1928年(昭和4年)のロンドン、夜の街の風景をご覧下さい(画像) - にわか日報

1928年(昭和4年)のロンドン、夜の街の風景をご覧下さい(画像) : にわか日報

にわか日報

1928年(昭和4年)のロンドン、夜の街の風景をご覧下さい(画像)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
03月
13日
1928年(昭和4年)のロンドン、夜の街の風景をご覧下さい(画像)
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:31:12.16 ID:5FQVeHO70
Midnight in London: Stunning black and white photos dating back to 1928 show Piccadilly Circus alive with early neon signs


As the sun sets on London, the city's neon core of Piccadilly Circus junction comes to life. Fascinating photographs dating back to 1928 showcase the flashing hotspot in its early days, with advertisements for Wrigley's and Gordon's Gin shining bright into the night.







Read more:MailOnline Published: 16:56 GMT, 12 March 2016
http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3488961/Midnight in London: Stunning black and white photos dating back to 1928 show Piccadilly Circus alive with early neon signs
引用元スレタイ:これが1928年のロンドン めちゃくちゃ近代的でワロタ



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/03/13 (日) 05:23:31 ID:niwaka

 




The junction was created to link Piccadilly with Regent Street in 1819, under the planning of John Nash, and it quickly became one of the city's most vibrant areas with luxurious department store Fortnum & Mason and the Ritz Hotel nearby.

Traffic reached a maelstrom in 1906 with the opening of the Piccadilly Circus tube station, which was followed a few years later by the area's first electrically illuminated billboard promoting Perrier.

Buildings all around the junction starting showcasing their own eye-grabbing offerings, but as rent increased the number of advertisements starting to dwindle.

Despite just one building now featuring video screens today, Piccadilly Circus is one of the most iconic spots in the world and attracts nearly 72 million visitors each year.






























4: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:32:31.73 ID:V19Vn5x00
今とあんまり変わらん…

2: ショルダーアームブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:32:12.95 ID:HEsWqDGd0
今もこのままだな

45: ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:55:19.63 ID:vK3ACTSH0
ビルが低いせいもあるのかと思うけど
空を照らすスポットライトみたいなのいいね

36: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:48:29.33 ID:H6WEtPoK0
近代的というか近代じゃん

3: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:32:18.92 ID:fnnWVWeK0
>>1
昔の昭和の日本の駅前っぽいな
白黒だからセピア色でドギツくないんだろうけど
実際は小汚いネオン街

10: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:35:27.60 ID:uC7Q7I/d0
てか、同じ場所ばっかりで飽きる

20: 魔神風車固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:41:14.53 ID:pwkO67g50
これ以前から飯が進歩してないんだなぁと思ってみてる


○昭和3年(1928年)、日本の世相

山東出兵、張作霖爆殺事件(満州某重大事件)、パリ不戦条約調印、第16回衆議院議員総選挙(普通選挙)
昭和天皇即位の礼、ラジオ体操放送開始

https://ja.wikipedia.org/wiki/1928年


113: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:44:52.45 ID:TEiJFoxw0
ロンドンはしょぼいな
こんなんが世界帝国の首都とは

118: 腕ひしぎ十字固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 03:21:58.21 ID:LhN+hceLO
>>1
第一次大戦でヨーロッパは没落したから、たいしたことない


110: ランサルセ(catv?)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:28:32.62 ID:24eN7A6q0
意外と大した事ない

問題はニューヨークだろ
強くてニューゲームやったとしか思えない

116: パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 03:00:05.49 ID:dlPaY12X0
アメリカはチート過ぎるからな

93: パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:04:46.60 ID:dlPaY12X0
当時は中国も真っ青のスモッグ公害大国だったイギリス
今も空気悪そうだが

99: ダイビングフットスタンプ(家)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:09:23.00 ID:Cu302tk80
自由に看板、広告出せてた時代かな
今より華やかなんじゃね

29: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:44:20.76 ID:fnnWVWeK0
>>1
1929年だっけ?

世界恐慌は

80: TEKKAMAKI(富山県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:47:56.84 ID:RirXZpmM0
>>1
>1928年

大恐慌の前の年か
好景気の絶頂を迎える直前あたりだな

16: 超竜ボム(栃木県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:38:49.87 ID:IVc396ZH0
日本の都市部も大東亜戦争前の一時期はかなり洒落てたらしいよ。
戦局で全てパーになったが。


19: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:40:32.80 ID:BQAhS8k10
日本は昔から電柱が邪魔で解放感が少なく見えるからなぁ

11: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:36:05.32 ID:6wo1WhoY0
昭和3年だって
日本の写真ないの?

25: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:43:18.44 ID:7PNZn9h50
そのころの日本









52: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:00:26.44 ID:30g53cΛV0
>>25
@ぃがぃと悪くない。



12: 魔神風車固め(富山県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:36:09.27 ID:lBWbFEt90
>>1
このころの俺なんてイノシシ追っかけてたからな

14: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:37:59.16 ID:RzvcpbXN0
>>12
追いついたの?



35: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:45:39.33 ID:uC7Q7I/d0
>>11
昭和3年心斎橋

38: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:49:05.44 ID:uC7Q7I/d0
>>11
昭和初期の銀座の夜景

24: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:42:54.50 ID:uC7Q7I/d0
>>11
昭和3年の銀座

33: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:45:08.45 ID:6wo1WhoY0
>>24
彩色したのあるのね



67: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:26:08.80 ID:PJVpjWCq0
>>24
川の色すごいな


40: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:51:23.49 ID:uC7Q7I/d0
>>11
昭和2年名古屋広小路の夜景

48: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:55:45.16 ID:uC7Q7I/d0
>>11
昭和4年道頓堀

107: フルネルソンスープレックス(四国地方)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:18:28.37 ID:PWa6vvsY0
>>48
今よりもかっこいい



54: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:03:37.80 ID:uC7Q7I/d0
>>11
昭和4年、四条大橋東詰
市電や京阪が走っている
南座やその向かいのアーチ屋根の塔のある建物は今も現役w

101: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:09:54.67 ID:6zJWv0hU0
>>54
おお、あそこか。


13: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:37:46.35 ID:nCoyY82g0
こういうの好き

97: アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:06:18.17 ID:YDKWowku0
大正時代かと思ったら昭和じゃん

42: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:53:50.21 ID:d99wfjmw0
別に日本も負けてなくね?w

49: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:55:46.44 ID:6wo1WhoY0
>>42
長門とか陸奥とか建造は大正だからなー
アニメに出てくるのはバァさんばっかり



22: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:42:35.40 ID:EUvzD15K0
日本の明治・大正・昭和初期のモダンなお洒落さは好き

30: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:44:21.60 ID:mbKY2I/K0
ロンドンはいい意味でも悪い意味でも20世紀初頭から街並みが変わっていない
もう完成しきっているのだろう

日本の明治時代のような和洋折衷の芸術性に富んだ街並みが、
今みたいに武骨でつまらないコンクリートジャングルになってしまうのは残念だ

105: ウエスタンラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:13:28.41 ID:9E5lLQCt0
>>30
むしろ19世紀末で完成されてるしあの頃がいい



43: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:54:19.67 ID:somb4Nq50
すでに大正辺りからごちゃごちゃした街並み




32: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:44:56.45 ID:7zOhnfF70
ニワトリはいるニダか?

69: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:27:39.71 ID:iMik4smM0
>>32
おい誰か隣の盲腸の様子貼ってやれ(´・ω・`)



50: パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 00:58:11.99 ID:nQJL7jIn0
1928年か...。
この写真の10年前、1918年に第一次世界大戦で日本は戦勝国入り。
遡ること1905年に日露戦争に勝利、1902~1903年には日英同盟を締結していた。
一等国として今よりドヤ顔していられた時代なんだなぁ...。

58: ショルダーアームブリーカー(栃木県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:05:57.96 ID:MOP9ulRV0
>>50
調子に乗るとああなるといういい例だな



64: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:20:58.70 ID:E/41Rlxk0
昔のほうがセンスあるな

65: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:24:23.76 ID:/szh0j910
産業革命から一気に現代的になったんだな

92: ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:04:43.44 ID:7cQBMpph0
夢のパラダイスよ 花の東京~♪


【動画】 交信ヲ傍受セヨ

https://youtu.be/l-yOlKFOIko?t=22m24s
68: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:27:02.25 ID:Q42kMeY80
その頃の東京は1923年の関東大震災からの復興途中でまだ街に瓦礫残ってたんだよな

82: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:53:44.31 ID:Q42kMeY80
3年前、1925年頃の東京






まだ震災2年後でバラックがちらほらある

91: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:04:37.68 ID:hkEBZQaV0
>>82
2枚目近鉄上本町やないですか



89: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:03:08.44 ID:Q42kMeY80
関東大震災前の横浜の谷戸坂




1923年

103: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:12:50.71 ID:Q42kMeY80
>>89はよく見ると遠くに見える洋館や官庁施設も全滅してる 元町近辺



98: キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:07:18.95 ID:0fiFLXnJ0
>>82
ここからG8になると
当時の欧米人に言っても信じなかったろうな



66: スターダストプレス(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:25:01.93 ID:ikZnKyDV0
ロンドンも一回焼け野原になればいい

74: 中年'sリフト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:38:55.87 ID:fBLrAvoXO
>>66
ロンドン大火で焼け野原になって、焼けないようにしたんだよ



72: アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:37:52.53 ID:RihTE4/F0
ロンドン!ロンドン!ロンドン!
楽しいロンドン!愉快なロンドン!
ロンドン!ロンドン!ロンド~ン!

親父が昔、よく歌ってた。
何かわからないがとても楽しそうだった。

77: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:42:33.21 ID:X/YH1vgs0


10年ほど前に行った時に見た地下鉄の入り口と違いがないな

83: パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:53:56.84 ID:dlPaY12X0
いい写真だ

85: バズソーキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:56:22.66 ID:dxs1nL8W0
古写真大好きだ
おまらもっと貼れ

86: 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:56:35.52 ID:z5B1ZaLT0
1927年製やで


88: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 01:58:15.77 ID:12IDOrfC0
1894~1923
第一次日本黄金期

1960~1991
第二次日本黄金期


次の黄金期は2020~2050かな

114: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 02:52:30.95 ID:hpiRkv1Q0
こういう昔の都市の写真すごい好き

今の都会も綺麗だけど
戦前の東京みたいなおしゃれ感はないよなあ

123: リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 04:06:46.66 ID:1NlQduIY0
この頃は確実に男のほうが楽しいだろうな
今も男のほうが生きやすいけど

126: アイアンクロー(空)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 04:15:04.46 ID:xEU5gun70
オシャレだなー

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457796672/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/03/13 (日) 05:23:31 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com