2016
01月
02日
中国企業が受注した東南アジアの大型インフラ、工期の延期やトラブルが後を絶たず … インドネシアの高速鉄道計画は着工が遅れ「2019年開業」が早くも危ぶまれる状況

1:野良ハムスター ★:2016/01/02(土) 00:24:31.96 ID:CAP_USER*中国受注のインフラ、延期やトラブル後を絶たず引用元スレタイ:【国際】中国が受注した東南アジアの大型インフラ案件、工事延期やトラブル後を絶たず
中国企業が受注した東南アジアの大型インフラ(社会基盤)案件で、工事の延期やトラブルが後を絶たない。
インドネシアの高速鉄道計画は着工が遅れ、「2019年開業」が早くも危ぶまれる状況だ。事業費が当初予定から大幅にふくらむケースが多く、現地政府が振り回されるケースも少なくない。
インドネシアのジャカルタとバンドンを結ぶ約140キロの高速鉄道計画では、日本と中国が激しい受注競争を繰り広げた。
結局、中国が昨年9月、インドネシア政府の負担をゼロにするという「常識では考えられない」(日本政府高官)案を示し、採用された。中国の計画は「18年完工、19年開業」を目指している。
19年にインドネシア大統領選が予定され、現政権の成果にできることも採用の決め手となった。
![]()
読売新聞 2016年01月01日 19時59分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160101-OYT1T50036.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/01/02 (土) 02:56:51 ID:niwaka



2:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:25:18.37 ID:QJnXsFHM0
安物買いの銭失い
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:25:35.37 ID:C+EkC+qc0
知ってた
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:26:17.54 ID:SACSVAie0
>>1
要約:小日本はこのクソまみれのケツをぬぐうアルよ
要約:小日本はこのクソまみれのケツをぬぐうアルよ
6: 【末吉】 【725円】 :2016/01/02(土) 00:26:44.77 ID:pDODVwz70
いまさら
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:27:21.23 ID:jgVvS3qa0
インドネシア「政府は保証しない」
中国「工期や安全は保証しない」
安普請のコントで終わりそうだな
中国「工期や安全は保証しない」
安普請のコントで終わりそうだな
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:27:34.87 ID:N1RbYjvA0
いーんじゃないの
失敗すりゃするだけ日本のプラスだし
俺らの雑談ネタは増える
失敗すりゃするだけ日本のプラスだし
俺らの雑談ネタは増える
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:27:37.23 ID:eccdYxyU0
知らねーよ
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:28:51.46 ID:Eawv6Jnh0
まあ、そういうトラブルも代金に含まれたアミューズメントと思って楽しめよ。
中国製を選ぶってことは、そういう覚悟もしたってことなんだから。
中国製を選ぶってことは、そういう覚悟もしたってことなんだから。
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:30:29.16 ID:46OWFhFuO
ただより高いものはない
昔の人はいいこと言うもんだ
昔の人はいいこと言うもんだ
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:31:08.28 ID:/GYmTGcM0
知るかよ、こんな最低の裏切り者がどうなろうと。
絶対手ぇ貸すなよ
一度裏切った奴は何度でも裏切る
新幹線忘れるな
絶対信用すんな
絶対手ぇ貸すなよ
一度裏切った奴は何度でも裏切る
新幹線忘れるな
絶対信用すんな
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:31:14.80 ID:k8/2GIUg0
できて運用しだしてからが本番だぞ
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:35:10.52 ID:lnmWZNxJ0
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:33:25.16 ID:ccq5OMzrO
実物より政治メリットとったのだから
覚悟もあるはずだし想定範囲でしょう
覚悟もあるはずだし想定範囲でしょう
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:36:22.31 ID:lVL+k6bA0
インドネシアの高速鉄道はやばい
覚えた
その前に完成まで辿り着きそうにないが
覚えた
その前に完成まで辿り着きそうにないが
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:37:52.51 ID:EBeDZIbZ0
>トラブル後を絶たず
完成後もwww
完成後もwww
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:39:36.83 ID:Sc6j/qFF0
>>33
そっちは知らないアル
そっちは知らないアル
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:33:58.22 ID:P2uOn9rO0
見かけは一緒
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:34:43.78 ID:QcLyJwqu0
ざまぁとしか言えない
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:35:34.55 ID:hK6v1EdQ0
>>1
( `ハ') <爆発しないだけ、幸運と知れアル
( `ハ') <爆発しないだけ、幸運と知れアル
28:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:36:41.54 ID:+gWL7BgC0
これが原因で政権交代したりしてなww
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:38:50.55 ID:+U76mQKT0
どっかの国も鉄道より簡単なはずの競技場建設で延期やトラブルが絶えません。
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:40:11.40 ID:lnmWZNxJ0
>>34
トラブルの質が違うな
こっちは作る前の段階でのトラブルや延期だな
トラブルの質が違うな
こっちは作る前の段階でのトラブルや延期だな
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:42:41.78 ID:uBBn9pjf0
>>34
何だ、悔しいのか
何だ、悔しいのか
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:42:02.82 ID:WkMdIHPs0
日本はかんけいありません
こちらをみないでください
こちらをみないでください
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:45:17.19 ID:4LATcXpF0
ただまあ新国立見てると役人が絡んだ場合には日本でもダメになるな
予算は見積もりより膨れ上がるし、そもそも見積もりをちゃんとやったためしがない
予算は見積もりより膨れ上がるし、そもそも見積もりをちゃんとやったためしがない
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:47:50.62 ID:lnmWZNxJ0
>>56
海外相手の場合は見積もりでダメだった分は自腹(税金)しそうだけどな
建築業界でもよく赤字建設なんてのがある
これは見積もり失敗したわけじゃなくて他のでかい所の契約取る為に
安く受注してしまう場合があるからな
まぁ、見積もり失敗しての赤字もあるけど
海外相手の場合は見積もりでダメだった分は自腹(税金)しそうだけどな
建築業界でもよく赤字建設なんてのがある
これは見積もり失敗したわけじゃなくて他のでかい所の契約取る為に
安く受注してしまう場合があるからな
まぁ、見積もり失敗しての赤字もあるけど
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:49:56.69 ID:r3FU6rpt0
>>65
そういうのもおんなじだよ
企業内の営業なり一部の上層部の判断でそうなることが多い
そういうのもおんなじだよ
企業内の営業なり一部の上層部の判断でそうなることが多い
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:39:14.95 ID:/o6AfLd80
案の定
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:39:21.42 ID:Hhd8mMTr0
激安見積もりだして案件を横取りするも構築に失敗してみんな困るパターンか
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:39:47.92 ID:Eawv6Jnh0
>現政権の成果にできることも採用の決め手となった。
まあ、マイナスの方向でも成果は成果かもなーw
まあ、マイナスの方向でも成果は成果かもなーw
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:41:07.23 ID:eUOXNL7i0
で不足分の事業費は払い込むまで工事ストップが中国企業のお決まりだろ
トラブルの本番はこれから。完成できるといいね
トラブルの本番はこれから。完成できるといいね
42:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:41:18.00 ID:xeCPFcX10
大前研一氏 中国の海外プロジェクトはことごとく頓挫と予測
http://www.news-postseven.com/archives/20151218_368809.html
インドネシアの高速鉄道計画を、現地政府の財政負担を伴わない形で提案するという“札束外交”や、「3年で完成」という実現できるとは思えない提案で日本を出し抜いて受注した経験も人材もノウハウも持っていない中国が、海外で高速鉄道などの大規模なインフラプロジェクトを成功させることができるとは思えない。
おそらく、中国が手がけた海外プロジェクトはことごとく中途半端な状態で頓挫してしまい、世界中にインフラの“鬼城(ゴーストタウン)”ができるだろう。
インドネシア高速鉄道の予定されているルートの途中には地滑り地帯があり「あの部分に新幹線を通すのは相当の技術力が必要になる。中国の技術でできるかどうか疑問だ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00010001-wedge-cn&p=3
http://www.news-postseven.com/archives/20151218_368809.html
インドネシアの高速鉄道計画を、現地政府の財政負担を伴わない形で提案するという“札束外交”や、「3年で完成」という実現できるとは思えない提案で日本を出し抜いて受注した経験も人材もノウハウも持っていない中国が、海外で高速鉄道などの大規模なインフラプロジェクトを成功させることができるとは思えない。
おそらく、中国が手がけた海外プロジェクトはことごとく中途半端な状態で頓挫してしまい、世界中にインフラの“鬼城(ゴーストタウン)”ができるだろう。
インドネシア高速鉄道の予定されているルートの途中には地滑り地帯があり「あの部分に新幹線を通すのは相当の技術力が必要になる。中国の技術でできるかどうか疑問だ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00010001-wedge-cn&p=3
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:41:26.64 ID:tBxzh1n50
インドネシア政府が決めたことだ
45:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:42:06.08 ID:HgKdz9/PO
国から資材を運ぶと、資材ごと行方不明になったり
なぜか重量で見ていて、資材のサイズが違ったり
おそろしいわな
なぜか重量で見ていて、資材のサイズが違ったり
おそろしいわな
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:43:10.51 ID:cRREdpsR0
何があってもインドネシアには1mmも関わらないほうがいい。
49: 【ぽん吉】 :2016/01/02(土) 00:43:22.79 ID:5oRWBv1i0
中国製を敢えて選ぶなんて
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:44:45.51 ID:53vRzDoA0
安かろう悪かろう
自業自得だろ
自業自得だろ
55: 【上級国民】 【2483円】 :2016/01/02(土) 00:45:05.01 ID:/81RB9wB0
がんばって支那様にちゃんと作ってもらえ。
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:45:34.18 ID:uPtiOcpD0
「日本の調査結果や計画案をそのまま丸パクリすれば安く作れるじゃん!」の結果が
本当に安かったかどうかこれkら徐々に思い知る事になるだろうな……
本当に安かったかどうかこれkら徐々に思い知る事になるだろうな……
58:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:45:56.28 ID:69VEbG9+0
尻拭いを日本に回すな
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:46:11.12 ID:PZjGeJKs0
安倍がのこのこ出かけて行って無償で中国の尻拭いしそう 日本の税金でw
158:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:22:53.96 ID:QEp/U2rT0
>>60
とっくにやってる
インドネシアで失敗したからって、今度はインドで1兆8000億円の工事費のうち
80%を無償供与決めてきたから
そら受注できるわって話
金ばらまかねえと外交すらできないのに「外交の安倍」って自負してんだから
救いようが無い
とっくにやってる
インドネシアで失敗したからって、今度はインドで1兆8000億円の工事費のうち
80%を無償供与決めてきたから
そら受注できるわって話
金ばらまかねえと外交すらできないのに「外交の安倍」って自負してんだから
救いようが無い
161:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:25:52.62 ID:m/GIQnW90
>>158
借款とは無償供与のことだったのですねw
借款とは無償供与のことだったのですねw
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:46:46.74 ID:3yIXsATt0
東南アジア─チラッチラッ
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:56:34.05 ID:l0o6zOgw0
東南アジアの国々は日本が助けてくれることまで織り込み済み
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:46:49.73 ID:WD87HU9UO
しらんがな
後で泣きつかれても困るよ?
後で泣きつかれても困るよ?
93:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:57:07.81 ID:53vRzDoA0
どう助けんだよ
知ったことじゃないよ 日本には何の関係ない
知ったことじゃないよ 日本には何の関係ない
66:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:47:52.16 ID:MtiL8ynW0
日本は関係ないので高みの見物っすよ
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:48:16.61 ID:oemaW/C50
誰もが予測してたのに
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:50:19.95 ID:ht3Va9iG0
韓国に何度だまされても懲りないインドネシアだし。
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:50:38.44 ID:nZj8ECfr0
日本とは違う経済ブロックだから知らん。
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:50:52.11 ID:xeCPFcX10
日本に話題を変えようとするシナ人
日本はポテトチップとコーラで鑑賞中
日本はポテトチップとコーラで鑑賞中
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:51:25.53 ID:UFradofs0
今回のプロジェクトは
関わらなくて正解!
絶対に・・不可能だから
中国あこの先泣かされ続くか
国際的信用を無くすか
二つに一つ・・・・
関わらなくて正解!
絶対に・・不可能だから
中国あこの先泣かされ続くか
国際的信用を無くすか
二つに一つ・・・・
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:52:14.04 ID:kfv0ZcpQ0
>>1
「ただ」ほど怖いものはないんやで。
「ただ」ほど怖いものはないんやで。
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:53:19.06 ID:jgkRECpM0
しかも中国から大量の労働者も流れ込んで雇用を奪うから
現地人とすげえトラブルになって殺人も起きてるんだよな
現地人とすげえトラブルになって殺人も起きてるんだよな
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:55:16.86 ID:pevN0/Sx0
着工前からこんなグダグダでまともに竣工できるわけがない
開業は間に合うかも知れんがチャイナクオリティー爆発で電車はまともにスピード出して走れない
振動、騒音の公害でまくり、建築物は手抜きが続々とバレて立ち入り禁止
これがおちだよ
開業は間に合うかも知れんがチャイナクオリティー爆発で電車はまともにスピード出して走れない
振動、騒音の公害でまくり、建築物は手抜きが続々とバレて立ち入り禁止
これがおちだよ
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:57:08.19 ID:YicfnvUl0
まあ、気にすることじゃないけどな。
今後、日本企業が東南アジアで商売するときに、
競争相手の中国の弱い部分を徹底的に突いて勝つための情報と受け取っていいのかな?
今後、日本企業が東南アジアで商売するときに、
競争相手の中国の弱い部分を徹底的に突いて勝つための情報と受け取っていいのかな?
95:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:57:19.39 ID:cr9FEAoP0
もう放っておけよ
ぐだぐだ言うのはちょっと情けない
もう日本は関係ないのだから静かに見届けるべき
ぐだぐだ言うのはちょっと情けない
もう日本は関係ないのだから静かに見届けるべき
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:57:57.42 ID:WWtCjF6Y0
華僑vs日本、永遠の宿命だ
102:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 00:59:43.26 ID:q+72jSHq0
邯鄲の中國夢
一緒に見たネシア
今さら何を
一緒に見たネシア
今さら何を
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:01:47.38 ID:MzUDZmGY0
完成したとしても 乗りたくないなw
111:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:02:56.43 ID:NWPSn/290
AIIB,動き出したんだが。
139:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:14:45.43 ID:MIF9f4lI0
105:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:00:20.57 ID:Sc6j/qFF0
ぬーすんだバスが走らないー
114:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:03:04.31 ID:XTs13ae80
中国人は埋めるのは得意だよ
なんでも埋める
なんでも埋める
131:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:11:10.13 ID:+h1NjtbA0
実質ゼロの恐怖か
やはり一括ゼロでないと
やはり一括ゼロでないと
132:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:11:26.90 ID:HgKdz9/PO
壮絶な崩壊を起こしそうなんだよね
133:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:11:44.43 ID:HDls3Lm/0
「中国製品安いから買うぞー」「中国の人件費安いから工場作るぞー」ってやってる
日本も本質的には同じだぞ?
日本も本質的には同じだぞ?
141:( `ハ´):2016/01/02(土) 01:15:01.69 ID:RIFImaae0
インフラ系は予想外の出来事が付き物やでね。
148:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:17:17.64 ID:3d4+Mx9u0
日本はインドの事業で忙しいからがんばってねw
149:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:17:55.09 ID:Hz/UKoSy0
まあ、事故っても数えられる被害者で済む
なーに、中国に原発作らせるわけでもなし、ドーンといこうぜ!
なーに、中国に原発作らせるわけでもなし、ドーンといこうぜ!
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:29:05.61 ID:fmPn4Qb20
そんな中国に3億円払って龍柱を作ってもらった沖縄
150:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:18:11.13 ID:hUSfpKHM0
日本は、変な仏心出して助けないように
173:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:29:45.29 ID:aRxYWq070
>>1
インドネシアはその二枚舌がどれだけ高くつくか、これから十年で思い知るよ
引用元:インドネシアはその二枚舌がどれだけ高くつくか、これから十年で思い知るよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451661871/
- 関連記事
-
-
インドネシアの高速鉄道未だ着工せず、政府関係者からも後悔する声 … 中国から必要書類が提出されず許可が出た区間は僅か5km、「工事未達時には中国側が原状回復と契約追加してほしい」 2016/02/01
-
台湾総統選、民進党の蔡英文氏(59)が与党・国民党らの候補に大差をつけて圧勝、議会も単独過半数を獲得 … 岸田外務大臣「台湾は基本的な価値観を共有する重要なパートナー」 2016/01/17
-
中国企業が受注した東南アジアの大型インフラ、工期の延期やトラブルが後を絶たず … インドネシアの高速鉄道計画は着工が遅れ「2019年開業」が早くも危ぶまれる状況 2016/01/02
-
一匹のサルにバイクを占拠された持ち主、サルと殴りあいのケンカになり、互角に渡り合う(動画) … 撮影者は終始大笑い 2015/12/09
-
アウン・サン・スーチー氏「次期大統領は何の権限もない。私が全てを決定する」 … ミャンマーの総選挙でスーチー女史率いる国民民主連盟(NLD)が9割近い議席を獲得 2015/11/11
-
0. にわか日報 : 2016/01/02 (土) 02:56:51 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
本場とは違う特別なおから工程がそこにある(笑)
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。