2015
12月
20日
1978年の『スターウォーズ』日本公開前、東映が猛スピードで作って公開した“和製スター・ウォーズ”がB級臭満載であじわいぶかい

1: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:24:21.77 ID:E0ZTzXm00【衝撃】1978年にスターウォーズに影響されて日本が作った和製スターウォーズがいろんな意味で凄い件(笑)引用元スレタイ:【衝撃】1978年にスターウォーズに影響されて日本が作った和製スターウォーズが酷すぎる件(笑)
1977年に北米で大ヒットした「スター・ウォーズ」。その人気にあやかろうと、1978年のスター・ウォーズ日本公開前に、日本の東映が猛スピードで作って公開した和製スター・ウォーズが存在するのをご存知だろうか?
・チープさと稚拙さが感じられる仕上がり
その描写、ストーリー、演出、あらゆる点がスター・ウォーズと似ており、一部の人がスター・ウォーズの関連作品だと勘違いしたほどである。
総製作費は15億円で、元祖のスター・ウォーズ以上の予算を使用しているのだが、正直、チープさと稚拙さが感じられる仕上がりとなった。
・そこそこの人気を博した
その作品は「宇宙からのメッセージ」というタイトルで、チープながら、そこそこの人気を博した。
しかし前述したように描写がスター・ウォーズと酷似しているため、どういう目的か不明だが、本物のスター・ウォーズのスタッフが撮影現場に訪れたこともある(偵察?)。
・いまだに愛されている作品
実際に映像を観ればわかるが、偽チューバッカや偽ジェダイ、偽レイア姫のようになキャラクターが登場しており、偽R2D2のようなドロイドまで登場した。
しかし、一部のファンからは絶大な支持を得ており、いまだに愛されている作品である。
・ファンの声
「確かにこの作品はスター・ウォーズのモロパクリかもしれませんし、人気に便乗した作品かもしれません。しかし、子供のころに夢を与えてくれた作品なのは間違いなく、いまだに思い出に残る傑作なんです!!」
・和製スターウォーズが復活する!?
今後、「宇宙からのメッセージ」がリメイクされるという噂も出ている。
もしかすると、このスター・ウォーズブームの再燃に合わせて、和製スター・ウォーズが復活するかもしれない!?
・同様のシーンがパクられるという逆パクリ現象
ちなみに、「宇宙からのメッセージ」の一部演出のデキがあまりにも良かったため、「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」で、同様のシーンがパクられるという逆パクリ現象が発生した。
デススターに潜入する、あの有名な迫力のシーンである。
![]()
![]()
バズプラ 2015.12.20
http://buzz-plus.com/article/2015/12/20/message-from-space/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/12/20 (日) 09:01:15 ID:niwaka



29: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:38:14.62 ID:c7cVVdbn0
劇場で観た俺にどうしろと?
2: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:26:08.81 ID:WEjXnSQR0
惑星大戦争のことも思い出してあげてやれ
62: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:06:14.32 ID:UZI/GEmD0
94: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:59:07.44 ID:5aKK5cba0
銀塗りの成田三樹夫はじめ、千葉真一、丹波哲郎、ビック・モローまで出てたな。
みんな仕事選べよ
みんな仕事選べよ
63: トペ コンヒーロ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:09:04.62 ID:wnH+LztU0
SF考証野田昌宏だしな
83: ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:36:28.83 ID:CCnk9Tm80
深作もいろんな仕事してるんだなあ
16: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:33:27.88 ID:cSyHjoO30
30: 膝靭帯固め(芋)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:38:31.56 ID:QegR7ESx0
>>16
なんか面白そうじゃないかこれ
キャストも凄いし
なんか面白そうじゃないかこれ
キャストも凄いし
55: トペ コンヒーロ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:57:38.49 ID:wnH+LztU0
>>16
音楽も微妙に意識してんな
これモロパク臭さえなければ結構いけんんじゃね?
ベイダー卿のぱちもんが酷すぎる以外は結構面白そうで見てみたいわ
音楽も微妙に意識してんな
これモロパク臭さえなければ結構いけんんじゃね?
ベイダー卿のぱちもんが酷すぎる以外は結構面白そうで見てみたいわ
74: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:26:29.40 ID:kwk6E+KE0
>>16
円谷さんに比べると頑張った感じはするけど
所詮模型感がハンパねーな
確実エイリアンとかの方がリアリスト
円谷さんに比べると頑張った感じはするけど
所詮模型感がハンパねーな
確実エイリアンとかの方がリアリスト
22: アトミックドロップ(芋)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:35:42.47 ID:yefUBmdg0
むご過ぎるwww
28: 超竜ボム(京都府)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:37:47.73 ID:pYi/xJpR0
いや本家も大概だけどなw
24: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:36:37.35 ID:oB5FQ12Q0
テレビ版の方はそこそこ面白い
134: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:41:48.84 ID:kwk6E+KE0
っていうかなんで日本の特撮だと
飛行機がいかにも上から釣ってます的感じになるのに
欧米はそうならないの?
飛行機がいかにも上から釣ってます的感じになるのに
欧米はそうならないの?
138: ジャストフェイスロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:45:50.38 ID:De2UCJvF0
>>134
アメリカは2重映しだからじゃない?
あとウルトラマンなどでもそうだけど飛行機が旋回する姿勢が全然違うんだよなあ
アメリカは2重映しだからじゃない?
あとウルトラマンなどでもそうだけど飛行機が旋回する姿勢が全然違うんだよなあ
116: ボマイェ(山口県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:03:40.27 ID:PuMAqAkZ0
むしろこういうのが新しいw
72: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:23:32.39 ID:wQfG40LX0
SW公開前に作ったってことは、試写会とか観て
大急ぎで作ったの?
大急ぎで作ったの?
109: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:48:03.02 ID:5AkuCa7i0
スターウォーズがアメリカで人気になってるのを見て、
日本公開までのタイムラグの間に作って公開したんだよな
でも、嫌いじゃないんだ俺w
日本公開までのタイムラグの間に作って公開したんだよな
でも、嫌いじゃないんだ俺w
143: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:58:35.09 ID:woOOymac0
昔は海外の活動写真がやって来るのに時間がかかったから出来た芸当だけど
それにしても速いなあw 連ドラ感覚だな
それにしても速いなあw 連ドラ感覚だな
85: ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:37:55.38 ID:32P4vf1t0
これは公開当時日本でも総突っ込みされた映画だからネタ枠でいいじゃないw
まあ大手が金かけてこんなもん作っちゃうくらいには日本もまだのどかだったのさ
まあ大手が金かけてこんなもん作っちゃうくらいには日本もまだのどかだったのさ
87: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:45:45.17 ID:pgITSQ/P0
いやぁ 今でも売れたら同じような路線がバンバン出てるぜ
ここまでパクるのはないかもだけど
映画も音楽でもゲームなんかでもさ
目先をちょこっと変えて流行りですませてもいいけどさ
ここまでパクるのはないかもだけど
映画も音楽でもゲームなんかでもさ
目先をちょこっと変えて流行りですませてもいいけどさ
102: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:18:05.55 ID:CfbfkLWk0
こういうの作れる元気が今の邦画には必要
前衛芸術映画なんぞ犬に食わせとけ
前衛芸術映画なんぞ犬に食わせとけ
4: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:27:42.02 ID:ljh/UpXY0
東映は謎の作品を結構作ってるからなー
スパイダーマンとか
スパイダーマンとか
50: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:53:51.33 ID:hVIQVd2E0
>>4
レオパルドンも本家の漫画に登場した
レオパルドンも本家の漫画に登場した
118: ジャストフェイスロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:16:23.15 ID:De2UCJvF0
10: イス攻撃(関西・東海)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:30:28.82 ID:b8igRY4vO
161: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:57:25.34 ID:8xSt1EUb0
>>10
涙拭けよ…実は俺もだ( ;∀;)
涙拭けよ…実は俺もだ( ;∀;)
17: 栓抜き攻撃(新潟県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:33:47.08 ID:fXaD/ikn0
8: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:29:14.06 ID:UnHAy5RZ0
スターウォーズって低予算だったの?
93: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:58:35.16 ID:nMJz/gii0
>>8
>スターウォーズって低予算だったの?
11万ドルで低予算映画
当時の日本だと20から30億くらいかな
因みに今やってる奴は制作費200億らしい
>スターウォーズって低予算だったの?
11万ドルで低予算映画
当時の日本だと20から30億くらいかな
因みに今やってる奴は制作費200億らしい
155: サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:46:41.90 ID:JQnteXsC0
>>93
調べたら1100万ドルだね
でも驚きだわ、あの大作扱いの映画が...
日本は予算がなくて作れないと思ってたし
まさか創造力が足りないだけだったとは
調べたら1100万ドルだね
でも驚きだわ、あの大作扱いの映画が...
日本は予算がなくて作れないと思ってたし
まさか創造力が足りないだけだったとは
160: ジャンピングDDT(禿)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:54:03.98 ID:dr8Fltyv0
>>155
製作者のセンス次第だろう
アメリカ産のSF映画でもセンスが無ければ
ディズニーのブラックホールみたいなクソが出来上がってしまったわけだし
製作者のセンス次第だろう
アメリカ産のSF映画でもセンスが無ければ
ディズニーのブラックホールみたいなクソが出来上がってしまったわけだし
61: ファルコンアロー(禿)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:04:37.06 ID:IMAJJlRF0
11: ストレッチプラム(西日本)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:30:45.13 ID:aVuumo/00
12: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:32:28.89 ID:AztF/3Ds0
どこが酷いんだよ
当時としては頑張ってるぞ
当時としては頑張ってるぞ
18: シューティングスタープレス(関東地方)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:34:34.13 ID:BA4qn6yKO
いやあれはスターウォーズっぽい演出やりたかっただけで中身は里見八剣伝だぞ
どっかかっつうと「日本でもハリウッドに負けない特撮を!」な流れからの惨敗的な映画
どっかかっつうと「日本でもハリウッドに負けない特撮を!」な流れからの惨敗的な映画
31: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:39:17.87 ID:4dOSHKM70
まさにジェダイ劇
142: バックドロップ(石川県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:56:19.67 ID:5WL2ysYh0
これ自体はうわって思うけど、八犬伝とかに繋がるのかと思うといいもんに思える。
33: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:40:24.25 ID:bTluUaU90
さよならジュピターと並ぶ日本SF映画の珍作。
そもそも深作欣二にSF撮らせるとかトチ狂ってるとしか思えない。
しかも何故かビック・モローが出てるしw
そもそも深作欣二にSF撮らせるとかトチ狂ってるとしか思えない。
しかも何故かビック・モローが出てるしw
152: フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:36:12.69 ID:OGpEBa440
26: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:37:29.16 ID:/3hfrc740
106: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:44:04.08 ID:zEIuK5c30
104: ダイビングフットスタンプ(関東地方)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:35:37.40 ID:VlmMimbyO
おまいらベストガイの悪口はよせ
36: トラースキック(京都府)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:42:33.67 ID:kPpvfmbr0
んー ふつうに観たい
32: エルボードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:40:17.35 ID:3QOg1qAGO
黒歴史作品
43: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:46:48.25 ID:quQKzNAj0
B級好きにはたまらない
37: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:43:07.02 ID:5T+QntzI0
67: 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:17:26.09 ID:dH6XbmNU0
>>37
これこれ
これこれ
5: アトミックドロップ(富山県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:27:45.07 ID:BynHWb4p0
猿の惑星 → 猿の軍団ってのもあったな
あれはあれで面白かったが

あれはあれで面白かったが
【動画】 ラビット関根の猿の惑星 PLANET OF THE APES Theme

https://youtu.be/6JiZ8bXxHpE
108: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:46:23.11 ID:E2aINdKt0
猿の軍団
163: ドラゴンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:00:23.76 ID:KBpFmT1C0
>>108
同じ時間に
宇宙戦艦ヤマトとアルプスの少女ハイジが放映されていたのに
いったい誰が視ていたのだろう
同じ時間に
宇宙戦艦ヤマトとアルプスの少女ハイジが放映されていたのに
いったい誰が視ていたのだろう
166: バックドロップ(石川県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:01:50.00 ID:5WL2ysYh0
>>163
ハイジ一強じゃね。ヤマトもハイジのために低視聴率でしたやん。
ハイジ一強じゃね。ヤマトもハイジのために低視聴率でしたやん。
174: スパイダージャーマン(芋)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:10:37.01 ID:ffHvWYxI0
>>163
軍団のあとに日本沈没があって
セットで見てた
軍団のあとに日本沈没があって
セットで見てた
165: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:01:40.41 ID:5AkuCa7i0
俺が見てた
猿の軍団!猿の軍団!
(ジャン!ジャン!)
何するものぞ~
何するものぞ~
猿の軍団!猿の軍団!
(ジャン!ジャン!)
何するものぞ~
何するものぞ~
6: ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:28:40.08 ID:HkTeFeX10
テレ東でやるべき
絶対録音するわ
絶対録音するわ
34: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:40:50.50 ID:BpNI9wQ80
>>6
録音w
録音w
77: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:33:08.00 ID:GhFwrwFn0
思い出すな~
学生時代にコレと「さよならジュピター」の両方を観て
こんな代物が誰からもストップがかからず映画館で公開されてしまうという
日本の映画製作システムのショボさに呆れ絶望したもんだw
学生時代にコレと「さよならジュピター」の両方を観て
こんな代物が誰からもストップがかからず映画館で公開されてしまうという
日本の映画製作システムのショボさに呆れ絶望したもんだw
153: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:41:34.79 ID:keaI3Sqe0
宇宙刑事臭
82: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:36:19.59 ID:BVJkEgYF0
90: イス攻撃(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:50:24.67 ID:HbZkdtZQO
これの宇宙船の超合金買って貰ってたわ
折りたたみ式の翼の先っちょに戦闘機を合体させるヤツ
確かTVドラマ版と映画版があってTVのは楽しみに観てた記憶があるわ
主人公の片割れは真田広之だった
折りたたみ式の翼の先っちょに戦闘機を合体させるヤツ
確かTVドラマ版と映画版があってTVのは楽しみに観てた記憶があるわ
主人公の片割れは真田広之だった
91: 閃光妖術(WiMAX)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:54:38.81 ID:Vxc6WwDB0
テレビ版のほうがデザイン良かった気がする。
53: タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:54:35.82 ID:cl23d00r0
47: トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:51:06.66 ID:/kkrinME0
52: 断崖式ニードロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:54:30.47 ID:Q1p1KL/90
リバイバル上映しろよw
80: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:36:01.72 ID:2SDHN0Ss0
youtubeの東映チャンネルで見たわ
なぜかフランスじゃ好評だったらしいぜ
なぜかフランスじゃ好評だったらしいぜ
21: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:35:40.80 ID:ekME+qb00
>>1
スターウォーズは黒澤のオマージュ作品
無知のアホの癖にスレたてとは(笑)
スターウォーズは黒澤のオマージュ作品
無知のアホの癖にスレたてとは(笑)
23: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:36:19.31 ID:xtOqL0ZI0
>>21
オマージュをオマージュした結果だったらしゃーないな
オマージュをオマージュした結果だったらしゃーないな
110: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:48:51.92 ID:D8HHMqb20
黒沢映画からSWが生まれて、なぜそこから>>1になるのか理解に苦しむ
112: キン肉バスター(愛媛県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:55:58.58 ID:yssvnuTe0
この頃は本家スターウォーズも、当たり前だが第一作しかこの世になく、
今後どうなるか分からないA級とB級の間みたいな作品だったぜ?
こんな和製映画が出来ても当時は不思議じゃなかった。
今後どうなるか分からないA級とB級の間みたいな作品だったぜ?
こんな和製映画が出来ても当時は不思議じゃなかった。
115: パロスペシャル(catv?)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:02:50.91 ID:5AkuCa7i0
>>112
そうそう。「全9部作の構想」なんて
『宇宙船』か『スターログ』の読者くらいしか知らなかったんじゃないだろうか
そうそう。「全9部作の構想」なんて
『宇宙船』か『スターログ』の読者くらいしか知らなかったんじゃないだろうか
98: 膝靭帯固め(山形県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:08:06.58 ID:8H4Plu930
本家もな、ジェダイ自体が時代劇の意味だから・・・
当時のやっつけ感満載は嫌いじゃない。今だからこそ愛おしい作品。
当時のやっつけ感満載は嫌いじゃない。今だからこそ愛おしい作品。
49: アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:52:19.00 ID:GbsLU1O+O
スピードも日本の新幹線大爆破?がどうのとかいう設定とまったく同じなんだよな。
66: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:16:33.34 ID:pgITSQ/P0
いやいや古いのなら
日活の和製西部劇とか もっと違和感スゲエぞ
でもまあマカロニウエスタンとかは有名だったよな
日活の和製西部劇とか もっと違和感スゲエぞ
でもまあマカロニウエスタンとかは有名だったよな
70: 16文キック(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:19:23.53 ID:Eh82fyKg0
>>66
あれは当時でも「日活無国籍映画」なんて言われたらしいな。
あれは当時でも「日活無国籍映画」なんて言われたらしいな。
75: ファルコンアロー(禿)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:26:44.25 ID:IMAJJlRF0
>>66
怪傑ズバットなんかもウエスタンと人情劇と特撮のミクスチャーwww
良い時代だったわ
怪傑ズバットなんかもウエスタンと人情劇と特撮のミクスチャーwww
良い時代だったわ
99: エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:08:20.65 ID:MNXe9DOn0
>>75
しかし、テーマ曲に三味線の音はいってたな。。
いかにも和風っていうww
しかし、テーマ曲に三味線の音はいってたな。。
いかにも和風っていうww
69: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:18:39.05 ID:wo7Fqsk+0
宇宙メセは音楽も
クラシック名曲の丸パクリだったんだぜ
クラシック名曲の丸パクリだったんだぜ
71: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:21:10.23 ID:5T+QntzI0
>>69
クラッシックには著作権無いから演奏さえすればパクりとは言わんw
クラッシックには著作権無いから演奏さえすればパクりとは言わんw
101: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:12:20.75 ID:q/n0FdHC0
JACが大活躍だな
105: アキレス腱固め(西日本)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:38:51.35 ID:AIq00gQ80
ジャッカー電撃隊のハートクイーンのお姉ちゃんもJAC
100: 16文キック(西日本)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:10:47.49 ID:PqieENKnO
157: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:48:44.96 ID:vD0GTLW20
>>100
大阪転勤で一番の衝撃がそれ
しかも関西人と違って千房が何なのか知らないで視てた


大阪転勤で一番の衝撃がそれ
しかも関西人と違って千房が何なのか知らないで視てた
【動画】 千房 新劇場版CM

https://youtu.be/_EfDX9_sels
【動画】 千房のCM 宇宙船バージョン

https://youtu.be/SFcKzjqVQAc
114: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:59:41.24 ID:RSKS8FUM0
いやあれから数十年、今でも日本映画はそれから進歩してないって事の方がアレだわw
せいぜいがキムタクヤマトっていう
せいぜいがキムタクヤマトっていう
121: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:19:32.49 ID:D8HHMqb20
158: サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:50:20.48 ID:JQnteXsC0
邦画も無能が憧れて入って潰しちゃってる気がしてきた
テレビは今まさにそうだけど
テレビは今まさにそうだけど
159: ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:53:36.92 ID:HOZ6YMmK0
と言うか映画界が~職人ばかりでガチガチで若手映像作家が入る余地が無かった様に見える。
176: ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:11:27.14 ID:HOZ6YMmK0
まあ映画発展しない代わりに若手は漫画やアニメに流れ行き
そこで発展し文化に成ったから結果オーライだよな。
そこで発展し文化に成ったから結果オーライだよな。
124: ジャストフェイスロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:24:01.54 ID:De2UCJvF0
日本がいい作品作らないとアメリカも作れないんだよ
そういう関係になっている
そういう関係になっている
125: スターダストプレス(沖縄県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:30:34.97 ID:JqWZLwjG0
スターウォーズにしろ日本のキャプテンウルトラ他宇宙ものにしろ
お互いに影響受けたりもっと古い作品を見直したり
そうやって現在のSF作品は成長してきているわけだ
スターウォーズにもろ影響されたと思われる
紙芝居みたいな「マルキン戦隊出動!」という納豆のCMもあったぞ
お互いに影響受けたりもっと古い作品を見直したり
そうやって現在のSF作品は成長してきているわけだ
スターウォーズにもろ影響されたと思われる
紙芝居みたいな「マルキン戦隊出動!」という納豆のCMもあったぞ
136: パイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:43:16.71 ID:D0WCOgxW0
Xボンバーはモロ影響受けてるよな
ロボに変形する母船がまんまXウイングだしな
ロボに変形する母船がまんまXウイングだしな
140: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:51:18.88 ID:wP4tO/060
141: パイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:55:10.41 ID:D0WCOgxW0
148: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 06:24:25.70 ID:VJmRXCkv0
インド映画ならパクったつもりが似ても似つかないミュージカル映画になるのに
164: グ口リア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:00:51.45 ID:5sOea1840
B級映画のほうが面白いが予算をかけたら意味がない
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450545861/
- 関連記事
-
-
伝説の戦士・本郷猛が“変身”、映画『仮面ライダー1号』の主演に藤岡弘、(69) … テレビドラマ『仮面ライダー』シリーズ放送45周年記念映画、ビジュアルも刷新(動画) 2016/01/28
-
『スターウォーズ フォースの覚醒』が『妖怪ウォッチ』の特典商法に敗北 … 19日に公開されたアニメ『妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』の猛烈な集客力に“フォース”が大苦戦 2015/12/22
-
1978年の『スターウォーズ』日本公開前、東映が猛スピードで作って公開した“和製スター・ウォーズ”がB級臭満載であじわいぶかい 2015/12/20
-
スター・ウォーズ最新作『フォースの覚醒』、あまりにも駄作すぎて観客が絶望 … 「巨額を投入した学芸会」「ほらこのキャラ懐かしいでしょう?みたいな押し付けがましいシーンが多い」 2015/12/19
-
ゆったりと水面をたゆたうこの金魚、実はすべて「絵」なんです(画像) … 深堀隆介氏の3Dペインティング技法 2015/11/29
-
0. にわか日報 : 2015/12/20 (日) 09:01:15 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
フランスでは人気やったらしいですわ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。