寒い日の朝、車のフロントガラスに霜が・・・ 凍りついたフロントガラスを一瞬で霜取りする方法(動画) - にわか日報

寒い日の朝、車のフロントガラスに霜が・・・ 凍りついたフロントガラスを一瞬で霜取りする方法(動画) : にわか日報

にわか日報

寒い日の朝、車のフロントガラスに霜が・・・ 凍りついたフロントガラスを一瞬で霜取りする方法(動画)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
01月
30日
寒い日の朝、車のフロントガラスに霜が・・・ 凍りついたフロントガラスを一瞬で霜取りする方法(動画)
カテゴリー 備忘録  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:野良ハムスター ★:2016/01/29(金) 23:26:49.25 ID:CAP_USER*
【知っておきたい】凍りついたフロントガラスを一瞬で霜取りする方法


寒い日の朝、車のフロントガラスに霜がついて困ったという経験はないだろうか。
エンジンをかけて待つ? スクレイパーで取る?

気象学者のケン・ウェザード氏が教えてくれる方法なら、あっという間に霜が取れる。
それは消毒用アルコールと水を2:1で混ぜ、スプレーボトルに入れて吹きかけるというものだ。

下の動画で本人が試しているが、あっという間にガラスについた氷が溶けていく。

なぜ、これで溶けるのか。ウェザード氏によれば、消毒用アルコールの氷点は約-89℃であり、水の氷点よりずっと低いからだそうだ。

1本作っておけば、冬の朝がもっと楽になりそうだ。


※リンク先に動画があります





The Huffington Post 2016年01月29日 20時34分
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/28/trick-defrost-your-windshield_n_9096530.html
引用元スレタイ:【知っておきたい】凍りついたフロントガラスを一瞬で霜取りする方法



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/01/30 (土) 01:24:11 ID:niwaka

 






https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FWATE.KenWeathers%2Fvideos%2F1002999603091996%2F&display=popup&ref=plugin&src=video


184:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:53:20.95 ID:4sZn1KbV0
まず練炭を焚きます

181:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:52:53.84 ID:Hrwb4UzdO
焼酎を口に含んでこうブゥワっと

2:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:27:27.82 ID:S+LQsp9a0
一方ロシアはお湯をかけた

27:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:58.00 ID:qBsyXsJ70
>>2 凍るからかけない



58:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:34:01.47 ID:W06IwwJJ0
>>27
みたいな理由でお湯はダメって言う人いるけど
正直お湯で困ったこと無い



180:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:52:49.34 ID:XMRy255V0
>>58
気温によるね。寒すぎたら凍る。
氷点下数度くらいならお湯でいい。



66:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:35:05.98 ID:bS1CcPMhO
>>2
ウォッカの間違いだろ



69:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:35:43.63 ID:+CAev/Tn0
>>66
もったいないだろw



130:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:44:29.23 ID:qNFeUuJY0
>>2は何であろうとアルコール類は飲み物で、絶対に無駄にしない
っていうロシアンギャグなんだけどわかんねえ奴は黙ってろ説明さすな馬鹿。



74:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:36:01.80 ID:xzqEN/O00
ロシアはマジでウォッカかけるらしいな
車に置いとくらしい(笑)

51:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:36.34 ID:g0Uv0ePj0
>消毒用アルコールと水を2:1で混ぜ、スプレーボトルに入れて吹きかける

樹脂やゴムパーツが痛みそうだな

200:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:55:51.38 ID:djsfXIyX0
>>1
数万かけた撥水コーティングが・・・・


248:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:01:46.96 ID:7I9AYeG90
>>1
残念なことにラミネートコーティングは
極めてアルコールに弱いのですが・・・

19:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:16.45 ID:ToG/HcxA0
コーティングが取れそうだ。
ダメ


6:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:28:23.09 ID:unwUVt+z0
エタノールは塗料を溶かすんだよね  弱いけど

149:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:47:25.50 ID:+kQGX3xP0
>>6
あっそうなの
危うくやりかけたわ



3:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:27:29.80 ID:+CAev/Tn0
ホットウーロン茶がいいって聞いた

5:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:28:14.56 ID:AlU4D4OG0
前の晩からカバーかけてるよ
ワイパーを立てにして挟んでね

25:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:55.57 ID:Dm2uheWo0
自分も1000円ぐらいのシートを左右のドアで挟んでる

朝の5分10分は貴重なんでね

7:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:28:29.15 ID:u67csCQt0
トーチバーナーで溶かしてたアホがいた。
弟だ。


9:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:28:42.12 ID:xCjen8P20
消毒用アルコールってけっこう高いけどな?
ウォッカのほうが安いくらいではw

40:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:32:07.87 ID:ZHjRwVjH0
>>9だなw



174:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:51:43.26 ID:HwSmb6i80
>>9
私のウォッシャー液はウォッカの水割りだよ。



42:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:32:20.72 ID:rBuNP/7t0
ダイソーで100円の消毒用アルコール買って
1リットルのスプレーボトル買って
水とアルコール混ぜて出来上がり。

1回で2週間持つ


22:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:32.34 ID:POJnYaUS0
なんでアルコールにわざわざ水を2:1で混ぜてんの
アルコールまんまでいいじゃん

103:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:40:03.01 ID:sFyknwDY0
>>22
勿体ないだろ?



71:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:35:49.82 ID:Y2NZoDqJ0
キッチンアルコールでええっぽいな

10:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:28:51.39 ID:wlASos/S0
雨の時のサイドミラー何とかして欲しい

187:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:53:58.60 ID:SmIgusMH0
>>10
サイドミラー用の水滴ゼロって感じのスプレーが凄い。
台風が来ようが洗車しようが水滴は一切付かず、半年以上は余裕で持つよ。



カーメイト(CARMATE) エクスクリア ゼロワイパー サイドミラー用 C85 [HTRC2.1]
カーメイト(CARMATE) (2014-03-11)
売り上げランキング: 717


210:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:56:50.74 ID:wlASos/S0
>>187
ありがとう
買ってみる



11:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:29:01.09 ID:50KsyGQy0
しもとりすっぽんぽんで風邪ひかん

12:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:29:10.95 ID:B6uicEzg0
解氷ウォッシャー液ではいかんのかね?

16:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:29:49.12 ID:tyPcGAqw0
>>1
つくっておけばもなにも、すでに市販されてんだが・・・・・・

解氷一発とかカー用品店やホムセンにおいてるの水とエタノールの混合物だぞ

17:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:00.66 ID:9OpLm8H50
ホムセンで安売りしてるときにアイスオフだったかそんな名前のスプレー買っとけばいい

18:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:13.15 ID:gpRYyQRn0
使わないポイントカードでガリガリやってる

175:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:51:51.17 ID:XR0GVySy0
>>18
フロントガラスは生ガラスだから硬い物を使うとガラスに傷がつくよ?



20:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:17.71 ID:maVKET7h0
霜程度ならウォッシャー液でいいけど、ガチガチに凍ってたら混ざらないから無理だよね。

23:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:34.93 ID:Qpp1U6800
ライターで炙ったらええねん

24:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:40.38 ID:rejbojeP0
割る

216:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:57:35.65 ID:Q6b0w+T2O
風呂の残り湯をペットボトルに入れて、ぶっかけてる。
問題ない。

225:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:58:27.51 ID:LOTjs0QR0
>>216
皮脂や雑菌がついたものでフロントガラスにかけるなよ



50:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:31.77 ID:d2C3AkPq0
てか、普通に店に売ってある解氷スプレーじゃダメなの?

55:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:52.07 ID:eAY7MzGJ0
解氷ウォッシャーをスプレーボトルに入れて使ってるわ

26:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:30:57.17 ID:rDO4+v2PO
氷解ガラコを塗っとくスルっといく
凍りついたあとじゃ無理

28:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:31:19.01 ID:zIGmP8EM0
ホッピーを霧吹きでかけると40秒で溶けるよ

29:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:31:26.93 ID:WFmsLcVY0
どのみち暖機しないと寒くてやってられん

256:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:02:59.51 ID:v/ZU9Rpv0
まあ普通に暖気するわなー
お湯かけたら車のしたの根雪が氷の板になる

30:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:31:29.20 ID:eCk9bylt0
かき氷のシロップかけて舐めるんやで

39:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:31:59.39 ID:W3EF8CSZ0
やかんでお湯を沸かしてガラスにかけちゃダメなのか?

133:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:44:48.33 ID:O2pjHrh/0
>>39
お湯で良いと思う
それで困ったこと一度もない
まあ-20度くらい行くアホな土地だと問題あるのかもな



32:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:31:30.94 ID:ApTtWUxO0
四国ではペットボトルでお湯ぶっかけりゃすぐ取れる
再度凍ることはない

57:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:59.31 ID:lLqQ/kBy0
熱湯を一気にかけるのが一番いい方法だよ
熱い内に一気にな、

73:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:35:54.51 ID:d2C3AkPq0
>>57
熱湯をかけると熱膨張でフロントガラスが粉々に砕けることあるらしいけどマジ?
40度程度のお湯でいいらしいけど



124:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:43:45.79 ID:bk2ocbBE0
>>57
沸騰させたお湯を水鉄砲に入れて撃つとこうなるよ

【動画】 Boiling water & water gun in extreme cold (Northern Ontario)
https://youtu.be/051ddIvQ2hI
236:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:59:39.09 ID:y3pWtYIs0
>>124
頭大丈夫?
その動画と熱湯をフロントガラスにかけることになんの関連があるの?



34:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:31:36.02 ID:Z/wrfDNS0
塩を撒く

44:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:32:45.61 ID:xtIb+tHl0
凍り付いた場の空気を一瞬で和ます方法なら知りたい

156:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:49:01.16 ID:k750znc60
>>44
「な~んちゃって!」と唱えよ



45:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:32:50.23 ID:hepl32h20
フロントガラスが無ければ凍らないだろ

49:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:29.90 ID:iuMVU7HYO
>>45
天才



46:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:08.52 ID:a8+t8MFX0
柔らかいプラスチックのヘラみたいなやつ売ってるよ。
ガラスの霜すぐ取れるしワイパーも傷まない。

47:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:08.65 ID:r2anLuEC0
昔、ゴキジェットみたいな協力スプレーの氷取りが
あったけど、使ったらワイパーの塗装が剥げたw
きっとゴムも傷んでいたんだろうな…
余計なことしない方がいいと学んだ。

56:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:56.00 ID:+P9wHXRC0
最近ホームセンターの入り口に大量に積んであるクレのスプレーはどうよ?
再凍結防止ですごい便利と言うブログがあったけだ


127:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:44:04.24 ID:uYNPaJcJ0
A「フロントガラスが凍っている・・」
B「解氷スプレー使えば?」
A「お湯をかけたらどうかな?いやその後に凍るか・・」
B「解氷スプレー使えば?」
A「ヘラで氷を擦り落としてみよう・・あっ!傷がついた!」
B「解氷スプレー使えば?」
A「暖機運転するか・・ (20分経過) 駄目だ 待てない」
B「解氷スプレー使えば?」

43:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:32:20.83 ID:4oQGRFDs0
市販のスプレー使ってたけどなんか跡が残るからやめた
スクレーパーがいちばんいい


96:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:38:49.78 ID:JjFXy9V10
氷融解スプレー 車に積んで プラのスクレイパーも積んでたけど、
朝7時半の出勤時間なら たばこ1本の暖気+上記アイテムでOKだったけど、
強烈な寒波なときの朝6時半は暖気10分必要だった。
氷融解は役に立たず。

273:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:07:01.35 ID:zey3HVWy0
スプレーやらアルコールって匂いが強烈なんだよな

59:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:34:08.50 ID:dIIi0k6qO
いらないボロボロの毛布かけとけ

62:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:34:36.28 ID:GWDOoQXs0
すみません。理解が出来ません。

氷点の低い液体を、凍った物にかけるとどうして溶けるの?

水の氷点は0℃なままだと思うんだけど。。。


87:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:37:31.91 ID:TWl0wDRO0
>>62
氷点が0度より下がるから凍らない



107:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:41:01.26 ID:GWDOoQXs0
>>87
それって、凍る前に吹き付けておけば凍らないってのはなんとなくわかるんだけど・・・。

凍った状態のところにかけると溶けるってのが、よくわかりません。。。



115:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:41:51.38 ID:x3lhQWx10
>>62
水に不純物が混じると凝固点が下がるんだな
だから温度下げないと凍らなくなるんだよ



129:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:44:25.44 ID:54A/ASSQ0
>>107
掛けた時は液体の温度がまだプラスだからじゃね



144:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:47:09.06 ID:GWDOoQXs0
>>129
なるほど



159:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:49:20.57 ID:RkFF3wuY0
>>129
なるほど!



70:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:35:46.33 ID:gR7kfRpg0
スクレーパーでとるのと大して変わらん


75:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:36:12.86 ID:zIrdBY4n0
アメリカにいた時一晩で車が2cmの氷に覆われた。
フロントガラスをお湯で溶かすのに30分かかった。


76:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:36:15.88 ID:nBEKXWCF0
おじいちゃん、シモの世話にアルコールが良いんですって

93:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:38:23.73 ID:YZ68XaRO0
一晩使った湯たんぽの ぬるくなった湯をかける

82:(,,゚д゚)さん 頭ス力スカ:2016/01/29(金) 23:36:31.89 ID:C/vkHuNg0
畑の野菜は、葉付きのササを立てて、空中の高い方の水分を
ササに吸着させて、野菜へ霜が付くのを避けわけだが、
自動車でそういう仕掛けは見たことがないな。

高い方から霜が降りるのは自動車で見てのとおり


154:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:48:43.82 ID:k/lpxXil0
>>82
露が下りるのと同じか。



237:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:59:39.63 ID:fUKinGzG0
内側が凍り付いてるときもOKかな

168:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:50:40.56 ID:B4bjahqk0
この間の西日本豪雪祭りの時、フロントガラスにラップ張っとけ!
って教わったけど、試す機会無く雪が無くなってしまった。


94:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:38:36.97 ID:aOILUAr50
フロントガラスカバーをかけておいて室内からエンジンスターター
温度をチェックして車内が温まったらでかける

131:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:44:30.03 ID:x01/E2/YO
>>94
頃合いを見て車に向かうと、そこには血溜まりと無惨な姿の猫・・・



280:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:08:18.66 ID:skmuOkbx0
猫バンバンを忘れずに


関連記事
16/01/29: 「寒い冬は猫バンバン」 猫をバンバンするツイッタラーが急増、猫逃げてー



245:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:01:15.42 ID:0cqSVYJk0
ヤカンでお湯沸かしてかけてるわ
消毒用アルコールって高いじゃんバカらしい

253:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:02:23.84 ID:Y9Q5B5R60
>>228
2000ccで1000円ぐらいだな



264:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:05:26.92 ID:ntvl24i30
エタノールはダメ?



136:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:45:10.19 ID:xEyOFzZ60
ウィンドウォッシャーにアルコール入れたら良い

153:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:48:30.91 ID:FxJPJSTa0
>>136
入ってるよ
メタノールだけど

それでも-15℃超えると
ワイパーで薄く伸ばした瞬間凍る



164:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:50:11.02 ID:su1yr3Md0
>>153
俺もエタノール混ざってるウォッシャー液入れてるけど、
出てくるところの表面が凍りついて、ポンプの力だけでは出ないから使えなかった。



247:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:01:43.68 ID:Gu8V36ho0
エアコンからアルコールまみれの空気が出てきそうw

262:名無しさん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:05:03.30 ID:mWK63OIc0
飲酒運転の検知でひっかかったら、
これを言い訳にしよう

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454077609/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/01/30 (土) 01:24:11 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/01/30(土) 06:51:42 #21428  ID:- ▼レスする

    お湯なんかかけたらまじで割れるぞ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com