2016
02月
01日
大学入試もママンと同伴、過保護かそれとも親の務めか、両親に付き添われて会場入りする受験生増加 … 保護者から「うちの子の教室が寒い」などとクレームが寄せられたケースも

1:かばほ~るφ ★:2016/02/01(月) 16:54:32.07 ID:CAP_USER*大学入試も“お受験”時代? 親の付き添い増加引用元スレタイ:【教育】過保護か、それとも親の務めか…大学入試、親に付き添われて会場入りする受験生が増加
大学入試シーズンまっただ中。近年、試験会場でよく見かけるのが「保護者控室」。
受験生の保護者らが待機できるよう、大学側がキャンパスの食堂などを開放。一部では、両親に付き添われて会場入りする受験生が増えているという。
過保護か、それとも親の務めか-。専門家は「親子関係の変化」を指摘する。
大学入試センター試験が1月16、17日にあり、国公立大では25日から2次試験の願書受け付けが始まった。
2月1日からは関西学院大(兵庫県西宮市)などで一般入試が始まる。
甲南大(神戸市東灘区)は2月初旬の一般入試当日、岡本キャンパスに新しくできた交流スペースを保護者向けに開放する。約100人が入れる。
近年、母親だけでなく、父親も伴って来る受験生が増えているという。
従来は食堂を開放していたが、2016年度入試から、場所を移して対応する。
「試験当日だけでなく、オープンキャンパスにも親と一緒に来る受験生が増えている」と同大の広報担当者。入学式や卒業式は保護者が増えて会場に入りきれず、近年はモニターで見守る別室を用意している。
流通科学大(同市西区)も入試当日、保護者向けにキャンパス内のレストランを開放。武庫川女子大(西宮市)なども例年、食堂を開放する。
大学入試センター試験でも、保護者向けのスペースを用意した大学があった。
兵庫県内のある大学関係者によると、試験当日、受験生から連絡を受けた保護者から「うちの子の教室が寒い」などとクレームが寄せられたケースも。
少子化で受験生獲得が激しくなっている背景もあり、大学側も丁寧に対応しているという。
過保護との声も聞こえてきそうだが、「友だち親子の進化形では」と甲南大の阿部真大(まさひろ)准教授(社会学)はみる。
「心配で心配で-というより、親もイベントとして応援する。子どもの側も頼んで付き添ってもらうわけではなく、そんな親を冷静に受け入れる。いまどきの親子関係かも」と分析する。
大学入試センター試験に臨む受験生。保護者の関心も高い=1月16日、神戸市東灘区の甲南大
![]()
神戸新聞NEXT 2016/2/1 09:03
http://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201602/0008768492.shtml
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/02/01 (月) 20:32:36 ID:niwaka



2:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:55:10.70 ID:96Mwu9/X0
ゆとり
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:56:16.12 ID:btpJOOy90
早稲田とか付き添いの数がすごいらしいな
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:56:18.91 ID:pZsBrgpW0
バカ親
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:56:23.57 ID:nJwfvz+A0
一人で電車バス乗れないのかな
771:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:05:13.10 ID:NQCJ+iVV0
>>5
ネタのつもりだろうけど、田舎育ちだとリアルに電車に乗れない奴とか居るぞ。
子どものころはチャリか親の送迎、免許取ったら自分で運転だから。
公共交通機関に全く関わらない生活が当たり前になる。
ネタのつもりだろうけど、田舎育ちだとリアルに電車に乗れない奴とか居るぞ。
子どものころはチャリか親の送迎、免許取ったら自分で運転だから。
公共交通機関に全く関わらない生活が当たり前になる。
786:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:07:37.97 ID:cYoou4/G0
>>771
どの程度の田舎を想定してる?
四国山地の何とか村みたいなところか?
もしそうならそんな人ほとんどいないだろ。
どの程度の田舎を想定してる?
四国山地の何とか村みたいなところか?
もしそうならそんな人ほとんどいないだろ。
804:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:11:18.70 ID:NQCJ+iVV0
>>786
鉄道もバスもある結構便利な郊外でもそうだぞ?
一時間に一本も無いような公共交通機関は無いものとして扱う。
あと、想定ってか、まさに俺の弟の実話
鉄道もバスもある結構便利な郊外でもそうだぞ?
一時間に一本も無いような公共交通機関は無いものとして扱う。
あと、想定ってか、まさに俺の弟の実話
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:57:02.60 ID:iwozd5Iv0
5年か10年前だかは入学式で同じ話題で盛り上がったなw
日本やべえぜ、成長しすぎw
日本やべえぜ、成長しすぎw
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:57:07.05 ID:XALKlepf0
そして日本人がどんどんバカになっていきますよと
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:57:12.54 ID:reZVNgXj0
例に挙がってるのが、見事な馬鹿大学ばかり。
547:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:27:59.09 ID:FdJ4AiPG0
>>10
そこそこのレベルだと思うよ
GMARCHとその下くらい
だけど流通科学大はF欄で俺が中1の頃の学力でも満点近く取れる
そこそこのレベルだと思うよ
GMARCHとその下くらい
だけど流通科学大はF欄で俺が中1の頃の学力でも満点近く取れる
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:06:15.51 ID:vZ+mj/p+0
流通科学大の入試につきあうのなんて、親も本音では勘弁して欲しいだろうなあ…。
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:14:53.41 ID:ZZcPcG8Q0
>>38
流通科学は設立2年目の89年に受けたけど受験者数が多くて
近所の高校借りて受験、その高校が坂の上にあってエライ目にあった
実質倍率が20倍でその教室で合格したの俺だけ
前後の教室も合格者いなかったはず と思い出のある大学
てか、大学構内に一歩も足を踏み入れてないw
流通科学は設立2年目の89年に受けたけど受験者数が多くて
近所の高校借りて受験、その高校が坂の上にあってエライ目にあった
実質倍率が20倍でその教室で合格したの俺だけ
前後の教室も合格者いなかったはず と思い出のある大学
てか、大学構内に一歩も足を踏み入れてないw
191:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:33:32.24 ID:uATityhH0
>>38
親が学生の頃はダイエー全盛時で関関同立の滑り止め、甲南と迷うレベルだったから、
今でもそこそこいい大学と勘違いしてるかも知れない。
親が学生の頃はダイエー全盛時で関関同立の滑り止め、甲南と迷うレベルだったから、
今でもそこそこいい大学と勘違いしてるかも知れない。
214:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:36:32.99 ID:ZZcPcG8Q0
>>191
二教科入試だったけどね
二教科入試だったけどね
215:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:36:34.43 ID:JtAHwycO0
>>191
私大て案外、人気や難易度のアップダウン強いよな
私大て案外、人気や難易度のアップダウン強いよな
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:57:50.09 ID:kjz/ubd40
アホ親子
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:57:56.89 ID:X3r71OLT0
そりゃ品評会に飼い主が同行するのは当たり前やろ
どんだけ飼育に投資したとおもてるんやw
どんだけ飼育に投資したとおもてるんやw
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:59:12.50 ID:0tBGoL090
ヘリコプターペアレントってやつだっけ
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 16:59:58.79 ID:cmT96x/r0
さっそくゆとり言ってる奴いるけど
ぶっちゃけゆとり抜けた世代からこういう傾向がさらに酷くなるぞ
少子化加速とか生活スタイルの変化などで過保護も加速するからな
ぶっちゃけゆとり抜けた世代からこういう傾向がさらに酷くなるぞ
少子化加速とか生活スタイルの変化などで過保護も加速するからな
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:01:27.78 ID:Lgv6J64x0
付き添ったところで子供の頭の悪さは治らないんだから、時間の無駄。
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:01:47.85 ID:wtrsYD4l0
親は落ちたら大学に怒鳴り込みに行くの?
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:14:07.42 ID:kjz/ubd40
>>17
北海道のFランで有ったらしい。
絵に描いたようなDQN母子家庭でチンピラが付き添いだったらしい。尾木ママ談
北海道のFランで有ったらしい。
絵に描いたようなDQN母子家庭でチンピラが付き添いだったらしい。尾木ママ談
18:2chのエロい人:2016/02/01(月) 17:01:50.03 ID:OUHKH3s20
× 過保護
○ 子離れできていない
○ 子離れできていない
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:02:15.68 ID:CcrcyeYl0
子離れできない親が多いだけだろう
21: [Φ|(|´|Д|`|)|
] BBxed!!:2016/02/01(月) 17:02:23.41 ID:venD0MTI0
まあでも親が金出してるわけだしな
受験料自分で払うやつとかいるの?
受験料自分で払うやつとかいるの?
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:04:59.88 ID:nJwfvz+A0
>>21
その理屈言う奴いるけど意味不明
遊ぶ金出したら遊びにもついていくのか
その理屈言う奴いるけど意味不明
遊ぶ金出したら遊びにもついていくのか
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:02:48.21 ID:5fBcE67E0
これはありだろう
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:03:53.62 ID:i6QvT1P00
きんも~
就活で不採用通知が届くと、
母親が抗議電話してくる例すらあるからな
子離れしろよ
就活で不採用通知が届くと、
母親が抗議電話してくる例すらあるからな
子離れしろよ
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:02:54.67 ID:ZlXks1jn0
子供の育て方をしらないとこうなるんだろ
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:05:13.59 ID:HDBtFyDb0
「ゆうちゃん、今夜は初夜でしょ? お母さん、付き添いしようか?」
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:03:36.36 ID:ZZcPcG8Q0
昔からが遠方受験で女の子はママン付き添いが多かったけどねw
最近はパパンが会社休んで来る
観光と合格後の㍇などの住環境の下調べ調査目的もあるんだけどね
最近はパパンが会社休んで来る
観光と合格後の㍇などの住環境の下調べ調査目的もあるんだけどね
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:03:53.54 ID:EH4QdUOS0
センター試験は会場に受験生しか入れないので、
入口が混雑するから、親の付き添いは止めるように
入口が混雑するから、親の付き添いは止めるように
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:04:38.22 ID:i0Mcpy5E0
うちの親は試験会場のある都市まではついてきてくれたな
駅着くなりホテルの場所教えられて、散歩してくるからゆっくり休んでろw
てな感じで一人観光行きやがったが
当日も満喫してたようで
駅着くなりホテルの場所教えられて、散歩してくるからゆっくり休んでろw
てな感じで一人観光行きやがったが
当日も満喫してたようで
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:05:34.50 ID:QaK24N0A0
メンタル面でプラスになって、試験で結果が出ればいいんじゃないの。
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:10:48.66 ID:eoi8VokO0
大学入試ぐらい一人で行けよ
ついていく親も馬鹿なら、それを許す子も馬鹿
こういう親って入社試験とか入社式にもついていくんだろw
キメーw
ついていく親も馬鹿なら、それを許す子も馬鹿
こういう親って入社試験とか入社式にもついていくんだろw
キメーw
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:06:16.48 ID:BY+Xy5g/0
そんなキモイやつは卒業してもろくなとこに就職できない。
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:07:10.65 ID:YSFXPOq+0
「女」の目で見れば過保護すぎてあり得ない、気持ち悪いことなのに、
「母親」になるとやっちゃうんだよな、実に不思議。
「母親」になるとやっちゃうんだよな、実に不思議。
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:10:25.80 ID:raY06jSX0
>>41
女は血縁者びいきな動物なんだよ
サルやチンパンジーの行動からも明らか。
女は血縁者びいきな動物なんだよ
サルやチンパンジーの行動からも明らか。
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:07:46.79 ID:HGXu/L+W0
大学だよ大学
ゆとりすぎだわゆとりwwwwwwwwwwwww
高校でも試験ではないわ
友達といくだろ
ゆとり教育
人権人権政策
体罰だめ
その結果が子供殺しのゆとり世代男のできあがり
ゆとりすぎだわゆとりwwwwwwwwwwwww
高校でも試験ではないわ
友達といくだろ
ゆとり教育
人権人権政策
体罰だめ
その結果が子供殺しのゆとり世代男のできあがり
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:08:00.91 ID:q5XAu2yI0
そういうのって親が行きたいから行ってるんだろうけど
行ったところでなにもできないから邪魔でしかない
行ったところでなにもできないから邪魔でしかない
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:09:20.11 ID:YH7nccST0
韓国みてえだな
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:20:22.13 ID:nCM2UUei0
実は俺も第一感で、韓国みてえだな、と思った。
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:09:37.23 ID:1NcO+HFl0
一緒に試験受けろよw
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:09:41.95 ID:nCM2UUei0
成人式で暴れてた連中も母親付き添いで出頭してたな。
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:10:15.57 ID:VJ/ZRt3e0
頭おかしいわ
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:10:56.73 ID:ToUt8bk+0
会社の入社式も、人事にも親が口出しするんだろう?
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:11:11.07 ID:4kQPzSjs0
地元の子はともかく
受験のために宿泊とかした子は
交通不案内だし親がついていくくらいはフツウじゃないの?
受験のために宿泊とかした子は
交通不案内だし親がついていくくらいはフツウじゃないの?
655:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:44:44.32 ID:PRt76nxX0
>>60
ついていく事自体が異常
せいぜい一緒に宿泊して、子どもは勝手に試験会場に出かける
親はその間にその土地の観光でもしている、ならわかるけどね
ついていく事自体が異常
せいぜい一緒に宿泊して、子どもは勝手に試験会場に出かける
親はその間にその土地の観光でもしている、ならわかるけどね
663:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:46:36.64 ID:0oDFt95I0
>>60
不慣れな土地でスマホのナビ見たり、一生懸命地図みたり、
交番で聞いたりして たどり着くのも一つの経験。大人の階段の一つでしょ。
むしろ、受験生の年齢でそれができないってのは受験以前に問題かと
不慣れな土地でスマホのナビ見たり、一生懸命地図みたり、
交番で聞いたりして たどり着くのも一つの経験。大人の階段の一つでしょ。
むしろ、受験生の年齢でそれができないってのは受験以前に問題かと
127:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:25:13.66 ID:AqhYuqfM0
>>60
同意。
新宿駅や渋谷駅に初めて来た人間は迷子になると思う。
同意。
新宿駅や渋谷駅に初めて来た人間は迷子になると思う。
155:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:29:26.52 ID:sRrTyWSRO
>>127
受験前に下見で行くから大丈夫だろ
受験前に下見で行くから大丈夫だろ
182:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:32:27.76 ID:AqhYuqfM0
>>155
下見に行く時間が勿体ないだろ。
親が下見に行って、当日は親が案内する。
下見に行く時間が勿体ないだろ。
親が下見に行って、当日は親が案内する。
203:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:34:36.85 ID:VJ/ZRt3e0
>>182
親が下見ww
親が下見ww
247:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:41:17.87 ID:TP1sp/jV0
>>182
気分転換も必要やで
それぐらいの余裕を持たないと
合格できるものも合格できない
気分転換も必要やで
それぐらいの余裕を持たないと
合格できるものも合格できない
199:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:34:10.98 ID:N0kidLQM0
>>182
実際に行きたい大学を見とくのって結構重要よ
てか最近は自分で行かないで偏差値だけで決めてるのかい???
実際に行きたい大学を見とくのって結構重要よ
てか最近は自分で行かないで偏差値だけで決めてるのかい???
142:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:27:52.47 ID:N0kidLQM0
>>60
すげぇ過保護だなwww
今ってそういう考え方が主流なのかねwww
すげぇ過保護だなwww
今ってそういう考え方が主流なのかねwww
150:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:28:39.83 ID:UkRAzIv60
>>142
年頃の女の子を東京なんかに一人で行かせたらやばいだろ、もう時代が違うんだよ
年頃の女の子を東京なんかに一人で行かせたらやばいだろ、もう時代が違うんだよ
362:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:56:14.71 ID:ulIQXO/n0
男子も女子も自立しなければならないのに
なんで女子は良いになるんだよ…
なんで女子は良いになるんだよ…
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:11:51.88 ID:jxtd6sO+0
別に良いんじゃね
いつまでも「ママー!」とか言ってる奴が高学歴になってそいつが人の上に立っても
いつまでも「ママー!」とか言ってる奴が高学歴になってそいつが人の上に立っても
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:14:21.79 ID:WLd1SA9Y0
これって親がバカなだけじゃないかなあ
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:14:33.15 ID:+L//2QAl0
小学校低学年の扱いだね。
周りが大人にさせないようにしてる。
周りが大人にさせないようにしてる。
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:14:40.21 ID:N1+cOHMz0
18で実質的な独立を促せって
過度な干渉は子供をより不幸する
過度な干渉は子供をより不幸する
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:16:01.64 ID:PFup1u3E0
今は大学の入学式にも親が出るのが当たり前なんだろ?
俺らの頃は高校の入学式どころか中学の卒業式でも馬鹿にされてたけど
俺らの頃は高校の入学式どころか中学の卒業式でも馬鹿にされてたけど
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:16:34.39 ID:VWc0CJaFO
交通の便の悪い大学近くに前泊したら浪人風の息子とママがたくさん泊まっていた
ママとツインルーム気持ち悪い
ママとツインルーム気持ち悪い
128:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:25:20.68 ID:N0kidLQM0
>>87
こういう親は一生子供にまとわりついて親がいないと生きれないように洗脳してるから、
親がいなくなるとたぶんマジでしぬ
こういう親は一生子供にまとわりついて親がいないと生きれないように洗脳してるから、
親がいなくなるとたぶんマジでしぬ
358:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:55:34.92 ID:az2koLJp0
ホテル部屋不足の原因これもあるだろ
ついてくんな
ついてくんな
435:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:06:07.49 ID:eVcBdEnHO
初めて一人でビジネスホテル予約してお泊まりしてwktkだったけどな
445:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:07:48.76 ID:4PzwOYnz0
>>435
俺はビール飲んでpayチャンネル見てみたw
俺はビール飲んでpayチャンネル見てみたw
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:18:14.57 ID:N0kidLQM0
なーんか、どんどん日本人ダメになっていく感じがするなぁ
子供が減ったせいなのか、なんなのか原因は分からんけど、
何にでも親がついてくるなんて気持ち悪いな・・・
子供が減ったせいなのか、なんなのか原因は分からんけど、
何にでも親がついてくるなんて気持ち悪いな・・・
346:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:54:05.16 ID:Zj4ifriQ0
普通なら高校くらいになったら親がうざくなる時期なんだが
それに今は路線検索やグーグルマップとかもあるから行き方はすぐ調べられる
自分で計画建ててやる方が楽しいのにな
それに今は路線検索やグーグルマップとかもあるから行き方はすぐ調べられる
自分で計画建ててやる方が楽しいのにな
368:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:57:14.15 ID:wTQtAz6PO
>>346
いやーそれは普段鉄道に接して暮らしてる人の感覚
田舎は車しかない。
うちの子どももただでさえ地域に一つしかない路線に年に一回も乗らないし
用事が無いから親と同伴する機会しかない
いやーそれは普段鉄道に接して暮らしてる人の感覚
田舎は車しかない。
うちの子どももただでさえ地域に一つしかない路線に年に一回も乗らないし
用事が無いから親と同伴する機会しかない
810:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:13:25.01 ID:2irSqHsC0
スマホで便利になってるんだからひとりで行けるよなあ。
昔は地図コピーしたの握りしめて行ったもんだよ。
昔は地図コピーしたの握りしめて行ったもんだよ。
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:19:20.35 ID:ygIvrQTf0
自分のアイデンティティを子に依存する親のオコチャマ行動
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:19:49.54 ID:Yk3i7/iz0
日本は間違えなく終わる 勝ち組も負け組もない
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:20:23.90 ID:AzOAFElb0
鳩山、野々村の後輩になるなww
322:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:50:22.64 ID:IetErjGv0
過保護の馬鹿親子が
増えたから躾も酷いからな
日本の餓鬼も中国並に堕ちた。
奇声出すしなw
増えたから躾も酷いからな
日本の餓鬼も中国並に堕ちた。
奇声出すしなw
349:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:54:14.98 ID:IetErjGv0
以前は過保護てセレブ層だったが、躾はしてた。
今は底辺ほど過保護で
その割に躾は全くしない。
完全にゆとり教育の弊害
親まで、ゆとり化
今は底辺ほど過保護で
その割に躾は全くしない。
完全にゆとり教育の弊害
親まで、ゆとり化
329:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:51:59.72 ID:6b4QtzTx0
>>1
親も子も納得してるのなら別にええんやないん
親も子も納得してるのなら別にええんやないん
326:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:51:07.85 ID:tX2iftq00
んで、お嫁さんも母親が探すんだろ。
新婚旅行についていく親もいるらしいな。
新婚旅行についていく親もいるらしいな。
380:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:58:38.96 ID:K5mj2V4+O
>>326
数10年前まであたり前だったんだが
離婚して帰ってくるよりよっぽどいいぞ!
今は国立大でさえ入学式の保護者同伴を言ってくる
これは大学側の意向だったりするんだよ
大麻やら何やら、ロクでもないことをしでかした学生が急増したのをもう忘れたか?
数10年前まであたり前だったんだが
離婚して帰ってくるよりよっぽどいいぞ!
今は国立大でさえ入学式の保護者同伴を言ってくる
これは大学側の意向だったりするんだよ
大麻やら何やら、ロクでもないことをしでかした学生が急増したのをもう忘れたか?
366:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:56:51.01 ID:ZZcPcG8Q0
俺もついていくかもしれんw
327:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:51:28.42 ID:zEjj+L1b0
こんなやつらが卒業して就職すると一人で何も出来ない社会人となる
482:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:14:07.51 ID:E62vTaZP0
要介護者以外で親がついてくる奴は問答無用で落とせよw
486:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:15:08.96 ID:Ru1ybIR60
人生がかかってる一流大学とかならわかる
501:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:17:58.33 ID:Qe8RaxUn0
>>486
それはある
3流大学だったら絶対ついてかないな
それはある
3流大学だったら絶対ついてかないな
544:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:27:27.21 ID:AqhYuqfM0
>>486
ああ、これが議論がかみ合わない原因だなww
Fランなら親はついて行かないわww
ああ、これが議論がかみ合わない原因だなww
Fランなら親はついて行かないわww
507:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:19:47.42 ID:Pny6cKp50
パフォーマンス重視の機会主義者なら
使えるものは親でもなんでも使ったほうがいい
一発勝負なんだから入試って
使えるものは親でもなんでも使ったほうがいい
一発勝負なんだから入試って
527:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:23:19.70 ID:Pny6cKp50
あと「いい年して親が付き添いかよ」って耳元でぼそっと呟くと
動揺して蹴落とせるかもよ
動揺して蹴落とせるかもよ
506:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:19:21.45 ID:J3o8s94V0
今どきのガキって、カッコ悪いって思わないんか?w
523:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:22:20.62 ID:7I2/PzXf0
>>506
親の苦労を察しないガキの方がかっこわるい
氷河期は親が子育てに苦労して当然と思っているから
いい年してすねかじりヒキニートができるのだろうけど
親の苦労を察しないガキの方がかっこわるい
氷河期は親が子育てに苦労して当然と思っているから
いい年してすねかじりヒキニートができるのだろうけど
530:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:24:02.03 ID:J3o8s94V0
>>523
お前、アホだろ?w
お前、アホだろ?w
412:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:02:46.71 ID:ZjME9aha0
親がついてくることに関して
昔は子供が嫌がった
今は子供が受け入れる
その違いだよ、俺らの頃は親がついて来たら恥ずかしかった
昔は子供が嫌がった
今は子供が受け入れる
その違いだよ、俺らの頃は親がついて来たら恥ずかしかった
415:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:03:14.62 ID:oGeyAGYE0
今ってこんな感じだよ
父親と娘で仲がいいし母親と息子も仲がいい
昔と違うんだよ
父親と娘で仲がいいし母親と息子も仲がいい
昔と違うんだよ
798:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:09:51.75 ID:xqsuPPyx0
大学4年で就職面接に親同伴で来た子もいるよ
別にいいんじゃない
別にいいんじゃない
816:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:14:31.06 ID:jEnIk8GRO
>>798
けどさ、もしお前さんが経営者だとしたら、そんな奴を雇おうと思うか?
大抵の人は嫌だって思うんじゃないかな。
けどさ、もしお前さんが経営者だとしたら、そんな奴を雇おうと思うか?
大抵の人は嫌だって思うんじゃないかな。
785:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:07:22.60 ID:A8nVLaNE0
過保護脳やチキンが必死に糞親を擁護wwww
461:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:10:17.93 ID:ViuEAOZc0
就活についてくるバカ家族もいるし、
風邪で会社休むのに親が電話してくるバカ家族もいる。
風邪で会社休むのに親が電話してくるバカ家族もいる。
330:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:52:03.96 ID:ctiVAx5Z0
親が子の自立を阻害していく時代
335:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:52:19.11 ID:8tzNFAJJ0
結局、溺愛親ばかりで
引きこもりも大人子供も増殖中か
引きこもりも大人子供も増殖中か
728:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:58:02.17 ID:yaMh2+3b0
子離れ出来ない親が増えてるんだな
736:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:59:16.71 ID:pdoamzF30
>>728
親離れできない子もな
こんなの普通拒否するだろ
親離れできない子もな
こんなの普通拒否するだろ
759:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:02:44.66 ID:WV3W+TWN0
>>736
まあ、「親と一緒に行動したくねえよ」って感情を押し通すのも
まだメンタルが子供だからだけどね
今の世代の子供らがそういう抵抗あるのかないのかは知らんが
まあ、「親と一緒に行動したくねえよ」って感情を押し通すのも
まだメンタルが子供だからだけどね
今の世代の子供らがそういう抵抗あるのかないのかは知らんが
767:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:04:36.02 ID:pdoamzF30
>>759
黙って親の同伴で受験会場いくのが大人ねえw
黙って親の同伴で受験会場いくのが大人ねえw
746:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:01:15.24 ID:jEnIk8GRO
どんどん劣化してってるな、日本人も。
支那人や鮮人の事を笑える要素が減り続ける一方だわ。
支那人や鮮人の事を笑える要素が減り続ける一方だわ。
773:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:05:24.35 ID:YoNib1td0
>>746
あまり変わってないと思うけど、社会規範に合わせるべしという意識が薄れたのと、
社会規範そのものが女性化してることの反映だろうと思う
日本は特殊な女性文化があって、それがメジャーな規範になりつつある、
息子もそれに染まりつつあるんだろう
あまり変わってないと思うけど、社会規範に合わせるべしという意識が薄れたのと、
社会規範そのものが女性化してることの反映だろうと思う
日本は特殊な女性文化があって、それがメジャーな規範になりつつある、
息子もそれに染まりつつあるんだろう
469:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:11:17.85 ID:D2GaRLa/0
まぁしっくりくる言葉としては、
過保護 過剰 ってあたりかな。
引用元:過保護 過剰 ってあたりかな。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454313272/
- 関連記事
-
-
鹿児島の桜島で爆発的噴火(動画) 警戒レベル3に引き上げ … 警察・消防 今のところ被害の情報なし 2016/02/05
-
後藤健二さんの義父(マザーアースの旦那)は人買いブローカーだった … 石堂行夫容疑者(79)を逮捕、外国人に虚偽の在留資格を取得させ280万円ほどを受け取る 2016/02/04
-
大学入試もママンと同伴、過保護かそれとも親の務めか、両親に付き添われて会場入りする受験生増加 … 保護者から「うちの子の教室が寒い」などとクレームが寄せられたケースも 2016/02/01
-
首都圏の大手私鉄やJRで、電車内のつり革の盗難が多発中(画像) 被害は昨年11月以降約400本という異常事態 … 広報担当者「情報提供を求める。盗んで何に使うのか分からない」 2016/01/31
-
長崎の三菱重工で建造中の大型客船内で出火、今月11日夜と13日夜にも天井や資材が焼ける火災 - 三菱重工香焼造船所 2016/01/31
-
0. にわか日報 : 2016/02/01 (月) 20:32:36 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。