2016
01月
20日
足先の冷えとりのために、靴下を“重ね履き”するテクニック、冷え性さんの間でブームの「靴下4枚重ね履き」の方法とは

1:光の戦士 ★:2016/01/19(火) 22:45:03.11 ID:CAP_USER*今、冷え性さんの間でブームの「靴下4枚重ね履き」の方法引用元スレタイ:【話題】今、冷え性さんの間でブームの「靴下4枚重ね履き」の方法
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今、ひそかにブームになっている靴下の履き方があるそうな。
自宅やオフィスでじーっとしていると、なんだか足元が寒く、足の冷たさを感じる人も多いこの季節。
そんなあなたに今、ひそかにブームになっている靴下の履き方をお教えしましょう。
その方法とは、冷えとりのために“重ね履き”するテクニック。
昔から、五本指ソックスが良いといわれてきましたが、この「冷えとり靴下」は、五本指ソックスと普通のソックスの両方を使用します。
冷えを解消するには、とにかく下半身を温めることが有効といわれていますが、冷えとり靴下は、基本的に4枚を重ねるというのが基本ルールです。
まずは1~2枚目は五本指ソックスを履き、3~4枚目は普通の形のソックスを履きます。
そこで大事なのはその素材。1枚目は絹。デトックス効果があるのだそう。
そして2枚目は綿かウール。1枚目で排出された汚れや湿気を吸収します。
そして3枚目はまた絹。これは、2枚目の靴下から汚れや湿気を受け取るそうで、4枚目の綿かウールの生地に渡します。
絹の靴下は薄手なので、4枚でもそれほど気にならないともいわれています。
ぜひこの冬、あなたも4枚重ね履きして冷えとりを狙いましょう。
![]()
エキサイトニュース 2016年1月19日 22時03分
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160119/Asajo_5918.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/01/20 (水) 00:23:56 ID:niwaka



14:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:48:39.23 ID:QNfYby9j0
これやってる女いたけど、いわゆる不思議ちゃんだった
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:48:47.65 ID:ONl13rcCO
靴履けるのか?
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:07:36.22 ID:Hba9MyFY0
足首圧迫して逆に血流悪くならない?
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:08:15.92 ID:ZQmtorsS0
血が通わなくなるぞ
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:45:57.36 ID:iL2kATQ60
_ノ乙(、ン、)_血行がさらに悪くなりそうね…
運動したら?
111:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:27:54.69 ID:Punl4Ai60
>>4 が真理だ
冷え性ってことは代謝が低くて血行が悪いんだから
手足が暖まってくる程度の運動しなきゃ各種成人病は不可避だぞ
冷え性ってことは代謝が低くて血行が悪いんだから
手足が暖まってくる程度の運動しなきゃ各種成人病は不可避だぞ
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:46:50.61 ID:u3LWY51I0
>>4
確かにストレッチすると調子いい。
確かにストレッチすると調子いい。
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:46:44.13 ID:89U7g7ye0
締め付けて、逆効果
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:46:49.87 ID:6TGwpz0+0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 足を揉みなさい
8(・ω・)8 足を揉みなさい
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:46:52.73 ID:mhgck72f0
登山用のメリノウールでいいだろ
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:48:11.27 ID:XteHiFWB0
防寒靴でも履いてなさいよ
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:47:29.82 ID:ZC/0XKqn0
足のうらに貼るカイロ貼れよ!!
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:47:30.53 ID:VmlTvE720
足の冷えない靴下で済む話
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:48:42.31 ID:gx5ZgYSP0
>>11
寝るときには欠かせない
寝るときには欠かせない
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:52:11.52 ID:FmawP8md0
寝る時はゆるゆるモコモコの靴下履いて寝る それでぬくぬく
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:16:26.38 ID:EbWmvvpx0
なんかもうデトックスとかの単語が出てきたら読むのやめてしまう・・
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:48:51.09 ID:3xsZp5xn0
デトックスの単語が出た時点でデマだ
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:47:02.39 ID:dZYbVGyu0
デトックスのお陰でハゲが治りました。
76:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:09:44.48 ID:vnU4exbg0
デトックス効果(笑)
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:26:31.55 ID:HvtFTDB/0
いわれています
デトックス効果があるのだそう
デトックス効果があるのだそう
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:48:52.16 ID:89U7g7ye0
>>1
>1枚目は絹。デトックス効果がある
いい加減、こういうオカルトは卒業しようよ。もう21世紀だよ
>1枚目は絹。デトックス効果がある
いい加減、こういうオカルトは卒業しようよ。もう21世紀だよ
116:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:30:59.05 ID:0Db6SrO50
虫が吐き出した糸でデトックスできるわけないだろ
ヒルか!
ヒルか!
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:58:09.89 ID:olKZoaBb0
>1枚目は絹。デトックス効果があるのだそう。
>絹の靴下は薄手なので、4枚でもそれほど気にならないともいわれています。
あきらかにダメそうなところを伝聞調でごまかす路線
>絹の靴下は薄手なので、4枚でもそれほど気にならないともいわれています。
あきらかにダメそうなところを伝聞調でごまかす路線
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:48:53.38 ID:tx/uJFI10
季節毎に暖かい場所へ移住するでオケ
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:49:10.02 ID:5qS1q7MH0
これやってみて効果があった方はいますか?
どうもなあ・・・足にまで重ね着するのは・・・
どうもなあ・・・足にまで重ね着するのは・・・
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:50:55.93 ID:ETxYqbLJ0
>>20
靴下の裏にホッカイロ入れた方が暖かいし手っ取り早いよ
靴下の裏にホッカイロ入れた方が暖かいし手っ取り早いよ
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:54:39.77 ID:mT8KgKIQ0
>>20
重ね着、重ね履きはかなり効果あるよ。
ただ、調整にしないと汗だくになるw
重ね着、重ね履きはかなり効果あるよ。
ただ、調整にしないと汗だくになるw
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:00:00.27 ID:/XzFgXP00
>>20
寝てる間にはいてて朝の鼻水は止まった
素材やはき方はどうでもいいんじゃね。汗をどうにかできれば
寝てる間にはいてて朝の鼻水は止まった
素材やはき方はどうでもいいんじゃね。汗をどうにかできれば
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:49:56.28 ID:k7pjdV6X0
靴が履けねえよw
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:50:01.67 ID:u3LWY51I0
ふわふわのレッグウォーマーを足先まで伸ばして緩くはくのが一番いい。
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:51:32.07 ID:Y86Y7NC/0
冷え性は運動不足なんだよ
寝る前に軽く足をマッサージするだけでも全然楽になる
寝る前に軽く足をマッサージするだけでも全然楽になる
28:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:51:46.36 ID:p2Q3Fr4K0
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:52:11.21 ID:2pOOaNJf0
足舐めてあげればいいでそ
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:04:07.90 ID:rUa1MQuq0
くさそう
67:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:04:27.37 ID:xjBO5U2S0
冷え性でも汗かいてるだろうから・・・ひどいことになりそう。
44:名無しさん@13周年:2016/01/19(火) 22:58:51.19 ID:d+aa2oUaQ
どんなニオイになるんだ
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:52:31.92 ID:KTwe8jA2O
4枚は重ね過ぎだろ 蒸れる
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:53:51.11 ID:MztvlBJ80
~ そして水虫へ ~
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:17:55.10 ID:V8BjbDT/0
なんか毒出しとかいって、靴下重ねばきして、足に湿疹作って喜んでるんでしょ?
膿か水虫で穴が空いてるのが毒出しとかいって
カルトだよこれ
まじこれに被れてる女はやばい
膿か水虫で穴が空いてるのが毒出しとかいって
カルトだよこれ
まじこれに被れてる女はやばい
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:56:58.78 ID:37EQ8KhJ0
会社で冷え性と言ってる女
おいおい、冬にスカート履いてたら、オフィスでも寒いに決まってるだろwww
おいおい、冬にスカート履いてたら、オフィスでも寒いに決まってるだろwww
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:58:19.51 ID:RiNp0NG/0
>>48
スカートの下は毛糸のノヽ゚ンツ
スカートの下は毛糸のノヽ゚ンツ
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:26:23.31 ID:iokkmYBU0
水虫が増えているのは靴下の履きすぎと靴の履きすぎによる。
オフイスではつっかけにしろ
オフイスではつっかけにしろ
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:52:48.31 ID:Df8ICSy70
歩け!!
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:53:03.03 ID:bMtKuc/C0
カラムーチョ喰えば暖かい
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:53:07.00 ID:EjhNA7340
前の彼女が五本指パンスト穿いてて萎えた。
確かに急に誘った俺にも非はあるけど。
確かに急に誘った俺にも非はあるけど。
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:53:41.44 ID:nkWTYtvu0
重ね履きじゃなく、絹と綿の4層になってる靴下がほしい
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:54:18.73 ID:RiNp0NG/0
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:54:27.20 ID:paxkVnZg0
けつ流が
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:55:11.52 ID:h8fm4+y50
2枚で十分
それでも足りないのは血流の問題
それでも足りないのは血流の問題
45:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:56:16.93 ID:LXV3OkRw0
薄目の登山用靴下がちょうどいい。
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:01:09.00 ID:iBoUXJoZ0
登山用の冬用靴下で湿気を吸って分散蒸散させる奴がいいよ。
千代治のくつ下 日本製 レディース 本格トレッキングソックス(登山用靴下) 3足セット (23-25cm)posted with amazlet at 16.01.19
売り上げランキング: 2,218
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:56:51.30 ID:nkWTYtvu0
足の甲が冷えるのよね
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:57:16.92 ID:RNLVph5cO
筋肉不足だから冷え症になる
また筋肉不足は糖尿病とも関係してくる
また筋肉不足は糖尿病とも関係してくる
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:56:51.68 ID:ve15Pn6C0
最近腿上げやってるぞ
結構いい
結構いい
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:57:06.18 ID:WfFgmfMa0
家の中で運動靴を履けばいいよ。室内専用でスリッパ感覚で使えばいい。
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:57:39.93 ID:gt77InbU0
その場でスクワットすれば解決する。
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:14:14.63 ID:90ZXF3iB0
基礎代謝を上げれば冷え性は治ると思うんだが
基本的には運動不足だろ
病気の人は別だけど
基本的には運動不足だろ
病気の人は別だけど
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:20:17.59 ID:4nAF3q5L0
>>82
わりと体育会系でけっこう筋肉質なのに冷え性って子がいたから
必ずしも運動不足だけとも限らないかも
わりと体育会系でけっこう筋肉質なのに冷え性って子がいたから
必ずしも運動不足だけとも限らないかも
54:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:58:18.81 ID:spwfBUujO
今夜は寝る前にマッサージしてみるか
58:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:00:39.66 ID:8uiNkoDC0
新聞紙はさめ
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:00:48.66 ID:9+PrrvfE0
足の小指の腫れが引かなく病院に行ったら「軽い凍傷ですね」って言われたことがある
61:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:01:16.17 ID:ayJKeAqC0
タバコやめたら冷え性治ったわ
いつも冬になると足がキンキンに冷えてたのに今は真冬でも家では靴下なし
いつも冬になると足がキンキンに冷えてたのに今は真冬でも家では靴下なし
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:01:43.37 ID:bcKE4/Yw0
洗濯物増えて嫌になった
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:03:06.25 ID:1TBmM6wr0
>今、冷え性さんの間でブームの「靴下4枚重ね履き」の方法
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
=>へーブームなのか。全然知らなかった。
>今、ひそかにブームになっている靴下の履き方があるそうな。
=>「ひそかに」ブーム?
>自宅やオフィスでじーっとしていると、なんだか足元が寒く、足の冷たさを感じる人も多いこの季節。
=>むしろ外にいる時のほうが冷えると思うが。
>そんなあなたに今、ひそかにブームになっている靴下の履き方をお教えしましょう。
=>だから「ひそかに」ブームってなんだよ!
>その方法とは、冷えとりのために“重ね履き”するテクニック。
=>重ね履きは、テクニックなのか?
>昔から、五本指ソックスが良いといわれてきましたが、この「冷えとり靴下」は、五本指ソックスと普通のソックスの両方を使用します。
=>「冷えとり靴下」じゃなくて単なる靴下の重ね履きだよね?
>冷えを解消するには、とにかく下半身を温めることが有効といわれていますが、冷えとり靴下は、基本的に4枚を重ねるというのが基本ルールです。
まずは1~2枚目は五本指ソックスを履き、3~4枚目は普通の形のソックスを履きます。
そこで大事なのはその素材。
1枚目は絹。デトックス効果があるのだそう。そして2枚目は綿かウール。
1枚目で排出された汚れや湿気を吸収します。そして3枚目はまた絹。
これは、2枚目の靴下から汚れや湿気を受け取るそうで、4枚目の綿かウールの生地に渡します。
=>デトックスとか、言っときゃいいと思ってるだろ!
繊細なシルク素材の靴下を含めて毎日、汚いものがデトックスされた靴下を洗濯するわけか。
>絹の靴下は薄手なので、4枚でもそれほど気にならないともいわれています。
ぜひこの冬、あなたも4枚重ね履きして冷えとりを狙いましょう。
=>4枚でもそれほど気にならないともいわれています。いや、4枚も重ねりゃ気になるよね。靴も普段のサイズは履けないよね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
=>へーブームなのか。全然知らなかった。
>今、ひそかにブームになっている靴下の履き方があるそうな。
=>「ひそかに」ブーム?
>自宅やオフィスでじーっとしていると、なんだか足元が寒く、足の冷たさを感じる人も多いこの季節。
=>むしろ外にいる時のほうが冷えると思うが。
>そんなあなたに今、ひそかにブームになっている靴下の履き方をお教えしましょう。
=>だから「ひそかに」ブームってなんだよ!
>その方法とは、冷えとりのために“重ね履き”するテクニック。
=>重ね履きは、テクニックなのか?
>昔から、五本指ソックスが良いといわれてきましたが、この「冷えとり靴下」は、五本指ソックスと普通のソックスの両方を使用します。
=>「冷えとり靴下」じゃなくて単なる靴下の重ね履きだよね?
>冷えを解消するには、とにかく下半身を温めることが有効といわれていますが、冷えとり靴下は、基本的に4枚を重ねるというのが基本ルールです。
まずは1~2枚目は五本指ソックスを履き、3~4枚目は普通の形のソックスを履きます。
そこで大事なのはその素材。
1枚目は絹。デトックス効果があるのだそう。そして2枚目は綿かウール。
1枚目で排出された汚れや湿気を吸収します。そして3枚目はまた絹。
これは、2枚目の靴下から汚れや湿気を受け取るそうで、4枚目の綿かウールの生地に渡します。
=>デトックスとか、言っときゃいいと思ってるだろ!
繊細なシルク素材の靴下を含めて毎日、汚いものがデトックスされた靴下を洗濯するわけか。
>絹の靴下は薄手なので、4枚でもそれほど気にならないともいわれています。
ぜひこの冬、あなたも4枚重ね履きして冷えとりを狙いましょう。
=>4枚でもそれほど気にならないともいわれています。いや、4枚も重ねりゃ気になるよね。靴も普段のサイズは履けないよね。
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:06:16.01 ID:bj1KJjTi0
靴下作り過ぎちゃったんですよね わかります
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:07:10.38 ID:DaJEHErB0
普通にルームソックス履いとけよ。なんでそんな無駄な事するw
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:07:17.23 ID:G180wV2i0
犬用チョッキみたいな不要臭
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:10:19.35 ID:x9ei79cQ0
靴下を履きすぎると余計冷え性の原因になる
馬鹿な奴らめ
馬鹿な奴らめ
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:10:20.80 ID:fuOlBhUL0
レッグウォーマーがいいよ
不思議なんだけど靴下だって足首覆ってるはずだし
指先まで覆ってるから暖かいはずなのに
素足でレッグウォーマーの方がつま先まで断然暖かい
不思議なんだけど靴下だって足首覆ってるはずだし
指先まで覆ってるから暖かいはずなのに
素足でレッグウォーマーの方がつま先まで断然暖かい
84:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:14:46.28 ID:CQBGaMa40
>>78 正解
冷えてる場所を温めるのではなく、その手前を温める。
ナックウォーマーに手首のリストバンド、足首にレッグウォーマー
へそから足の付け根までを温める毛糸のノヽ゚ンツ、これで解決
冷えてる場所を温めるのではなく、その手前を温める。
ナックウォーマーに手首のリストバンド、足首にレッグウォーマー
へそから足の付け根までを温める毛糸のノヽ゚ンツ、これで解決
75:中居ちゃんLOVE:2016/01/19(火) 23:09:41.96 ID:WUClhvEu0
靴下重ね履きは、逆効果で足は1番汗がかきやすく重ね履きすればするほど足は冷えてしまうからレッグウォーマーでふくらはぎを温めたら足は靴下履かずに寝たら冷え性改善すると思います‼︎
109:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:26:37.09 ID:RKjKcA3RO
レッグウォーマー使いだしたら霜焼けになる頻度が激減したよ。
靴下重ねるよりよほどよかった。
靴下重ねるよりよほどよかった。
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:10:50.02 ID:BUOjl0+T0
確か電池で温かくなる靴下あったような。冬の釣りとかで重宝するとか。
充電式カーボンヒーター付靴下『あんよのこたつ』/【サイズ】SM(約23~25cm)posted with amazlet at 16.01.19株式会社ホーマーイオン研究所
売り上げランキング: 14,697
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:16:52.63 ID:zvYaVyXZ0
>>1
どうかな、ストッキング+靴下1枚で十分な気もする
どうかな、ストッキング+靴下1枚で十分な気もする
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:12:34.78 ID:Hba9MyFY0
ウチでは寝るときにレンジで温めるゆたぽんが手放せない
繰り返し使えるし、朝まで温かいし、値段も手頃だし良いことづくめ
繰り返し使えるし、朝まで温かいし、値段も手頃だし良いことづくめ
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:15:37.62 ID:QYaQ5WL+0
90:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:16:57.37 ID:A59hBpl3O
>>86
去年の秋もそうだった
去年の秋もそうだった
101:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:24:21.04 ID:tx/uJFI10
>>86
女性様は見た目()が基本で理屈や能書きはどうでもいいんです、はい。
女性様は見た目()が基本で理屈や能書きはどうでもいいんです、はい。
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:20:06.83 ID:hB+4yxtz0
冷えとりで検索すると
足がぐじゅぐじゅになって、デトックスーとか言ってる輩の画像沢山出てくるよ
足がぐじゅぐじゅになって、デトックスーとか言ってる輩の画像沢山出てくるよ
93:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:18:37.89 ID:KglUdFRP0
血液サラサラと脂肪燃焼ができれば冷え性は緩和する
俺の場合は、ロイシンの代謝物とリンゴ酸で
冬でも暖房なしで肝臓が十分発熱してあたたまるので
ミトコンドリア系の代謝が関係してそう
俺の場合は、ロイシンの代謝物とリンゴ酸で
冬でも暖房なしで肝臓が十分発熱してあたたまるので
ミトコンドリア系の代謝が関係してそう
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:18:41.56 ID:DaJEHErB0
ルームシューズ履いてるわ。
足の寒さが無くなるだけで部屋の寒さがかなり緩和される。
足の寒さが無くなるだけで部屋の寒さがかなり緩和される。
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:22:38.21 ID:aadxUff30
冷たい足に 靴下はいても 温かくはならない
100:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:23:08.14 ID:dOGfWdFL0
そんなに寒いならmont-bellで3000円も出せば暖かい奴買えるぞ
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:24:47.48 ID:ETxYqbLJ0
1500円ぐらいで快足暖歩売ってるじゃん
暖かいよ?
暖かいよ?
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 23:28:21.12 ID:m5ukq2Kf0
常に親指動かすといいらしいね
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453211103/
- 関連記事
-
-
熱中症対策に水だけを飲んでいても不十分? 大塚製薬の熱中症解説が分かりやすいと話題に(解説図あり) 2016/07/19
-
「花粉症には鼻の穴や目の周りにワセリンを塗ると効果抜群」とのツイートが話題になり、実際に試され「効果抜群」という報告多数 … 「花粉症にはワセリン」という新常識 2016/03/13
-
足先の冷えとりのために、靴下を“重ね履き”するテクニック、冷え性さんの間でブームの「靴下4枚重ね履き」の方法とは 2016/01/20
-
「鉄分の宝庫」とされていた“ひじき”に、ほとんど鉄分含まれず。実は鉄分が鍋から溶け出していただけ … ネット上では「騙された」「黙っていてほしかった」などと落胆の声 2016/01/03
-
「味噌汁は具沢山の物を。ラーメンのスープは残せ」 … 国内の成人の8人に1人が患っている腎臓病対策「今から減塩、運動を」 浜松医科大公開講座 2015/10/26
-
0. にわか日報 : 2016/01/20 (水) 00:23:56 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
青竹踏み5分やればポカポカだよ
カード大の使い捨てカイロを箱買いしてきて、靴下の内側に貼っ付けりゃいい。
足首の血管が温まるようにセッティングすれば、爪先までポカポカになるよ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。