜んでたし
それ以来お米のほかにオニギリも渡すようにしてる
57:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:23:05.51 ID:YYHYsRaHO
宗教なんて、図々しい馬鹿が心の弱い馬鹿から搾取する商売じゃん
60:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:23:28.57 ID:g5LhJpVi0
ビジネスじゃないなら永代供養○人で何十万ですとかいう広告を電車に貼るんじゃねえよ
61:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:23:30.79 ID:QdKS3LLj0
> 仏教界からは、「宗教をビジネス化している」という批判的な意見もあがっている。
ビジネス化どころか政治化までして何をいまさらw
ビジネス化どころか政治化までして何をいまさらw
64:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:23:42.02 ID:UkxsWeUr0
>>1
イオンだっけ?
あの会社も葬式ビジネスやったとたんに仏教界から苦情が殺到したみたいだからな
腐ってるわ
イオンだっけ?
あの会社も葬式ビジネスやったとたんに仏教界から苦情が殺到したみたいだからな
腐ってるわ
346:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:54:12.95 ID:314OHhPq0
浄土真宗で言えば蓮如の時からビジネス化していますが何か。
347:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:54:29.56 ID:8tcKdVF40
>>1
宗教は昔から悪徳ビジネスだろうが。
金額も言わないであとからふんだくる
いまどきありえない商法
糞でも食らえよ
宗教は昔から悪徳ビジネスだろうが。
金額も言わないであとからふんだくる
いまどきありえない商法
糞でも食らえよ
350:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:55:19.07 ID:j8pQzDxY0
壇家制度こそが仏教のビジネス化の始まりだろ。
314:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:50:17.10 ID:6XrcO1ql0
>>1
35000円のうち7000円をアマゾンに払うとして28000円
年100回なら280万円(10年で2800万円)
年200回なら560万円(10年で5600万円)
しかも非課税(手取りになる)
アマゾンも坊主もウインウイン
35000円のうち7000円をアマゾンに払うとして28000円
年100回なら280万円(10年で2800万円)
年200回なら560万円(10年で5600万円)
しかも非課税(手取りになる)
アマゾンも坊主もウインウイン
78:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:25:10.37 ID:bCEtk4Ld0
むしろこっちのが後腐れなくていいよ。檀家とかやめる家増えてるもん、
318:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:50:29.00 ID:0RROQSbC0
ちなみに檀家制度って日本のオリジナル 豆な
つまり江戸時代に磐石な集金システムを
幕府(今はアマゾンか?)の政策にうまく乗っかって、ビジネス化したわけ
当時から批判があったっていうからね
昔は檀家に対しかなり強権的だったが、それがだんだん弱まってきたのが流れだから、
ここへきて瓦解寸前なのは歴史的な避けられない流れだよ
というかブッダは葬式仏教なんか望んでないから というか考えてもいない
つまり江戸時代に磐石な集金システムを
幕府(今はアマゾンか?)の政策にうまく乗っかって、ビジネス化したわけ
当時から批判があったっていうからね
昔は檀家に対しかなり強権的だったが、それがだんだん弱まってきたのが流れだから、
ここへきて瓦解寸前なのは歴史的な避けられない流れだよ
というかブッダは葬式仏教なんか望んでないから というか考えてもいない
344:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:53:36.24 ID:gSO0e+9L0
檀家制度で守られて日本の仏教は骨抜きになった
この攻めの姿勢は現代の宗教改革だ
この攻めの姿勢は現代の宗教改革だ
351:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:55:19.49 ID:oZKOg2Xf0
>>344
檀家制度自体は戸籍のない時代は良く出来たシステムだったけど、
戸籍が出来てからは用無しになったのに
なぜか檀家制度だけ継続したからこうなったんだよな
檀家制度自体は戸籍のない時代は良く出来たシステムだったけど、
戸籍が出来てからは用無しになったのに
なぜか檀家制度だけ継続したからこうなったんだよな
386:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:58:12.98 ID:R0Y2sOcf0
>>351
いや、昔からカネは吸ってたから
あまり社会に貢献しなくなっただけ
もう公務員でいんじゃね
いや、昔からカネは吸ってたから
あまり社会に貢献しなくなっただけ
もう公務員でいんじゃね
317:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:50:28.03 ID:m/wL5ftI0
坊主批判する前に、「葬式で読経してもらう」という日本の常識を打破しないとダメだろ。
ここで強がり言っているお前らだって、親の葬式で読経なしにする勇気ないだろ??
ここで強がり言っているお前らだって、親の葬式で読経なしにする勇気ないだろ??
369:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:56:58.84 ID:tLAFSKwy0
>>317
別に構わんかな。
300人ぐらいの規模になると思うけど、
香典も断ってみんなで偲んでもらうかな?
滅多に会わない人々の顔合わせの場にしてもいいw
アポ取りに使ってもらうのもいーしね。
別に構わんかな。
300人ぐらいの規模になると思うけど、
香典も断ってみんなで偲んでもらうかな?
滅多に会わない人々の顔合わせの場にしてもいいw
アポ取りに使ってもらうのもいーしね。
533:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:14:39.08 ID:Se825VKD0
>>317
斎場で焼いた後散骨して終わりなんだけど
斎場で焼いた後散骨して終わりなんだけど
330:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:51:53.63 ID:DrFI+Y4y0
>>317
日本人なら自分で出来るだろ
日本人なら自分で出来るだろ
355:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:55:42.28 ID:m/wL5ftI0
>>330
自分でコスプレして読経かよ(笑)
そもそも、読経しないと成仏出来ないって固定観念を打破しないとダメだろ。
自分でコスプレして読経かよ(笑)
そもそも、読経しないと成仏出来ないって固定観念を打破しないとダメだろ。
396:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:59:00.74 ID:fLvzTquIO
>>355
南無阿彌陀佛を唱えりゃ成仏できるって法然が言ってた
南無阿彌陀佛を唱えりゃ成仏できるって法然が言ってた
418:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:01:20.40 ID:DrFI+Y4y0
>>355
まぁ元々命に対するサービスみたいなもんだからなぁ
意義が抜けてしまってるのは問題かな
まぁ元々命に対するサービスみたいなもんだからなぁ
意義が抜けてしまってるのは問題かな
453:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:05:49.17 ID:gW77cLcB0
>>317
願以此功徳 [がんにしくどく]
普及於一切 [ふぎゅうおいっさい]
我等与衆生 [がとうよしゅじょう]
皆共成仏道 [かいぐじょうぶつどう]
これでいいよ(´・ω・`)
願以此功徳 [がんにしくどく]
普及於一切 [ふぎゅうおいっさい]
我等与衆生 [がとうよしゅじょう]
皆共成仏道 [かいぐじょうぶつどう]
これでいいよ(´・ω・`)
487:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:09:05.01 ID:tLAFSKwy0
>>453
なにこれ?漢字通りの意味でええの?
わかりやすい。
なにこれ?漢字通りの意味でええの?
わかりやすい。
565:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:18:26.80 ID:gW77cLcB0
>>487
回向文と言われるやつで、正確にはお経ではない。お経の〆に読まれる
仏教の根幹思想だと自分では思っている
人間には皆仏性が宿っているのだから遍く皆が幸せになるようにという
回向文と言われるやつで、正確にはお経ではない。お経の〆に読まれる
仏教の根幹思想だと自分では思っている
人間には皆仏性が宿っているのだから遍く皆が幸せになるようにという
603:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:22:04.46 ID:tLAFSKwy0
>>565
お経あげてもらうかどうかは別にして、
しっかり自分が読んでみるのも今後のためになりそうだね。
ありがとう。
お経あげてもらうかどうかは別にして、
しっかり自分が読んでみるのも今後のためになりそうだね。
ありがとう。
279:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:47:14.14 ID:m6tTlCLF0
ザオリク使えるレベルじゃないと
せめてホイミだ
せめてホイミだ
320:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:50:45.78 ID:82pYcbcE0
これはamazon応援、もっとやれだわ
外様だから仏教界(笑)から何と言われようが関係ないしな
どっちのサービス使うかはユーザー側が決めることだろ
負けたら撤退も早いけど需要は十分ある
外様だから仏教界(笑)から何と言われようが関係ないしな
どっちのサービス使うかはユーザー側が決めることだろ
負けたら撤退も早いけど需要は十分ある
360:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:56:07.81 ID:0RROQSbC0
戒名とかで考えられないぼったくりしてる癖に
アマゾンだとビジネスだとか抜かすのは
スクランブルかけないNHKみたいなもんか
どちらも色々バレて離れて強制徴収による高収入を維持できなくなるからね
アマゾンだとビジネスだとか抜かすのは
スクランブルかけないNHKみたいなもんか
どちらも色々バレて離れて強制徴収による高収入を維持できなくなるからね
374:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:57:20.96 ID:nYzmLuTS0
寺を改築するからお布施しろとか手紙来るからな。ちゃんと今までのを貯金しとけよ
323:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:50:53.76 ID:nYzmLuTS0
托鉢に回ってくる坊さんに米を入れようとしたら「現金でお願いします」とか言われるからな
437:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:03:32.78 ID:gW77cLcB0
>>323
それは多分偽の托鉢僧
足元が草鞋や草履ではなくてスニーカーだったり、帽子の内側に
カンニング用経を貼り付けてたりする(やはり中韓のなりすまし日本人が多いらしい)
本物の托鉢僧は、総本山から発行される「托鉢証明書」を所持している
警察等からの身分照会もこれで賄っている
怪しいと思ったら「托鉢証明書見せい」と言うべき
それでも本物だったら総本山に苦情入れるべき案件
偽者なら交番に行って「偽托鉢僧が物乞いをしてる、金品を要求してくる」と通報
それは多分偽の托鉢僧
足元が草鞋や草履ではなくてスニーカーだったり、帽子の内側に
カンニング用経を貼り付けてたりする(やはり中韓のなりすまし日本人が多いらしい)
本物の托鉢僧は、総本山から発行される「托鉢証明書」を所持している
警察等からの身分照会もこれで賄っている
怪しいと思ったら「托鉢証明書見せい」と言うべき
それでも本物だったら総本山に苦情入れるべき案件
偽者なら交番に行って「偽托鉢僧が物乞いをしてる、金品を要求してくる」と通報
451:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:05:26.51 ID:8/3EdZCE0
>>437
どうして総本山とやら由来だと「本物」になっちゃうの?
どうして総本山とやら由来だと「本物」になっちゃうの?
524:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:13:35.02 ID:gW77cLcB0
>>451
托鉢証明書を発行するためには、総本山の認定が必要だから
後々警察から照会が来た場合、総本山の事務局が確認作業を行う
登録されてない人間がやってたら、刑法に抵触する「こじき行為」で送検か
お坊さんのマンガで得た知識だけど、臨済宗の結構なお寺出身の
漫画家さんがお坊さんの兄に取材したようだし、他にも同じ臨済宗の
芥川賞作家の玄宥宗久さんも本に詳しく書いていた
托鉢証明書を発行するためには、総本山の認定が必要だから
後々警察から照会が来た場合、総本山の事務局が確認作業を行う
登録されてない人間がやってたら、刑法に抵触する「こじき行為」で送検か
お坊さんのマンガで得た知識だけど、臨済宗の結構なお寺出身の
漫画家さんがお坊さんの兄に取材したようだし、他にも同じ臨済宗の
芥川賞作家の玄宥宗久さんも本に詳しく書いていた
342:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:53:32.65 ID:GQ7PdmpO0
最近の坊さんは法話もまともに話せない奴がいるよね
毎回同じ話をする奴とかさ
毎回同じ話をする奴とかさ
384:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:58:00.87 ID:ooHeaDbx0
>>342
そういうのより、もっと酷いのが来るサービスだと思う。
ろくに経も読めないとか、日本語がカタコトとか。
そういうのより、もっと酷いのが来るサービスだと思う。
ろくに経も読めないとか、日本語がカタコトとか。
394:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:58:53.86 ID:7DB8U6H80
俺さぁお経読めんだけど
登録できるの?
登録できるの?
405:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:00:15.27 ID:FisjNPFV0
>>394
あぁ、いいっすねぇ
あぁ、いいっすねぇ
387:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:58:16.72 ID:sV+SVKI90
これを上回るビジネスをやる坊さんはいないのか?
ネット葬式とか。
ライブ配信葬儀をしてくれるので顎足いらず、パソコンさえ死んだ人の家にあればOKみたいな。
配信終わったら火葬場に運んで火葬場ではスマホで最後の配信。
俺が坊さんならビジネス始めるけどな。暫くは同業も出てこないだろうし
ネット葬式とか。
ライブ配信葬儀をしてくれるので顎足いらず、パソコンさえ死んだ人の家にあればOKみたいな。
配信終わったら火葬場に運んで火葬場ではスマホで最後の配信。
俺が坊さんならビジネス始めるけどな。暫くは同業も出てこないだろうし
398:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:59:22.40 ID:C/Dk/LFH0
>>387
ヤフーショッピングで個人ストアで
出品するとか。
ヤフーショッピングで個人ストアで
出品するとか。
414:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:01:02.58 ID:d+oy9z9V0
>>387
結婚式ならリアルタイム配信あるみたいだけどね
葬式はさすがに不謹慎という気持ちが拭えないんじゃ
結婚式ならリアルタイム配信あるみたいだけどね
葬式はさすがに不謹慎という気持ちが拭えないんじゃ
587:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:20:43.87 ID:9cDH6vRk0
>>414
若い世代は気にしないだろ。
まずはヤンキー土方トラック業界辺りから始めたらいい。
若い世代は気にしないだろ。
まずはヤンキー土方トラック業界辺りから始めたらいい。
358:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:55:55.26 ID:qdV4CUby0
有名坊主やイケメン坊主の生読経配信とかワクワクするな
371:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:56:59.90 ID:WC7g5l4n0
経文なんぞ初音ミクにでも唱えさせとけば良い
473:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:08:03.71 ID:PwjPWr8n0
>>371
笑いをこらえる自信が無いな
笑いをこらえる自信が無いな
325:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:51:06.21 ID:C1/4P7U50
いい加減宗教から税金しっかり取るべき
マネロンの温床だろ
マネロンの温床だろ
327:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:51:10.16 ID:SsMmdYDI0
これを機に宗教法人にも課税したほうがいい
331:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:52:25.76 ID:ADN9O6xj0
非課税なの意味わからんし課税対象にしろよ
359:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:56:04.84 ID:KdTmnpIh0
坊主は、飲酒・喫煙・結婚をしなければまだ許せるんだがな。
30年くらい前、坊さんが葬儀に来て何十万も貰い、
泥酔してガハハって下品な話をして、飲酒運転で帰っていった姿は一生忘れない。
30年くらい前、坊さんが葬儀に来て何十万も貰い、
泥酔してガハハって下品な話をして、飲酒運転で帰っていった姿は一生忘れない。
375:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:57:22.47 ID:Qd5OSvX+0
ある人は死んだら無になると言い
ある人は死んだら生まれ変わると言い
ある人は死んだら天国か地獄に行くと言う
お前ら死んだこと無いじゃん
ある人は死んだら生まれ変わると言い
ある人は死んだら天国か地獄に行くと言う
お前ら死んだこと無いじゃん
392:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:58:39.30 ID:Vro+L2He0
だったらタダでやっても不機嫌になるなよ
481:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:08:32.75 ID:L+TJqI0K0
>>392
お布施の額が気に入らなかったので通夜の読経を
参列者がブチ切れるレベルで端折りまくり
普段の月法事には頼んでも来ないけど
物入りの時には一方的に日時を指定して押しかけてくる
「土地田畑を売り払ってでも寺に尽くすのが檀家総代の使命」と公言
腐れ金満坊主が何を言っても説得力無いわ
お布施の額が気に入らなかったので通夜の読経を
参列者がブチ切れるレベルで端折りまくり
普段の月法事には頼んでも来ないけど
物入りの時には一方的に日時を指定して押しかけてくる
「土地田畑を売り払ってでも寺に尽くすのが檀家総代の使命」と公言
腐れ金満坊主が何を言っても説得力無いわ
528:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:13:49.75 ID:5afKFv6R0
>>481
檀家総代だったら田畑売り払っても払うのは常識だろ
その役につくというのは資産家や土地の名士しかなれない特権階級
いざとなれば寺の住職、家族を路頭迷わせることもできる権力者で
寺のスポンサーなんだよ
檀家総代だったら田畑売り払っても払うのは常識だろ
その役につくというのは資産家や土地の名士しかなれない特権階級
いざとなれば寺の住職、家族を路頭迷わせることもできる権力者で
寺のスポンサーなんだよ
410:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:00:30.62 ID:MiWzSIM/0
死んだ人がいる家にいってお悔やみどころか金を取って来る仕事だからなw
377:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:57:25.62 ID:WL4ka9nw0
もう本音でイッちゃって良いよ
380:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:57:36.99 ID:KwJQifT/0
381:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:57:37.69 ID:MiWzSIM/0
これじゃ信長に討たれても仕方ないなw
395:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:58:58.35 ID:f8IwV7UO0
タイで修行して来いよ
401:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:59:28.72 ID:X12U/vi70
いやな人はAmazonに登録してない寺から選んだらいい
404:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 08:59:58.48 ID:nYzmLuTS0
でもプライム会員でないと通夜にも葬式にも坊さんは間に合わないよ
406:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:00:18.21 ID:MZlYblUI0
尼さんは来ないのね
432:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:03:08.03 ID:lMDDmSg+0
尼さんを登録しよう。
利用者が一気に増えるよ。
利用者が一気に増えるよ。
449:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:05:03.30 ID:uz7eGlnU0
>>432
寂聴も尼さんだが
寂聴も尼さんだが
412:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:00:55.59 ID:LjoeQf3C0
相場があってないようなもんだから
坊さんサイドにとっては都合が悪いだけでしょ
日本はただでさえ葬式代が諸外国と比べて
高いんだから、ボッタクってんのは明白だしな
物の値段ってのは、需給で決まっていくものだから、
一般市場に乗せた方が健全なんだよ
坊さんサイドにとっては都合が悪いだけでしょ
日本はただでさえ葬式代が諸外国と比べて
高いんだから、ボッタクってんのは明白だしな
物の値段ってのは、需給で決まっていくものだから、
一般市場に乗せた方が健全なんだよ
413:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:00:56.87 ID:lLHFW7aY0
神道に比べて仏教叩かれすぎじゃね
440:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:04:05.23 ID:m/wL5ftI0
>>413
だよね。
坊主叩いている連中も、来月早々、何も考えずに小銭投げているんだよな。
だよね。
坊主叩いている連中も、来月早々、何も考えずに小銭投げているんだよな。
738:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:36:07.77 ID:mtKA/hnV0
ウチは神道でよかった。
10周忌で終わりだし。
どっかの坊さんは50周忌、100周忌があるとか檀家から聞いてたまげたわ。
10周忌で終わりだし。
どっかの坊さんは50周忌、100周忌があるとか檀家から聞いてたまげたわ。
819:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:46:36.31 ID:UdBrnUt+0
>>1、直島じゃ檀家料を2倍取るようになった。
これじゃアマゾンさんもかたなしだ・・・。
これじゃアマゾンさんもかたなしだ・・・。
822:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:46:56.85 ID:4g18KuSN0
今更な話
730:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:35:48.81 ID:pUJfX8reO
義母は今から派手な葬儀希望してる
本人の全財産使って見たことがない葬儀にしてやりつもり
一周忌の時100人注文しよう
引用元:本人の全財産使って見たことがない葬儀にしてやりつもり
一周忌の時100人注文しよう
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450394093/
- 関連記事
-
-
深夜のコンビニで、店員に小銭を投げつけたり、店の入口にたむろするなど業務を妨害、無職・牧山友和容疑者(21)ら男4人を逮捕、「なぜ逮捕されたかわからない」などと供述 - 世田谷 2015/12/19
-
911同時多発テロで崩壊したWTCの鉄片、日本の刀工の元に届き「脇差し」と「短刀」に(画像) … テロで多くの同僚を亡くした米消防士の依頼 2015/12/19
-
Amazonの「お坊さん便」に対し、僧侶からの「登録したい」という電話も多数 … しかし仏教界からは「宗教をビジネス化している」「法要が形骸化する」という批判的な意見も 2015/12/18
-
JR水道橋駅のホームに上がるエスカレーター、吸い込み口部分が突如めくれて跳ね上がり破損、緊急停止するトラブル(画像) … ケガ人無し、月に一度の点検時には異常なし 2015/12/17
-
大分県別府市、「遊技場に行くのは慎む」と誓約書を取った上で、パチ屋などで生活保護受給者の調査→ 2度注意をされた受給者の支給を一時停止→ 厚生労働省「調査は適切ではない」 2015/12/17
-
0. にわか日報 : 2015/12/18 (金) 11:07:56 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
仏教だけだと宗教差別になるんじゃね?
宣教師宅配便とか、ムハンマド宅配便、大作宅配便など、
あらゆる宗教を網羅しないとダメだろう。
宗教なんて金は取るけど払いはしないからなwww
宗教が糞なの理解してる奴多くて安心したが
>>730
アホの極みだな
その財産を子や孫に遺そうとは思わないんかねえ
ひどい寺もあるけど、それより葬儀社がひどい。
地元の葬儀社は病院に委託されてて、人が死ぬと無断で持って帰る。それでそのご遺体を引き取るには数万払わないといけない。
他にも一回の葬式で数百万とったりしてる。(23区内の話)
これだけの事してて、法には触れてないから、たちが悪い
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。