2016
01月
13日
仕出し弁当のデリバリー方式を採用した大阪市の中学校の学校給食、全国平均の4倍に上る3割弱が食べ残し … 食中毒防止でおかずを10度以下で保存、生徒から「冷たい」「味気ない」との声

1:野良ハムスター ★:2016/01/13(水) 18:39:28.26 ID:CAP_USER*大阪市立中 給食3割弱が食べ残し 全国平均の4倍引用元スレタイ:【社会】大阪市立中の給食 3割弱が食べ残し、全国平均の4倍 残飯になった食材費は推計年5億円★2
大阪市立中学校の生徒が給食の3割弱を残していることが市教委への取材で分かった。全国の小中学校平均の4倍に上る。残飯になった食材費は推計年5億円で、食材費全体の約25%だった。
大阪市は仕出し弁当を配る「デリバリー方式」を採用し、食べ残しの多さが問題となっているが、実態が明らかになるのは初めて。
市教委によると、16校を抽出し、今年度の1学期で月2回、おかず、米飯、牛乳の食べ残しの割合を重さで調べた。残飯になった年間食材費も推計した。
その結果、おかずは30%が残され、無駄になった食材費は4億4000万円となった。米飯は17%で3700万円、牛乳は9%で3300万円だった。
おかずは食中毒防止のため10度以下で保存され、生徒から「冷たい」「味気ない」との声が出ており、多く残ったとみられる。
全体の残食率は3割弱だった。環境省の調査では、小中学校の全国平均は昨年度6.9%。大阪市と同じく調理を民間委託する名古屋市立中学校でも10.5%だった。
大阪市の中学校給食は今年度、全1、2年生と一部の3年生の計約4万1300人が対象で、来年度からは全生徒(約5万6000人)に拡大する。
給食の食材費は原則として自己負担(1食300円)。今年度は165日前後を提供する予定で、食材費の合計は約20億4400万円。一方、業者の調理・配送費用は市が支出しており、今年度は約18億円を計上している。
市は校舎に調理室を整備する「自校調理方式」か、近隣の小学校でつくった給食を配膳する「親子方式」への移行を計画している。
吉村洋文市長は2019年度までに改める意向を示しており、この問題は14日の市議会本会議でも取り上げられる予定だ。
【ことば】大阪市の中学校給食
欠食生徒が多いなどの理由から、橋下徹市長(当時)が2012年9月に「デリバリー方式」で導入した。
当初は家庭弁当との選択制で、14年度から1年生を対象に全員給食に踏み切った。校内に調理室を設けず、業者が調理した仕出し弁当を学校の配膳室に届ける。
米飯は65度以上で温蔵、おかずは10度以下で冷蔵する。
昨年からは4校で「自校調理方式」や、近隣小学校で調理して運ぶ「親子方式」を実施している。
![]()
毎日新聞2016年1月13日 16時04分)
http://mainichi.jp/articles/20160113/k00/00e/040/229000c
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/01/13 (水) 21:22:18 ID:niwaka



3:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:41:44.53 ID:ZPNv23Mk0
関連記事:
14/11/26: 橋下大阪市長「ふりかけの是非の判断ぐらい現場で」 … 弁当を配達するデリバリー方式を採用した大阪市立中学校の給食、「冷たくておいしくない」と不評で約7割の生徒が食べ残す実情
14/05/19: “仕出し弁当方式”の給食を開始した大阪市の中学校、「給食の量が少ない!お腹すいて倒れそう」との声に、「おかわり自由に」
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:42:01.27 ID:KyyC7bft0
他の市と比べてどうなんだろうね
2:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:41:10.23 ID:hkszhIk60
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:49:33.90 ID:t5vHzgHS0
>>2
大阪でもソフト麺出るのか
大阪でもソフト麺出るのか
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:47:27.89 ID:u4XbBhmp0
>>2
これパスタは暖かくてソースは冷たいんじゃ
これパスタは暖かくてソースは冷たいんじゃ
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:49:44.15 ID:s2ydumN30
>>2
暖かいなら食えるが冷たいと食えないな。
暖かいなら食えるが冷たいと食えないな。
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:42:34.73 ID:9zA4hrI80
冷えひえのスパゲッチに冷えひえのミートソースはちとな
12:(長屋) (ワッチョイ 5f93-k/gz):2016/01/13(水) 18:46:12.16 ID:nF0r14hI0
飯が温かいだけで兵士の士気は上がるぞ
ひゃっはー
ひゃっはー
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:06:42.13 ID:9niIHIhOO
たしか冷たいハンバーグとか出るんだっけ。
食べ物粗末にしちゃダメだが、飯を不味くして出すのはいかんでしょ
食べ物粗末にしちゃダメだが、飯を不味くして出すのはいかんでしょ
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:48:24.69 ID:bdZMXnTg0
1桁度までキンキンに冷やしたもんを
7割も食ってる時点ですげぇわ
7割も食ってる時点ですげぇわ
136:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:15:04.03 ID:bCTPQC+q0
献立表とか文字だけ載ってるけどHPか何かで画像載せたら吹き出すレベルなのかもな。
こんな不味そうな物で一丁前に金取ってるのかと驚くレベル。
こんな不味そうな物で一丁前に金取ってるのかと驚くレベル。
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:09:23.43 ID:BYS7C9SG0
常温のレトルトカレーがパックのまま出てくる
家でそのまま食う奴なんて聞いた事が無い
家でそのまま食う奴なんて聞いた事が無い
113:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:10:24.71 ID:L1RGedwH0
>>110
戦闘食かよw
戦闘食かよw
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:10:19.16 ID:TW/DkOrz0
>>110
いつまで過去の話してんだよ
今日の給食見てこい
いつまで過去の話してんだよ
今日の給食見てこい
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:11:45.71 ID:BYS7C9SG0
>>112
出てたのは事実だろ
出てたのは事実だろ
100:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:08:28.24 ID:TW/DkOrz0
146:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:18:26.81 ID:KN+p+mrx0
橋下になってから給食が冷たくて不味くなったと言われてたよな
http://www.j-cast.com/2015/03/02229222.html?p=all
この給食業者から多額の献金が維新にながれてるんだろ
http://www.j-cast.com/2015/03/02229222.html?p=all
この給食業者から多額の献金が維新にながれてるんだろ

149:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:19:29.23 ID:TW/DkOrz0
>>146
間違い。橋下以前はなかった
平松がやったのは給食じゃないし
間違い。橋下以前はなかった
平松がやったのは給食じゃないし
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:09:07.49 ID:6ov9gaPd0
他はみんな普通にやっているたかが給食を
何故大阪だけまともにできないんだ?
何故大阪だけまともにできないんだ?
119:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:11:34.28 ID:7pFbWPBN0
>>107
今まで大阪では弁当方式だったので
そもそも学校に給食室や加熱設備が無い
徐々に整備されていく予定なので
給食始まって間もない今はまだ仕方ないんだよ
今まで大阪では弁当方式だったので
そもそも学校に給食室や加熱設備が無い
徐々に整備されていく予定なので
給食始まって間もない今はまだ仕方ないんだよ
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:42:44.21 ID:eqhDmGrw0
大阪ほどの都市で、給食をまとめて作る施設がないのに驚いたな
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:58:04.76 ID:sOMG3qtg0
>>7
俺は50の爺だが東京は俺がガキの時は 小中学校は温かい給食だったよ
それに無料だったしな。
今は金を取るんだな
俺は50の爺だが東京は俺がガキの時は 小中学校は温かい給食だったよ
それに無料だったしな。
今は金を取るんだな
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:01:40.80 ID:JOuRjLUn0
>>59
ええっ?
ええっ?
139:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:15:38.04 ID:L1RGedwH0
>>59
給食は無料じゃないだろ
毎月給食代入れた封筒を担任に渡してただろ?
給食は無料じゃないだろ
毎月給食代入れた封筒を担任に渡してただろ?
239:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:37:58.56 ID:Q70SEYzV0
>>59
給食費無料はあったけど、特別な家庭だったはず
子供心に触れてはいけないと思ってたなぁ
給食費無料はあったけど、特別な家庭だったはず
子供心に触れてはいけないと思ってたなぁ
66:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:00:33.18 ID:KyyC7bft0
>>59
へー東京は中学校に給食あったんだ
小学校だけだったな
へー東京は中学校に給食あったんだ
小学校だけだったな
126:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:12:41.39 ID:sOMG3qtg0
>>66
いや義務教育なんだから
あるのが当然て思っていたよ
一応日本の2番目の都市て自称している大阪市にないのが不思議なくらいよ。
関東近県だって給食センターを作ったりして
ガキに食わすための努力と金を使っているのに
大阪市てガキに冷たいねw
いや義務教育なんだから
あるのが当然て思っていたよ
一応日本の2番目の都市て自称している大阪市にないのが不思議なくらいよ。
関東近県だって給食センターを作ったりして
ガキに食わすための努力と金を使っているのに
大阪市てガキに冷たいねw
134:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:14:24.71 ID:TW/DkOrz0
>>126
政令市ほどないんだよ。これが政令市などの大都市制度の欠点の一つ
管理する学校などが多すぎて、少し予算回しただけで、事業ができない
小さいところなんて、学校がコミニティの中心だからね
子育てを都会でするもんじゃないわ
政令市ほどないんだよ。これが政令市などの大都市制度の欠点の一つ
管理する学校などが多すぎて、少し予算回しただけで、事業ができない
小さいところなんて、学校がコミニティの中心だからね
子育てを都会でするもんじゃないわ
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:55:12.02 ID:k1nD1CsM0
大都市の方が給食対策が遅れてたりするな
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:41:55.43 ID:ΛV3B6ZJo0
冷たくてまずい給食しか出せないなら
弁当でいいだろ
業者に払う金が勿体ないわ
弁当でいいだろ
業者に払う金が勿体ないわ
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:45:20.34 ID:qM6MGIWC0
新市長は橋下の犬じゃないのなら
今すぐ廃止か、給食センター作れ
今すぐ廃止か、給食センター作れ
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:49:22.22 ID:lR8Y0V6S0
これ学食施設作った方がいいんじゃない?
自前弁当or注文を選べるようにするとか
自前弁当or注文を選べるようにするとか
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:51:46.48 ID:hLiJ/Ve30
>>22
ハシゲ「選ばせないように、カイカクしました!!」
ハシゲ信者「尊師、すげー!!」
ハシゲ「選ばせないように、カイカクしました!!」
ハシゲ信者「尊師、すげー!!」
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:53:02.27 ID:t5vHzgHS0
>>22
うちの市はその方式
給食もご飯メインとパンメインでおかずが違う2種類から選べる
アレルギー等で弁当持参の生徒はそれなりにいる
給食費を引き落とせなかったり注文票を期日までに出さなかったりしたら
給食注文なしとみなして弁当持ちするしかない
うちの市はその方式
給食もご飯メインとパンメインでおかずが違う2種類から選べる
アレルギー等で弁当持参の生徒はそれなりにいる
給食費を引き落とせなかったり注文票を期日までに出さなかったりしたら
給食注文なしとみなして弁当持ちするしかない
76:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:03:34.60 ID:TW/DkOrz0
>>22
だからそれどうやってやるのよ
今まであるのを改良するのとと、ゼロから始めるのは違うのよ
ちなみに、選択制にすると、本来食べさせるべき子供が食べずに
お金だけもらったり、パンだけとかになる
しかも、注文するのは、しっかりと今までお弁当作ってた家庭ときたもんだ
ほんとお金があればねぇ
だからそれどうやってやるのよ
今まであるのを改良するのとと、ゼロから始めるのは違うのよ
ちなみに、選択制にすると、本来食べさせるべき子供が食べずに
お金だけもらったり、パンだけとかになる
しかも、注文するのは、しっかりと今までお弁当作ってた家庭ときたもんだ
ほんとお金があればねぇ
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:46:57.41 ID:uWTDYXlN0
>>9
結局、大阪市は赤字に転落
現在、ごまかしているだけだから
結局、大阪市は赤字に転落
現在、ごまかしているだけだから
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:55:10.99 ID:KGhyGUNX0
弁当にしろよ
20年前の半分しかいないんだから
弁当でいいわ
親に負担させろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
20年前の半分しかいないんだから
弁当でいいわ
親に負担させろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
58:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:57:56.91 ID:s2ydumN30
>>48
親もそれを要求してたんだよw
橋下が給食を強硬実施したんだ
親もそれを要求してたんだよw
橋下が給食を強硬実施したんだ
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:59:43.32 ID:uWTDYXlN0
>>58
それでも全員強制にする必要はありせんが
それでも全員強制にする必要はありせんが
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:46:22.86 ID:ybKB4D9T0
大阪の給食関係は在日と部落の利権でガチガチだから身動きとれんのよ
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:46:36.71 ID:qGvVwa3D0
不味い物は不味い
正直でいい
正直でいい
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:49:42.73 ID:lzVrqhKD0
大阪の中学生は贅沢してるなあ
156:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:21:15.64 ID:BYS7C9SG0
朝作った弁当を昼食べるのそんなに冷やさないといけないのかと思う
って何日も前から作って冷蔵してるのかもな
って何日も前から作って冷蔵してるのかもな
163:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:22:58.99 ID:s2ydumN30
>>156
食中毒の過去事例から、細かく法律で決まっているようだ。
なんとかできないものか。暖かければそれなりという評価はあるようだが。
食中毒の過去事例から、細かく法律で決まっているようだ。
なんとかできないものか。暖かければそれなりという評価はあるようだが。
161:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:22:19.95 ID:3O4nvKUJ0
食べたことある俺から言わせると
大阪市の給食は病院食なんだよ
味も薄い、ぬるい給食
米は冷たくて、酢の物は他のおかずにかかってた
しかも量は一律で分量調節できないから
食べる子は足らず、食べない子は余る
大阪市の給食は病院食なんだよ
味も薄い、ぬるい給食
米は冷たくて、酢の物は他のおかずにかかってた
しかも量は一律で分量調節できないから
食べる子は足らず、食べない子は余る
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:50:06.05 ID:KyyC7bft0
しかしまずい飯に一食300円は払いたくないなぁ
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:50:58.29 ID:YI1J755R0
レンチン常設したらいい
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:51:48.35 ID:s2ydumN30
>>31
全員分チンしてたら給食時間が終わる
全員分チンしてたら給食時間が終わる
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:52:35.95 ID:QBZqhtxE0
船場吉兆に頼めば良い
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:53:08.62 ID:MyJtLeap0
ほか弁の方が美味そう
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:53:55.65 ID:z1OhCmst0
残飯の金額じゃ無くて子供の発育の心配をしろ
52:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:56:27.89 ID:hkszhIk60
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:57:45.61 ID:bdZMXnTg0
食いたくなくなるほどキンキンに冷やす予算はある
ただし人が食べられる程度に温めるための予算はない
謎理論すぎる
ただし人が食べられる程度に温めるための予算はない
謎理論すぎる
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:59:11.90 ID:Z6CqG3Or0
馬鹿野郎どもだな
なんでも有難くいただけ
我で稼ぎもせずに文句だけは一人前だよ
それとマスゴミが煽るのもダメだな
煽られてチュウボウが調子乗ってんだよ
なんでも有難くいただけ
我で稼ぎもせずに文句だけは一人前だよ
それとマスゴミが煽るのもダメだな
煽られてチュウボウが調子乗ってんだよ
67:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:00:40.43 ID:uWTDYXlN0
>>62
他の都市よりも俄然、食べ残し率が高いのですが
他の都市よりも俄然、食べ残し率が高いのですが
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:01:06.69 ID:Xq/1CDbO0
中学生は食べる量に個人差あるからなぁ
弁当の方が個々の事情に合わせられる
給食は希望者のみにしといた方が良い
弁当の方が個々の事情に合わせられる
給食は希望者のみにしといた方が良い
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:04:11.97 ID:QxkaegGs0
広島市はもっと酷いぞ!!!
こんなレベルじゃない!
親が作った弁当を持って来るのが当たり前なんだよ。
それで親のありがたみ,親子の会話,食べ物の大切さを実感すべきなんだ。
食べるものに困ってる人が世界中に多くいる一方で,この有様は恥ずべき事。
給食なんか即刻廃止ですよ。
こんなレベルじゃない!
親が作った弁当を持って来るのが当たり前なんだよ。
それで親のありがたみ,親子の会話,食べ物の大切さを実感すべきなんだ。
食べるものに困ってる人が世界中に多くいる一方で,この有様は恥ずべき事。
給食なんか即刻廃止ですよ。
84:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:05:42.14 ID:gkV778pj0
>親が作った弁当を持って来るのが当たり前なんだよ。
家庭にはそれぞれ色々事情がある
家庭にはそれぞれ色々事情がある
166:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:23:53.04 ID:7pFbWPBN0
全員一律給食にしたのは、大阪は弁当制だと子供に飯食わせない家庭や、
いい加減な食事で済ませる家庭が多発してた、って事情があったから
選択制にすると「うちの子昼抜きでいいんでー」が防げなくて
結局給食にした意味がなくなるんだよな
必ず弁当持たせる、違反したら罰金、みたいな拘束をかけた前提でなら
選択制にしても良かったと思うけどな
いい加減な食事で済ませる家庭が多発してた、って事情があったから
選択制にすると「うちの子昼抜きでいいんでー」が防げなくて
結局給食にした意味がなくなるんだよな
必ず弁当持たせる、違反したら罰金、みたいな拘束をかけた前提でなら
選択制にしても良かったと思うけどな
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:05:46.18 ID:Nb2dJKI10
さっさと給食センター増設しろよ
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:05:47.99 ID:qCvIEoSm0
七割の子供は食べてるわけだろ?
残した三割の子供は普段から食事に困ってない家庭の子供ということ
そんなんに配慮してたらキリがないし、
残すほど裕福なら自分たちで代わりの食事を持ってきて
最初から配膳と支払いを拒否すればいい
家で満足に食べられなかったり、それで助かってる子供もいるんだから
残した三割の子供は普段から食事に困ってない家庭の子供ということ
そんなんに配慮してたらキリがないし、
残すほど裕福なら自分たちで代わりの食事を持ってきて
最初から配膳と支払いを拒否すればいい
家で満足に食べられなかったり、それで助かってる子供もいるんだから
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:07:30.18 ID:BYS7C9SG0
>>86
全員の子供が3割残しているとも取れる
不味くても嫌々食ってるって割合も多いだろ
全員の子供が3割残しているとも取れる
不味くても嫌々食ってるって割合も多いだろ
101:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:08:29.88 ID:Xq/1CDbO0
>>86
仰る通り選択制でいい
それをしない行政の怠慢だな
仰る通り選択制でいい
それをしない行政の怠慢だな
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:06:05.25 ID:BYS7C9SG0
選択性の時に不味くて注文がほとんど無かった弁当食わせるんだからそりゃ問題になるって
旨かったら強制にしなくても注文殺到してる
旨かったら強制にしなくても注文殺到してる
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:06:24.53 ID:L1RGedwH0
> 米飯は17%で3700万円
放課後に運動部に配るおにぎりにすればいいんじゃないの?
つか、運動部に自分達用のおにぎり作らせろよ
放課後に運動部に配るおにぎりにすればいいんじゃないの?
つか、運動部に自分達用のおにぎり作らせろよ
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:08:05.42 ID:s2ydumN30
>>89
それは今はできない。
食中毒が一旦起きると裁判沙汰になって多額の賠償金が…
それは今はできない。
食中毒が一旦起きると裁判沙汰になって多額の賠償金が…
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:07:47.09 ID:bdZMXnTg0
子供に教育だの躾だの言う前に
金とって冷蔵飯しか出せない大人と行政を教育しなおさんといかんな
冷蔵飯しか出せない料理屋など民間では通用しないぞ
金とって冷蔵飯しか出せない大人と行政を教育しなおさんといかんな
冷蔵飯しか出せない料理屋など民間では通用しないぞ
105:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:08:56.54 ID:PjGg7p+B0
大阪って、食べ物が美味しいって聞くけど給食は別なのか?
それとも、ドケチ気質だから金額の制限のあるのはマズいのか?
それとも、ドケチ気質だから金額の制限のあるのはマズいのか?
124:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:12:15.49 ID:ggpArefV0
>>105
好きなもんばかりくえるならな
そもそも体にいいもんバランス考えて安く仕上げて
毎日かえるとなるもんとなるとそりゃ味は落ちるだろうw
うまいもんって健康やバランスとは逆のものが多いからな
好きなもんばかりくえるならな
そもそも体にいいもんバランス考えて安く仕上げて
毎日かえるとなるもんとなるとそりゃ味は落ちるだろうw
うまいもんって健康やバランスとは逆のものが多いからな
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:09:00.45 ID:3O4nvKUJ0
自校給食に味で敵うわけがない
給食センターとか笑止
デリバリー方式はもっとありえない
ま、設備面でどうしようもないんだろうが
給食センターとか笑止
デリバリー方式はもっとありえない
ま、設備面でどうしようもないんだろうが
159:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:21:37.21 ID:t/5O7Nv40
>>106
センター式でも真面目に食育に取り組んでいる自治体のは美味しいよ
少なくとも業者の冷えた弁当よりはるかにまし
学校毎に給食設備を作るよりは給食センター建てた方が楽だろうから
せめてセンター式にしろっていう声が大きいのさ
センター式でも真面目に食育に取り組んでいる自治体のは美味しいよ
少なくとも業者の冷えた弁当よりはるかにまし
学校毎に給食設備を作るよりは給食センター建てた方が楽だろうから
せめてセンター式にしろっていう声が大きいのさ
114:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:10:45.59 ID:fzKgICc20
御昼二時間の海外に合わせるか?
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:12:35.56 ID:BUFw2acg0
橋下政治の負の遺産だな、本当は給食なんて必要なかったじゃないの
127:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:12:48.25 ID:FSq0b8PV0
贅沢ていうか学校で給食作るくらいええやろ
無茶苦茶やなほんま
無茶苦茶やなほんま
143:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:17:11.42 ID:mJburSRVO
>>127
学校で作るのは昭和の話
今は癒着した業者が作る
だからおかしな話になる
学校で作るのは昭和の話
今は癒着した業者が作る
だからおかしな話になる
130:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:13:36.75 ID:1i2VUyPG0
もう給食やめろよ
元々食べ物がなくて食うに食えない子供の成長を危惧して始まったもんだ
嫌々食うとか残すとかするくらいなら食わせるな
同様に給食費払わない家庭の子も食わせるな
甘ったれんないいよるんじゃ
元々食べ物がなくて食うに食えない子供の成長を危惧して始まったもんだ
嫌々食うとか残すとかするくらいなら食わせるな
同様に給食費払わない家庭の子も食わせるな
甘ったれんないいよるんじゃ
142:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:16:55.22 ID:FSq0b8PV0
中学出るまでは全部無料にしたれよ
ただでさえ子供減ってきてるのに大事にせなあかんで国の宝やで子供は
ただでさえ子供減ってきてるのに大事にせなあかんで国の宝やで子供は
168:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:24:08.44 ID:IYk6DGlX0
>>142
私学無償や塾代補助やめて給食無料にした方がよっぽど役に立つよな
私学無償や塾代補助やめて給食無料にした方がよっぽど役に立つよな
177:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:26:14.00 ID:+BeSjHFq0
>>168
医療費も年寄は3割負担で子供は無料にするべき
医療費も年寄は3割負担で子供は無料にするべき
147:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:18:39.84 ID:BYS7C9SG0
>>142
大阪市の税金で給食食わして高校通わせて
挙句に大阪から出て行くってパターンだろ
大阪市の税金で給食食わして高校通わせて
挙句に大阪から出て行くってパターンだろ
158:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:21:29.49 ID:FSq0b8PV0
>>142
そんな細かい事気にすんなや
いずれ日本を支えてくんやで子供は
そんな細かい事気にすんなや
いずれ日本を支えてくんやで子供は
193:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:30:30.38 ID:E74ZcnIF0
また橋下の失敗だねえ何やっても駄目だねえ
145:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:18:00.28 ID:+BeSjHFq0
しかしこれを攻撃材料やと思う反維新はいろいろ残念やし
ますます支持されなくなるわ
今の大阪ひいては日本に必要なのは具体的な提案であって
粗さがしはもういらんねん
ますます支持されなくなるわ
今の大阪ひいては日本に必要なのは具体的な提案であって
粗さがしはもういらんねん
245:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:38:55.28 ID:Sh5fwumU0
問題なのは、給食がまずくて問題になってるところが大阪だけってことだな。
うまくいってる所のシステム導入すりゃたいして問題なんておきないはずなのにな。
コストカットのため無理やり安くあげようとして、糞みたいなシステムになったんだろう。
橋下の改革は実体はこんなのばっかりじゃないのか?
うまくいってる所のシステム導入すりゃたいして問題なんておきないはずなのにな。
コストカットのため無理やり安くあげようとして、糞みたいなシステムになったんだろう。
橋下の改革は実体はこんなのばっかりじゃないのか?
254:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:40:19.48 ID:qnnrhl110
>>245
他で問題になって廃止に改善される前の方式を
2周回遅れで導入したので
他で問題になって廃止に改善される前の方式を
2周回遅れで導入したので
151:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:20:36.26 ID:JY5k2b0i0
ごちゃごちゃ言うから給食なしでいいのに。
132:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:14:16.42 ID:qvsXauZf0
パンの牛乳とサプリとかでも良いだろ
133:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:14:16.98 ID:L1RGedwH0
毎日おにぎりと味噌汁とサプリメントでいいんじゃないの?
たまにこんにゃくゼリー出してやれば、中坊なら喜ぶだろ
たまにこんにゃくゼリー出してやれば、中坊なら喜ぶだろ
167:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:23:56.77 ID:BYS7C9SG0
和食ニッポンが売りなのに
平気で不味いものをなんともなく食える味覚になるのは怖いよな
平気で不味いものをなんともなく食える味覚になるのは怖いよな
172:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:25:32.13 ID:Y9Vps5Rq0
冷たいというなら、暖かい給食出せるように設備費増額しろとか言うなら解るが
栄養は無視したりまともな弁当作ってもらえない子供達のことは無視して
批判にしか利用しない人達って本当情けないね。
栄養は無視したりまともな弁当作ってもらえない子供達のことは無視して
批判にしか利用しない人達って本当情けないね。
182:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:27:57.71 ID:+BeSjHFq0
>>172
こんな給食が一日で一番まともな食事の底辺層の子供とか想像も至らんのかな
こんな給食が一日で一番まともな食事の底辺層の子供とか想像も至らんのかな
176:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:26:01.67 ID:7iT8+L4u0
今って食べ残しを許すんだw
3割って相当な量だよ
昔は食べ終わるまで帰らせてもらえなかった
必死で食べてたような記憶w
もう時代にそぐわないんだから給食なんてやめればいいのに
戦後子供が栄養を充分取れなかったころの化石じゃん
お弁当にすればいい
3割って相当な量だよ
昔は食べ終わるまで帰らせてもらえなかった
必死で食べてたような記憶w
もう時代にそぐわないんだから給食なんてやめればいいのに
戦後子供が栄養を充分取れなかったころの化石じゃん
お弁当にすればいい
178:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:26:49.62 ID:bdZMXnTg0
残さず食えっていう間違った道徳も問題だな
脳みそが食いたくないって信号出してる時はもう食わせたらいかんよ
昭和のころは無理に食わせて結果吐いたりする子もいたが
普通にそれ虐待ですから
脳みそが食いたくないって信号出してる時はもう食わせたらいかんよ
昭和のころは無理に食わせて結果吐いたりする子もいたが
普通にそれ虐待ですから
206:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:32:49.60 ID:7iT8+L4u0
>>178
自分は給食全部食べるのが結構大変な子だったが、
残したら帰れないのでそらもう必死で食べてた。
今でも放課後一人でどうしても食べられないお皿を眺めていた画を思い浮かべることができる。
が、おかげで今は好き嫌いなどまるでない。
虐待と言えばそうなのかもしれないが
あれで残しても許されたなら、今は偏食大王間違いない
辛い経験はあるが辛かったことなどほぼ忘れてしまったw
今は感謝してると言ったほうがいい
自分は給食全部食べるのが結構大変な子だったが、
残したら帰れないのでそらもう必死で食べてた。
今でも放課後一人でどうしても食べられないお皿を眺めていた画を思い浮かべることができる。
が、おかげで今は好き嫌いなどまるでない。
虐待と言えばそうなのかもしれないが
あれで残しても許されたなら、今は偏食大王間違いない
辛い経験はあるが辛かったことなどほぼ忘れてしまったw
今は感謝してると言ったほうがいい
187:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:29:42.09 ID:XPebBFKd0
毎日、たこ焼きでいいだろ、大阪人はそれで納得
196:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:31:06.14 ID:KN+p+mrx0
>>187
冷たいたこ焼きは不味いと思う
冷たいたこ焼きは不味いと思う
219:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:34:50.66 ID:SMlqmqRh0
選択制お試し期間でも人気なかったのに
冷や飯強制導入とかひっどいな
冷や飯強制導入とかひっどいな
214:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:34:01.16 ID:if7XjjhP0
異物混入給食vs冷蔵弁当
給食界はおばちゃん高級取り以降問題だらけだな
給食界はおばちゃん高級取り以降問題だらけだな
220:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:35:07.47 ID:3O4nvKUJ0
>>214
ところがどっこい
大阪市の弁当給食は、既に虫や輪ゴムが混入してるんだ
ところがどっこい
大阪市の弁当給食は、既に虫や輪ゴムが混入してるんだ
237:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:37:11.13 ID:if7XjjhP0
>>220
もうそれ完全に積んでるじゃんw
もうそれ完全に積んでるじゃんw
213:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:33:57.66 ID:Q70SEYzV0
子供なんて全部食べろ言わないとこんなもんだろ
で、強要はだめならしょうがない
で、強要はだめならしょうがない
256:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:41:45.99 ID:BgXQ5IiE0
子供は好き嫌い多いから、結構給食は残ってたよ。
勿体無いなーなんて思ったもんだ。
でもこれは橋下の失政だな。
税金が無駄だから給食を止めればいい。
勿体無いなーなんて思ったもんだ。
でもこれは橋下の失政だな。
税金が無駄だから給食を止めればいい。
221:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:35:08.21 ID:6Jt0UVA20
自分の学校は市の給食センター配送だったけど、まあまあの味だったな
裕福な都市でよかった。冷めた弁当方式には同情する
裕福な都市でよかった。冷めた弁当方式には同情する
233:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:36:34.48 ID:QIWtj5+Y0
学食で良いやん
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452677968/
- 関連記事
-
-
廃棄品を横流ししていたダイコー社長「ビーフカツを横流ししたのは今回が初めて」→ メンチカツとロースカツも横流し … みのりフーズ経営者「事件発覚後、ダイコーから隠蔽指示があった」 2016/01/15
-
CoCo壱番屋が処理業者に廃棄依頼をしたビーフカツ、処理業者によって不正に名古屋市や津島市のスーパーに転売される - 愛知 2016/01/14
-
仕出し弁当のデリバリー方式を採用した大阪市の中学校の学校給食、全国平均の4倍に上る3割弱が食べ残し … 食中毒防止でおかずを10度以下で保存、生徒から「冷たい」「味気ない」との声 2016/01/13
-
寺院の地図記号「卍」、ナチス・ドイツのマークを連想させるという意見が多数寄せられ“三重の塔”のデザインに … 新たに外国人向けの地図作成 - 国土地理院 2016/01/13
-
西麻布の路上で、介抱するフリをしてバッグを奪おうと通行人の女性(36)の顔面をすれ違いざまに殴り、全治1年の重傷を負わせる … 元立教大学生リポーターの添田大地容疑者(26)を逮捕 2016/01/12
-
0. にわか日報 : 2016/01/13 (水) 21:22:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
中学なんて部活ほぼ強制だろ
ただでさえ給食だけじゃたりなくてカップ麺とか菓子パン食ってたのに
大阪の子供なんてどうでもいい勝手にやってろ
冷たいもん半強制的に食べさせるって国が国なら人権侵害で一発アウトですわ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。