新国立競技場、『A案』に決定 … 大成建設と建築家・隈研吾氏などグループで「木と緑のスタジアム」がコンセプト、総工費1489億円、工期は2019年11月末完成予定 - にわか日報

新国立競技場、『A案』に決定 … 大成建設と建築家・隈研吾氏などグループで「木と緑のスタジアム」がコンセプト、総工費1489億円、工期は2019年11月末完成予定 : にわか日報

にわか日報

新国立競技場、『A案』に決定 … 大成建設と建築家・隈研吾氏などグループで「木と緑のスタジアム」がコンセプト、総工費1489億円、工期は2019年11月末完成予定

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
12月
22日
新国立競技場、『A案』に決定 … 大成建設と建築家・隈研吾氏などグループで「木と緑のスタジアム」がコンセプト、総工費1489億円、工期は2019年11月末完成予定
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:天麩羅油 ★:2015/12/22(火) 10:57:49.08 ID:CAP_USER*
新国立競技場デザイン “木と緑のスタジアム”のA案に決定


安倍総理大臣は、新国立競技場の建設計画について、先に公表されたA案に決まったことを明らかにしました。
A案は、建築家の隈研吾氏がデザインした「大成建設」などでつくるグループとみられる案で、「木と緑のスタジアム」がコンセプトとなっています。

新国立競技場の設計・施工業者の選定を巡って事業主体であるJSC=日本スポーツ振興センターは、応募した2つの企業グループの建設計画案、A案とB案を今月14日に公表し、建築の専門家でつくる審査委員会などで選考を進め、選定作業を終えました。

これを受けて、政府は22日午前、総理大臣官邸で、安倍総理大臣や遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣、JSCの大東理事長らが出席して、関係閣僚会議を開きました。

この中で、JSC側から、A案、建築家の隈研吾氏がデザインした「大成建設」などでつくるグループが提案したとみられる案を採用するとした選定結果が報告されたあと、選定作業が適正に行われたことが確認・了承されました。
これを受けて、安倍総理大臣は会議の最後に、報道陣に対して、A案を採用することを明らかにしました。

採用されたA案は、コンセプトが「木と緑のスタジアム」で、スタジアムを取り囲む階層式のテラスにふんだんに緑を取り入れて、屋根にも多くの木材を用いているのが特徴です。

総工費は政府が設定した上限1550億円の要請を満たす1489億円余りで、工期は2019年11月30日の完成となっています。


NHK 12月22日 10時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151222/k10010349161000.html
引用元スレタイ:【新国立競技場】A案に決定



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/12/22 (火) 12:13:41 ID:niwaka

 




http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151222/k10010349161000.html





































首相「世界の人々に感動を与えるメインスタジアムを」

安倍総理大臣は関係閣僚会議で、「新国立競技場については、本年7月の白紙撤回以降、この会議が中心となって、新しい整備プロセスを着実に進めてきた。
設計施工を行う事業者については、2つの事業者から応募があり、本日、JSCより厳正な審査の結果、A案を提案した事業者と決定したとの報告を受け、関係閣僚会議として選定が適切になされたものであることを、点検した」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は「新整備計画で決定した基本理念、工期やコスト等の要求を満たす、すばらしい案であると考えている。新国立競技場を世界最高のバリアフリーや日本らしさを取り入れた、世界の人々に感動を与えるメインスタジアム、そして、次世代に誇れるレガシーにするため、引き続き全力で取り組んでいただきたい」と述べました。


--

新国立競技場デザイン、「A案」に決定
JNN :2015年12月22日(火) 11時58分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2664104.html


「『A』社610点『B』社602点との報告がありました。木材の活用を体現したすばらしい案が選ばれた」(遠藤利明 五輪相)

今回採用が決まった「A案」は地上5階、地下2階建てです。高さを50メートル以下に抑え、屋根を木材と鉄骨のハイブリッド構造とし、伝統的な「和」を表現するとしています。

シンプルな構成により、工期短縮・コスト削減を実現するとしていて、総工費はおよそ1490億円、来年12月に本体工事を着工し、2019年11月には引き渡しが可能としています。

「責任の重さを痛切に感じております。東京にとってもいい環境をプラスすることができればと思い、参加した」(A案を設計した 隈 研吾氏)

「やれることはやったんで覚悟はしてましたから、思い残すことはありません。どういう審査過程であったか聞いたうえでないとコメントできない」(B案を設計した伊東豊雄氏)


【街の人は・・・】
 「日本の特徴の『和』を表現しているのでA案が通って良かった」
 「そんなに変わらないと思います、AとB」
 「もう覆らないでほしいかなみたいな」



4:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:58:03.68 ID:CAuZiaj40
よし

6:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:58:34.12 ID:UNts2NEo0
えーやん。

7:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:58:44.11 ID:XKZ74GKM0
隅研吾×大成建設の勝ち

8:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:58:44.44 ID:DdvJD5/n0
決めたんならとっとと作れ
もう時間ないんだから

14:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:59:30.30 ID:bzFviTr00
疫病神の森元が怒り狂ってるのが目に浮かぶな
それだけでも、安倍はナイスだわw

36:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:03:13.29 ID:7fbps5lW0
>>14

森はわざとだろ。
既にA案に内定してたんだよ。
様々な意見があって、公平に選んでますってパフォーマンス。



51:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:05:51.51 ID:Oy4h5/Pc0
>>36
森元のヘタな芝居に騙されてる奴が多すぎだよな。



731:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:27:28.14 ID:32G0tVuMO
割りと森がB案だと言った時にA案で決まってると気付いた奴は多いだろ

739:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:30:11.03 ID:ubeuJAnm0
>>731
テレビでアンケートに答えてるおばちゃん達は、真顔で
「森さんが嫌いだから私はA案」って答えてたけどねw



17:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:59:40.08 ID:lRyCfeQI0
森ざまあとか言ってるやつアホちゃう
A案なのは初めから決まったから、敢えて森はBがいいって言ったんだぞ

56:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:07:02.04 ID:NBnOgQHG0
>>17
森がそんな頭が回るなら総理大臣すぐクビにはならなかっただろww



22:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:00:52.49 ID:XDj4Y6VZ0
森元wwww
どんだけ嫌われてんだよ


16:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:59:34.90 ID:7zun2mrA0
森元「すべて計算」

30:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:01:31.72 ID:5hzKZzC90
わざと逆を言ったのさ

21:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:00:47.18 ID:wP9xK0g9O
虫が湧きそうでやだな
植物で覆うのは

26:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:01:12.18 ID:EFL5J1Vw0
カブトムシが取れそうだから子供が集まるぞ

24:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:01:03.19 ID:Pw6h4oib0
Bはまとみたいでなんか嫌だったから良かった






27:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:01:14.69 ID:YtcoHkkI0
B案押しの張り付きがうざかったから気持ちいい
仮設スタンドなんかどうにでもなるし

31:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:02:16.69 ID:XKZ74GKM0
A案 ・・・ 杜のスタジアム
B案 ・・・ 白磁のスタジアム

63:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:07:32.91 ID:LNjVenFz0
どっちも日本文化を取り入れてて個人的には甲乙つけがたい

もちろんA案でも良いけど
B案の縄文建築を取り入れた高い柱のスタジアムも見てみたい気はする
どこかのスタジアムで作ってくれないかな

64:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:08:02.03 ID:WkGC46yn0
A案のほうが落ち着いた感じでいいな

6:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 05:00:09.59 ID:twNoo1sp0
何回でも言うけどAでもBでもいいからトイレたくさん造れよ。
横浜日産スタ行って馬鹿みたいなトイレの少なさにびっくりしたわ。

建築家ってのは本当に本当に馬鹿なのか?7万人いてトイレのことは全く考えずに作るんだろ。
どんなデザインでもどうせおかしいって言われる時代だから
せめてトイレ行列ができないようにしろよ。

屋根付ける金も空調付ける金もなく前近代的などうしょうもないスタしかできませんが、
せめてトイレは多くしたいと思いました。日産スタ行って呆れたもんでって言えよ。

それからどこでもタバコ臭いのもどうにかしろ。禁煙にすればいいだけだが、
田舎もんや貧乏人は必ず吸うんだから隔離しろよ。

468:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 08:46:47.15 ID:TeR+XbYt0
>>6
確か、トイレの数でもAが圧勝してた



512:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:06:07.99 ID:+2unwmg40
>>6
トイレの数は建築学会の基準以上は作ってるぞ



10:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 05:04:06.85 ID:KY6wV3rp0
>>6 トイレは過剰な位無きゃ駄目。



380:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 08:01:42.27 ID:Mn0xI6eg0
41:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 05:28:30.67 ID:4QEvaCRb0
>>6
トイレタイムがみんな一緒のタイミングなんだから仕方ないだろ。

サッカーのハーフタイムで3人に一人がトイレ行ったら
二万三千人が15分の間にトイレするわけで、
一人3分だとしても5000個便器ないと回らない。



766:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:38:21.71 ID:fuyQF8uG0






そんなに悪く無いと思う( ´∀`)

784:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:44:10.29 ID:ik7NF+6d0
>>766
1枚目の図を見ればA案の風の流れがよくわかるな
二つのコンコースと屋根と本体の間の開口部から風を取り込んで
スタジアム内部を冷やすようになってる

B案押す人が1階と2階の間はVIP室だから開口部はない!
と堂々と嘘ついてデマを流す

正直AもBもよかったが、B案を押す連中が胡散臭過ぎるからB案は落ちていいと思う



808:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:51:17.56 ID:GpK/WVPg0
>>784
じゃあなぜ、A案は夏芝推奨なの?

A案は蒸し暑いスタジアムだと、大成建設側ですら覚悟しているからでしょうよ



821:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:53:00.37 ID:SVmvVoCD0
>>784
外からの風が最下層部までいったん降りるというのは悪いけど信じられない
よくて開口部から水平に流れてそのまま上昇だと思う
つまりフィールドも含めた最下層部は地獄蒸し
第一夏場は外からの風だって30度を切らないのだから
つまりAはぜったいエアコンなしは無理
それに芝は風の流れがないと育たないよ



846:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:55:20.19 ID:ik7NF+6d0
>>821
>外からの風が最下層部までいったん降りるというのは悪いけど信じられない

というのならもっと高い部分に開口部を設けてるB案はもっとあり得ないじゃん



361:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:54:54.50 ID:eHmWqULl0
Aにするなら最初からこれにしとけばよかっただろ

363:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:55:43.06 ID:Yc7HN6zC0
>>361
個人的にはこれ良いなって思った



371:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:58:04.47 ID:rS8TJOnO0
>>361
これこそ、誰かが
お墓みたいって言いそうだけどね



730:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:27:03.33 ID:T4iaUFib0
Bの方が圧倒的なのにな、、、、

■両案の比較まとめ  (見た目の印象ではなく、技術提案書↓を根拠に)
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/tabid/490/Default.aspx

【A案】
××観戦しにくい   ←致命傷
××3層構造のため、逆にピッチから遠い席が増えている
   


××全体コンセプトは希薄。エコっぽくするために建屋内にグリーンを取り入れた案
  設計者の芸風は、小手先の装飾やゴチャゴチャ感でそれっぽく
× 仕様の模造は、屋根を流行りの木造トラスでわかりやすく導入(強度は金具で確保)
× 構造は、ほぼ密閉すり鉢状。熱が籠もりやすい。
  風を通して云々と書いてあるが、これは50Mの高さから客席上部だけへの風
  上昇気流等でピッチへは風が到達しないため、夏はプレイヤーは酷暑
  また東京の熱風である可能性(「空の森」は2020年には完成していない)
× 建物内部の大量のグリーンは、外壁のメンテナンス費が高くなる
× 技術設計提案書は、内容が整理されてなくてゴチャゴチャわかりにくい
× 土地造成・地盤強化は意気込みだけで具体的記載無し
   http://www.huffingtonpost.jp/takashi-moriyama/2020-olympic-field_b_8851074.html
××周辺環境整備は、ほとんどデザインしていない(これだけ↓)
   


× ラグビーのインゴールが拡張出来ない。
××災害時に、少ない出入口(1F6、2F4)へ人が殺到。高層階はエレベーター避難?
× ラグビーW杯にはもちろん間に合わない
××年間維持管理費は、56億円?(提案できず)
× 建設費1500億円の予算オーバーの可能性もアリ?
◯ 森元が推してない

【B案】
◎ A案よりも間違いなく観戦しやすい
  特に、大会後90%稼働する1F部分の客席が見やすい(傾斜と位置)のは大きい
  2層構造で、逆にA案よりピッチに近い。
   



◯ A案の特徴であるグリーンなどは、B案にも取り入れ可能
◯ 風の取り入れは、1層目と2層目のスキマがス力スカなので、取り込みやすい。(全周)
  しかも地上の緑地を通った涼しい風を、2階床面高さから取り込むのでピッチには確実に到達
  プレイしやすいピッチ環境。半屋外のスタジアム↓


◯ 五輪建築物は、国力や建築テクのアピールの役割も。それに相応しい未来的デザイン。
◯ ラグビーのインゴール拡張できる
◎ 全体的なコンセプトが秀逸でハッキリしていてダイナミック
◎ 年間維持管理費は、31億円(30年で750億円削減)
◎ すぐに半屋外に出るため、火災時の煙の心配少ない。出入口も多く避難動線もバラバラで安全。
◯ 土地造成・地盤強化についても詳しく具体的に提案
   




◎ 旧国立競技場のデザインイメージを踏襲。スポーツファンの国立への想いを引き継ぐデザイン。
◎ 周辺整備や周りの「杜」のコンセプトもしっかりと詳細に考慮済み
   

◎ 周辺(遠くは神宮などまで含めて)のグリーン環境なんかも含めて整備・デザインして、
  それらの流れがスタジアム根元の「四季の回廊」につながって、
  そこから上空へ向かって、太い木造の柱でつながって、天空のスタジアム屋根を支える。
  スタジアムは、中心がスポーツ・情熱の赤で、そらの白へのグラデーションでつながっていく。
  という全体的なコンセプト・デザイン思想が、すごくよく感じられる案。
◎ ラグビーW杯に間に合う可能性、大!
◎ もっと安く早く作れるかもしれない。だから客席エアコンもつけられるかも?
× 森元が推してる


962:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:12:53.85 ID:QPyM6uGb0
>>1
新国立のB案は、サッカーにとって大事な「芝生」の育成や
養生に配慮する工夫もしっかりして
ピッチコンディションを良くする具体策が多く載ってる。








特に、外の風をうまくスタジアム内へ取り込むために
あえてスタンドを2層式にして真夏でもプレイヤー環境を良く保てる設計。






B案は、「地表の芝生エリア」へ風速1mを確保できる。




あとB案は旧国立競技場の外観を受け継いだデザインにもなってる。



965:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:14:49.91 ID:cb076TBE0
もう決定しているので覆ることはない。

だが、B案は練られているのでどこかで使えるような気もする。
B案はカラーリングを変えればどこにでも使えるのだから。


893:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:02:06.63 ID:06YSUa6I0
B案になったらこれがバカ売れしただろうに

904:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:03:49.27 ID:478WTckJ0
>>893
やっぱB案ダサいわ
無難な方で良かった



903:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:03:35.10 ID:QPyM6uGb0
>>1
A案がダメなまとめ 


▼スタジアムの外観イメージにある樹木は「30年後を想定したもの」でごまかす。
▼A案の外観は、木材で隠されてるけどよく見たら「日産スタジアム」と似てて目新しさはない






▼スタンド傾斜が緩く座席と芝ピッチとの距離もB案やザハ案より遠くなる席が多いので見づらい。
▼サッカー用に8万席へ改修する計画も一層目が日産スタジアムと大差ない酷さだと判明。




▼維持費コスト減への具体策や詳細な試算額がB案よりもおおざっぱで不誠実。

▼再コンペの応募要件で、
 「増設席は屋根からはみ出さずに可能な限りピッチへ近づける」
と定められてるのにA案は無視した改修内容まで掲載。

▼A案はB案より屋根が狭いので雨に濡れやすい、五輪後にサッカー大会で増設しても
ゴール裏スタンドから芝ピッチまで約36mの距離になって遠くなる。




しかも、スタンド最前列から10段ほどしか増設しないのと傾斜も緩すぎるから見にくい。
増設しない残りの上層階の座席約8割ぐらいは、
五輪時の陸上競技場スタンドと変わらず遠いまま。(参考・断面図比較 ↓)

969:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:16:27.60 ID:xQ49Qq4l0
B案、イベントの度、空撮されたらゲロゲロってなる 

崩れた日の丸、崩れた目玉焼き、
印象悪化のエンブレムと同じ意図を感じてた


905:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:04:22.73 ID:cqELemg50
B案、画像検索でサムネイル見たとき鮭の切り身にしか見えんかった。
てっきり誰かのコラかと思ってた。

912:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:04:52.36 ID:oeEIaOEk0
こんな保守的なデザインを選んでしまう空気が嫌

932:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:07:26.91 ID:xQ49Qq4l0
>>912
斬新はいずれ飽きる



921:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:06:18.64 ID:jyKODPIO0
>>912
今回は前回のコンペと違って和風であることって条件だしね

それでもこんな縛りだらけのコンペじゃなかったら
斬新な和風が出てきてたかもしれないけど



917:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:05:32.09 ID:L9NEu3xB0
Bが見たかったけど、Aもまあ悪く無いか

931:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:07:18.38 ID:rKonqsi/0
ザハと比べるとどっちでもいいかw

976:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:22:41.87 ID:L93Wx++Q0
まあこういうのは最初のひらめきが正解だったりするしな
なんかBは変だなと思ったならそれは多分正解なんだよ


977:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:22:55.10 ID:WV7DBjwK0
A案推し=勝ち
B案推し=負け

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450727618/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/12/22 (火) 12:13:41 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/12/22(火) 13:56:04 #21004  ID:- ▼レスする

    B案は俯瞰図の赤が強すぎた嫌いはあるな
    カラバリ出してれば良かったのにと思う

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com