厚生労働省、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかに … 要介護1、2の生活援助サービスを約1割負担→ 全額自己負担に? - にわか日報

厚生労働省、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかに … 要介護1、2の生活援助サービスを約1割負担→ 全額自己負担に? : にわか日報

にわか日報

厚生労働省、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかに … 要介護1、2の生活援助サービスを約1割負担→ 全額自己負担に?

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
02月
15日
厚生労働省、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかに … 要介護1、2の生活援助サービスを約1割負担→ 全額自己負担に?
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:26:21.53 ID:hNR7HiUw0
要介護1、2の生活援助サービスが全額自己負担になる?


厚生労働省は1月、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかにしました。
掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りとなどの生活援助サービスを介護保険の給付対象から外し、原則全額自己負担とすることを検討しているそうです。


訪問介護サービスの種類と利用料金

訪問介護には以下2種類のサービスがあります。

身体介護…利用者の体に直接触れて行うサービス
(入浴、着替え、おむつ交換、排せつや食事の介助など)
生活援助…利用者の生活の手伝いを行うサービス
(掃除、洗濯、買物、食事づくり、薬の受け取りなど)

要介護1~5の認定者は介護保険の給付により、これらのサービスを原則約1割の自己負担で利用可能です。
時間帯や市町村により若干の差額は発生しますが、厚生労働省の「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準」によれば、以下のとおりです。

・身体介護サービス
20分未満=165単位、20~30分未満=245単位、30分~1時間未満=388単位、
1時間~1時間30分未満=564単位、1時間30分以上(30分増毎)=80単位。

・生活援助サービス
20分~45分未満=183単位、45分~=225単位。

介護保険のサービス料は「単位」で表示され、多くの地域では1単位10円で計算されています(東京23区などは
1単位当たり11.40円)。今回の見直しが実施された場合、生活援助サービスを45分利用すると1回2250円
(1単位10円で試算)ほどの自己負担がかかることになります。


介護度別利用者数のまとめ


厚生労働省 「平成24年介護サービス施設・事業所調査の概況」によると、要介護1、2認定者による生活援助サービス利用率は「自立支援のため見守り的援助」が55.9%、「掃除」が64.8%、「洗濯」が58.7%、「一般的な調理・配膳」が57.9%と、全体における半数以上を占めています。
この状況をうけ、財務省も介護度が低い人への自己負担増を求めていました。

(>2につづく)



http://kaigo.suumo.jp/article/detail/2016/02/10/5586/
引用元スレタイ:厚労省、要介護1と2の生活援助を全額自己負担する方針(現在1割負担) 社会保障費増大のため



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/02/15 (月) 00:34:34 ID:niwaka

 



2: イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:26:45.27 ID:hNR7HiUw0
(つづき)

要介護1、2の認定者数

厚生労働省の「介護保険事業状況報告(暫定)」(平成27年9月分)によると、第1号被保険者数は約3340万人。
そのうち要介護認定者数は約616.4万人で、要介護認定1は約120万人、要介護認定2は約107.4万人となっています。
この見直しが実施されることとなれば、要介護度1、2の人数を合わせた約227.4万人以上が生活援助サービスの全額自己負担の対象となります。


目的は社会保障費の抑制

今回の見直しは、膨らみ続ける社会保障費を抑えることが最大の狙いです。2月の社会保障審議会で議論を開始し、早ければ2017年度にも実施されるそうです。
利用者の負担を緩和するために、自治体が実施している家事支援サービスの充実も検討しているそうですが、利用者やその家族への体力的、経済的負担増は避けられないといえそうです。

おわり
ソースは>>1


【参考資料(ニュースソース)】
介護保険、家事援助除外も 軽度者対象の自己負担を検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201601/CK2016012102000131.html

厚生労働省 平成27年度介護報酬改正について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000080101.html

厚生労働省 介護保険事業状況報告(暫定)(平成27年9月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m15/1509.html

【グラフ元】
厚生労働省 「平成24年介護サービス施設・事業所調査の概況」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service12/



3: ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:27:42.62 ID:LLbn00Df0
見捨てるどころか殺しにかかってる

19: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:34:32.55 ID:TDBH5P9B0
ありゃ
うち該当しちゃうのかな?

141: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:05:26.24 ID:zvYn7eHf0
おいおい、要介護1や2でも相当やばい状態だぞ

142: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:05:34.81 ID:42pskAqo0
いや本当に介護必要な人だけに金使えよ
1・2レベルはほぼ必要ないぞ デイサービスに遊びに行ってるようなもん

5: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:28:23.68 ID:j6SF/GqL0
もう殺処分しろよ
冗談としても安楽死の選択肢も与えてやれ

236: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:41:44.91 ID:Y5MPaA3G0
>>5
冗談抜きだよ。



146: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:07:00.06 ID:InpmzKlW0
これは仕方ない
というか親は子供が見る
子がいない奴は尊厳死を認める
それでいいだろ

あとは年金が多い奴は自己負担を増やす
たとえば年金が毎月20万以上の奴

11: マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:30:32.02 ID:k9ZTPTKi0
サービスを受けたいなら対価を払えってことでしょ
え、金が無い?
高度経済成長やバブルを現役世代で過ごしたくせに
老後資金もないキリギリス老人のことなんか知らんがな

97: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:53:18.27 ID:yd8IsOzN0
>>11
だからキリギリスは寿命短くて冬まで生きてないんだよ。



10: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:30:15.22 ID:XltQe0c10
尚公務員のボーナスは増やします

12: ムーンサルトプレス(愛媛県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:31:16.98 ID:wqWeSVqv0
なんのために増税すんだよ

28:ボックス ◆6iJaDSI5YU (SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:36:46.31 ID:WDbBhy5S0
>>12
>>10


8: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:29:45.72 ID:HWVVr2wy0
増税って社会保障費のためじゃなかったの?

20: グ口リア(北海道)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:34:42.81 ID:RFedCJS/0
全額社会保障に使う消費税はどうしたの?

29: サッカーボールキック(三重県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:37:11.36 ID:EtZwpE4L0
はぁ?
この国終わってんな

国会議員定数削減のが先だろ
公務員給料下げるかしろよ

35: TEKKAMAKI(山口県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:38:21.22 ID:vcSPl5dI0
社会保障充実させるための消費税増税が公務員の昇給に使われて、社会保障は削減

これって完全に詐欺じゃないの?
公務員許せない

49: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:42:06.06 ID:HWVVr2wy0
>>35
マジでおかしいよな
「増税しない代わりに、軽度を切り捨てる」っていうならわかるけど、
「増税はする。軽度は切り捨てる。公務員の給与は上げる」っていう感覚は全くわからん



9: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:30:09.36 ID:oZxwOJSf0
介護保険制度は止めて健康保険一本にしてくれ

13: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:32:19.54 ID:HWVVr2wy0
若者も老人も切り捨てて、公務員の給与アップするってこと?

14: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:33:10.11 ID:wixAoE9x0
社会福祉士のおれ困惑

16: 毒霧(関西地方)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:33:31.36 ID:ge0QJ4kZ0
訪問介護士だけど質問ある?

17: 急所攻撃(アラビア)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:33:57.65 ID:9xNYKv/60
車いすのレンタルも補助なくなるのか?

22: 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:35:30.14 ID:60aGZmad0
>>17
今んとこ報道にあがってるのは訪問介護の生活援助サービスだけだから
福祉用具貸与は関係ないだろう
こっから先はわからんけどな



24: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:35:56.15 ID:Xo36OJjo0
監査が厳しいとの理由で、無駄にサービス入れてくる
1つ出来れば全部出来るはずと言われるから、全部出来てない様にしよう、と

25: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:36:02.17 ID:G/Au+Z980
そもそも介護1なんて介護する必要ねーだろ
なんでそんな無駄金出してるんだよ

260: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:50:09.59 ID:InpmzKlW0
トイレや食事が自分でできなくなると要介護2


要支援1
日常生活動作はほぼ自分で行うことができるが、手段的日常生活動作について何らかの支援が必要な状態です。

要支援2
要支援1よりも日常生活動作を行う能力がわずかに低下している状態です。

要介護1
要支援状態から、手段的日常生活動作を行う能力がさらに低下し、部分的な介護が必要となる状態です。
具体的には、身の回りの世話に何らかの介助を必要としたり、移動に何らかの支えを必要とする、
あるいは、少し問題行動や理解の低下がみられることがある、というような状態です。

要介護2
要介護1の状態に加え、日常生活動作にも部分的な介護を要する状態です。
具体的には、排泄や食事に何らかの介助を必要とするような状態です。

要介護3
日常生活動作と手段的日常生活動作の両方の面で著しく低下し、ほぼ全面的な介護を要する状態です。

要介護4
要介護3の状態よりさらに動作能力が低下し、介護なしには日常生活を営むことが困難となる状態です。

要介護5
要介護4の状態よりさらに動作能力が低下し、介護なしには日常生活を行うことがほぼ不可能な状態です。
具体的には、食事がほとんどできなくなり、多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられる、というような状態です。

40: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:39:17.80 ID:ltC4py7d0
要介護2というと手助けがないと
日常生活が送れないレベルだろ?
完全に切り捨てじゃねえか

69: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:46:36.29 ID:Xo36OJjo0
>>40
動けないわけじゃないから、本人がやるのを介助する体裁なら身体介護になる
買い物は車いすで一緒にとか、洗濯かごから手渡してもらうとか、
取り込んだのを一緒に畳むとか



55: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:43:26.15 ID:PSNTDXbi0
>>40
杖ついて歩けるレベル



71: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:46:40.85 ID:zYrxYYOH0
>>55
うちの父親は脳梗塞で右半身麻痺、自立歩行できず車いす生活だけど要介護1だよ



99: ショルダーアームブリーカー(長野県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:53:41.54 ID:zSIS0mjD0
>>71
認定調査でできるできる話したんだろ



243: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:44:17.50 ID:UwOQCWrf0
>>71
障害者手帳もらえるレベルで要介護1はない
介護度の認定調査やり直してもらうべき



250: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:45:57.46 ID:v1TQ/e/s0
>>71
ほんとに?
認定やり直してもらいなよ
右半身マヒなら言語とかも影響出てんじゃない?



87: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:49:34.91 ID:7gna5/l80
>>71
家族と同居してると軽くなるんだよね



96: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:52:56.62 ID:zYrxYYOH0
>>87
そういうことか……
と言っても、同居してるのは俺だけ(母親はガンで他界)
日中は仕事なんで一日の大半を父親一人で過ごしてるんだがなぁ……



103: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:55:17.90 ID:Xo36OJjo0
>>96
介護度の判定は同居家族は関係なかったと思うけどな
介護サービスを受けられるかどうかには関わる

自分で着替え出来なきゃ要介護2になるはずだけど
判定時にいつもより頑張りすぎると判定が軽くなる



128: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:01:12.61 ID:cbN2rpxG0
>>96
うちは要介護5だけど、同居してるから特養の順番が全然回ってこないわ
やっぱ同居だと色々不利みたいだね



93: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:52:08.95 ID:ghttPsAG0
死んでなきゃおかしい老人が無理に生きてるのが悪い

84: ボマイェ(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:49:09.90 ID:J7FChfAE0
馬鹿かよ
要介護1,2はまだその辺の弱ったおばあちゃんレベルで、まだ生きてていいだろ。
自己負担にすべきは要介護5で延命されてるやつ。

いまの介護保険は要介護度があがっても給付が増えていくから
ちっとも自己負担は増えていかない。
重くなるほど自己負担が増えるなら家族も必死こいて重くならないように頑張るだろうに。

86: 不知火(関東地方)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:49:27.62 ID:yDJBWCbHO
そうとう体が不自由な年寄りで2
それにボケが入ってようやく3
かなり大変だったよ

31: レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:37:43.59 ID:88vYIhIt0
今までが異常なんだって
ほとんどタダでお手伝いさんだぞ


32: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:37:57.94 ID:889l9rjv0
生活援助とか本来村共同体や家族の血縁で済まされてきたことなんだけどね
買い出しとか掃除とかだぞ
でも、もうそういう時代じゃないね

44: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:40:31.41 ID:fZb+wduH0
閃いたんだけど
ボコボコにして要介護度上げればいいんじゃね?


21: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:35:03.43 ID:HItm4MHr0
爺さん婆さん階段から突き落としたり殴ったりして介護度上げる家庭が増えそう

37: キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:38:59.45 ID:23ryVJ9c0
社会保障の拡充とは何だったのか

42: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:40:16.82 ID:G/Au+Z980
(掃除、洗濯、買物、食事づくり、薬の受け取りなど)

これを10%の負担でやらせてた方が異常だろ
自分でやるかちゃんと金とれ

43: 膝十字固め(空)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:40:18.89 ID:5gAtxki70
>>1
せめて段階的に2割負担からとかさぁ
やっていこうよ
なんでいきなり全額なんだよ

医師会とか強い低構成力あるところは
0.1%すら下げられないのに

本当になんなのこの国

45: 目潰し(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:41:04.05 ID:+DOtMjvwO
家政婦代わりに使ってるジジババばかりだからいいんだよ
訪問ヘルパーは介護施設に回す
という方針なんだろう

48: バズソーキック(北海道)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:41:51.90 ID:1DH+oC4I0
高齢者の自宅生活を全力で阻みにきてるな
もう要介護になったら施設しかないわ


50: クロイツラス(茨城県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:42:08.69 ID:Sdw3ARRU0
俺が爺さんになる頃には安楽死認めて欲しいな

52: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:42:53.78 ID:rLnzDoLw0
働いても貯金減ってくし
子どもにメイワクかけないようにするには
マジで死ぬしかないわ
ばいばい

54: アキレス腱固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:43:20.52 ID:0mYJ2aY80
これのとばっちり食うのは老人の家族だからな
独居老人にとっても厳しいだろうなぁ

59: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:43:58.69 ID:opzaToVt0
介護事業者も困るんじゃね

83: シューティングスタープレス(岐阜県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:48:47.21 ID:hGixmxf60
そうなると介護施設は要介護3以上の重度ばかりになって
介護士も更に大変になるな

136: 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:04:23.53 ID:60aGZmad0
>>83
介護度重いほうが楽だよ?



60: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:44:06.02 ID:0ZjkEwef0
無駄な社会保障費は削って、託児施設増やしたりしないと、糞みたいなジジババしかいなくなるぞ

61: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:44:09.74 ID:ltC4py7d0
家族が介護しろってことなんだろうな。
薬の受取が全部自費だとすると、一回一万円くらいかかるんだぜ。
タクシー代や何やら合わせてだが、そんなの支払える家庭はそうそうない

72: 膝十字固め(岐阜県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:46:41.58 ID:7MSo6nYz0
うちのばーちゃん切捨てか

73: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:46:44.24 ID:42T1v0TQ0
独居の軽度認知症の人はどうするのかね…。ケアマネは頭痛いだろうな。

81: マシンガンチョップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:48:10.33 ID:dwV21jui0
破綻するのが分かってるような制度設計なんでしてんの?

89: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:50:51.62 ID:st6+Pqjo0
なんで日本の介護制度って劣化したり、キツキツだったりするんだ?

90: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:51:15.77 ID:+LT5UVNA0
もう金払わなくていいんじゃね?
最終的には全て自己負担になりそうだし


91: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:51:45.65 ID:ODVyZW5V0
なんでみんな批判してるの?
税金を無駄に使わなくなって俺はうれしいよ
福祉なんて完全に利権だからね

101: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:53:56.06 ID:AtsEe2QjO
>>91
40歳以上から強制的に介護保険ひかれるし、消費税増税の大義名分を嘘ついたから。
なら、介護保険無くせになる。



92: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:51:59.45 ID:AtsEe2QjO
厚労省解体で良いんじゃね? 年金めちゃくちゃになったのもこいつらのせいだし。

98: キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:53:28.98 ID:XYBYYnmP0
介護保険制度やめて欲しいわ
俺がジジイになった時は絶対に一円も貰えなくて
死ぬにきまってる。何で国の詐欺につき合わないかんのよ

105: 膝十字固め(岐阜県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:55:20.61 ID:7MSo6nYz0
こういうのより 延命系の治療を止めるべきだろ
欧米だとこれやってないから 日本なんかより平均寿命が短い 日本はやってるから長いだけ
日本が食生活がいいとか医療が発達してるとか 実はあまり関係ないらしいな

109: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:55:49.77 ID:BOay2dNw0
サービス提供してくれないなら
介護保険は廃止してくれよ

165: サッカーボールキック(中部地方)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:15:32.20 ID:nGoi9vsI0
在宅援助を切ってきたか。

在宅介護に誘導するための介護保険だろ?
厳密に要介護度をつけて必要上限額を
いい加減に決めてきたつけだろ?

最初から積極的在宅介護反対だったんで
清々するわ。

重ねて言う厳密な意味で要介護3、4以上は
真剣に施設誘導しないと国民が疲弊する。
安心して老後(家庭から施設)を迎えられる
ための介護保険にするべきだよ。

施設入所に当たってはマイナンバーで把握できる
資産等々の自己負担は強制的に出してさ。

生活支援がなければ自立生活できない人のことも
考えろ。そういう人を集めてアパートを作り集中して
生活支援ができる制度を考慮するべき。(もちろん
点数は抑えて)

110: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:55:56.59 ID:889l9rjv0
おまえら何か勘違いしてるけど
厚労省は訪問介護というか在宅介護自体を潰したがってるんだからな
老人切り捨てとかそういう話じゃないのよ
訪問介護の縮小は前から決まっていたこと

113: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:57:31.11 ID:/0FIh6r50
数年前は在宅介護を充実させるとか言ってなかったっけ?

115: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:57:40.10 ID:p58GNbd90
>>110
ちょっと前まで家に帰すっていってたのにまじかよ



119: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:59:05.53 ID:889l9rjv0
>>113>>115
ないない
何年も前から訪問介護は縮小されるのは既定路線



120: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:59:15.25 ID:wixAoE9x0
>>110
今は医療も介護もなるべく在宅でって流れじゃないの?
おれはMSWだけど、そう思って働いてきた



129: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:01:24.80 ID:st6+Pqjo0
>>120
在宅介護だと家族に負担がかかる
良くないと思うわ



134: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:03:35.70 ID:wixAoE9x0
>>129
かといって全部施設で、なんて到底無理だろ



174: サッカーボールキック(中部地方)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:19:35.14 ID:nGoi9vsI0
>>120
その教育姿勢がおかしく、洗脳されてたわけ。

でも制度的にそうしないと点数が稼げないだけ
だったんだよ。ぶっちゃけどっちでもいいんだよ。
制度前から医療介護に携わっていた自分にすれば
頭おかしい制度だなって思ってたけどさ。



198: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:26:06.28 ID:wixAoE9x0
>>174
あなたの>>165読んだけど、じゃあ介護度1、2の人はどうすんの?
それと介護度3以上の人は施設へって言ってるけど、
施設も介護職員も全く足りてない現状では不可能でしょ



240: サッカーボールキック(中部地方)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:43:15.16 ID:nGoi9vsI0
>>198
1,2の人は>>165の最後の段に救済手段書いたつもり。

施設も職員もとあるけど、原因の根本は民間への丸投げ。
施設。土地は国が作り、運営を民間に委託すれば
いいんじゃないかな?そのなかの委託条件に職員の
身分保障を手厚くすれば職員不足も改善するはずだわ。

そのなかで本当に必要な運転資金を算定しなおすばいい。



215: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:31:15.07 ID:UwVoMLYF0
>>198
養老院の復活が望まれるな
現状の施設は自由経営のまま有料のように高級化でも安く経営でもご自由にで
職員待遇は公務員並みで多少室
オムツ交換なかなか来ない等のクレームは国へ
その対応が嫌なら民間の方に入居されては?で対応
このじじばばだらけは国が本腰入れて対応しないと無理だと思う

今の60台以上が死滅したら需要減るのわかりきってるから需要あるからって
人雇いまくったり建物建てまくっても持て余すのが確定事項だし



117: ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:58:17.61 ID:pXnpsJu+0
さあ地獄の始まりだ

123: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:00:29.58 ID:Iiw8nBC50
年金と貯蓄で踏ん張ってた層が、どんどん生活保護に流れ込むんだな

124: キャプチュード(茨城県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:00:34.16 ID:UKujK4lP0
底の抜けたバケツとはよく言ったものだ
省庁の増えすぎた役人の首を揃えろよ


125: ジャンピングカラテキック(アラビア)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:00:40.63 ID:sAG0lfhy0
酷い政策だな
まず外国人の生活保護をやめろよ

138: 超竜ボム(禿)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:04:46.69 ID:pJLPvxVK0
>>125
だな。
社会保障はどのみちこのままじゃ破綻するけど
まず不要なところをしっかり削るべきだわ



127: メンマ(関西地方)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:00:54.76 ID:BmpICtbT0
完全に逆行してるじゃねーかw

137: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:04:29.58 ID:eWf9C/aN0
浮いた金はどうするのかを教えて

143: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:05:38.35 ID:CtGhs4RI0
>>137
公務員の給料、福利厚生w



255: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:49:07.65 ID:v1TQ/e/s0
今後10~20年で爆発的に要介護者が増える計算を見越してだろな
本当大変だよ介護は

256: ドラゴンスクリュー(catv?)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:49:55.50 ID:wxqiEyiL0
元気で暮らせばいいじゃない

249: 32文ロケット砲(茨城県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:45:42.66 ID:tNs8IYkS0
カラダもってくれよ!消費税20%だあああ!

246: 雪崩式ブレーンバスター(長屋)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:44:28.88 ID:pxA5ZTQG0
これ、親が健在なら他人事じゃ無いからな。

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455449181/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/02/15 (月) 00:34:34 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/02/15(月) 00:55:15 #21599  ID:- ▼レスする

    訪問介護事業所はどうなるのでしょう

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/02/15(月) 01:23:52 #21600  ID:- ▼レスする

    グラフを見たら全額負担で当然だと思ったwww
    介助はいらんが労働は頼むって糞すぎだろwww
    介護士を家政婦あつかいすんなよ

  3. 名無しさん@ニュース2ch : 2016/02/15(月) 05:26:29 #21604  ID:- ▼レスする

    料理中の事故火災が増加すると予測する。

  4. 中華 : 2016/02/15(月) 09:23:10 #21605  ID:- ▼レスする

    もう日本て言う国はない。

  5. 名無しさん@非にわか : 2016/02/15(月) 13:52:07 #21608  ID:- ▼レスする

    当然だろ?

    サービスを受けたら、対価を払う。

    払った上で足りないなら、生活保護。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com