2016
02月
19日
メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国内で販売していたディーゼル車に対してユーザーらが集団訴訟 … 「14車種に基準値を超える窒素酸化物を隠蔽できる装置が搭載されている」と主張

1:シャチ ★:2016/02/19(金) 12:48:31.82 ID:CAP_USER*メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国で集団訴訟引用元スレタイ:【自動車】メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国で集団訴訟
ドイツ自動車大手ダイムラー傘下のメルセデス・ベンツが米国内で販売していたディーゼル車に、基準値を超える窒素酸化物(NOx)を排出しても隠蔽できる装置を搭載して規制当局を欺いていたとして、米国内のユーザーらが18日、同社を相手取った集団訴訟をニュージャージー州の連邦裁判所に起こした。
米法律事務所ハーゲンス・バーマンが、米メルセデス・ユーザーらの代理人として提訴したもので、原告側はメルセデス・ベンツの14車種に排ガス量をごまかす技術が搭載されていると主張している。
メルセデスは自社のディーゼル技術「BlueTEC(ブルーテック)」について「世界一クリーン」とうたっているが、訴状はこれを「虚偽でまやかし」だと批判。
実際には、気温が摂氏10度を下回るとNOx低減装置のスイッチが切れるようプログラムされており、結果的に米環境基準を19倍も上回るNOxが大気に排出されると述べている。
NOx排出量が基準値の65倍に上る事例もあったとしている。
![]()
AFP=時事 2月19日(金)12時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000015-jij_afp-bus_all
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/02/19 (金) 17:06:21 ID:niwaka



15:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:52:54.06 ID:jsSar2zY0
来た来たwwww
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:53:15.65 ID:GNXhCl/Z0
メルセデスは不正してないって言ってたよなwwあれ嘘かよwwww
2:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:50:16.01 ID:2BfyJY0c0
当社比って書き忘れたのか?
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:06:48.38 ID:Sdh85dRW0
便ツきたあああああああ
って垂れ流してるのは知ってたけど
隠蔽する装置を付けてたのか
ボロクソと同じやん
って垂れ流してるのは知ってたけど
隠蔽する装置を付けてたのか
ボロクソと同じやん
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:51:17.21 ID:8+q0t0000
これ、やばいよ
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:51:22.96 ID:9FBO3OloO
大型トラックのエンジン、ベンツ仕様もあったはず
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:08:52.24 ID:K4o/lhJS0
ベンツのディーゼル、日本でも走ってるよね。
日本じゃ外国企業に集団訴訟とかしそうもないね。
走行禁止にしろ。
日本じゃ外国企業に集団訴訟とかしそうもないね。
走行禁止にしろ。
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:51:28.48 ID:d8F6SZdL0
ベンツ様に逆らうんじゃねえよ
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:14:56.74 ID:rwnfkXgC0
これは日本でもいっぱい走ってるだろ
134:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:19:38.26 ID:NXIE8fwg0
>>112
日本でドイツ車のディーゼルだと、
BMWのが多いんじゃないかな?
これは間違いなくBMWにも飛び火すると思う
あそこは尿素も使ってないし、ボッシュのシステムだし
日本でドイツ車のディーゼルだと、
BMWのが多いんじゃないかな?
これは間違いなくBMWにも飛び火すると思う
あそこは尿素も使ってないし、ボッシュのシステムだし
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:52:13.77 ID:TdXk3ObF0
ボッシュ狙い撃ちだね。
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:52:40.31 ID:SIEtY2oV0
元凶はボッシュか
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:06:11.99 ID:8L0kaE230
財産ボッシュう!
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:52:43.97 ID:PkOxJq7j0
ベンツのディーゼルとかトヨタよりもなんであんなにパワーが有るんだと
不思議だったが、トヨタは知ってるだろうな。
不思議だったが、トヨタは知ってるだろうな。
272:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:44:12.96 ID:5APgOGj80
>>13
ディーゼルの方が安くて”環境配慮”だった理由がわかった。
理屈の上で納得できなかったのが氷解した感じだな。
ディーゼルの方が安くて”環境配慮”だった理由がわかった。
理屈の上で納得できなかったのが氷解した感じだな。
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:05:13.51 ID:pbn+Nx9e0
>>13
トヨタのディーゼルは糞なのしか無い。
トヨエースのエンジンにターボ付けてクラウンに載せていたほどラインナップが無い。
トヨタのディーゼルは糞なのしか無い。
トヨエースのエンジンにターボ付けてクラウンに載せていたほどラインナップが無い。
66:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:05:58.86 ID:hzkG4WVw0
>>62
ハイエースの3リッターターボは?
ハイエースの3リッターターボは?
240:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:37:47.53 ID:RM8q/xJV0
>>62
会社の営業車がスターレットだったけど良かったぞ
知ってる?
会社の営業車がスターレットだったけど良かったぞ
知ってる?
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:53:37.96 ID:SdvfmlcQ0
TPP来たら日本も訴訟されまくるぞ
各都道府県や企業、ISDNで酷い目に遭うぞ
避けて通れんぞ、安部は教科書に載るぞ、最高の国賊としてな
各都道府県や企業、ISDNで酷い目に遭うぞ
避けて通れんぞ、安部は教科書に載るぞ、最高の国賊としてな
251:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:40:39.59 ID:yNqdQ4Nt0
>>19
メルセデスのスレでTPPだとか
少しは頭を使えよテヨン
メルセデスのスレでTPPだとか
少しは頭を使えよテヨン
314:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:51:36.72 ID:IZYN+EPF0
>>294
TPP反対なのは解ったから関係あるスレでやってこい
>>1はまったく関係ない
すでにトヨタもやられた話だろ?
TPP反対なのは解ったから関係あるスレでやってこい
>>1はまったく関係ない
すでにトヨタもやられた話だろ?
76:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:08:12.89 ID:LcwqsK6b0
>>19
どこのカルト本で仕入れたネタか知らんが、
そもそもISD条項を入れろと頑なに主張したのは日本な。
ISDNじゃなくてISD条項。
君レベルの人間は政治や経済に関心を持たない方が幸せになれると思うよ。
どこのカルト本で仕入れたネタか知らんが、
そもそもISD条項を入れろと頑なに主張したのは日本な。
ISDNじゃなくてISD条項。
君レベルの人間は政治や経済に関心を持たない方が幸せになれると思うよ。
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:53:48.01 ID:Pl5DzFO30
どうも国土交通省が日本向けには隠蔽してたらし・・・・・
世界的規模での詐欺だし、排出ガスの国際規程違反だろこれ
世界的規模での詐欺だし、排出ガスの国際規程違反だろこれ
326:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:52:49.38 ID:5SAGlS/r0
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:53:51.30 ID:Kpcr8l8H0
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:53:53.48 ID:LvZ8xLwm0
ドイツ車終了
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:54:15.40 ID:YmAElsdy0
普通の気温が試験対象で、気温が低い時のは試験には無関係だからね
はい論破♪
はい論破♪
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:56:03.18 ID:GtYCMdZ60
>実際には、気温が摂氏10度を下回るとNOx低減装置のスイッチが切れるようプログラムされており、結果的に米環境基準を19倍も上回るNOxが大気に排出されると述べている。
>NOx排出量が基準値の65倍に上る事例もあったとしている。
10℃以下になったら排ガス浄化のスイッチオフとか、年の半分くらいは垂れ流しかよwwwwwww
>NOx排出量が基準値の65倍に上る事例もあったとしている。
10℃以下になったら排ガス浄化のスイッチオフとか、年の半分くらいは垂れ流しかよwwwwwww
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:05:26.72 ID:5vzMuNu20
なんで10度以下なら排ガス除去が切れるんだ?
10度以下でもそのままじゃ、なにか問題があるって事だよな。
10度以下でもそのままじゃ、なにか問題があるって事だよな。
504:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:31:53.67 ID:K0a7QN/10
>>63
触媒の反応する温度まで排気温度が上がらないんだろ
触媒の反応する温度まで排気温度が上がらないんだろ
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:58:08.43 ID:aKRhO5AM0
低温になると起動しなくなるのか
まあアウトだろうなw
台数もそれなりにでてるだろうから数千億くらいの支払い義務が出そうww
まあアウトだろうなw
台数もそれなりにでてるだろうから数千億くらいの支払い義務が出そうww
105:名無しさん:2016/02/19(金) 13:13:35.70 ID:rkAUNYXf0
寒い日には車に乗るな家で寝てろというありがたい指導ですよ
116:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:15:54.65 ID:Sdh85dRW0
>>105
だよな
冬には乗るなよ
おベンツユーザーは
だよな
冬には乗るなよ
おベンツユーザーは
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:54:33.28 ID:IcwdOd/D0
所詮ディーゼルで基準クリアは無理な相談だったわけだな
ハイブリッドの完全勝利か…
ハイブリッドの完全勝利か…
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:56:27.44 ID:J4PbGr5A0
>>26
廃バッテリーの処理で問題発生しなきゃいいな
廃バッテリーの処理で問題発生しなきゃいいな
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:58:00.84 ID:IcwdOd/D0
>>32
それはまた別の問題だなw
燃料電池もどうなることやら
それはまた別の問題だなw
燃料電池もどうなることやら
247:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:39:34.56 ID:Ez21wEcc0
>>32
その問題を放置してエコを名乗ってるのはおかしいよな
その問題を放置してエコを名乗ってるのはおかしいよな
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:55:47.79 ID:8L0kaE230
こいつらいつも訴訟してんな
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:10:09.94 ID:439kntYoO
>>30
そら自由社会よ
そら自由社会よ
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:06:15.66 ID:DTu7Qepq0
請求金額が書いてないな。
無しでも訴訟できるん?
無しでも訴訟できるん?
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:08:31.40 ID:+s/LBf520
有名どころに片っ端から攻撃したところでアメ車が売れることはないぞ
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:09:14.26 ID:7bjy8SGd0
米国は自国のメーカーには糞甘いくせによ
魂胆が見え見えなんだよ
魂胆が見え見えなんだよ
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:11:45.68 ID:bEFIXsN+O
>>82
言いがかりでトヨタから400億ふんだくるやくざ国家だからなアメリカは
言いがかりでトヨタから400億ふんだくるやくざ国家だからなアメリカは
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:57:10.85 ID:717Ogxh10
これ気をつけないと、また日本車がナゾの暴走したりするよ?
あとで小さく小さく訂正記事が出るパターン。
あとで小さく小さく訂正記事が出るパターン。
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:57:53.94 ID:QIq/SE1i0
不正やってない欧州車メーカーなんてないだろ。
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:54:45.50 ID:NXIE8fwg0
あとはBMWだな
関連記事
15/09/24: ドイツ・BMWのディーゼルエンジン車からも実装検査にて基準値を11倍上回る排ガス検出 → BMWはVWのような不正は行っていないと強く否定 → BMW株一時10%近く下げる
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:03:46.46 ID:Jx5YNlqB0
当然BMWもだよな?w
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:06:54.37 ID:SOz18BXi0
>>56
こうなるとボッシュの燃調使ってるトコ全部だろ
こうなるとボッシュの燃調使ってるトコ全部だろ
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:58:30.31 ID:gnh7KS610
泳がせておいてコレかよ。輸入車に対する基準が極端に厳しいからな。
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:58:35.46 ID:OK4XJrTT0
アメリカも保護主義になってきたな。
それとも世界三極構造の一環か?
それとも世界三極構造の一環か?
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:00:24.73 ID:xTl3GhZZ0
さて次はカタログ燃費の虚偽表示でトヨタを攻めるか
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:02:32.89 ID:ekLK5EPb0
ベンツは自動車業界の帝王だから
ちょっとくらいの不正は許そうよ
ちょっとくらいの不正は許そうよ
52:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:02:40.25 ID:Of42/0h80
ドイツがとぶな。
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:04:09.36 ID:+vv9YIt30
マジかよ10年落ち中古30万円で買った俺のメルツェデスもかよ?
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:04:45.36 ID:upYQd7g50
あたりまえじゃん。以前ベンツの不正指摘してやっただろ。なにを今更w
584:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:06:01.80 ID:sxFvJUpP0
ドヤ顏して欧州車乗ってた奴らw
585:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:06:08.09 ID:vLKM43YH0
自慢気にベンツ乗ってる人。
ポンコツでしたね
ポンコツでしたね
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:05:54.90 ID:KmjJ/KtCO
クリーンディーゼルとか言われ始めた頃の雑誌に、
トピックスとして本当に大丈夫か?って記事は見たことがある
疑ってディーゼルを買わなくて正解だったな
マツダもダメだろう。ザマアwww
トピックスとして本当に大丈夫か?って記事は見たことがある
疑ってディーゼルを買わなくて正解だったな
マツダもダメだろう。ザマアwww
90:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:10:26.48 ID:TdXk3ObF0
ダイムラー傘下のディーゼルエンジン搭載メーカーというと、
メルセデス・ベンツ
三菱ふそう
デトロイトディーゼル
MTU
これだけのブランドがある。
しかも、2007年からエンジンを共通設計にしているし。
メルセデス・ベンツ
三菱ふそう
デトロイトディーゼル
MTU
これだけのブランドがある。
しかも、2007年からエンジンを共通設計にしているし。
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:53:20.00 ID:Mq6IRkq90
次、三菱、マツダ
ま~たオワタのか
ま~たオワタのか
496:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:27:49.78 ID:ASBLBZSz0
>>17
マツダは尿素使って無いし関係無いだろ。
まともなディーゼルはマツダとトヨタくらい。
マツダは尿素使って無いし関係無いだろ。
まともなディーゼルはマツダとトヨタくらい。
639:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:27:32.26 ID:TEocPzul0
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:09:38.04 ID:z/hRHQtI0
ワーゲンで問題になったのに
改善してなかったのか
あほだろ
改善してなかったのか
あほだろ
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:11:27.84 ID:WMqsYmtV0
>>85
あのなあ、そんなすぐに右から左へ抜けるように「改善」できるくらいなら
誰も苦労せんわ。ろくに働いたこともないんだろうな。
あのなあ、そんなすぐに右から左へ抜けるように「改善」できるくらいなら
誰も苦労せんわ。ろくに働いたこともないんだろうな。
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:14:17.30 ID:SIEtY2oV0
二酸化炭素が減るなら多少の有害物質は容認する考え方も一つの考え方だろうが、、
よその地域でやっちゃだめだよね。なんだかいかにもドイツ的な話だ
よその地域でやっちゃだめだよね。なんだかいかにもドイツ的な話だ
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:18:44.55 ID:2PcCYNxiO
ドイツはどうなってしまうん?
129:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:19:11.22 ID:X1M+ERUp0
ドイツを見習え!
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:02:49.52 ID:NXIE8fwg0
低気温時には尿素オフにしてるのか
そうであれば、尿素使わない限り
規制クリアするクリーンディーゼルなるものは
存在しないということかもしれない
と、なると、次はBMW、マツダもアウトになるかな?
そうであれば、尿素使わない限り
規制クリアするクリーンディーゼルなるものは
存在しないということかもしれない
と、なると、次はBMW、マツダもアウトになるかな?
114:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:15:34.82 ID:POMRAfTU0
>>53
マツダは低圧縮比ディーゼル。
マツダは低圧縮比ディーゼル。
135:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:19:53.37 ID:N77P7oxZ0
もうディーゼルなんて、止めようよ。
ガラガラ煩いし、排ガスも汚いみたいだし。
直噴ガソリンターボも今一だが、まだマシか。
多気筒ポート噴射が、一番気持ちいいよ。
燃費だってじっさいには直噴ガソリンターボと
2、3割しか差はないって実感なんだが。
ガラガラ煩いし、排ガスも汚いみたいだし。
直噴ガソリンターボも今一だが、まだマシか。
多気筒ポート噴射が、一番気持ちいいよ。
燃費だってじっさいには直噴ガソリンターボと
2、3割しか差はないって実感なんだが。
167:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:26:12.74 ID:NXIE8fwg0
>>135
多気筒で普段使いに向いてて
そんなに高くない車がなかなか無いんだなぁ
多気筒で普段使いに向いてて
そんなに高くない車がなかなか無いんだなぁ
212:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:32:38.96 ID:lTOMudm80
>>167
そういえば、マツダの1.8lのV6ってどんな感じだったのかな?
そういえば、マツダの1.8lのV6ってどんな感じだったのかな?
269:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:43:17.10 ID:/IiMUZUKO
>>212
あれは出色の出来だったぞ、
物凄くスムースに上まで回って丁度中間の長さのストロークで
低速でのトルクもしっかりあって燃費も良かった
アメリカ様(フォード)が資本参加したときにお達しで6気筒の開発ストップされたのは痛い
あのまま開発が進んでスカイアクティブの技術が入れば凄いエンジンになったと思うよ
コンパクトだから汎用性もあったと思う
あれは出色の出来だったぞ、
物凄くスムースに上まで回って丁度中間の長さのストロークで
低速でのトルクもしっかりあって燃費も良かった
アメリカ様(フォード)が資本参加したときにお達しで6気筒の開発ストップされたのは痛い
あのまま開発が進んでスカイアクティブの技術が入れば凄いエンジンになったと思うよ
コンパクトだから汎用性もあったと思う
156:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:24:26.33 ID:MayvVP+Y0
ベンツもかあ
139:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:20:07.99 ID:RKMGwr2r0
ベンツ?ああ、クルマ「のようなもの」のことか。
631:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:22:41.82 ID:lIYnqsU50
マツダが不正してないことを祈る
日本人の凄さを誇りたいよ
ドイツ人には無理だった
日本人の凄さを誇りたいよ
ドイツ人には無理だった
561:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:54:57.52 ID:/p+kbQhY0
ってかマツダはアメリカにはディーゼル輸出してないだろ
140:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:20:54.87 ID:WinqoT4p0
ドイツのカーメーカーはすっかり米のハゲタカ法律事務所のターゲットになってるな
相当搾り取られるんだろうな
相当搾り取られるんだろうな
142:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:21:31.74 ID:F73qyEMj0
徳大寺有恒が生きてたらな、なんて言うかなぁw
145:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:21:46.20 ID:jQ+EvayD0
ゴルフ売ってベンツ買ったけどwww
159:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/02/19(金) 13:25:13.10 ID:+KMkrlfAO
>>145 往復ビンタだな。
333:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:53:39.24 ID:/l+hFnxl0
>>145
おまえのせいだな
おまえのせいだな
160:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:25:19.25 ID:jpTCwRQf0
あ~やっぱりトドメが来たか。
コレはドイツ終了だな。
コレはドイツ終了だな。
146:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:21:58.19 ID:BeSNlT17O
アメリカ人は容赦ないなあ
まあこれはドイツが悪いか
まあこれはドイツが悪いか
191:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:29:44.60 ID:3G675QKf0
>>146
あいつら、自国のGMには甘々だけどな
シボレー・コバルトの不具合を10年以上隠蔽し、
述べ150人の死者を出してるにも関わらず、
米司法省に9億ドルの和解金を支払いで許されてる
中国、日本、メキシコがアメリカから雇用を奪ってるという言いがかりで
ドナルド・トランプが大人気になる時点で
アメリカ人の民度ってもんが分かるだろ
あいつら、自国のGMには甘々だけどな
シボレー・コバルトの不具合を10年以上隠蔽し、
述べ150人の死者を出してるにも関わらず、
米司法省に9億ドルの和解金を支払いで許されてる
中国、日本、メキシコがアメリカから雇用を奪ってるという言いがかりで
ドナルド・トランプが大人気になる時点で
アメリカ人の民度ってもんが分かるだろ
208:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:32:01.99 ID:RTgAaHty0
>>191
だからトヨタとかは現地工場作って雇用を保険にしてるだろ
ブレーキ詐欺問題とかそれがなけりゃ完全に潰されてたよ
だからトヨタとかは現地工場作って雇用を保険にしてるだろ
ブレーキ詐欺問題とかそれがなけりゃ完全に潰されてたよ
147:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:22:30.15 ID:5X7sLPYV0
なんかおかしい。アメリカ人が正常な車でこんな細かいことを気にするはずがない。
誰かが仕組んでやらせている。
誰かが仕組んでやらせている。
634:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:23:22.64 ID:TEocPzul0
アメリカで製造しないとヤラレルんだよ
151:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:23:05.01 ID:fjKqqvkm0
今のアメリカの車って性能いいの?
昔は燃費が悪いとかエンジンが急に止まるとか言われてたけど。
昔は燃費が悪いとかエンジンが急に止まるとか言われてたけど。
158:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:25:04.21 ID:rbqcJWlR0
>>151
今はそんなに悪くはない
でも、日本車に似ているので選ぶ理由もない
今はそんなに悪くはない
でも、日本車に似ているので選ぶ理由もない
157:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:24:51.31 ID:qYP3MESm0
オペル元気?
648:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:29:42.73 ID:0pKvLMLP0
ボルボなんて全部ディーゼルにしたやん大丈夫なの?
185:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:29:09.31 ID:ovShljtQ0
不正してないと嘘をついたのはマズイな
161:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:25:37.07 ID:xhkmXng10
ドイツだけ?
日本のは無いの?
ドイツもルーピーからカンチョクジンな政治になってきたのかもなあ
日本のは無いの?
ドイツもルーピーからカンチョクジンな政治になってきたのかもなあ
181:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:28:43.97 ID:HuQyaMXR0
>>161
ハイブリッドで日本が先行
クリーンディーゼルでドイツが巻き返し
日本もクリーンディーゼルを開発しようとするがうまくいかない
ドイツ勝ち組状態
から一転しての不正だからな
ハイブリッドで日本が先行
クリーンディーゼルでドイツが巻き返し
日本もクリーンディーゼルを開発しようとするがうまくいかない
ドイツ勝ち組状態
から一転しての不正だからな
168:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:26:13.09 ID:ygThqS+d0
あー、よかった
俺のハイゼットトラックには関係ない話しだわ
俺のハイゼットトラックには関係ない話しだわ
172:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:27:14.68 ID:6VliSMu/0
僕はヒノノニトン
617:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:17:49.05 ID:ASBLBZSz0
車の排ガスといい、移民問題といい
ドイツのアホ連中は迷惑ばかりかけてるな
ドイツのアホ連中は迷惑ばかりかけてるな
619:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:18:43.65 ID:VwLaOzkd0
欧州クリーンディーゼル軒並み死亡か
609:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:14:26.16 ID:Ly6j/UcC0
ヨーロッパは日本車に完敗。デザインとブランドしかなくなった。
ま、中国ならいまでもドイツ車人気だからいいんでないかな
ま、中国ならいまでもドイツ車人気だからいいんでないかな
650:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:30:41.64 ID:TEocPzul0
中国でもドイツ車離れが加速してる
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:27:04.86 ID:HuQyaMXR0
ドイツまじ終わるの?
あの国がデフレに突入したら、またファシズムが勃興しちゃうよ
あの国がデフレに突入したら、またファシズムが勃興しちゃうよ
176:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:27:56.18 ID:bmYAGQ7J0
これあかんやつや
187:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:29:14.01 ID:6VliSMu/0
あれ?
またドイツから第三次世界大戦くる?
またドイツから第三次世界大戦くる?
202:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:31:15.40 ID:B0JxLTBbO
>>1
脳内でパリは燃えているかが聞こえてきたわ。
脳内でパリは燃えているかが聞こえてきたわ。
649:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:29:52.12 ID:rYz+HJIl0
ユダヤ人を敵にまわすと怖いとということだ
アメリカの政府機関や法曹関係にもユダヤ人は入り込んでんだろ
アメリカの政府機関や法曹関係にもユダヤ人は入り込んでんだろ
593:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:08:25.04 ID:O9NGjuZM0
♪イタくなったらメル セデスー♪
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455853711/
- 関連記事
-
-
マツダも撤退のファミリーミニバン、バブルは終わったか … 新車販売台数ランキングには根強くランクイン、しかしSUVやハイブリッド車に押され10年前と比べて販売台数が約3割減 2016/03/01
-
一昔前の国産スポーツカーの値段が急騰中 … R32GT-R、R34GT-R、NSXなどの名車が海外に流出、国内市場に出回る台数が減る 2016/02/22
-
メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国内で販売していたディーゼル車に対してユーザーらが集団訴訟 … 「14車種に基準値を超える窒素酸化物を隠蔽できる装置が搭載されている」と主張 2016/02/19
-
女優・伊藤かずえ(49)24歳の時に初代シーマを購入(画像)、25年間乗り続け走行距離25万km 「もちろん死ぬまで一生乗り続けます!」 2016/02/11
-
フォード、日本での全事業から今年撤退する見通し … 収益改善への合理的な道筋が見えない事が理由、昨年度の販売台数は約5000台で輸入新車市場におけるシェアは1.5%程度 2016/01/26
-
0. にわか日報 : 2016/02/19 (金) 17:06:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
やっぱり、嘘つきベンツかぁ。そうだと推測してたわ。
今更、驚かないわ。反社会的車で技術のないドイツ車な。
>>有名どころに片っ端から攻撃したところでアメ車が売れることはないぞ
ほんこれ
アメ車は確かに糞だが、売れてるからと言って好き勝手に独ガス撒いてもいいことにはならんわ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。