※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-11299.htmlヤマザキナビスコ、「オレオ」「リッツ」などのライセンス製造を契約満了で終了→ 9月からモンデリーズ・ジャパンが販売開始 … ヤマザキナビスコは商号もヤマザキビスケット株式会社に変更
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:33:04.28 ID:KNyiwDJC0
なんだと…なんだと!?
168:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:47:28.67 ID:unuVwA4U0
びっくりした
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:29:24.13 ID:sJJlVdVE0
オレオとリッツがなくなる?
日本終了やんけ
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:28:58.58 ID:48TozrYC0
リッツはどっかが出してくれるの?
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:28:55.00 ID:931mGHK70
リッツ止めるとか勘弁してくれ。
186:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:48:52.72 ID:tMzfdJlGO
オレオがなくなるなんて
そんな…つらい
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:27:40.30 ID:QQqRr3n60
オレオ買い占めてくる。
ヤマザキナビスコ
売り上げランキング: 3,929
167:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:47:28.32 ID:tAaGk1ec0
ピッカラは?ねえピッカラは?
176:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:48:16.05 ID:xHcqmI7N0
>>167
節子、それブルボンや
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:29:15.91ID:WfeMLgNo0.net
157:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:46:34.19 ID:162N3MWS0
何十年も販売しつづけ店頭でもよく見かけたのに(オレオやリッツなど)生産数を少なくすればいいのに一気に製造停止とか経営傾くぞ
183:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:48:37.99 ID:5YlhXWKe0
>>157
だからーモンデリーズがライセンス引き上げるんだよ
ヤマザキ側の決断じゃない
モンデが日本に輸入代理店作って、中国で作ったリッツ、オレオを売るの
81:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:37:41.58 ID:HX7K0wlL0
ヤマザキとの契約中はヤマザキがライセンスで製造してたってこと?
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:38:26.44 ID:VhUCmZJg0
>>81
そう。ヤマザキが日本で生産していた。
113:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:41:15.37 ID:HX7K0wlL0
>>87
ナビスコは日本人の山パンへの信頼を軽く見すぎたな
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:30:14.70 ID:ufyCENsZ0
ヤマザキはパンはダメだけどナビスコだけは良かったのに
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:03.00 ID:VhUCmZJg0
赤のリッツ、青のオレオが無くなるのはブランドイメージ的にヤマザキの損失だ。
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:28:58.92 ID:ss/s+std0
ナビスコ杯、本当にヤマザキビスケットカップになるの?
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:30:42.94 ID:aUSC2yTG0
これわりと大事件じゃないか?
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:34:13.89 ID:AOfuBANeO
>>22
輸入品が普通に出回るだけでしょ
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:29:41.38 ID:sblytUVA0
リッツもオレオもなくならない
販売元と製造国が変わるだけ
まあそれが大問題だけどw
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:31:21.68 ID:kdf6ZaIbO
>>15
日本市場を甘く見た事を後悔させてやろうか。
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:29:31.04 ID:YRxdkTyi0
これからは中国生産・製造の緑ビスケットが輸入されてきます
54:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:34:45.65 ID:uwsMLWp20
>>13
ソイレントグリーン美味しそう!
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:29:31.86 ID:l3vABLsK0
オレオ買い占めないと><;
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:30:55.67 ID:gVrZR+JE0
オレオとかリッツとか結構売れてんじゃねえの?
穴埋められんのかよ
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:08.43 ID:sblytUVA0
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:33:19.22 ID:VhUCmZJg0
>>30
安心した。
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:10.71 ID:aUSC2yTG0
調べたら他の会社が引き継いで売るみたいだな
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:34:15.49 ID:tYdYC6Fi0
>>31
他の会社じゃない、ヤマザキとの契約を切って、モンデリーズが直に売るんだよ
中国製をなw
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:37:22.70 ID:scgNnCOS0
>>50
嘘だと言ってよバーニィ
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:30:42.37 ID:g2Uzi0KL0
オレオ詐欺が横行する
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:31:33.68 ID:aJ40Z5A50
ハワイのリッツまずかったけど、あれといっしょになるの?
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:37.49 ID:kdf6ZaIbO
>>26
そうなるよね。
ヤマザキビスケットに製造委託とかあり得ないから。
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:37:54.11 ID:upp8PJ1J0
>>35
マジでわからんよそれ
だって、ヤマザキナビスコ側にしてみれば、平成29年12月まで
余剰設備のラインを抱えるのかって話でもあるんだし
どうするのかは発表待ちでしょ
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:28.17 ID:9B2ih40D0
なんて日だ!
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:31.46 ID:l/g5zPW30
>8月31日をもって製造を終了し、残余在庫の販売を経て終売
ちょっくらリッツ箱買いしてくる
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:40.18 ID:9MxvPZJM0
リッツはビールのつまみに良かったのに・・・・
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:32:45.66 ID:9gAquHMvO
中国製なったら日本人は買わないだろ
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:33:45.78 ID:kdf6ZaIbO
>>37
まあ、アメリカンにはそこが理解できないんだろw
128:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:43:35.95 ID:rWxuDya/0
リッツはともかく、オレオは不味いだろ
134:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:43:55.13 ID:VhUCmZJg0
>>128
まずい
145:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:45:19.69 ID:xHcqmI7N0
>>128
たまーに美味しそうに見えて買うけど実際食うと微妙なんだよな
135:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:44:04.13 ID:tctIAYy+0
中国産のオレオになるだけだから安心しろ
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:33:01.39 ID:spngNddx0
スイスから後藤久美子が衝撃を受けてることだろう
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:34:15.19 ID:R6/JMTb40
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:34:19.68 ID:1d9bzx4H0
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:36:54.24 ID:Xq3PL/YI0
まだリッツパーティに呼ばれてないのに…
115:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:41:22.69 ID:Iaf1STiV0
そーいや今までリッツパーティーとやらに出くわした事無かったな
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:38:42.61 ID:XDjyAYrK0
リッツ パーティーは都市伝説。
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:38:49.26 ID:hB0jIEjR0
124:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:42:32.82 ID:l/g5zPW30
2大都市伝説パーティ
リッツパーティ
同窓会
42:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:33:11.88 ID:sblytUVA0
モンデリーズ・ジャパン 代表取締役専務 辺 丙三(ほとり へいぞう)は次のように述べています。
「過去45年以上に渡って、ヤマザキナビスコは『オレオ』、『リッツ』、『プレミアム』などのナビスコ製品の製造・販売を行ってきており、ブランド認知への多大な貢献をしてきてくださったことに大変感謝しております。
今後は、モンデリーズ・インターナショナルのネットワークにおける知識と経験や、製品開発力、品質面の強みなどを生かし、『オレオ』、『リッツ』、『プレミアム』など、世界で愛される私たちのブランドの更なる浸透・拡大を目指します。」
モンデリーズ・ジャパンは、日本では1960年から事業をスタートし、現在は「クロレッツ」、「リカルデント」、「ストライド」、「キシリクリスタル」、「ホールズ」といったガムおよびキャンディ製品の製造・販売を行っています。
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:35:56.66 ID:lKWNOa+e0
>>42
ああそこの会社が引き継ぐのか
頑張ってや
52:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:34:28.79 ID:kdf6ZaIbO
>>42
>辺 丙三(ほとり へいぞう)
ピョンだろwww
76:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:37:14.54 ID:aGmShfJF0
>>42
じゃオレオの製造も日本でやってくれるな
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:37:30.26 ID:sblytUVA0
>>76
やるわけないじゃないか
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:37:05.38 ID:4lEExKED0
>中国製なったら日本人は買わないだろ
中国から輸入して販売するのかな?
スニッカーズのように中国製だといやだな。スニッカーズ食べたいときがあるが、中国製は危険。
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:36:18.10 ID:sblytUVA0
「ナビスコ リッツ」
輸入販売:モンデリーズ・ジャパン
製造:中国、インドネシア
こんな感じになるのだろう
過去にこんな事おこしてるんだけどねw
84:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:37:51.84 ID:l/g5zPW30
>>63
ぎゃあああああ
83:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:37:50.08 ID:kdf6ZaIbO
>>63
絶対無理www
181:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:48:30.43 ID:V6LQ7ZeE0
>>63
こらあかん
66:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:36:44.11 ID:l/g5zPW30
中国産になったら値段下がるの?
まあ買わなくなと思うが
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:36:45.00 ID:rY4QjIlY0
なんか最近製造を日本から東南アジアのほうに移す企業多くないか
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:34:12.49 ID:rhvJsVR/0
お前らどんだけリッツ好きなんだよwww
こりゃモンデリーズ社も安泰だわwww
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:35:08.48 ID:kdf6ZaIbO
>>47
山パン製のなwww
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:34:49.26 ID:VhUCmZJg0
リッツが無いヤマザキは
カローラが無いトヨタに等しい。
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:35:23.73 ID:RBYdoL8B0
新社名はヤマザキ製菓でいいのに
133:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:43:52.74 ID:CUwznDM/0
>>59に一票
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:39:31.75 ID:Ym3oyUmV0
Jリーグオワタ
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:35:27.10 ID:rhvJsVR/0
ナビスコ杯は今年からダブルソフト杯になります
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:36:35.13 ID:KjwZuFsE0
リッツパッケージ裏のアラカルト見るの好きだったな
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:36:52.25 ID:3Trs1Qi60
近所のスーパーにリッツが安売りの時は
店にあるリッツ全部買い占めるリッツババアがいるんだが
あのババアがショックでしぬな
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:39:30.15 ID:uwsMLWp20
>>69
なんだよそのBBAは
105:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:40:35.24 ID:l/g5zPW30
>>69
おふとり様1個限りにしろ
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:36:55.12 ID:vScFbKhx0
リッツとクラッカー大好きだ
味変わったらやだな
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:38:51.47 ID:cOUQg+X70
リッツは食べてるうちに上顎に引っ付くから嫌や
93:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:39:15.02 ID:yKYCoQYJ0
リッツのチーズ好きなのにー
ヤマザキナビスコ
売り上げランキング: 6,910
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:39:48.37 ID:Va4U7Kxm0
オレオはクッキーだとおもってたのに
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:40:23.72 ID:4lEExKED0
山崎は、今後類似品を製造販売すればいい。
長年培ってきたオレオ、リッツのノウハウがあるんだから。
同じものを作れ。
119:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:42:04.12 ID:kdf6ZaIbO
>>104
2017年12月までは類似品を売れない契約
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:42:12.85 ID:rhvJsVR/0
>>104
元記事よく読め。
来年11月末までは契約上類似商品を出せない。
そして既に来年12月以降に類似商品を出す気満々
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:40:43.63 ID:zs2MFFPS0
な、なんだとーと思って本家が販売続行するでホッとした
しかし支那製になると聞いて愕然、亀田の柿の種についで買うのやめるわ
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:40:50.97 ID:lhTsRAt+0
リッツとプレミアムがなくなったら絶対バターの売上にまで影響するわ
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:41:13.46 ID:ReEeDK6iO
中国製になる前にリッツとオレオ買い貯めしよ
牛乳につけて食べるのが趣味なのに…
123:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:42:16.99 ID:zxY0GYH+0
リッツにアイス乗っけて食べるの好きだったのに
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:42:11.41 ID:2kWiHmbR0
昼飯食いっぱぐれた時、プレミアムで食いつないでる俺涙目。
明治のソーダクラッカーって手に入りにくいんだけど。
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:40:42.83 ID:G/W91t7y0
アンジャッシュの渡部が売れない頃よくリッツ食べていたと話していたな
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:42:35.18 ID:VhUCmZJg0
俺がこんなに強いのも当たりナビスコプレミアム
130:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:43:44.87 ID:d0kgmnBO0
「ヤマザキビスケット」というやっつけな社名・・・
いずれは東ハトに統合かな
最近出たスリムやエアリアルは、どちらかといえば東ハト的
131:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:43:47.80 ID:fL98L7COO
リッツはおっさんでも食える
塩加減が良い
139:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:44:27.35 ID:RlaDFxpk0
最近リッツを好きになったばかりなのに
149:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:45:42.43 ID:FKguOhcl0
リッツの件で今日ヤマザキに電話したんだよ俺
リッツだけは残してくれって
生まれて初めての電凸だったけど
すごく丁寧な会社だったよ
まじで残念だよ
163:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:47:09.82 ID:sblytUVA0
>>149
ヤマザキに言われてもしょうがないだろwww
リッツは残るよ
他者製品として
142:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:44:52.65 ID:fQ3xjg4R0
中国製リッツとか悪夢でしかないよ
買えない
143:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:45:00.10 ID:1HGwEe580
今のうちにヤマザキ製のオレオやリッツを買い占めて
オクで転売するだけの簡単なお仕事が成立するな
172:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:47:46.62 ID:RBvLSkcK0
よーし、おじさんオレオとリッツを爆買いして倉庫に保管して転売しちゃうよー!
158:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:46:42.43 ID:HX7K0wlL0
改めて考えると山パンの事業って面白いよな
海外のライセンス品をガチで売ったりランチパックに好き勝手やらせたり
177:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:48:17.90 ID:EQf2C0J/0
リッツにチーズとアボカドのせるのすきなのに
カルディとかで買わないと行けなくなるんか?
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:47:36.24 ID:rG1t+hOo0
~~~ ここまでのまとめ ~~~
Q1.
リッツもう食えなくなるん?A1.リッツ、オレオ、プレミアム、チップスアホイの4ブランドは元々モンデリーズという海外の会社のブランドです。日本以外ではモンデリーズが直接販売しています。
ヤマザキナビスコとのライセンス契約終了後は、モンデリーズが引き続き販売します。
モンデリーズ・ジャパン、2016年9月から「オレオ」、「リッツ」、「プレミアム」の国内販売開始
http://jp.mondelezinternational.com/Newsroom/2016-Press-Releases/160212Q2.
生産国変わるん?A2.ヤマザキナビスコは国内生産でした。モンデリーズはどうするのかはまだ発表されていません。
ただ、海外で販売されているオレオなどは全て海外生産です。
Q3.
モンデリーズってなんや?あやしい会社やな・・・A3.モンデリーズ・ジャパンはクロレッツ、リカルデント、ストライド、キシリクリスタル、ホールズなどを現在販売している会社です。1960年からずっと日本でビジネスを行ってきたそうです。
Q4.
ヤマザキビスケット製のリッツはもう食えなくなるん?A4.2017年12月より類似商品販売禁止の契約がなくなるので、それ以降はヤマザキビスケットも
類似商品を出してくるものと思われます。
Q5.
チップスアホイはどうなるんや!A5.犠牲になったのです。
184:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:48:48.57 ID:/rVv2Fed0
あー、リッツの販売が停止って何事と思ったが。
そういうことね。
というか、販売網と営業を持っている分だけ、
山崎とライセンス契約していた方が有利だと思うんだけどw
モンデリーズ社は、知名度だけで売れるという判断なのかね。
162:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:46:58.57 ID:34K0cUid0
どこが発売してもいいけど、味が悪くなったら嫌だな
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455269158/
0. にわか日報 : 2016/02/12 (金) 19:57:47 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
リッツオレオは朝鮮の蛆虫入りヌードル販売会社に技術供与した
亀田製菓と同じ末路をたどるんやろな
ヤマザキが似たような味の物だしてくれるならいいけど
リッツ好きなのに残念。
中国製造なんて絶対に買わない。
オレオのサンドされてるクリームが甘過ぎて苦手だったから、いつも剥がして食べてたw
マックフルーリーやサーティワンのオレオアイス、あれどうなるん?
中のオレオが中国産になったら泣くしかない
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです