経済アナリストの森永卓郎「年収120万とかってそんなに低い数字では無いんですよ。昭和35年頃のサラリーマンって、物価で考えて120万くらいの年収で一家が食べてたんです」 - にわか日報

経済アナリストの森永卓郎「年収120万とかってそんなに低い数字では無いんですよ。昭和35年頃のサラリーマンって、物価で考えて120万くらいの年収で一家が食べてたんです」 : にわか日報

にわか日報

経済アナリストの森永卓郎「年収120万とかってそんなに低い数字では無いんですよ。昭和35年頃のサラリーマンって、物価で考えて120万くらいの年収で一家が食べてたんです」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
03月
08日
経済アナリストの森永卓郎「年収120万とかってそんなに低い数字では無いんですよ。昭和35年頃のサラリーマンって、物価で考えて120万くらいの年収で一家が食べてたんです」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:Charlotte ★:2016/03/07(月) 10:36:59.82 ID:*.net
マガ9対談:第1回『森永卓郎さん×雨宮処凛さん/テーマ:格差と貧困と戦争。』

〈その1〉「こうして日本は格差社会になった」


(前段略)


森永

今はそうなんですよね。ただ年収100万とか120万という数字って、生きていくためにはそんなに低い数字じゃないんですよ、実は。
昭和35年頃の普通のサラリーマンの給与って、そのぐらいですからね。

私が子供の頃は、今の物価で考えて120万くらいの年収で一家喰ってたんです。


雨宮

へえ!


(以下ソース先にて)




森永卓郎●もりなが たくろう
経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。
1957年東京都生まれ。東京大学経済学部を卒業後、日本専売公社、日本経済研究センター(出向)、経済企画庁総合計画曲(出向)、三和総合研究所(現UFJ総合研究所)を経て2007年4月独立。テレビ番組のコメンテーター、ラジオのパーソナリティーとしても幅広く活躍中。
近著に『平和に暮らす、戦争しない経済学』(アスペクト)、『萌え経済学』(講談社)、『年収120万円時代』(あ・うん)、『構造改革の時代をどう生きるか』(日経BP)など多数。『つながるモリタクBLOG』でも日々発信中。
「マガジン9条」発起人の一人。




Magazine-9
http://magazine9.jp/taidan/001/index.php
引用元スレタイ:森永卓郎 「年収120万円ってそんなに低い数字じゃないですよ。昭和35年頃のサラリーマンは年収120万円で一家を食わせてたんです」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/03/08 (火) 05:34:50 ID:niwaka

 



185:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:45:40.20 ID:0
これギャグで言ってんでしょ?

4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:39:08.99 ID:0
>>1
じゃあやってみろよクソデブ
醜く太ってる禿げのくせによぉおおおお!


104:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:28:35.18 ID:O
>>4
ブーッチブーッチ



47:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:54:20.21 ID:0
ライザップのせいか

58:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:00:39.18 ID:0
ライザップで脂肪とともに脳みそもダイエットしたんだな


関連記事
16/03/02: 経済アナリストの森永卓郎氏(58)がライザップに挑戦、89.4kg → 69.5kgと20kgの減量に成功 … ウエストも114cmから91cmに。引き締まった姿をお披露目(画像)



15:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:42:32.27 ID:0
こんな左翼貧乏神を装った金持ちが、どろほど日本人を騙しているか。くたばれ森永!

16:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:42:41.78 ID:0
ピンボケ評論家の代表

8:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:40:07.48 ID:0
森永は経済評論家じゃない、貧乏アドバイザー。
経済評論家は稼ぎを良くする方で考える。


5:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:39:35.78 ID:0
16 :名無しさん@十周年 :2009/10/26(月) 02:10:41 ID:ANEn+P3I0

俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。

66:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:06:06.91 ID:0
>>5
ワラタww



188:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:56:23.59 ID:O
>>5
そういうオチがつくのかいww



9:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:40:17.54 ID:0
昭和35年ごろの家賃はおいくらでしたかな?ついでにそば一杯も

13:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:41:48.45 ID:0
それならナマポはもっと削っていいよな

14:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:42:31.43 ID:0
家賃月1.5万の狭い一間アパートで4人暮らし
携帯はもちろんなし
朝は卵かけごはん、昼は各自、夜は特売の干物とおかず
洋服は穴空いたら接ぎして着る 基本的に誰かのお古をもらう
妻は空いた時間に内職

これならぎりできるんじゃ?

18:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:42:48.31 ID:0
>年収100万とか120万という数字って

これって天国と地獄くらいの差があるぞ現実問題

19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:44:08.54 ID:0
食費と最低限の水道光熱費だけしかかけないなら、ってことだな

49:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:56:06.01 ID:0
昭和35年の物価

日雇い賃金     550円
コーヒー      50円
ラーメン      50円
立ち食いそば    30円
安アパートの家賃 2400円
白米10kg      850~870円

単純に今の1/10

64:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:04:13.90 ID:0
>>49
ラーメ一杯50円、家賃2400円の時代ならそりゃいけるわ

今は昭和35年と物価が違うし、年収120万なんて家賃や光熱費、
健康保険料に国民年金の支払いだけでも単身でも間違いなく破綻するわ



73:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:11:29.39 ID:0
120万が合ってるかは知らんが、今の物価で考えてって書いてあるのに
物価の違いの話をしてる奴はなんなの?


76:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:12:50.04 ID:0
>>1
> 私が子供の頃は、今の物価で考えて120万くらいの年収で一家喰ってたんです。

「今の物価で考えて120万くらい」だから、当時120万というわけではない。
この部分読まないで書き込んでるやつも結構いるな。

79:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:14:53.92 ID:0
今と物価違うし社会インフラ違うし税金も違うし
比べどころが収入だけじゃなー

134:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:56:08.35 ID:0
物価を考慮してって書いてあるな、だとしても、生活レベルが当然重要になるだろ

35年って、テレビもそうはもってなかった時代だろ

家電だったら冷蔵庫と洗濯機くらいはあったんだろ、
電話機は500万台いかない程度の加入者数だから、
持ってない家の方が普通だったかもな

もちろんスマホもネットもないとして

車は普及率は持ってる世帯が2割あったかどうかか、古すぎてデータまでは見てないが、
50年でまだ世帯当たり0.3台くらいだからな

まあ、その程度の生活レベルで、どうですかってことかw

普通はいやだよな、このあと、人口が減って土地代が安くなっていけば、
また事情も変わって来るかもな、住居費がでかいから、日本は


165:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:49:07.78 ID:0
今の物価で考えて120万か
食わせるだけなら可能かもしれんが…

70:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:09:57.84 ID:0
時代背景を考慮しないのか(笑)

173:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:12:05.73 ID:0
当時の北海道は一坪1円

169:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:01:11.75 ID:0
大鵬と白鵬、どっちが強い

って比べているようなモン

86:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:19:56.31 ID:0
所得倍増計画で、所得は倍になったけど
物価は十倍増


20:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:44:41.96 ID:0
もういいって

196:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 14:54:32.39 ID:0
今の物価で考えて、って書いてあるけど、やっぱり120万はなんか納得できない

21:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:44:55.17 ID:0
こいつの家のミニカーだけで数百万だろw

22:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:45:43.89 ID:0
そのころ大卒で初任給1万5千円ぐらいだったらしい

25:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:47:33.50 ID:0
うんそうだね森卓さん。当時ならラーメン1杯80円ぐらいで食えたね。
じゃあ今それで食える店を探してきてよ。
官僚のお得意の都合のいいデータだけってのはねぇw。

159:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:35:40.09 ID:0
当時ラーメン一杯4,50円
今が一杯600~700円だということは当時のサラリーマンってすげえな


30:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:48:46.47 ID:0
現代と昭和35年の物価の差のことを
本当に、判って喋ってるんだろうなぁ・・・・?

森永って奴は、経済学者じゃなくて、
むしろタレントとしてTV出てるから、
正しくなくっても「奇を衒った」発言をする。
あんまり本気にしない方が良いと思うよ。


161:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:40:04.12 ID:0
当時の大卒初任給が2万の時代だろ。
むしろ120万じゃ多すぎ。

119:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:38:12.45 ID:0
昭和35年の年収って50万ぐらいだろ。
物価変動が4倍とすると200万はないと
昭和35年と同じレベルの生活はできないだろ。

このオッサン相当あくどいな。

32:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:49:01.73 ID:0
昭和35年の1ドルは360円
120万円が3倍になれば360万円
物価上昇分を含めれば1000万円w

当時の120万円は今の1000万から1200万の価値があったんじゃないかな?


37:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:51:23.25 ID:0
状況違いすぎるだろ

39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 10:51:38.66 ID:0
>>1
しかし、

この程度のアタマのヤツが、なぜ三流大学と言えども経済学部の教授をやり、
しかも、テレビに出て一人前の経済評論家を気取っているのだ?w

テレビ局は日本の視聴者を完全にバカにしているか、
そのテレビ局自体が完全にバカってことだろうな。

175:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:17:25.45 ID:0
>>39
笑えてバカだからアホなテレビ局が重宝してるんだよ。



163:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:44:35.32 ID:0
物価が10分の1の時代と比較するとは・・・



146:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:13:03.07 ID:0
一理あるよね
昔の人は節約しまくりで、みんな寸暇を惜しんで働いてた

新築マンションに住んで
「こんなに貧しいのは政府が悪い」と
アピール出来る面白い時代ではなかったよ

160:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:38:50.66 ID:0
化けが剥がれて単なるサブカルタレントに成り下がったおっさん

168:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:56:41.43 ID:0
故三宅久之にインチキ評論家と罵倒された、黒眼鏡豚の森卓

昭和35年の大卒初任給は1万五千円程度だ 仮に初任給の2倍を平均として
ボーナスを含め18ヶ月分を年収とすると、3万円×18=54万円
当時の120万円は平均サラリーマンの2倍だな、要は大企業部課長クラスだ

今だと年収1500万から1800万

87:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:20:18.71 ID:0
すっかり金持ち評論家だな

174:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:12:51.04 ID:0
>私は、小学校一年生のとき、父が新聞記者だったんで転勤でアメリカに連れて行かれ
>その後、小学校四年生のときに、オーストリアのウィーンにまた引っ越し、
>そこからスイスのジュネーブに一年いたんですよ。

森永の親はマスコミだから平均年収は当時の120万円なんてもんじゃないはず。
こいつ貧困を知らねえな。

85:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:19:47.23 ID:0
これ本気で言ってるとしたら看板おろして

88:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:21:10.71 ID:0
物価が違うし
公共料金も今より安かったし
通信費は今ほどかからなかったし
社会保険料(年金や国保など)もずっと安かったし

つまり、生活するのに必要な固定費がずっと負担が軽かった上に
物価が安かった。嗜好品や外国製品は高かったが、
少なくとも、食料や生活のための基本コストはもっと低かった。

89:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:21:36.67 ID:0
>>88
預金利率も5%はあったよな



83:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:19:34.25 ID:0
アホや
ラーメン30円時代の事だろ
単純に20倍の年収必要だろ

90:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:22:10.25 ID:0
自分のギャラは昭和35年相当でいいってメッセージだよ

78:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:13:56.72 ID:0
2004年3月29日放送の『ビートたけしのTVタックル』において、憲法改正について反対し
「仮にとんでもない奴が攻めて来たら、もう黙って殺されちゃえばいいんだと思うんです」
「世界の歴史の中で、昔は日本という国があって、戦争をしなくって制度を守るんだって言い続けて、
ああそんな良い民族が居たんだなぁと思えばいいんじゃないですか」と発言している。

その他にも「北朝鮮が攻めてきたら竹やりで対抗すればよいから、
自衛隊は要らない」と言い放った。

一方で「戦争になったら自分はアメリカに逃げる」などと発言し、
同番組ではこの発言を度々ネタにしている。

60:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:01:57.40 ID:0
俺は昭和41年度に就職したんだが初任給2万500円だったぞ
たばこのハイライトが1箱80円、国電上野~お茶の水が10円の時代だ

77:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:13:50.47 ID:0
>>60
当時のハイライト10本80円なら
今のタバコ20本400円台は別段高くもないんだな
むしろ最近までずっと200円台だったのが安すぎ



63:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:04:01.71 ID:0
昔は年金の掛け金がアホほど安かったろ

68:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:08:33.72 ID:0
その気になればビスケットで5年位いきていける。貯金すればいい。

93:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:23:06.74 ID:0
消費税だけでも3%から5%そろそろ10%
その当時は何%?

131:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:49:35.96 ID:0
当時は消費税もなかったし

94:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:23:25.92 ID:0
住民税固定資産税各種保険料の負担が何倍も違うだろ
おまけに昔はボーナスには税金かからんかったし 年功序列で毎年給料上がったし


98:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:26:32.71 ID:0
昭和35年頃ねぇ
携帯やネット等、どうでもいい娯楽趣味に無駄な金かける必要なかったから
割と金余りなんだよなぁあの頃って

101:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:27:02.63 ID:0
8人家族で内風呂1つ1日おきに沸かすとか
週数回だけ銭湯行けて洗髪は週1回とかの時代だしな

103:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:28:19.46 ID:0
そうそう大戦前の昭和なら、商社の社員は一回のボーナスで
家が買えたもんだわ。

って、そんな今は昔の話をして何になるの?


107:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:30:10.40 ID:0
もう西暦2016年だぞ爺さん

108:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:30:34.51 ID:0
ダイエットしておかしくなったか...いや、元々か

110:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:32:51.11 ID:0
塾 いかない
携帯 ない
車 ない

確かに35年は安くつきそうだな
でも家賃はどうなんだろ
さすがに120万は盛りすぎだろ

それよりこの記事で大事なのは
働かない資産家上級国民についてのべてるところなんだがなあ

111:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:33:26.92 ID:0
所詮は他人事

117:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:37:21.76 ID:0
年収120万では無理だろう。
税金や年金さらには健康保険も無視するなら
話は別だが…(;^ω^)

118:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:37:41.61 ID:0
ソース読んでも役に立つこと一言たりとも喋ってない
なんの価値があるんだこいつら


120:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:40:33.30 ID:O
「食っていける」と「低くない」はイコールではないと思うんだが

123:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 11:42:35.98 ID:0
この対談はいまどきの若者の貧困という現実を知らない人たちに向けて書かれてるんだよ
そういう意味で存在意義がある

いま現在その貧困のただなかにいる人たちに向けて書かれているわけではない

137:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:03:12.28 ID:0
定期的に問題発言をしていないと、忘れられてTVに出してもらえ亡くなる。
この成りすまし豚が生き残るための作戦だ。

141:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:06:13.33 ID:0
言葉尻をとらえた感じなんだろうけどそれでも間抜けな発言だな
現代相場に換算するにしても平均的な生活レベルが違いすぎる


142:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:07:40.86 ID:0
まあ、ぶっちゃければ生活はできるよ。

生活保護対象世帯になるから申請して該当されればね。

143:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:08:22.02 ID:0
縄文人なんかドングリで家族養っていたから
もっとすげーよ


144:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:09:12.22 ID:0
こんなのが有識者として国に迎えられたりするからおかしくなんだろうな

147:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:15:07.30 ID:0
小学生が半ズボンとランニングだけで1年中過ごしてた時代だろ?

139:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:03:53.86 ID:Q.net
昭和34年生まれの子供の頃

牛肉なんていちねんに1回も口に入らずに肉と言えば豚か鶏
それも月に1回か2回食えれば贅沢
卵は必要な分を1個ずつバラで買う

里山の防空壕(洞穴)に住んでる家族もいたりした

149:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:16:50.17 ID:0
服の穴開きをワッペンで修理してた

150:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:18:37.81 ID:0
昭和34年の日本の国家予算は3兆6580億8000万円
「365日晴々」と当時の大蔵官僚が洒落で決めたんだよ


154:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:25:16.20 ID:0
今のほうが豊かなんだけど
豊かだと思えない人が増えてるのが問題じゃないか?

現代社会の不満な人って昔の人の生活を良く知らないんじゃ無いのか?


167:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 12:54:13.03 ID:0
当時はボロい服でも当たり前だったからな

今の若いのは小奇麗なかっこしてスマホいじって貧乏だ政治ガーって言ってる
では、一人だけボロい服で出社できるかっていうとそうはいかないのがかわいそうだな


179:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:34:10.44 ID:0
本気でそう思っているなら、経済学者やめた方がいい。
他の経済学者までが迷惑蒙る。
60代の人になら完全にバカにされるね。

180:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:34:46.44 ID:0
歳でボケたのかな

184:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 13:40:59.34 ID:0
もうオッサンは御託並べてないで
ライザップだけやっとけや

192:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 14:17:54.73 ID:0
実際今は昔じゃないからね 昭和35年じゃない

193:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 14:24:46.79 ID:0
経済学芸人とか新しいジャンルだな
俺は評価するぞ

205:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 16:43:51.89 ID:0
物価をはじめ、生活にかかるコストは昭和35年とは全然違う。
こういう事を言うのは馬鹿というしかない。

231:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 21:51:45.79 ID:0
そりゃ物価も安かったんだから、給料も安いに決まってるだろ
馬鹿かコイツ

235:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/07(月) 22:25:58.29 ID:0
>>1
森永…とうとうボケたのか?

240:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/08(火) 00:03:55.63 ID:0
テレビとか見ててももう誰も東大卒って紹介しなくなったな…

251:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/08(火) 03:05:13.95 ID:O
みんな非道い言い様だな
でも、俺は森永さんのイケメン税だけは支持したい!
全力で支持したい!


254:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2016/03/08(火) 04:30:10.21 ID:0
黙ってライザップしとけよ元豚

引用元:
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1457314619/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/03/08 (火) 05:34:50 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/03/08(火) 12:21:55 #21914  ID:- ▼レスする

    昔は家の電話1個だったのが、今や家族全員携帯持ってるからな…

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/03/08(火) 18:41:55 #21915  ID:- ▼レスする

    今の時代でその年収で一年間生活してから物を言って欲しいな。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com