2016
02月
20日
外国人「なぜ寿司職人に女性がいないの?」「寿司の世界は世界の料理界と比べ情けない程男女の平等に遅れている」「寿司職人に受け継がれているサムライの精神性が女性を排除している」

1:リサとギャスパール ★:2016/02/20(土) 16:38:35.78 ID:CAP_USER*「なぜ女性の寿司職人はいないのか?」海外からあがった疑問の声引用元スレタイ:【食】「なぜ女性の寿司職人はいないのか?」海外からあがった疑問の声 ★4
「なぜ寿司職人に女性がいないの?」――。Sushiがグローバル化するにつれ、日本では古くからあるこの疑問も、世界に広まっている。
米グルメ情報サイト『ZAGAT』は、アメリカで活躍する数少ない女性職人たちへのインタビューを通じ、その謎に迫っている。
一方、ワシントン・ポスト紙(WP)は、日本初・唯一の女性職人ばかりの寿司店『なでしこ寿司』を取材し、時代の変化を報じている。
料理界の“男尊女卑”は、寿司の世界だけの話ではない。
イタリアでは、マンマ(お母さん)やノンナ(おばあちゃん)の家庭料理は高くリスペクトされているが、レストランの厨房は今も昔も男性たちが支配しているという。
そうしたなか、英紙ガーディアンは、インターネットの“シェフ紹介サイト”を通じて、自宅で腕を振るう女性シェフが増えているというイタリアの最新トレンドを紹介している。
■「月の周期」「体温」という定説を「遅れている」と批判
女性職人が少ない理由の説明として海外メディアで広く定説として受け止められているのは、名店『すきやばし次郎』の小野二郎氏の跡継ぎ、小野禎一氏が米『ビジネス・インサイダー』に語った次の言葉だ。
「女性の生理のためです。プロであるということは、安定した味覚を持っているということ。生理の周期のため、女性は味覚が不安定です。それが、女性が寿司職人になれない理由です」
ミシュランガイドで3つ星を獲得し、ドキュメンタリー映画も作られた世界的なカリスマ店の関係者の言葉だけに、これが一人歩きしてやや大げさに受け止められている面も見受けられる。
2011年のインタビューで取り上げられて以来、米メジャー紙のウォール・ストリート・ジャーナルにも転載され、多くの海外ジャーナリストの間に広まったようだ。
「女性の方が手のひらの体温が高く、ネタを痛める」という日本で良く知られている俗説もしばしば取りざたされる。
『ZAGAT』は、ずばり『なぜ女性の寿司職人がいないのか?』と題した記事で、「生理」「体温」を根拠とする説を合わせて「ridiculous(ばかげた)」というフレーズを用いて紹介。併せて、「世界の料理界と較べて、寿司の世界がいかに情けないほど性の平等において遅れているかを示す」と批判している。
『なでしこ寿司』を取材したWPの女性記者、アナ・ファイフィールド東京支局長も、小野禎一氏のコメントと体温説をやや批判的に取り上げている。
>>2に続きます
まぐまぐニュース 2016年2月19日
http://www.mag2.com/p/news/149211
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/02/20 (土) 18:30:55 ID:niwaka



3:リサとギャスパール ★:2016/02/20(土) 16:39:38.25 ID:CAP_USER*>>1続き
■女性ばかりの『なでしこ寿司』はマーケティング戦略か?
ニューヨークの『Tanoshi Sushi』のオーナ・テンペストさんは、『ZAGAT』の取材に対し、女性が排除されがちな要因に「寿司職人に受け継がれているサムライの精神性」を挙げる。
店に入門してすぐ、師匠に「男性と同じように扱う」と言われたことに感謝する彼女は、伝統を守ろうとする寿司界の姿勢に一定の理解を示しつつ、「最終的には、この議論が男性と女性のことではなく、料理と芸術の問題になることを願っています」と語る。
別のニューヨークの人気店『Sushi Yasuda』の日本人女性職人ナカバ・ミヤザキさんも、日本の寿司店の男性支配の理由は「伝統を守り、示すため」だと、同様の見解だ。
彼女もまた、「仕事中は性別は意識しません。プロの寿司職人として必要なのは、知識と完璧な技術を身につける意志、おもてなしの精神、そして周りの人々への気配りです」と、性差が議論の対象になること自体に違和感を持っているようだ。
一方、親方について修行するという伝統を破り、近代的な料理学校のスタイルで寿司職人を養成する『東京すしアカデミー』の後藤幸子校長は、少子高齢化などで寿司職人不足が叫ばれるなか、「日本の寿司職人たちは、自分たちの仕事が女性に奪われるのを恐れている。それが、女性を受け入れたくない理由の一つでしょう」と、WPのファイフィールド記者に答えている。
こうした状況で、職人もホールスタッフも全員女性だという『なでしこ寿司』が、「伝統にチャレンジ」(WP)といった形で海外メディアに注目されるのも頷ける。ただし、ファイフィールド記者は、同店の女性職人たちのチャレンジ精神を肯定的に描きつつ、「全員が女性だというのは一種のマーケティング戦略のように感じられる」とも書く。
『なでしこ寿司』はオタクの聖地・秋葉原の駅前にあり、メイドカフェなどと並んで店を構えているからだ。
実際、彼女たちはしばしば男性客から「お寿司に魔法をかけて!」などと、メイドカフェまがいのリクエストを受けることがあるという。
ファイフィールド記者は、メニューに有料の「スタッフとの記念撮影」があったり、過去には制服にメイド服を採用していたことにも触れ、彼女たちが「女」をパフォーマンスとして用いなければならない苦悩にも触れている。
『ZAGAT』の取材を受けたロサンゼルスの懐石料理店『n/Naka』の女性オーナーシェフ、ニキ・ナカヤマさんは、次のように語る。
「なでしこ寿司の歩みが、マーケティング戦略的なものではなく、純粋で“本物”であることを願います。日本社会全体が、働く女性たちにあまり協力的ではありません。寿司を握る女性が少ないのは、人々がその姿を想像し辛いからかもしれませんね」
■イタリアではシェフ紹介サイトの7割が女性
女性が少ないのは、寿司の世界だけではない。イタリアンの世界でも、男尊女卑の傾向が強いようだ。
以下、全文はリンク先で![]()
http://www.mag2.com/p/news/149211
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:44:17.91 ID:I3l1SXe10
海外に日本文化を広めると結局こうなる
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:59:27.23 ID:qVBf1Mqo0
あぁうぜえ
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:40:48.76 ID:2JnK3vy40
西洋は無意識に人種差別しているから
日本は男尊女卑であるはずだ!だから少ないのだろう
こんな仮説が根底にあり、相手の文化見下してるから
こんな無意識な悪意が見え隠れするんだな
日本は男尊女卑であるはずだ!だから少ないのだろう
こんな仮説が根底にあり、相手の文化見下してるから
こんな無意識な悪意が見え隠れするんだな
95:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:59:47.11 ID:LTrnRfkv0
料理は力がいるし汚れるしで女には厳しいからだろ
西洋も一流シェフって言われる人はみんな男ばかりだっつーの
西洋も一流シェフって言われる人はみんな男ばかりだっつーの
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:47:51.23 ID:yH9I2znT0
>>1
たしかに素朴にそう思うwww
女性が目指してもいいと思うがなあ
なんで日本人女性って寿司職人にならんのだろうw
たしかに素朴にそう思うwww
女性が目指してもいいと思うがなあ
なんで日本人女性って寿司職人にならんのだろうw
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:48:31.63 ID:k/Cb05hA0
>>33
もっと楽で華やかな仕事がしたいから
もっと楽で華やかな仕事がしたいから
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:04:10.72 ID:b3ΛVeUR40
尊い女性様に寿司握らせるなんて恐れ多くて出来るわけねーだろ
109:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:04:19.77 ID:hXL8UIy60
将来なりたい職業がアイドルとか言っちゃうのに、寿司職人になりたい女なんて皆無に近いだろ
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:41:25.13 ID:XDfiiocw0
職人て名のつくものって過酷だもんな
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:45:19.48 ID:9QYw6xMQ0
なりたいと思ってる人多いんだろか
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:42:36.55 ID:F0yBwyJu0
修行に耐えられればOKなんじゃね?
マスターだって喜んで採用してくれる筈
マスターだって喜んで採用してくれる筈
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:44:37.28 ID:Q/0skETt0
そもそも、寿司屋なんかになりたい女がほとんどいないんだよ
朝は早いし夜は遅いし、肉体労働だし
休みはせいぜい週一だし
その休みの日だってなにかしらやることがあるし
朝は早いし夜は遅いし、肉体労働だし
休みはせいぜい週一だし
その休みの日だってなにかしらやることがあるし
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:59:53.23 ID:CVGwheB50
べつに寿司に限らないだろ
懐石料理にも女いないんじゃね?
女じゃ日本的な修行に耐えられないよ
1年間ずっと雑用とか音上げちゃうでしょ
懐石料理にも女いないんじゃね?
女じゃ日本的な修行に耐えられないよ
1年間ずっと雑用とか音上げちゃうでしょ
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:00:52.43 ID:k/Cb05hA0
>>96
なのに
フェミ女は男女平等を訴える・・
なのに
フェミ女は男女平等を訴える・・
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:45:32.89 ID:lU9ttKroO
最近の若者は男も修行に耐えられないんだよな
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:54:52.30 ID:ncNYTVCN0
なりたきゃなれよ。
別に差別してねえから。
別に差別してねえから。
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:42:44.90 ID:muLx0Jxt0
飲食業は技術も接客もけっこう厳しい仕事。
女将の人気でもつ居酒屋は別分野だけどね。
女将の人気でもつ居酒屋は別分野だけどね。
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:44:20.42 ID:DfKY49Cq0
女が作った寿司ってなんかまずそう
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:18:37.14 ID:qNntOEVu0
>>13
確かに。20代30代なら食えそうだが
50-60のオバハンの握った寿司は食いたくないな。
確かに。20代30代なら食えそうだが
50-60のオバハンの握った寿司は食いたくないな。
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:46:53.49 ID:XDfiiocw0
>>13
ちらし寿司とかいなり寿司とか巻き寿司はそうは思わんのだけど
あれは子供でもできるしなあ…
ちらし寿司とかいなり寿司とか巻き寿司はそうは思わんのだけど
あれは子供でもできるしなあ…
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:46:39.25 ID:ttXbCKX40
カウンターに座った時に女性から「何 握りましょ」っていわれても
うまそうに感じない気がするわ
うまそうに感じない気がするわ
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:48:07.63 ID:h3m5B51f0
小汚いおっさんよりも20前後のお姉ちゃんが握った寿司のほうが食欲増すだろ
仕入から調理全てを任せるにはちょっと心もとない気がする
仕入から調理全てを任せるにはちょっと心もとない気がする
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:45:24.99 ID:3hZtOtbG0
バカだな~
化粧と香水は御法度なんだよ
客で来る女が香水臭いと寿司が不味くなる
化粧と香水は御法度なんだよ
客で来る女が香水臭いと寿司が不味くなる
93:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:59:31.55 ID:MiVbMcbL0
>>17
それだよな人前で美しくいたいという女性心理と相反する
カウンターなんだから余計に容姿が気になるだろうし結果男ばかりになる
それだよな人前で美しくいたいという女性心理と相反する
カウンターなんだから余計に容姿が気になるだろうし結果男ばかりになる
75:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:56:03.74 ID:txb8Jl6k0
女の寿司職人いるぞ?
まあ、クルクルに毛が生えた程度の店だけどさ。
別に不味くはなかったし、嫌な気はしなかった。
まあ、クルクルに毛が生えた程度の店だけどさ。
別に不味くはなかったし、嫌な気はしなかった。
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:45:32.82 ID:UfI7so9y0
仕事がきつくて女がやりたがらないからだよ。
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:45:48.71 ID:5jgBk5OI0
そもそも寿司職人自体減ってるし目指す奴も少ないだろ
今後さらに減るぞ、機械化で。
こんなこと言い出すこと自体が「遅れている」としか言いようが無い。
言うなら100年前に言わないと。
今後さらに減るぞ、機械化で。
こんなこと言い出すこと自体が「遅れている」としか言いようが無い。
言うなら100年前に言わないと。
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:47:07.25 ID:F0yBwyJu0
>>20
ロボット寿司の調理人と
鮨職人は全く別物だからな
ロボット寿司の調理人と
鮨職人は全く別物だからな
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:48:06.08 ID:5jgBk5OI0
>>26
そういう問題ではなく需要と供給の問題。
人間が残るのはごく一部の高級店だけになるだろう。
そういう問題ではなく需要と供給の問題。
人間が残るのはごく一部の高級店だけになるだろう。
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:46:08.27 ID:mOjxHHf90
すしロボットの時代なので、そもそも職人がいらなくなる
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:49:58.59 ID:F0yBwyJu0
>>22
鮨は仕入れの目利き、
各食材の旨味が乗るタイミング
客に対する所作
盛りつけのアレンジの綺麗さ
酢を混ぜたおにぎりに冷凍刺し身を乗せたロボット寿司とは全く世界が違う
鮨は仕入れの目利き、
各食材の旨味が乗るタイミング
客に対する所作
盛りつけのアレンジの綺麗さ
酢を混ぜたおにぎりに冷凍刺し身を乗せたロボット寿司とは全く世界が違う
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:46:46.12 ID:DfKY49Cq0
まず、優遇されて当たり前と思う女は全部苦しむような世の中になればいい。
そうしてもらってる変わりに男性へ違う面で気遣いの出来る女は人として認める
それだけ
そうしてもらってる変わりに男性へ違う面で気遣いの出来る女は人として認める
それだけ
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:47:10.40 ID:k/Cb05hA0
今はおんな神輿やおんな相撲なんかも行われているし
そのうち日本の文化風習がフェミによって破壊されていくのだろうね
そのうち日本の文化風習がフェミによって破壊されていくのだろうね
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:47:14.36 ID:lU9ttKroO
きついわりに儲からないんじゃ仕方ないよな
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:47:24.09 ID:Fo7WxEMs0
ガイジンはバカばっかしだなww
そんなもん、「世の中にはもっとラクで良い仕事があるから」に決まってるだろw
女にして見りゃ「体験就職なら一度やってみたいけど…ずっと勤めるとか勘弁」だよ。
そんなもん、「世の中にはもっとラクで良い仕事があるから」に決まってるだろw
女にして見りゃ「体験就職なら一度やってみたいけど…ずっと勤めるとか勘弁」だよ。
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:50:22.57 ID:ThsSDGCC0
>>31
白人は、とにかくレイシストで、アジアの日本は
白人より劣った社会であるに違いないと思いたがる
だから、初めに結論ありきで、馬鹿な分析しかできない
白人は、とにかくレイシストで、アジアの日本は
白人より劣った社会であるに違いないと思いたがる
だから、初めに結論ありきで、馬鹿な分析しかできない
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:48:46.57 ID:yG6zaTT60
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:50:58.67 ID:ukFPawZq0
うちの近くの寿司屋にいるよ。
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:55:34.63 ID:6xLwAod20
がってん寿司で握ってたぞ。注文してもすぐ忘れるんで行かなくなったが。
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:51:12.30 ID:ek4XYa360
女性の作曲家がいねーのと同じだから 気にすることねーよ
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:00:14.79 ID:boTFMnC20
料理の世界は単純。マズいから。
絵画、音楽、料理などの世界は作り手の身長、体重は関係ないのに、
受け取り手の感想に大きな違いがあるって事は、残酷だけどそれが真理なのよ。
絵画、音楽、料理などの世界は作り手の身長、体重は関係ないのに、
受け取り手の感想に大きな違いがあるって事は、残酷だけどそれが真理なのよ。
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:49:58.97 ID:siuvCUQH0
ゴミ収集車に乗ってる女性も見たことないわ
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:52:01.52 ID:2mIEld10O
料理人なんてどこの世界も野郎ばかりだろ
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:53:50.93 ID:kZXO6RLW0
一般のご家庭で普通に女性が、いなり寿司とか、ちらし寿司とか、太巻き寿司作ってますけどね。
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:55:51.42 ID:sN9PX2940
>>65 仕事と家事は違う! 小学校からやり直せ!
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:56:47.95 ID:OjXHX9WA0
女性の体温の不安定な上がり下がりが原因
手で握る際の熱の加減も重要だから
しかし今は女の寿司職人も雇ってるところが出てきた
差別ではなく適材適所
この無知な話題で何スレも使うな
バカげた日本差別主義者どもが
手で握る際の熱の加減も重要だから
しかし今は女の寿司職人も雇ってるところが出てきた
差別ではなく適材適所
この無知な話題で何スレも使うな
バカげた日本差別主義者どもが
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:50:24.00 ID:b+X+TDRN0
たしかにかーちゃんの飯は味がいつまでたっても安定しない
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:55:35.41 ID:ThsSDGCC0
>>48
女は結構適当だからな
オタク気質は男の方がある
女は結構適当だからな
オタク気質は男の方がある
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:57:59.91 ID:t6yaF37S0
望んでなりたいものでもないだろ
手があかぎれでガサガサになるぞ
手があかぎれでガサガサになるぞ
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:51:54.35 ID:lU9ttKroO
ところで材料が同じ場合、機械と寿司職人が握った寿司って食べて区別できるか?
61:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:53:12.71 ID:2mIEld10O
>>53
機械が米炊いて酢飯合わせてネタ切って握って出すなら分かるな
機械が米炊いて酢飯合わせてネタ切って握って出すなら分かるな
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:52:56.48 ID:sN9PX2940
寿司屋店主 「女のあんたが長髪やめるなら雇ってやるよ」
おんな 「なんで?」
おんな 「なんで?」
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:57:17.92 ID:W1z0zbDE0
>>60
化粧するなと言えば
何で?えっ?化粧臭くなるって?
じゃあ目隠しで食べ比べてみなさいよ!
ほら!判らないじゃない(プンプン
親方は女を弟子にするのを諦めた
化粧するなと言えば
何で?えっ?化粧臭くなるって?
じゃあ目隠しで食べ比べてみなさいよ!
ほら!判らないじゃない(プンプン
親方は女を弟子にするのを諦めた
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:54:49.11 ID:PRhpK7k30
なんで工事現場は男性ばかりなのか
とか
なんで企業の受付は女性ばかりなのかってのとあまり変わらん
適材適所だろう
とか
なんで企業の受付は女性ばかりなのかってのとあまり変わらん
適材適所だろう
66:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:54:00.24 ID:k/Cb05hA0
事務職には女性の応募が殺到して
倍率が高いというのに・・
女性が働いて輝く社会と言いながら人気のない職業には
人手不足で世の中のバランスが悪すぎ
倍率が高いというのに・・
女性が働いて輝く社会と言いながら人気のない職業には
人手不足で世の中のバランスが悪すぎ
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:54:47.47 ID:Ja21WkiX0
>>66
女も迷惑してるから
女を叩いちゃダメだよ
女も迷惑してるから
女を叩いちゃダメだよ
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:56:31.71 ID:k/Cb05hA0
>>66
実際に
飲食店は人手不足なのに
飲食店の会社の事務には女性の応募が殺到するんだよ
実際に
飲食店は人手不足なのに
飲食店の会社の事務には女性の応募が殺到するんだよ
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:58:15.81 ID:uCBZaazo0
なりたい人がなればいいじゃん?
98:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:00:17.26 ID:DscmHP5b0
女のほうが手足が冷たいから、そこはいいと思うよ
握りもやわらかいほうが美味いし
女性の料理人がすくないのは、体力的な問題と
客あしらいの問題だろう
酒があるところでカウンターだと、女は絡まれるからね
立ち仕事で水仕事だしな。バーと違って座って接客できないし
握りもやわらかいほうが美味いし
女性の料理人がすくないのは、体力的な問題と
客あしらいの問題だろう
酒があるところでカウンターだと、女は絡まれるからね
立ち仕事で水仕事だしな。バーと違って座って接客できないし
100:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:01:09.26 ID:+YBq/qZK0
海外だってシェフはほとんど男性だろうに。
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:04:23.73 ID:kWOGT2Ou0
>>100 :名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:01:09.26 ID:+YBq/qZK0
>海外だってシェフはほとんど男性だろうに。
一般家庭では女性が料理するのが多いのに
料理屋では男性がするのはなぜだろう?
>海外だってシェフはほとんど男性だろうに。
一般家庭では女性が料理するのが多いのに
料理屋では男性がするのはなぜだろう?
204:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:25:39.43 ID:+YBq/qZK0
>>110
4人分を3回作るのと400人分8~12時間で作るのとじゃわけが違うんじゃね?
4人分を3回作るのと400人分8~12時間で作るのとじゃわけが違うんじゃね?
129:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:09:36.14 ID:PTLCQSw10
>>110
1日に何百人もの食物を作るのは
超肉体労働だから
1日に何百人もの食物を作るのは
超肉体労働だから
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:03:51.00 ID:nYWzD5IX0
マジレスすると女を入れると人間関係が壊れるから
どうしても恋愛問題が起こるので職人の世界では女は入れない
どうしても恋愛問題が起こるので職人の世界では女は入れない
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:05:09.13 ID:JtVctUjE0
これから「きららの仕事」全16巻よむんだけど・・・女性でもいいんじゃないかな。
話は天才すし職人のきららの話・・・
話は天才すし職人のきららの話・・・
江戸前鮨職人 きららの仕事 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 16.02.20集英社 (2015-04-01)
売り上げランキング: 66,002
113:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:05:18.12 ID:nAR42PCt0
>>1
40代既婚子持ち女
板場で寿司握ってますけど何か?
40代既婚子持ち女
板場で寿司握ってますけど何か?
120:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:07:16.51 ID:wRMVXn4X0
小僧寿しは圧倒的に女の職場だけどな
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:07:31.60 ID:TL4jZZxs0
旨けりゃ女性が握った寿司でも構いはしないけどなぁ。
小僧寿しとか女性が詰めてるし、回転寿司はロボが握ったのを研修生が並べてるしw
小僧寿しとか女性が詰めてるし、回転寿司はロボが握ったのを研修生が並べてるしw
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:07:32.96 ID:BiBJ+E5Q0
女性の画家とか圧倒的に少ないぞ
五感に関わる分野で芸や能力が秀でるには女では難しいって事だろ
五感に関わる分野で芸や能力が秀でるには女では難しいって事だろ
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:08:56.29 ID:Zq+tNSkk0
ネイルしてる寿司職人とかいたらやべーだろ
普通の短い爪ですら黒くなるのに
女子トイレでも用をたすたびにやつら爪の隙間洗ったりする人いないからな
1人もいない
普通の短い爪ですら黒くなるのに
女子トイレでも用をたすたびにやつら爪の隙間洗ったりする人いないからな
1人もいない
128:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:09:34.24 ID:lG48y3PP0
男の体力が必要でもないし、女人禁制でもない。単純になりたい人が少ないだけだろ。
135:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:11:41.77 ID:nAR42PCt0
>>128
実際がそれ
やる人がいない
実際がそれ
やる人がいない
134:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:11:10.69 ID:S1fG51Pm0
日本人って昔のやつは特に馬鹿の集まりだから、
合理性で会話されたら「アウアウアー」ってなるからなw
選挙も女性は理性的ではないって理由で最初は省かれてたわけだし、
基本的に個人の配慮に欠ける国なんだよ
合理性で会話されたら「アウアウアー」ってなるからなw
選挙も女性は理性的ではないって理由で最初は省かれてたわけだし、
基本的に個人の配慮に欠ける国なんだよ
131:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:10:24.05 ID:OjXHX9WA0
拘ってる寿司屋では常識ってのが今の時代なわけで別に差別意識なんかない
差別という見方で過剰反応する神経を持つ人間にこそ強い差別意識があるんだと思う
例えばフェミニストの女尊男卑や男性差別もかなりのものだよ
差別という見方で過剰反応する神経を持つ人間にこそ強い差別意識があるんだと思う
例えばフェミニストの女尊男卑や男性差別もかなりのものだよ
197:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:23:59.23 ID:iqkT8NOr0
>「生理」「体温」を根拠とする説を合わせて「ridiculous(ばかげた)」というフレーズを用いて紹介。
なぜridiculousといえるのか、根拠を一切示さず反論してるだけやん
日本人の超一流の人達の、味覚の繊細さをしってちょ。
ジャンクフードや、味付けの濃い加工しまくった料理ばかりくってるやつらにゃ
わからんだろうけど...
おいらは、味覚繊細でないし食通でもないから
きにしちゃいないから女性の寿司職人に握ってもらうんでも
全然かまわないけどね。
なぜridiculousといえるのか、根拠を一切示さず反論してるだけやん
日本人の超一流の人達の、味覚の繊細さをしってちょ。
ジャンクフードや、味付けの濃い加工しまくった料理ばかりくってるやつらにゃ
わからんだろうけど...
おいらは、味覚繊細でないし食通でもないから
きにしちゃいないから女性の寿司職人に握ってもらうんでも
全然かまわないけどね。
138:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:11:53.25 ID:EXYfNr070
月経前緊張症
傾向としては、普段と比べて味の濃いものを好むようになります。
料理を作る際も、如実にその傾向が現れ、味が濃かったり、
甘めの味付けになったりします。
これらの症状は、PMSによって、プロゲステロンに影響が出ることで、
味覚が鈍ってしまう状態になることが主な原因とみられています。
一般に女性は、体の変化が男性に比べ大きく出ます。
手の温度のほか握る強さ(シャリの固さ)などが女性は毎日違ってきます。
女性の握った玉子の寿司は毎日味、硬さが変わります。
一流の料亭ではそのような料理は客には出せません。
というより一流の店でそのような人は働くことができません。
傾向としては、普段と比べて味の濃いものを好むようになります。
料理を作る際も、如実にその傾向が現れ、味が濃かったり、
甘めの味付けになったりします。
これらの症状は、PMSによって、プロゲステロンに影響が出ることで、
味覚が鈍ってしまう状態になることが主な原因とみられています。
一般に女性は、体の変化が男性に比べ大きく出ます。
手の温度のほか握る強さ(シャリの固さ)などが女性は毎日違ってきます。
女性の握った玉子の寿司は毎日味、硬さが変わります。
一流の料亭ではそのような料理は客には出せません。
というより一流の店でそのような人は働くことができません。
女性が作る家庭料理は毎日味が変わるので飽きなくて美味しいのはこの為。
200:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:25:28.55 ID:L98phV8X0
確かに、生理がきつい日とかは、食べ物見ただけでオエッてなる時がある。
バイオリズムが表に現れやすい分、女性がプロとして調理人になるのには、
実は壁があるのかも。
バイオリズムが表に現れやすい分、女性がプロとして調理人になるのには、
実は壁があるのかも。
209:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:26:54.69 ID:I1J1QKDM0
>>200
生理予定日だけ店閉めりゃいいやん
世の寿司屋やラーメン屋は店主の気分で閉めたりするし
生理予定日だけ店閉めりゃいいやん
世の寿司屋やラーメン屋は店主の気分で閉めたりするし
148:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:14:20.66 ID:gFxIa65L0
日本の寿司屋の客層が悪くおっさんばかりだからだよ
180:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:20:34.99 ID:gTCUz9Ss0
>>148
なら、女寿司屋が流行りそうだがなw
別に寿司に限らず女板前も女蕎麦打ちも少ないだろ
>>1にもイタリアも同じだと書いてあるじゃないか
なっちゃいけないわけじゃないんだからなりたければなればいい
日本だけ遅れてるみたいなのは、毛唐の言うことだから無視
なら、女寿司屋が流行りそうだがなw
別に寿司に限らず女板前も女蕎麦打ちも少ないだろ
>>1にもイタリアも同じだと書いてあるじゃないか
なっちゃいけないわけじゃないんだからなりたければなればいい
日本だけ遅れてるみたいなのは、毛唐の言うことだから無視
139:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:11:55.13 ID:brljZETp0
すでに世の中にある多くの仕事が男女どちらでもできるようになってるのに
日本では不必要に肉体的にきつい環境にして男だけしかこなせないようにしたり
生理・出産・育児などの休暇、更衣室やトイレを整備しなかったりして女を排除してる
バカすぎ
日本では不必要に肉体的にきつい環境にして男だけしかこなせないようにしたり
生理・出産・育児などの休暇、更衣室やトイレを整備しなかったりして女を排除してる
バカすぎ
143:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:13:13.54 ID:Gp4StgtG0
私女だけど、女の握った寿司って不味そうで食べたくない
155:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:16:08.76 ID:T/1LJYRaO
答えは簡単だ。
夢中になれるか、なれないか。
例えば科学の世界だって男の方が多いだろ?
夢中になれるか、なれないか。
例えば科学の世界だって男の方が多いだろ?
165:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:17:54.40 ID:ebMHeXi10
職人に女がいないてのもいいとこついてる
縁起が悪くて買い手がつかないからなりてもいなかった
こういう風習もだいぶ改められたがまだあるところはたくさんあるな
縁起が悪くて買い手がつかないからなりてもいなかった
こういう風習もだいぶ改められたがまだあるところはたくさんあるな
186:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:21:17.02 ID:I1J1QKDM0
>>165
女性の車掌さんとか、
最初はビックリしたし不安だったんだが、
やってみたら気遣い細やかだし男にはない良さがあるね
本当にそういう所は日本の先入観根付いてたと思う
最近はバスの運転手もやってるよな
女性の車掌さんとか、
最初はビックリしたし不安だったんだが、
やってみたら気遣い細やかだし男にはない良さがあるね
本当にそういう所は日本の先入観根付いてたと思う
最近はバスの運転手もやってるよな
207:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:26:31.85 ID:W+9GJcrC0
>>186
>女性の車掌さんとか
不思議だよな
鉄道は車掌も男で、ここ20年くらいで徐々に女性が増えているが
バスの車掌は全員女だった
まあバスの車掌さんを実際に見たことあるのは
50歳以上のジジイだけだろーけど
>女性の車掌さんとか
不思議だよな
鉄道は車掌も男で、ここ20年くらいで徐々に女性が増えているが
バスの車掌は全員女だった
まあバスの車掌さんを実際に見たことあるのは
50歳以上のジジイだけだろーけど
157:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:16:15.33 ID:txb8Jl6k0
まあ、そもそも板前とか和食の世界で女の料理人が少ないわな。
職人の世界だし、そういう伝統だから仕方ない。
なりたいという女を排除しているわけではない。
職人の世界だし、そういう伝統だから仕方ない。
なりたいという女を排除しているわけではない。
202:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:25:38.43 ID:AcHaa+ox0
毛唐はなにかと男尊女卑とか、うるさいけどさ。
じゃあ、キリスト教の法王に女性いるのかよ?
じゃあ、キリスト教の法王に女性いるのかよ?
206:名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:26:25.74 ID:O9Sa+fwy0
江戸っ子
「しょうもねえ話しだけど女には独特の匂いがあるだろ。
あれがよくねえって話しは聞いた事あるな。
あと日によって味覚が変わるとかな。
看板娘は問題ないけどプロの世界にはいろいろあんだろな。
こっちは食うだけだからわかんねえけどよw」
引用元:「しょうもねえ話しだけど女には独特の匂いがあるだろ。
あれがよくねえって話しは聞いた事あるな。
あと日によって味覚が変わるとかな。
看板娘は問題ないけどプロの世界にはいろいろあんだろな。
こっちは食うだけだからわかんねえけどよw」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455953915/
- 関連記事
-
-
日本で約15年暮らしたイギリス人「どうして日本人はそんなに辛抱強いのですか?楽しい事一杯あるのに、皆が『がんばらなきゃ』『我慢しなきゃ』って。なんか変でしょ?」 2016/03/19
-
「みんな礼儀正しくて素晴らしい」「子供を日本の学校に入れたい」 … 日本の小学校の給食風景、ただ「食べる」だけではなく「生活」を学ぶ子供達にに海外から賞賛の声 (動画) 2016/02/26
-
外国人「なぜ寿司職人に女性がいないの?」「寿司の世界は世界の料理界と比べ情けない程男女の平等に遅れている」「寿司職人に受け継がれているサムライの精神性が女性を排除している」 2016/02/20
-
初めて卵焼き(京だし巻き)を食べたアメリカ人の反応が話題に … 米人「見ろよ、ただの焼いた卵なんか売ってるぜ!」「ちょっと買ってみるぜ顔本に写メUPしてくれや」 店主「フッ……」 2016/01/21
-
「『日本のおもてなしは世界一だ』『ものづくりは高く評価されている』これらはすべて妄想だ」 英国人アナリストの辛口提言「なぜ日本人は『日本が最高』だと勘違いしてしまうのか」 2015/11/28
-
0. にわか日報 : 2016/02/20 (土) 18:30:55 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
職人になりたい女性がいるのになれないってのなら分かるが
そもそもなりたいって女性がどれだけ居るんだっていう話
うちの亡くなった祖母は戦前戦中で店開いて寿司握ってたよ
そもそも男が出征してしまって男手がないわけだから
戦中でも市内で2軒しか指定されなかった配給が受けられる特別な寿司店に指定されてたってさ
白人リベラルは基本自覚なきレイシストなんで、日本が自分達より上なのを我慢できず必死にイチャモンつけられる箇所をわざわざ探す
一般の白人と比べても異常な連中
まず寿司職人になりたがる女が少ない
修行がきついし期間が長いしお洒落じゃない
女に人気がない職業に女が少ないのは当たり前
慰安婦強制もそうだが外人は調べてから批判しろ
寿司以外のシェフ、料理人の世界でもどっちかというと男性社会な件について
てか、フェミニスト共はよくも平気で善人面しながら女性を冷酷な競争社会に放り投げれるな
いないわけじゃない。それを知らないだけじゃないかな。
そもそも女性に人気のない職種。
いや普通に探せばどっかにいるだろ
そもそも寿司職人になりたいと思ってる女性がどれほどおんねん
1回も聞いたことないわ
現在注目されてる職業に限って、こういう難癖をつけてくる。
農業漁業ゴミ取集に女性が少ないのは、なぜか?を問題視してくれよww
私は男に出来て、女に出来ないことはない
でも女に出来て、男に出来ないことはあり、
それは出産だと思ってる
でも、ただ出来るのと、上手く出来るのは違うと思うし、
男女では体の構造も違うから、向き不向きがあって
当然だと思ってる
出来ることは出来るけど、上手く出来ないからしないのと
やりたいけど、出来る環境がないというのは違う
そんなに全てにおいて男女平等を望むなら、欧米さんには
早く男性も出産出来る体にしろ!というデモ継続的にするか、
妻が妊娠している時は夫もお腹に重しをつけるということを
義務化して欲しいわw
自分で職人になったり、職人になって女性を弟子入りさせたり白とは言わんが
そういう店を探したり、通って売り上げに貢献すればいいと思うよ
差別に苦しむ女性がいるってのなら文字打つだけで終わらないよね
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。