2016
01月
01日
2015年に生まれた日本人の赤ちゃん、5年ぶりに増加 … 100万8000人で前年より4000人増加、30代女性の出産が全体の出生数を押し上げる

1:野良ハムスター ★:2016/01/01(金) 20:17:57.46 ID:CAP_USER*赤ちゃん5年ぶり増=30代出産目立つ―厚労省引用元スレタイ:【社会】赤ちゃん5年ぶり増、30代女性の出産目立つ 厚労省
2015年に生まれた日本人の赤ちゃんは100万8000人で、5年ぶりに増加したことが、厚生労働省が1日付でまとめた人口動態統計の年間推計で分かった。
30代女性の出産が目立ち、全体の出生数を押し上げたという。同省は「雇用情勢の改善などが影響した可能性がある」と分析している。
出生数は、200万人を超えた第2次ベビーブーム(1971~74年)をピークに減少傾向が続いている。2014年は100万3539人(確定値)で、初の100万人割れが迫っていた。
同省によると、15年に生まれた赤ちゃんは前年より4000人増加した。
30代女性が1~6月に生んだ赤ちゃんは、前年より1万人多かった。
一方、死亡数は前年比2万9000人増の130万2000人で戦後最多となった。
死因はがんなどの悪性新生物(37万人)、心疾患(19万9000人)、肺炎(12万3000人)の順。人口の減少幅は29万4000人で、統計を取り始めた1899年以降で最大となった。
婚姻件数は前年比9000組減の63万5000組。離婚件数は同3000組増の22万5000組だった。
推計値は、1~10月の速報値を基に1年分を算出している。2015年の確定値は9月に公表される。
時事通信 1月1日(金)5時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000014-jij-soci
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/01/01 (金) 23:46:54 ID:niwaka



80:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:40:29.87 ID:jy7r00fe0
これはよいニュース
130:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:53:18.55 ID:p3uaC8fg0
家の近所も道で見るベビーカー増えてるような
133:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:53:46.54 ID:ftgz0ceI0
ベビーブームきたコレ。女は流行に弱いからな。
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:31:37.88 ID:MDvemv2n0
はあ・・・・よかったあ・・・
日本も少しは期待は持てる
俺も結婚せねば
その前に働かなければ・・・
日本も少しは期待は持てる
俺も結婚せねば
その前に働かなければ・・・
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:30:12.68 ID:QEUEuIo+0
スレタイ及び記事タイ、「30代夫婦の出産目立つ」にしなさいよ。
女性が一人で産めないし、
男が育てなきゃ話にならんのに
これじゃ赤ちゃん生むのは女性だけみたいに見えて男の責任感が薄れるじゃん。
女性が一人で産めないし、
男が育てなきゃ話にならんのに
これじゃ赤ちゃん生むのは女性だけみたいに見えて男の責任感が薄れるじゃん。
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:34:37.26 ID:/GRqcGbqO
>>38
妻が30代でも夫がそうとは限らんからな~
年の差婚も多いから50代のじじいかもしれないし
妻が30代でも夫がそうとは限らんからな~
年の差婚も多いから50代のじじいかもしれないし
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:40:01.62 ID:zvvCHb2K0
>>38
>これじゃ赤ちゃん生むのは女性だけみたいに
いや、男はどうやっても産めないから
>これじゃ赤ちゃん生むのは女性だけみたいに
いや、男はどうやっても産めないから
52:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:34:29.82 ID:Gd9WgNPr0
>>38
結婚してなきゃ子供産めないわけでもあるまいし、却下
結婚してなきゃ子供産めないわけでもあるまいし、却下
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:21:40.34 ID:m8QkxJVZ0
2人目、3人目ならイイけど・・・初産30代とか微妙w
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:19:49.05 ID:O2XyLARJ0
本当は20代がいいんだけどね
151:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:59:05.35 ID:DhJr5/oW0
>>3
今だと一人目が一応20代で出産、二人目が30代ってパターン多いと思うわ
今だと一人目が一応20代で出産、二人目が30代ってパターン多いと思うわ
183:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:12:21.17 ID:IHGaU0o20
>>151
平均すると、2012年の時点で第一子出産年齢は30歳を超えているんだな。
平均すると、2012年の時点で第一子出産年齢は30歳を超えているんだな。
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:21:52.94 ID:w/ClobAJ0
単に団塊jrの人口が多いだけというww
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:23:02.79 ID:DhgfayHv0
>>9
団塊jrは40代だろ
団塊jrは40代だろ
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:33:27.16 ID:UgyiREUv0
団塊jr世代の出産最後の時期だからな これ過ぎたらまた出産数どんどん減るよ
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:24:18.08 ID:5vhEa9zX0
NICU稼働率も比例して上がってそうな悪寒
136:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:55:07.98 ID:14/JPEpM0
正しいことしか言ってなかった倖田來未先生を叩いた奴は腹を切って死ぬべき
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:24:20.04 ID:RYOQMzcU0
やっぱ例の羊水が腐る前にって発言が利いてるのか?
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:25:06.37 ID:5vhEa9zX0
>>19
NHKのクロ現だったかな
卵子の老化の方が強烈だったと思う
NHKのクロ現だったかな
卵子の老化の方が強烈だったと思う
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:25:12.34 ID:3MMaFRPQ0
>>19
あの発言はある意味良かったと思う
あれがなけりゃ知らない人も結構いたろ
あの発言はある意味良かったと思う
あれがなけりゃ知らない人も結構いたろ
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:25:20.63 ID:0yGzosYB0
やはり雇用情勢が改善すれば出生率も上がるみたいだね
女は全員主婦にすれば少子化解決とか言ってたアホは今どんな気分だろう?
女は全員主婦にすれば少子化解決とか言ってたアホは今どんな気分だろう?
102:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:46:54.91 ID:06Jf6XBE0
雇用情勢でなくて卵子劣化を知ってショック受けた層で
まだ間に合う年代がちょうど出産増えるタイミングな気がする
不妊治療もめっちゃ増えてるし
まだ間に合う年代がちょうど出産増えるタイミングな気がする
不妊治療もめっちゃ増えてるし
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:27:00.53 ID:nnMndQOq0
うちの職場も去年出産ラッシュだったわ
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:27:07.03 ID:ZEeO/MA60
震災とかも影響してるんだろうな
あの震災あってから結婚する奴増えたわ
あの震災あってから結婚する奴増えたわ
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:27:48.46 ID:zvvCHb2K0
30代で結婚した人間の大半が、20代前半の頃から付き合っている彼氏との結婚。
30代で彼氏がいない女が30代で結婚できる確率はものすごく少ない。
さらに、彼氏がいる女性を含めて40代独身女性が結婚できる確率は、0.01%以下
30代で彼氏がいない女が30代で結婚できる確率はものすごく少ない。
さらに、彼氏がいる女性を含めて40代独身女性が結婚できる確率は、0.01%以下
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:29:01.16 ID:zvvCHb2K0
>>33 のつづは
つまり、
一生の間に結婚できる女性は、ほとんどが20代前半の頃に
一生の伴侶を見つけている と言う現実
つまり、
一生の間に結婚できる女性は、ほとんどが20代前半の頃に
一生の伴侶を見つけている と言う現実
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:30:39.09 ID:s9rBcLyW0
>>34
私は1人で3回も結婚してるわ。。。
私は1人で3回も結婚してるわ。。。
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:33:55.37 ID:zvvCHb2K0
>>39
つまり、一生の伴侶が見つからなかったんですね
つまり、一生の伴侶が見つからなかったんですね
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:37:18.56 ID:CqQ5xIpA0
>>39
職場に三度結婚してすべてに一人ずつ子どもがいる奴がいる
職場に三度結婚してすべてに一人ずつ子どもがいる奴がいる
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:38:39.39 ID:/zsuZh3GO
>>64キモいけど、それはそれで良いんじゃないか?
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:32:29.22 ID:a06RjBbR0
子育ての体力的にも30代より20代で生むのがいいんだろうが
今の社会がなあ
今の社会がなあ
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:41:45.30 ID:ZpObVdcE0
出産以前に結婚できるか否か
それは結局は性格
三十路になると
どういうわけか気が強くわがまま、理想高すぎといった
性格に難ありが多くなり、結婚できずどんどん歳をとる
ルックスはあまり関係ない、きれいなのになぜって人大杉
それは結局は性格
三十路になると
どういうわけか気が強くわがまま、理想高すぎといった
性格に難ありが多くなり、結婚できずどんどん歳をとる
ルックスはあまり関係ない、きれいなのになぜって人大杉
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:42:38.42 ID:Am39cKMm0
>>86
出会いは大学時代だぞ
出会いは大学時代だぞ
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:47:29.53 ID:zvvCHb2K0
>>92
男子高に行った奴は人生半分損している
理工系大学に行った奴は終わり
メーカーの研究室に入った男は、死亡
男子高に行った奴は人生半分損している
理工系大学に行った奴は終わり
メーカーの研究室に入った男は、死亡
101:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:45:48.80 ID:m5Byh1Wj0
>>86
やっぱり、男性は、1年くらい付き合う時期が欲しい訳。
30代の女性は後が無いから、焦って結婚を急かし過ぎる。
知り合いのカップルは、女性の意向で、
出合って半年で式させられたからな。
昔は、デキ婚で半年以内に式挙げなきゃいけないが
今は出来て無くても半年以内だ。
出合って2回目のデートで、結婚するか、別れるか、選択させられるって・・・
やっぱり、男性は、1年くらい付き合う時期が欲しい訳。
30代の女性は後が無いから、焦って結婚を急かし過ぎる。
知り合いのカップルは、女性の意向で、
出合って半年で式させられたからな。
昔は、デキ婚で半年以内に式挙げなきゃいけないが
今は出来て無くても半年以内だ。
出合って2回目のデートで、結婚するか、別れるか、選択させられるって・・・
144:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:56:22.65 ID:5PuX+Yfa0
>>101
ありえないだろw
いったいそれは、なんの罰ゲームなんだw
ありえないだろw
いったいそれは、なんの罰ゲームなんだw
128:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:53:13.13 ID:zvvCHb2K0
>>101
それ、男をATMとしてしか見られていないってことだろw
それ、男をATMとしてしか見られていないってことだろw
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:51:39.12 ID:ZpObVdcE0
>>101
それは同意
でも25過ぎくらいから女は皆似たような傾向にあるよ
30過ぎたらそりゃ焦る
なんだかんだで女には閉経が存在するわけで
40過ぎても産める時代だけど、リスクは高くなる
男も高齢だとリスク上がるとはいえ、女の比ではない
それは同意
でも25過ぎくらいから女は皆似たような傾向にあるよ
30過ぎたらそりゃ焦る
なんだかんだで女には閉経が存在するわけで
40過ぎても産める時代だけど、リスクは高くなる
男も高齢だとリスク上がるとはいえ、女の比ではない
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:33:58.91 ID:hiΛVFRtA0
羊水うんぬんは、
何時の間にか、
結婚できない奴の言い訳になってる。
社会では普通に40代でも普通に出産してるし、
むしろ障がい者はお前らの方だろw
何時の間にか、
結婚できない奴の言い訳になってる。
社会では普通に40代でも普通に出産してるし、
むしろ障がい者はお前らの方だろw
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:38:09.98 ID:QEUEuIo+0
>>50
いつの間にかじゃなく最初から
その言葉を担ぎだしたのが精神を病んだ非モテ喪男。
あれらにとって胸のすくような、救いの言葉だったんだろうね。
いつの間にかじゃなく最初から
その言葉を担ぎだしたのが精神を病んだ非モテ喪男。
あれらにとって胸のすくような、救いの言葉だったんだろうね。
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:39:56.97 ID:Am39cKMm0
>>68
でも精子も劣化するし
30過ぎた父からだと発達障害率跳ね上がるで?
でも精子も劣化するし
30過ぎた父からだと発達障害率跳ね上がるで?
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:34:27.94 ID:BLwiQUOc0
東京五輪を子供に見せたいとかもあるんだろうね
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:34:49.46 ID:CqQ5xIpA0
30代の初婚もいるだろうが再婚組も子どもを作るから増えているだけ
58:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:35:35.59 ID:kdSg//3u0
今は出生数を増やす時ではない
高齢者をいかに早く死に急がせるかが重要
高齢者をいかに早く死に急がせるかが重要
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:35:46.05 ID:dfAGShw40
ドンドンうめー
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:37:27.28 ID:fNjTStBm0
本当に良いこと
価値観が多様化したこの世の中何が幸せかなんて分からないけど
自分の子を抱く瞬間は間違いなくお金では買えない幸せの瞬間
価値観が多様化したこの世の中何が幸せかなんて分からないけど
自分の子を抱く瞬間は間違いなくお金では買えない幸せの瞬間
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:39:07.38 ID:DJjZERbx0
4000人の変化って、変化なしとどう違うのかわからない。
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:48:04.26 ID:EspG8AG60
>>70
4000人ってのは、名目上の数字だと誤差と感じるかも
実際には、出産可能年齢の女性が減少してるのだから
4000人も増えたのは、実質だと大きな変化だ
このスレで、給与の名目がどうの、実質がどうの
円ベースがどうの、ドルベースだとどうのって、言ってる連中と同じ事だよ
4000人ってのは、名目上の数字だと誤差と感じるかも
実際には、出産可能年齢の女性が減少してるのだから
4000人も増えたのは、実質だと大きな変化だ
このスレで、給与の名目がどうの、実質がどうの
円ベースがどうの、ドルベースだとどうのって、言ってる連中と同じ事だよ
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:39:36.77 ID:EspG8AG60
30代女性の出産目立つ
これって、ミスリードを誘ってるんじゃね?
実際には、毎年20代が減少してるのに
出産数が増えたのだから
30代よりも、そもそも若い人が出産する確率が増えたんだろ
これって、ミスリードを誘ってるんじゃね?
実際には、毎年20代が減少してるのに
出産数が増えたのだから
30代よりも、そもそも若い人が出産する確率が増えたんだろ
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:41:47.43 ID:m5Byh1Wj0
やっぱり、女性は、30歳までは、白馬の王子様を待っているだけ。
30歳手前で現実を知り、慌てて結婚。
速攻で子供を産むというパターンか。
30歳手前で現実を知り、慌てて結婚。
速攻で子供を産むというパターンか。
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:39:41.50 ID:RmZBZL2y0
10代で産ませて支援するシステムを作るべき
もう手遅れだけど
もう手遅れだけど
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:39:42.76 ID:eXheBRK50
この時世産む香具師は馬鹿なのに
多民族国家になって様々な問題が起こるのは目に見えてるでしょ
相互扶養という考えも老人にはないし
苦労しか子供に残せない
多民族国家になって様々な問題が起こるのは目に見えてるでしょ
相互扶養という考えも老人にはないし
苦労しか子供に残せない
81:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:40:31.84 ID:guMS5r8R0
焼け石に水
団塊ジュニアが滅亡するまで
地獄が続く
団塊ジュニアが滅亡するまで
地獄が続く
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:44:33.33 ID:qOQfQlQB0
経済力が付くのが先か…生めなくなるのが先か…
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:41:56.62 ID:dZACzKEW0
間に合うぞおおおおおおおおおおおおお
産めええええええええええええええええええ
42まではいける
産めええええええええええええええええええ
42まではいける
98:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:45:07.55 ID:SmNg/YyxO
良いニュースだけど昨年130万人亡くなってんだよね?
差し引き30万人減ってるみたいだから、まだまだ足りないんだよな
結婚して子供を作ることに、夢を見れるようにしないと
差し引き30万人減ってるみたいだから、まだまだ足りないんだよな
結婚して子供を作ることに、夢を見れるようにしないと
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:47:58.74 ID:ZpObVdcE0
>>98
不謹慎だが
生産性のない生きてるだけの年寄りは
とっとと逝ってくれた方が皆のため。
本人も気の毒
不謹慎だが
生産性のない生きてるだけの年寄りは
とっとと逝ってくれた方が皆のため。
本人も気の毒
167:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:05:32.50 ID:pZKCxExC0
で、出生率でみたら何%上がったんだ
176:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:09:12.09 ID:OrL3S+3S0
去年より約4000人増えただけで人口は30万人減ってるんだけど
169: 【底辺】 【331円】 :2016/01/01(金) 21:06:28.37 ID:hWyk1ScV0
>婚姻件数は前年比9000組減の63万5000組。
目先の出生数で喜んでも、
毎年1%ずつ婚姻数減ってる現状では
将来の出生数の激減は避けられそうもないからな。
目先の出生数で喜んでも、
毎年1%ずつ婚姻数減ってる現状では
将来の出生数の激減は避けられそうもないからな。
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:47:07.55 ID:rbNiExZFO
産んでもお前らみたいにニートや無職になるから最初から生まないって選択肢もいいやろ
人口減ってもへーきへーき
人口減ってもへーきへーき
111:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:48:40.55 ID:Mv16o2zz0
2005年ぐらいから2009年ぐらいの就職好景気の世代が結婚・出産してるだけだろう
131:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:53:24.83 ID:xIYASMWZ0
>>111
いまの景気が良くないと生まないだろバカ
いまの景気が良くないと生まないだろバカ
114:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:49:00.02 ID:vY9EdLs60
出生率が上がるってことは、逆に日本がどんどん貧しくなってきてる証拠だろ
118:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:50:10.18 ID:xIYASMWZ0
>>114
なんで?
いまの日本は大学まで出すのが普通だから
そうポンポン生めないよ?
なんで?
いまの日本は大学まで出すのが普通だから
そうポンポン生めないよ?
120:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:51:06.41 ID:w/ClobAJ0
>>118
貧乏人の子沢山
それを税金で養いますw
貧乏人の子沢山
それを税金で養いますw
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:52:18.45 ID:xIYASMWZ0
>>120
それ昔の東南アジアやアフリカでの話であって
高等教育が普通になったG7ではありえないんだけど
それ昔の東南アジアやアフリカでの話であって
高等教育が普通になったG7ではありえないんだけど
117:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:49:52.65 ID:Am39cKMm0
殆どの場合20代から同じカップルが
同じ就職先同じ雇用形態のまま
金は溜まったから結婚なんだろうけど
お金は後からついてくるしさっさと結婚出産しろよとは思う
同じ就職先同じ雇用形態のまま
金は溜まったから結婚なんだろうけど
お金は後からついてくるしさっさと結婚出産しろよとは思う
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:52:31.50 ID:m5Byh1Wj0
>>117
今の20代を見ると、稼ぎが無いのもあるけど
自信ない奴ばかりだよー
若いんだから、元気だけでも出せと言っているが
やっぱり活力が無い。
そんな男を誰が好きになるか。。。とは思う
強姦は元気な証拠とか言った議員もいたけど
そこまでいかなくても、ナンパしまくるくらいしないとなあ。
今の20代を見ると、稼ぎが無いのもあるけど
自信ない奴ばかりだよー
若いんだから、元気だけでも出せと言っているが
やっぱり活力が無い。
そんな男を誰が好きになるか。。。とは思う
強姦は元気な証拠とか言った議員もいたけど
そこまでいかなくても、ナンパしまくるくらいしないとなあ。
138:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:55:28.94 ID:Am39cKMm0
>>125
20後半~30で結婚する男は元々学生時代から付き合ってるじゃん
彼女いない奴はこの先生結婚できるかが問題だし
20代で付き合って将来的に結婚できそうなカップルに
さっさと背中押してやれる存在がいないのが問題とは思う
20後半~30で結婚する男は元々学生時代から付き合ってるじゃん
彼女いない奴はこの先生結婚できるかが問題だし
20代で付き合って将来的に結婚できそうなカップルに
さっさと背中押してやれる存在がいないのが問題とは思う
168:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:06:14.43 ID:fqi2cuFd0
所得は中央値で減ってる
それでも増えるのは駆け込み出産
その証拠に婚姻数は減ってる
甘い見通しを立てずに、今を逃すと一生産めないなら
最後の覚悟を持って望んだのだろうことが容易に見て取れる
それでも増えるのは駆け込み出産
その証拠に婚姻数は減ってる
甘い見通しを立てずに、今を逃すと一生産めないなら
最後の覚悟を持って望んだのだろうことが容易に見て取れる
171:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:07:48.92 ID:kj4FNP9u0
婚姻数は減って、離婚は増えてるんだもんね。
177:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:09:19.53 ID:fqi2cuFd0
>>171
離婚が増えるのは不安定な収入と雇用なんで
未来はやっぱり暗いのだろう
しかも男女が離れてる時間が多いほど不倫も多くなる
離婚が増えるのは不安定な収入と雇用なんで
未来はやっぱり暗いのだろう
しかも男女が離れてる時間が多いほど不倫も多くなる
124:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:52:23.59 ID:FmuCWsT90
受験勉強より
家庭を持つ大切さや必要性
出産適齢期をきちんと教えるべきだと思うわ
子孫繁栄が一番大切なんだから
家庭を持つ大切さや必要性
出産適齢期をきちんと教えるべきだと思うわ
子孫繁栄が一番大切なんだから
158:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:01:23.32 ID:CpiSo7IG0
30代で出産か。一人産んでおしまいだろうな。少子高齢化の歯止めにはならないね。
150:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:58:43.74 ID:D4Ur/mXb0
嫁が20、24、で二人産んで三人目を今年35で欲しいって言い出したんだけど
ダウン症とか自閉症とか怖い
35ってどうなん
ダウン症とか自閉症とか怖い
35ってどうなん
165:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:05:18.83 ID:DhJr5/oW0
>>150
確率調べてみたらいいのに
36で産むとして99%は健常児だけど
後は出生前の検査するとか
確率調べてみたらいいのに
36で産むとして99%は健常児だけど
後は出生前の検査するとか
147:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:57:14.69 ID:XZKjEcNj0
30代で産むとガイジ率高いだろ
女は20代前半で仕事辞めて子どもを産めよ
女は20代前半で仕事辞めて子どもを産めよ
157:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:01:09.84 ID:mzsF0h490
>>147
出産したら劣化するもの
お直しメンテナンス代を旦那が稼いでくれるの?
メンテしても妊娠線は消えないよティクビはピンクに戻らないよ
それでもずっと愛し続けてくれる?
毎日子育てだけなんてやだよ旅行にも連れて行ってね
出産したら劣化するもの
お直しメンテナンス代を旦那が稼いでくれるの?
メンテしても妊娠線は消えないよティクビはピンクに戻らないよ
それでもずっと愛し続けてくれる?
毎日子育てだけなんてやだよ旅行にも連れて行ってね
162:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:04:02.97 ID:NuPNy3fY0
>>157
ワロタ自分ことのみ、自分のことだらけ。
子供が子供を産んでも確かに不幸になるだけだな。
そんな外見などどうでもいいぐらいの幸福もあるんだが、
感じられない人がいることもまた真実だな。
ワロタ自分ことのみ、自分のことだらけ。
子供が子供を産んでも確かに不幸になるだけだな。
そんな外見などどうでもいいぐらいの幸福もあるんだが、
感じられない人がいることもまた真実だな。
148:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:57:23.76 ID:Xr7kQL5+0
ほんとみんなどうするつもり?
149:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:58:08.74 ID:hDIENtFl0
うちの子もすっかり大きくなっちまった
ひさびさに赤ちゃんの匂いを嗅ぎたいぜ はあはあ
ひさびさに赤ちゃんの匂いを嗅ぎたいぜ はあはあ
163:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:04:41.39 ID:HyQ8e4wg0
動物感覚で言えば遺伝子残せたもん勝ちなんだよな
残すために命かけるしライバルは絶命させる
疾患であろうがなんであろうが子無しは敗者だよ
残すために命かけるしライバルは絶命させる
疾患であろうがなんであろうが子無しは敗者だよ
187:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:15:02.91 ID:7A++VnSW0
かけこみ出産か
189:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 21:15:19.22 ID:8oGXsPlq0
これはいいニュースだな
2016年も増えればいいね
引用元:2016年も増えればいいね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451647077/
- 関連記事
-
-
SEALDs奥田愛基(23)を脅迫し逮捕された19歳無職少年、河村たかし名古屋市長宅の不審火事件や、アイドルグループ脅迫事件でも逮捕される 2016/01/07
-
紹介状を持たずに大病院を受診した患者に5000円以上の追加料金の義務化 … 厚生労働省、2016年度から導入 2016/01/05
-
2015年に生まれた日本人の赤ちゃん、5年ぶりに増加 … 100万8000人で前年より4000人増加、30代女性の出産が全体の出生数を押し上げる 2016/01/01
-
東京・晴海通りの勝鬨橋で「自分の車が燃えている」 … フェラーリが炎上し、通行人が動画撮影(動画) 2015/12/29
-
理研が合成した113番目の新元素、「ジャポニウム」との命名が有力に→ パヨク「新元素の名前に自分の国の名前つけるって…気持ち悪い」と火病、無知っぷりを晒す 2015/12/26
-
0. にわか日報 : 2016/01/01 (金) 23:46:54 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。