2045年、東京に5,577ftの超高層ビルを建設する計画(画像) … 世界で最も高いドバイのブルジュ・ハリファビルの2倍以上の高さ - にわか日報

2045年、東京に5,577ftの超高層ビルを建設する計画(画像) … 世界で最も高いドバイのブルジュ・ハリファビルの2倍以上の高さ : にわか日報

にわか日報

2045年、東京に5,577ftの超高層ビルを建設する計画(画像) … 世界で最も高いドバイのブルジュ・ハリファビルの2倍以上の高さ

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
02月
08日
2045年、東京に5,577ftの超高層ビルを建設する計画(画像) … 世界で最も高いドバイのブルジュ・ハリファビルの2倍以上の高さ
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:ニライカナイφ ★:2016/02/08(月) 05:54:27.80 ID:CAP_USER*
ONE MILE high skyscraper to be built in Japanese mega city would be twice the height of Dubai's Burj (but it won't be completed until 2045)


◆日本のメガ都市に建設されるONE MILE高い超高層ビル、ドバイのブルジュの高さの2倍になります(それは2045年までに完了)

ネクスト東京」と呼ばれている日本の「メガ都市」に特別1マイルハイ(5577フィート)の超高層ビルを建設する計画があります。

これは、2717フィート高に立って、世界で最も高いビル、ドバイのブルジュ・ハリファ、2倍以上の高さになります。


写真:




109_201602080801016be.jpg


Daily Mail Online 2016/02/06 00:39 (英語)
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3435296/ONEMILE high skyscraper built futuristic Japanese mega citytwice height Dubais Burj Khalifa.html
引用元スレタイ:【建築】5577mの超高層タワービル、東京に建設 世界一高いビルの2倍以上 2045年に完成(画像あり)



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/02/08 (月) 08:06:48 ID:niwaka

 



194:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:23:23.88 ID:KMzLQIQ40
ついに水戸タワーを超えるのか

90:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:17.51 ID:pM+rTZqs0
>【建築】5577mの超高層タワービル

富士山より高いのか、すげーな

91:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:26.69 ID:87/RusuO0
タイトルやめれwww
それでも1km超えか。

2:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:55:32.33 ID:3K2zTES20
やめとけ

3:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:55:44.91 ID:XYv7Vw1v0
いらない

21:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:59:18.72 ID:rfy5jU1q0
5577mって世界一の高層ビルってもんじゃないな
飛行機ぶつかるだろ

32:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:01:48.61 ID:6H1M2ThO0
>>1

バビロンプロジェクトキター!

コストに見合わねーだろwww

130:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:15:46.37 ID:lJjGe7PK0
>>1
どうもおかしいと思ったら単位がフィートじゃねーか!
てか、写真にはメートルって…

>>32
それは東京湾の埋め立てプロジェクトです



35:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:02:21.93 ID:AzEnc8woO
なんか単位がめちゃくちゃ

7:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:56:47.45 ID:Q3NGGLTz0
5577mなのか5577フィートなのか

446:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:59:45.30 ID:mKx18iww0
>>7
メートルだとエベレストよりも高くなるが



473:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:04:02.52 ID:b3BknY2t0
>>446
高くねーよw



569:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:19:18.32 ID:/TimOjv90
>>446
わざとならなかなか



12:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:58:14.14 ID:SqgVDAw90
>>1一瞬ビビったわw
5577フィートって1700メートルだぞ


103:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:11:35.25 ID:9upJ0oFO0
単位間違えるから興が削がれてるじゃねえかよ
バカはスレ立てんな

109:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:12:29.38 ID:6H1M2ThO0
>>103
画像見たら笑うぜw

紛う事なき5577mだぜ!





64:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:06:40.06 ID:fifhHUG70
スレタイが間違ってるかと思いきや、画像の方も単位間違ってるし・・・

上層階は夏場でも涼しそうだな

540:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:14:31.91 ID:hQYGW4C10
>>12
1マイルって書いてあるからな



46:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:03:58.72 ID:fPVOmVip0
富士山超え、スゲーな。

69:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:07:32.64 ID:RiWQVmZtO
>>46
フィート、フィート



86:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:09:57.77 ID:rfy5jU1q0
>>69
なんだ1700mか
浅間山くらいなのかな



82:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:09:13.19 ID:K9BMAOIY0
スレタイミスってると思ったら画像も単位mじゃねえか
どっちだよ


88:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:10.88 ID:HRgat9Xy0
>>82
1700メートルだろな
5577メートルとかありえねー



119:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:14:05.44 ID:s1fNwzYQ0
>>82
発注者は5577フィートを予定して資金集めしてて、設計者は5577mで図面書いてる



70:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:07:49.15 ID:rfy5jU1q0
これ高山病になるから2日くらいかけて最上階までいかないとな

186:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:22:22.69 ID:87gyYLEX0
富士山より高いビルなのに
画像の比較だと800mのビルの2倍くらいしかないな
高山病こえー


73:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:08:09.43 ID:rbPo3CEQ0
文章は5577フィートになってるけど 図の説明は5577メートルになってる

図の5577メートルだと富士山より1800メートルも高いことになるから ありえないよな
5577フィート(≒1673メートル)の間違いか?

110:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:12:34.12 ID:87/RusuO0
>>73
画像の二番目が800mで半分位。
フィートで間違いないな。



13:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:58:15.32 ID:iCFK1+oMO
地震大国に無意味に高いビルを立てたがるバカ

14:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:58:39.77 ID:3KnUJ4np0
>>1
高ければすごいという組体操のような思考

581:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:21:18.65 ID:UB+T7Mqz0
面白いとは思うけれど未来過ぎない?技術だって変わっちゃうかもしれないのに

332:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:41:38.29 ID:zsZMwaZoO
>>1
原文読んで調べたら、
アメリカのコーン・ペダーセン・フォックス建築設計事務所という
高層ビル好きで六本木森タワーとかコレド日本橋協力したとこが
こんなプロジェクト考えたけど誰かに提案したいってだけで
計画も合意も何ひとつなにもないなこれ。

まあ建築屋の夢想を記事にした妄想だよこれ。


346:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:43:36.98 ID:RiWQVmZtO
>>332
なんで、そんなもが記事になったの?



349:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:44:04.32 ID:A/LhkQ2q0
>>346
ツイッターで拾ってきたんだろ



434:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:57:34.81 ID:zsZMwaZoO
>>1
>>346
>>349
原文のソースがタブロイド紙で有名なデイリーメイルだからな
芸能ネタ好き女性週刊誌みたいなイギリスの東スポだよこれ

原文もソースもチェックせずにこんな妄想記事取り上げるなよ



376:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:48:33.28 ID:Ssf6cFVg0
>>332
ところでそのKPFってところのサイトにある六本木ヒルズの写真は
なんで太極拳やってるのがメインカットなの?



394:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:51:10.10 ID:A/LhkQ2q0
>>376
ヒルズに毎朝太極拳をやっているサークルがあるんだよ
メリケンには日本のものか中国のものかなんてわからないから
ビジュアル的に選んだんだろ



423:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:55:39.42 ID:Ssf6cFVg0
>>394
なんだかんだでやっぱり日本のこといまいち認知されてないよね向こうには



541:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/02/08(月) 07:14:43.96 ID:SP9TCi9o0
NHKスペシャル「NEXT WORLD 私たちの未来」
第5回 2015年2月12日(木)
「人間のフロンティアはどこまで広がるのか」


この番組の内容を英語に翻訳して記事にしただけ



558:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/02/08(月) 07:17:08.62 ID:SP9TCi9o0
ここで日本語で全部読めるよ

未来、人は「超高層建築」がつくる都市に住む
http://wired.jp/2015/02/10/next-world-10/

去年、NHKで放送された番組
イギリスではなくアメリカ


348:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:43:55.96 ID:I3jFWBqh0
なんだ今日エイプリルフールじゃないか。騙されるところだったぜ

15:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:58:45.98 ID:rbPo3CEQ0
30年後だと死んでる可能性もあるからな

316:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:39:29.49 ID:ibzdVIn50
この頃は建設作業員集めるのもままならないんじゃないのかな
建設だけじゃなくて既存のインフラの維持も難しくなってそう

意図的に人手不足を作り出して
外国人労働者ガンガン受け入れようという空気をつくりだすためのモノに違いない

16:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:58:49.51 ID:GzPpvKLv0
まあ、夢があるっちゃるし金と技術を集めりゃ日本なら作れるだろうけど
スカイツリーとかと違って、オフィスや居住空間が入るのは地震で難しそう
土地がないから上に伸びたいのはわかるけどねw

167:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:19:32.17 ID:n7C7nMcp0
>>16
これ結局は技術の戦いなだけなら
宇宙船に金回したらいいのにな



37:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:02:28.12 ID:o/p4/yZY0
まずイメージ図が何処だよそれww
東京じゃねえ

310:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:38:57.87 ID:Y/0/ergP0
いきなり大阪のビルの10倍以上か

23:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:59:34.56 ID:DY1H4d2m0
5000m級ならスカイダイビングの名所になるな

27:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:00:31.30 ID:sAoYjlAx0
>>23
そのままのばして軌道エレベーターにしようぜ



227:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:27:26.57 ID:Rjx9TsEI0
>>27
採用!
静止衛星からアンカーケーブル落として、その周りに積み上げる。



44:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:03:46.25 ID:6H1M2ThO0
>>27
それは無理

そういえば軌道上から垂らす時に自転が影響するっぽいけど。
高層建築で自転の影響とか出るのってどれくらいだろう?
まぁ桁外れに高くないと大して影響は出ないんだろうけど・・・



182:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:21:34.55 ID:rOFDIsl40


ビルの周りは海苔の養殖でもするのかな

185:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:22:17.26 ID:uxej04xr0
>>182
ネオ東京みたいだな。



24:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:59:40.90 ID:AUlmwo4/0
すごいなこれ。はよつくれ

25:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:59:55.82 ID:aCt9aj8CO
場所ない需要ない、電波障害だビル風だ落雪だとクレーム山盛り。

28:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:00:55.14 ID:8nDxR98S0
成金の自慢的な

40:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:03:00.28 ID:9XakKyNXO
やめておけ氷柱が落ちて死人が出るぞ

42:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:03:10.94 ID:RiWQVmZtO
うーん、こりゃ、どういう工法なんだ?全く知らんわ
ビルの下部の方に総重量がかかるわけだから

85:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:09:49.42 ID:T21EmbdU0
地下基礎部分で幅500m必要だな

45:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:03:55.94 ID:wBTNNYAs0
古くなった時解体どうすんの

49:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:04:16.34 ID:8SBgwe9B0
>>1 1990年くらいにゼネコン各社が悪ノリで作った超超高層ビル構想がまだ生きてるのな。

448:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:00:13.03 ID:F1x5OOwt0
>>49
あれに比べたら地味だよね。
当時は高さ4000メートルの富士山型、100万人収容とかもあったw



492:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:07:19.49 ID:p31khZZS0
>>448
アルコロジーやな



96:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:37.79 ID:VJuLPKQ60
>>49
こういうことバブルの時にしてたから、
人間って金持つとろくなもんじゃねーなーと心底思ってたら
まさかその後30年も失われるとは思ってなかったわ

人間調子に乗るとろくなことにならないな



239:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:29:40.20 ID:rOFDIsl40


清水建設のこれとは違って安定感がなさそうで恐い

253:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:31:45.89 ID:ZtM3yIbS0
>>239
作るならこういうのが良いな。
浮島みたいだから地震にも強そうだし、何かの際に避難地区としても使えそう。



374:!id:vvvvv(茸):2016/02/08(月) 06:48:29.89 ID:LZh+1kGq0
>>253
>>239
こういうのって津波に対してはどうなんだろうね?



393:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:51:00.16 ID:9VYC6qmp0
>>374
沖に停泊してるなら、本体が3000~4000㍍と巨大なのでほぼ何も感じないかと。
津波は海岸線に近くなるほど暴れだすそーな。



52:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:05:06.23 ID:rqXggWat0
鳶職の兄ちゃん尊敬するわ

57:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:05:41.89 ID:myPhEvKh0
で、誰が窓ふきするんだこれw

72:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:07:57.06 ID:3cctoW850
>>57
ロボット

窓拭き職人は職を失う未来



65:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:06:41.99 ID:T21EmbdU0
凍るだけだよ

67:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:07:10.01 ID:1c+554L00
地震による倒壊で派手にジェンガするんですね

345:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:43:29.98 ID:vkzJlPjq0
生体に悪影響 
山の1700メートルは揺れないが、ビルは100メートルでも常に舟を漕ぐように揺れている。

377:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:48:41.52 ID:nNFeYNIw0
>>345
新宿の高層ビルに入っている企業では毎年、ビル酔いする新入社員が数人出るそうだ。



53:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:05:11.13 ID:5ailYp860
なぜ高さばかり競うのか
横に長いの作れよ


80:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:08:36.75 ID:1w7hc7Un0
万が一倒れた場合は、誰が責任取るのよ?

93:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:28.02 ID:uHXUnjYJ0
>>80
責任者の親族全部を倒れた時に災害が降りかかる地域に密集させて住まわせるだけで
自動手に責任を取れるシステムにしよう



87:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:09:59.18 ID:FGztyZOY0
最上階とか罰ゲームだろ

92:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:27.39 ID:AUlmwo4/0
無意味に批判するやつってすごいよな

94:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:33.73 ID:ApZCsWq/0
バカほど高いものを建てたがる

98:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:45.62 ID:XEj/HVHC0
バビル二世!

99:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:10:46.83 ID:HTN21KJO0
耳キーンなるんやろ

101:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:11:17.47 ID:6H1M2ThO0
この記事は海外でもネタになってんだろうな・・・w

113:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:12:51.40 ID:XG2ZPZg00
こんなの創ってどうすんの?現実を見ようぜ

114:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:12:57.93 ID:DSN2ws7B0
エレベーターが故障したら家に帰り着くまでに力尽きそう

148:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:17:40.96 ID:t2Yxn2sYO
>>114
それよか最上階に忘れ物したら…。



287:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:36:20.03 ID:xXG31DGz0
Amazonが最上階からドローンで配送

282:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:35:32.33 ID:eVzRtwy60
六角形の生け簀のようなものは何なんだ


300:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:37:28.59 ID:+CXpi0Cs0
>>282
近畿大学の実験場



283:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:35:46.81 ID:n7C7nMcp0
もう、地上の高さで競うのではなく
世界一地下が深いので競えよ


284:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:36:04.15 ID:KWBcRHEX0
心配しなくても頓挫するよ

294:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:37:01.06 ID:OvktVqGI0
そんなもんより宇宙エレベーター作れよ

295:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:37:02.03 ID:c4HaIuBZ0
30年後か・・・きっとそれより前にこのビルより高いビルが他の国で造られてるよ。

531:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:13:43.20 ID:Ssf6cFVg0
2045年ってこんな都市になってるんじゃないのか


568:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:18:32.55 ID:VIUdMFhm0
>>531
強力わかもとが2045年まで残りそうってのだけは確かだな



298:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:37:09.66 ID:q0u5DCQX0
いよいよアキラが

331:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:41:26.62 ID:9W5+9Y4K0
なるべく日本を目立たせて移民送りたいの

350:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:44:13.95 ID:pmEMdCHd0
>>1
5577m見てみたいわ

351:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:44:44.16 ID:zO2NMMxr0
飛行機「邪魔だよバカ」

579:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:20:57.65 ID:/39Ri9m50
それよりアーコロジー的な海洋都市作ってよ

557:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:17:01.68 ID:3OxVkoyv0
むしろ地底に巨大な町を作って欲しい。

178:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:20:48.19 ID:usG1oQO/0
ザハと同じだな
実際には建てられないお絵描き

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454878467/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/02/08 (月) 08:06:48 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com