京都・三重県境の森林100haを伐採し、エコロジーで環境に優しい“大規模太陽光パネル発電所”を建設予定 … 広さは甲子園球場26個分に相当 - にわか日報

京都・三重県境の森林100haを伐採し、エコロジーで環境に優しい“大規模太陽光パネル発電所”を建設予定 … 広さは甲子園球場26個分に相当 : にわか日報

にわか日報

京都・三重県境の森林100haを伐採し、エコロジーで環境に優しい“大規模太陽光パネル発電所”を建設予定 … 広さは甲子園球場26個分に相当

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
12月
20日
京都・三重県境の森林100haを伐採し、エコロジーで環境に優しい“大規模太陽光パネル発電所”を建設予定 … 広さは甲子園球場26個分に相当
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:ひろし ★:2015/12/20(日) 21:42:24.34 ID:CAP_USER*
森林伐採、100haメガソーラー 京都・三重県境


京都府南山城村と三重県伊賀市にまたがる一帯で、森林を伐採し、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設する計画が進んでいることが、18日までに分かった。

敷地面積は約100ヘクタールで、甲子園球場26個分に相当する。

開発業者が住民に配布した資料によると、事業者は「ファースト・ソーラー・ジャパン プロジェクト6合同会社」(東京都)。
敷地のうち、約65ヘクタールに太陽光パネルを置く。発電出力は3万7500キロワットで、中部電力に売電する。
敷地のうち、村側は約80ヘクタールで2区画。個人所有地や自治会区有林で、借地するという。

村によると、事業者は、太陽光パネルを設置するため、谷を埋めたり山の斜面を削ったりして地形を階段状に変える。
保水力や景観への影響を抑えるため、段ごとに調整池を設け、周囲を樹木で囲う案を示しているという。

予定地は小高い山で、コナラクヌギマツなどが生えている。国道163号沿いにあり、周辺には水田や住宅地、小中学校がある。
事業者は来年1月16日に住民全体を対象に説明会を開く予定。

府内でこれまで明らかになっている計画では、京都市伏見区のゴルフ場跡地で2017年秋の稼働を目指すメガソーラー(全敷地面積75ヘクタール)が出力2万3千キロワットで府内最大。


道路右側中央付近の低い山一帯がメガソーラー建設予定地



京都新聞 12月19日(土)9時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000000-kyt-bus_all
引用元スレタイ:【経済】森林伐採し、100haメガソーラー 京都・三重県境



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/12/20 (日) 23:25:24 ID:niwaka

 



5:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:44:11.28 ID:OZyTeJU00
京都と三重って県境を接しているんだな、初めて知った。

236:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:22:32.15 ID:mUN25LE7O
>>5
同じくw



37:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:50:26.25 ID:4deWmU2dO
>>5因みに三重県伊賀市は京都.奈良.滋賀の三府県と県境にある


291:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:29:01.18 ID:s755d02b0
またあほなことを考える地主と業者がでてきたもんだ

6:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:44:16.04 ID:Mt4s/FNMO
>>1
環境に優しすぎだろw
日本中の木を切り倒してメガソーラーにすべきw


27:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:48:38.97 ID:NGvE22FT0
エコの為なら森林伐採もいたしかたない。

12:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:45:32.73 ID:mjASyTWn0
画期的だなおい
森林全部無くせば環境問題解決するなぁ


88:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:57:09.42 ID:gBpFvZuH0
なんのために太陽光発電やってるか忘れてんじゃねえのか

103:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:59:52.24 ID:1yyaJ6zQ0
>>88
そりゃそうだ。本末転倒杉わろたwww



267:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:25:50.57 ID:H8e+Wvxu0
森林が少なくなってるからCO2が増えて地球が温暖化してる

CO2の排出を抑えるために再生可能エネルギーを推進しよう!

再生可能エネルギーである太陽光発電パネルを設置するために
森林を伐採してそこに設置しよう!

官僚はこれをおかしいとは思わんのか?www
馬鹿だろw

4:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:44:01.82 ID:43QRYN+S0
>事業者は「ファースト・ソーラー・ジャパン プロジェクト6合同会社」(東京都)。

凄い胡散臭いんだが…

7:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:44:23.37 ID:eIMT60vp0
で、実はペーパーカンパニーってオチか

9:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:45:04.39 ID:SlZtA4Rf0
環境破壊すんなよ
全然クリーンじゃねえじゃんw


10:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:45:05.10 ID:w9TOn5dg0
森林でCO2吸収とか言ってたから、
これはCO2増加にカウントすんの?

128:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:04:51.75 ID:A8jAgapo0
>>10
森林はCO2を吸収しない。というのは木は成長期にはCO2を取り込むが
枯れて落ちた木はCO2を放出するから。



247:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:23:22.37 ID:GkBOa6aN0
>>128
育ったら切ってまた育てればいい



254:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:24:18.35 ID:pJ2qWsxc0
>>128
最近はその説古くなってきてるぞ
成長期の若い森より巨木のある古い森のほうが
二酸化炭素吸収するってデータが出始めた

普通に今ある森をしっかり守っていくほうが野生動物にとってもいいし
山切り開いてメガソーラーとかやりはじめたら熊とかもっと出るようになるんじゃね



294:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:29:29.46 ID:QG/iIiup0
木は成長しきったら、CO2の排出量と吸収量がトントンになるんじゃないのかな。
固定した炭素の行き場がないから。
メガソーラーが長い目で見てCO2を減らせるなら、良しとしたいけど、実際どうなんだろうね。

11:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:45:18.19 ID:IDmrwjcq0
そろそろ、太陽光を透過するタイプがでてきてもいいんじゃね?
そういうのがあれば、共存できるんだけどな

どうせ伐採するなら、雑木林じゃなくて
クソの役にもたってない杉林のほうを伐採すりゃいいだろにね

16:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:46:26.09 ID:v8rwW4Y70
>>11
透過するっってことは光を受けられないだろ



205:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:18:24.01 ID:WTRLVnrz0
>>11
あるけど発電効率が低い。当たり前だがw



281:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:27:55.78 ID:f4CIspHv0
>>205
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79125590R31C14A0000000/

透過しないけど、こーゆーやり方もあるらしいよ


183:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:15:41.60 ID:dPTI/Tgq0
ここら辺は台風被害多いところじゃないの?

14:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:45:55.99 ID:i0VWoWqW0
スーパー台風でアボン

110:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:01:59.75 ID:VWXBvLtA0
210:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:18:49.61 ID:unDy0Qej0
仙台では豪雨に見舞われた際、
ソーラーパネルを設置していたところだけが崩落したんだけどな。

【動画】 ソーラーパネル崩落 仙台市太白区で土砂崩れ
https://youtu.be/FykwEGQS0is
213:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:19:30.06 ID:QB0FSQtU0
>>210
仙台じゃなくて、常総市じゃね



68:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:54:12.66 ID:RetsGMgM0






74:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:55:17.17 ID:fWnFMJ960
>>68
中国とか韓国笑えんなこれ
・・・業者が中国韓国だったりして



146:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:07:42.76 ID:5Uy3ZIyH0
>>68
うちの近所もこんな感じになってきてる
空き地が有ればメガソーラ出来てる



147:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:07:51.98 ID:t3BYqkHk0
>>68
アホやな



208:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:18:40.20 ID:0OA64NAg0
>>68
1枚目ニュースでチラッと出て後は何処のニュースでも観ないなァ…。なんでだろう?



217:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:19:55.73 ID:JoCzzdZFO
>>68
水無し修羅県育ちのあたしがこれのヤバさを保証するわ
カリフォルニアみたいに砂漠化するんじゃないの、これ



271:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:26:19.00 ID:gZENZ0C90
>>68
最近こういうのド田舎でもよく見かけるようになってきたわ。
ものすっげえ無粋な上に黒一色で不気味。その上やたら広範囲を覆ってたりする。



292:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:29:03.76 ID:Aisz/nzt0
80ヘクタールの森林がどれくらいの二酸化炭素を吸収するかわからんけど
cop21で地球温暖化を抑制の話が出たあとに環境破壊とはたまげたなぁ


18:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:47:01.08 ID:iSKgi3kQ0
森林のほうが貴重なのに

19:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:47:06.17 ID:RMNvQEDp0
100ヘクタールの森林を伐採して「エコです!」って主張するの?

20:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:47:09.02 ID:atdH3VfW0
環境破壊して不安定な電力を高値で買い取る不思議な制度

21:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:47:13.17 ID:DZZLVTt00
ぶっちゃけCO2とかどうでもいい
保水力低下とかはちゃんと考えてあるのか

問題は防犯だろう


79:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:55:42.55 ID:cvvxeoFD0
こんな糞田舎に作ったら
銅線窃盗団の餌食になる

24:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:48:01.96 ID:a2pCbvI/0
年間18億円ほどか。
収益率悪すぎね?

34:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:50:01.89 ID:hD8yzJDz0
>>24
収益が出るならマシのレベルだろ
おそらく実施段階で収益は出ないぞこれ



26:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:48:27.75 ID:vnXPwVNA0
そして、20年後にはパネルが大量に廃棄され
残るのはハゲ山だけ。

28:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:48:40.92 ID:h3jgap1B0
どうせ頓狂な見積なんだろ

29:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:48:43.21 ID:0HASttY80
これは地方創生になるな

30:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:48:51.14 ID:4Us7G/Zv0
民主の置き土産はんぱねーだろ

31:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:49:14.74 ID:UjPnVYtv0
どこの業者だよ
工場の屋上にでも付けとけよ

32:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:49:30.24 ID:Y+oyRroD0
大雨降って、土砂崩れ起こしてぶっ壊れると思うよ
マジで
斜面の森林きったらアカン

38:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:50:29.78 ID:DZZLVTt00
>>32
対策は考えているようだが



33:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:49:57.54 ID:usTiIYSa0
経済産業省やその界隈と直接パイプがある俺から言わせると、
このスレかなり笑えるよ


43:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:51:39.53 ID:DZZLVTt00
>>33
ぜひどこがどう笑えるのかご教示願いたい



49:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:52:19.58 ID:STweGbi60
仮に土砂崩れが起きても家も住民もいない山奥だから被害は設置したソーラーパネルのみ。

72:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:54:40.69 ID:cKWtzH6w0
>>49
山奥から土石流が流れてくるってオチだろ?w

数年前に数キロ分の地盤が流れたのってどこだったけな?



290:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:28:45.97 ID:d3ZdUVBk0
■【太陽光発電・環境破壊】 ソーラーパネル設置場所だけピンポイントで土砂崩れ 

▲ソーラーパネル設置場所だけピンポイントで土砂崩れ!(9月11日、仙台市)
太陽光発電は、自然を破壊し、様々な災害の原因となっている。


さらに、ソーラーパネルには、ヒ素、鉛、カドミウム、インジウムなどの
有害物質(猛毒や発癌性物質)が含まれており、水害で溶け出してしまうので環境汚染も深刻だ。

▲太陽光パネル設置場所の土砂崩れが今後も多発することは間違いない!
土砂崩れは、地震でも大雨でも発生する。山の斜面などに設置された
ソーラーパネルが地震や大雨で土砂崩れを引き起こすことは時間の問題だ!


■【太陽光発電・環境破壊】 業者が無許可で危険斜面掘削、
自然エネルギーの利用促進が災害リスクを高める事態に 和歌山
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442033791/

36:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:50:25.09 ID:I7vddUNT0
なぜかこういうソーラー関連の環境破壊に圏央道やリニア反対のプロ市民は動かない

41:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:51:00.34 ID:Aisz/nzt0
日本は太陽光発電は向いてないよな

広大な森林を伐採してソーラー発電は環境に優しい♪とか何の冗談だよ


184:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:15:50.73 ID:cW+bwBxf0
>>41
ああいうのはアメリカの荒野やアラビアの砂漠に置いてこそ意義がある

とはいえ20世紀末頃と違って今の日本だと、
環境保護団体というと問答無用で反政府勢力のレッテル貼られて聞く耳持たれないからね



181:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:15:24.89 ID:Ibr0uiVT0
天気は晴れ雨曇り
ざっくり3日に一回しか発電できない
おまけに日本は梅雨がある

こんなんで採算取れるわけないだろ
今までに太陽光パネルの数だけ騙されてる人間がいる
これに気付かない愚か者は死んだ方が良い


44:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:51:45.48 ID:cKWtzH6w0
森にしとけよ 頭おかしいのか?w

45:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:51:50.12 ID:uQj2XVFy0
森の方が大事だろ…
アホか
おっことぬしに祟られろ

46:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:51:54.53 ID:iYIS/Dky0
おーい、報道ステーション、お前らの好きな太陽光発電のせいで
こんなことになってるぞ。何とか言え。

286:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:28:00.47 ID:SSldM93Y0
住み家がなくなるクマー

70:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:54:27.44 ID:bti2/DXL0
市街地にカラスがー、ムクドリがー、スズメバチがー

288:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:28:12.72 ID:ZMOzp6Hb0
同じだけ植林させろ。
そうすればいいわ。

289:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:28:43.73 ID:bGPztkyB0
山を切り開くだけならまだしも、その後のコンクリ張りが良くない。
コンクリ施工さえしなければいい漢字の草原になって生物も沢山すむのよ。

71:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:54:29.53 ID:+4xMswUzO
本末転倒どころか環境破壊以外のなにものでもない。

75:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:55:19.05 ID:YvifEorF0
ソーラーレイの試験場

77:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:55:33.53 ID:17/9OLit0
これが坂本龍一が推し進めた自然破壊と景観破壊


48:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:52:18.76 ID:WSn+1MyR0
孫正義と菅直人と地元の暴力団と部落解放同盟のコラボ


それがメガソーラー


80:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:55:55.77 ID:mHXqUy7X0
馬鹿なんじゃねーのと思うが 他人の土地だし文句はいえねーか

60:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:53:24.67 ID:MWQpBPla0
個人所有地ねぇw
議員さんや自称地元の名士wが何人混ざってるのかなw
そいつらに借地料を支払うシステムなんでしょw
オンブズマン出番ですよw

56:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:52:59.04 ID:kOlfUhZz0
守銭奴の地主にモラルを求めてもムリ

64:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:53:59.37 ID:9kvCpwoQ0
まぁ地権者からしたら賃料が入る方がいいわな。
山持っててもお金にならんし。

54:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:52:49.14 ID:teBfJbCx0
環境に優しい(笑)

52:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:52:27.35 ID:617v4Qdb0
>コナラやクヌギ、マツ

勿体なさすぎる。倒産したゴルフ場とか荒れ地がいっぱいあるだろう。
せめて使いみちの無いカラマツ林とかにしろよ。
僅かな環境保護の為に大規模環境破壊って、ほんと本末転倒だな

有用な森林伐採した場合は割増金とるとか、早急に自民党なんとかしろ

251:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:23:43.80 ID:Hti+Hfa/0
>予定地は小高い山で、コナラやクヌギ、マツなどが生えている。

伐採するなら、
多様な生態系が構築されている自然林ではなく、
スギを植えて管理放棄されている人工林にしろよ

花粉の減少にもつながるし

62:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:53:53.37 ID:9sFzqy360
スギヒノキなら許す!

65:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:54:02.91 ID:dz5qIbqK0
スギなら伐採しちゃってー

85:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:56:49.03 ID:bGPztkyB0
雑草対策が一番のネックだが、
コンクリ張りと、農薬の使用を禁止にしろ
人による草刈か、去勢ヤギ等の放牧にしろ。
そうすれば自然と共生できる。

87:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:56:52.95 ID:DZAkZsViO
森林がそれだけ無くなれば必ず水害が出る。
そのためにまた治水で金が掛かる。

全くバカにつける薬はないのか…


92:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:57:30.85 ID:aPJklXD5O
最近は貴重な森林でも何でかんでも銭に換えたがる風潮になってきたね。
これは金銭ファシズムだよ、日本人は銭に魂を売ってしまった…恥ずかしく情けないことだ。

94:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:58:09.16 ID:Sagn2SJc0
「原発何100基分」作れば気が済むんだよ
全国のメガソーラー合わせたら100年分ぐらいの電力まかなえるんじゃね(棒)

98:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:58:39.79 ID:3+pactSE0
甲子園球場26個分の広大な敷地を使って
最大発電量は僅か37500キロワットしかない。

それも1番条件の良い晴天の昼間の話、その為に多くの木が伐採される。
自然に優しいメガソーラーwww


109:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:01:49.57 ID:vhUfKEI30
バカンが仕掛けた最後の壊国政策だったんだな

105:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:00:30.51 ID:7L/g5j080
うちの田舎も、青い山々の連なる大好きな風景が
東日本大震災以降、ところどころ四角い禿げ山になってソーラーがギラギラ光ってるわ。

ほんと悲しい・・・

106:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:00:45.44 ID:eKu0utNo0
豪雨でまた大災害起きるんだろな

107:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:01:15.75 ID:HtOCcbzz0
多分、反原発団体か、民主党や社民党それに共産党の親派が関わっているだろ

111:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:02:02.31 ID:px9ZOy9h0
自分達が何やってるのか
何にも考えてないんだな

113:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:02:09.20 ID:zuvLiLub0
こんな事をしてたら天狗の祟りがあるぞ

116:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:02:12.48 ID:GroROXiwO
土石流 「きちゃった」

118:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:02:17.99 ID:AqFvWCxgO
堤防決壊みたいに現地見もしない在日企業じゃないの?

120:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:02:22.24 ID:7cEJLXVN0
をい、反原発だか環境保護団体どもよ

こういうのを本末転倒って言うんだよ
景観破壊もあるからやめれ!

オレの近所の里山もなんか工事が始まったと思ったら
太陽光発電ができてた
あれは、使わなくなったからっていって元の里山になんか絶対戻さないだろ!



121:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:02:23.67 ID:ZaKLK7ZF0
事業失敗して豊かな森だけなくなって
広大な荒れ地が生まれるんやろな

123:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:02:44.02 ID:muC+Fp5M0
環境破壊してクリーンエネルギーって馬鹿じゃね?

それに太陽光パネルを作成するには
途方も無い程膨大な電力が必要なんだがな


129:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:04:54.04 ID:B44p/X3C0
伐採までしてやる意味がわからない(`・ω・´)小学生でも分かることなのに(´・ω・`)

130:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:05:04.12 ID:2a2gW6Sk0
リスや鳥類やカブトムシやらがいるとこなんだな
伐採したら二度と元には戻らない
こいつらアホなのか?
反対運動やっって裁判やって潰せ

132:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:05:22.76 ID:DsQzV/Np0
スゲェ非エコだな

電気も大事だけど森林削ってどこに金バラまくつもり?
メンテ費用とか何年持つのかとか(古くなると発電力落ちる)曇りや雨の日にちをどれだけ想定してるのとか疑問しかないわ

原発のメンテ代・廃炉代・事故した時の保障と対策費をガン無視した予算と同じじゃん

140:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:06:41.18 ID:Ibr0uiVT0
また騙された馬鹿がおる

141:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:06:43.35 ID:nE4WJJk80
これまじでやめてほしいだけど
景観ぶち壊しして黒い物体が山に大量に並んでいると

144:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:06:56.52 ID:0n33Uusk0
ま、調整池作ったり残地森林残すから大丈夫なんて言うんだろうけど
あくまで対応できるのは100年確立の降雨だからね
それ以上の雨が降ればダムや河川の堤防同様に崩れたり溢れたりする

まあ、そういう時ってのは施設があろうと無かろうと関係なく生き残れるか
どうかなんて運だけどねw

148:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:08:28.08 ID:wIvZ5aQU0
こんなことするくらいなら
他人の家の屋根を月々安く借りて自社で設置して管理して電気作ったほうがエコじゃね?


168:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:12:43.67 ID:DsQzV/Np0
>>148
普通そう考えるよな
つまり、それじゃ利権が生まれないから意味ないって言う上級国民の考えなんだろうな



152:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:09:24.42 ID:0n33Uusk0
>>148
エコ関係ないから儲かるか儲からないかそれだけだから



161:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:11:13.87 ID:wIvZ5aQU0
>>152
エコ関係なかったな・・・涙



153:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:09:37.75 ID:ImGqmGFtO
太陽光発電には、発電容量に見合った蓄電池を義務づけるべき。
少なくとも最大発電量の三倍は必要だな。

228:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:21:35.24 ID:Sagn2SJc0
>>153
せっかくの儲けをそんな開発に回してたら懐に金が入らない。
タダでお金もらえるシステムにあやかってるだけなんだからさ



171:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:13:25.24 ID:efzKHI6l0
ほんとエコ利権て酷いな

169:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:12:47.93 ID:g1PKQGiH0
メガソーラーを作ってくれると固定資産税が上がるからな
自治体としておいしいんだよ

176:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:15:04.85 ID:Q1t4GD650
>>169
でも森林伐採して土砂崩れどか起きたら目も当てられんよ



179:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:15:14.74 ID:C5Ih9WMW0
環境を盾に環境を破壊する左翼。。と反原発

185:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:15:52.13 ID:bGPztkyB0
石油の前は、木が主な燃料資源だったんだよ
したがって山は伐採されハゲ山だった。
土砂崩れが多かったが一方でその土砂が海の砂浜をつくり、侵食から防いでいた。
土砂の流出がなければ海水浴もできないわな。

186:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:15:50.00 ID:av3m7WMf0
森林伐採してまでやるようなことではないだろ

191:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:16:47.25 ID:1QeyeGWf0
つくればつくるほど電気代たかくなるのに、いつ建設ラッシュが終わるんだよ。

221:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:20:37.11 ID:1QeyeGWf0
世界で一番電力の高い国になるぞこのままいけば。

原子力の代わりは普通に火力でいいのに、なぜ太陽電池になる。
どこがエコなんだ、森林伐採しまくって。

192:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:16:50.03 ID:PknE2XIcO
そのうちソーラーパネルの反射光から出火して山火事であぼーん

195:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:17:03.99 ID:nX7DVVtA0
自然破壊をしてるだけじゃね
森林火災とか大雨で地滑りとか
維持できない可能性高いと思うけど
保険に入って大丈夫と言う事は
最初から保険狙いで開発してるとか
あ、なぜか人気のない森林に火の手がとかならないよな

211:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:19:02.66 ID:eMAmNZw80
>>195
それらに加えて適切に回収されず廃棄されたらカドミウムまで付いてくる可能性がある



196:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:17:26.63 ID:cb83z1Nc0
木を切って薪にして火力発電したほうがいいんじゃね

197:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:17:33.84 ID:bGPztkyB0
東京湾に浮かべりゃいいんだよ

202:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:18:09.96 ID:A1PefQDm0
ピエリ守山でやれよ

206:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:18:31.46 ID:nX7DVVtA0
VWをバカにできないよな、こんなことしてるなら

216:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:19:37.20 ID:bGPztkyB0
自然破壊というけど、じゃあお前は山を守るためになんかのコストを払ってるのかと。

キレイな水を飲めるのは山のおかげなんだけど、
コストを払わず山はほったらかしというのはおかしい。

229:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:21:35.87 ID:1QeyeGWf0
>>216
なにいってるんだ、山なんてほったらかしでいいんだよ。山なんだから。



256:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:24:26.62 ID:bGPztkyB0
>>229
山も人の手が入らなければ荒れる。
ほっといていいというものではないんだよ。



219:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:20:02.97 ID:5X83UKHZ0
>>1
まさに愚の骨頂

227:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:21:27.37 ID:8ndNyy8g0
エコって何だっけ

237:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:22:33.17 ID:80MVlZ5j0
これいつまで続くの?

244:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:23:05.85 ID:Zw1q3V140
環境に優しくしてるように見せかけるこのイメージ操作w

282:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:27:55.94 ID:11E8J7Kk0
な?
環境厨って、本当にエコだろ?w
エコはエコでも、
エコノミーのエコな。

あ、間違えた!
エコじゃなくて、エゴだったw

268:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:26:06.21 ID:EhEC6dfb0
全然クリーンなエネルギーじゃないな

252:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:23:45.64 ID:gRyKGTFY0
こんな力スなもんが電気代に上乗せされると思うと腹が立つ。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450615344/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/12/20 (日) 23:25:24 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/12/21(月) 00:08:37 #20987  ID:- ▼レスする

    ソーラーは韓国系が多いのでプロ市民は動きません
    国産木材は価格が低迷しているので手入れをすれば赤字になるところ、メガソーラーの話がくれば手を出しますわ
    田舎は緑でいっぱいなので環境保護とか理解できないの、とにかく金だよ金。中国と同じ

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/12/21(月) 00:15:44 #20988  ID:- ▼レスする

    ソーラーの風景って虫の卵みたいで気持ち悪い。

  3. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/12/21(月) 13:12:02 #20989  ID:- ▼レスする

    水不足になって農家か干からびるでしょう。
    良くこんな事決断したなって思うわ。

  4. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/12/21(月) 20:42:54 #20999  ID:- ▼レスする

    業者、韓国系か中国系じゃないの?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com