「保育園落ちた」騒動、地方では冷ややかな反応 … 保育園が不足しているのは大都市だけ? 首都圏に住む人の間でも温度差が - にわか日報

「保育園落ちた」騒動、地方では冷ややかな反応 … 保育園が不足しているのは大都市だけ? 首都圏に住む人の間でも温度差が : にわか日報

にわか日報

「保育園落ちた」騒動、地方では冷ややかな反応 … 保育園が不足しているのは大都市だけ? 首都圏に住む人の間でも温度差が

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
03月
17日
「保育園落ちた」騒動、地方では冷ややかな反応 … 保育園が不足しているのは大都市だけ? 首都圏に住む人の間でも温度差が
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:いちごパンツちゃん ★:2016/03/16(水) 23:04:53.38 ID:CAP_USER*
「保育園落ちた」騒動を地方から揶揄する人々 「田舎に引っ越せばいい」とは言うけれど…


「保育園落ちた」と訴えた匿名ブログが、政府を動かしている。
安倍首相は3月14日の参院予算委員会で「待機児童ゼロを必ず実現させていく」と述べ、7月の参院選の目玉のひとつになると予想する報道も出てきた。

その一方で、一連の騒動は「大都市だけの問題」であり、保育園に入りたければ「地方に引っ越せばいいだけ」といった冷ややかな反応も見られる。


長谷川豊氏は「実は自分が甘えているだけの人」と批判

3月16日の日経新聞は「待機児童が参院選の争点に」という見出しを掲げ、政府・与党が「後手に回ったイメージ払拭のため対策強化に着手した」と報じている。
対抗する民主、維新も「保育士等待遇改善法案」を今国会に提出する予定だ。

しかし、ネットの書き込みを見てみると、こういった動きを苦々しく感じる人もいるようだ。
賃金の高い仕事がある都市部に住みながら、さらに保育の環境整備を行政に求めることを、地方在住者は「わがまま」「ぜいたく」と見ているのだ。

首都圏に住む人の間でも、温度差はある。
元TVアナウンサーの長谷川豊氏は、「無認可でも24時間体制で子供を預かってくれる保育園」を確保するために、通勤に不便な千葉市に引っ越した自らの体験を踏まえ、そのような工夫をせずに行政に要求ばかりする人たちは「本当に困っている方々」ではなく「実は自分が甘えているだけの人」と批判している。


「子供が生まれるにもかかわらず…やっぱり杉並に住みたい~世田谷に住みたい~~目黒区でしょ~~と、自分のあこがれの土地に住むことを優先させたはずです。
そしてそれらの地域は(私が千葉に引っ越した16年前とは比べ物にならないほど簡単に)『保育園はほとんど使えませんよ』という情報が、十分に手に入った土地のはずです」


2ちゃんねるの育児板でも、「保育園入れないっていうと『仕事辞めたら』『田舎に引っ越せば』って簡単にいう人なんなの?」と不満を漏らす女性に対し、「便利なとこに住みたいっていう個人的な欲求のツケ」といった書き込みが見られ、自己責任でできるところはすべきという意見は根強い。


郊外に引っ越しても「早起きするぶんだけ誰が子供を預けに行くんだ」

ある人は「現実問題として万人が何もかも手に入れるのは無理」であり、「人生の中で優先順位つけて、ある程度は(公に頼る事は)諦めることも公共心なのでは」と指摘する。ツイッターにも、こんな投稿が見られる。


「うちの近所の保育園は空きあります。もっと田舎では園児が少なくて困っています。大都市の人の感覚だけで大騒ぎされても白けます」


しかしそもそものきっかけは、政府が「1億総活躍社会」といって女性の社会進出を煽ったから。生産人口の減少を考えれば当然の策だが、それに保育の環境整備が追いつかず、気の毒なことに女性が挟み撃ちになっているのが現実だ。 不満を「わがまま」と押さえ込まず、新たな解決策を生み出す方向に注力するしかない。
とはいえ、保育園増設以外の解決策はなかなか見つからない。都心部を避けて郊外に引っ越したとしても、状況が劇的に改善するとは限らない。


「知り合いでも(山梨県の)大月から新宿に通勤してる人とかいるけど
早起きするぶんだけ誰が子供を預けに行くんだって話になるよね」


政府は地方に新たな仕事をする試みとして、消費者庁の徳島県移転に向けてテストを行っている。果たして功を奏するのだろうか。


キャリコネニュース 2016年03月16日 17:41
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3901178&media_id=210
引用元スレタイ:【社会】“保育園落ちた”騒動は大都市だけ?地方は冷ややかな反応…「わがまま」「地方に引っ越せば」「田舎では園児少なくて困ってる」★3



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/03/17 (木) 02:08:12 ID:niwaka

 



81:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:19:46.94 ID:dZgryqxIO
やっと普通のまともな人達の声が聞けて安心した。

3:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:05:34.17 ID:xVyfKETo0
そらそうだなw

119:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:26:25.75 ID:bq1/2Zsk0
そうそう
あのニュースの意味がわからないって、地方住みの三児の母の親戚が不思議がってた

4:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:05:49.46 ID:LARxcYGv0
でも熊本の活動家だよね?
本当に子どもいるのかな?


15:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:09:12.34 ID:HeS6mSfV0
>>4
あの共産党員、たしか子供をだっこしてたよな。
熊本なんて保育園余りまくってるのに。
熊本は詐欺師ばっかだな。


12:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:08:03.76 ID:ubkm7RO20
熊本で保育園落ちるとかあんのかw
市内は知らんけど市外は余裕だろ

9:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:07:17.24 ID:m2jrICth0
田舎に住もう。

171:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:33:33.34 ID:9Fhs3G090
最新の数字(27年10月)

保育所定員 2,474,554人

保育所利用者数 2,330,658人

空き人数 143896人

で、待機児童数 23167人

保育所の空き人数>待機児童数

その差 120729人

とてもじゃないが、全国的に起こってるとは言い難いレベルで、
待機児童数は、保育所の空き人数より少ないのだけど。

221:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:39:18.29 ID:9Fhs3G090
171は日付間違い、正確には下。

「保育所等関連状況取りまとめ(平成 27 年4月1日)」

10月じゃなくて4月1日のデータを、10月近くの9月末に出したデータだった。

厚生労働省のプレスリリースだよ、アドレス見れば分かるけど。

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11907000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Hoikuka/0000098603.pdf

11:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:07:52.25 ID:hYt75W8G0
東京のローカル問題

13:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:08:04.35 ID:hl3oHZu10
いや サヨクの活動家が騒いでるだけwwww

113:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:25:39.79 ID:yBMKEARR0
ああ、これ全国的な問題じゃなかったの?

にもかかわらず国会で取り上げたのか民主党!

そりゃダメだわ

122:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:26:59.90 ID:tN7kajeu0
>>113

全国的問題だよ。

>>1 の記事がネトウヨのインチキ書き込みを記事にしてるだけでな



114:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:25:40.73 ID:G6s3/xM70
共産、民主が必死ですなあ

214:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:38:47.63 ID:Ru9sg0uQ0
気に入らない事は他人のせい国のせい社会のせい、居るんだよね実際

227:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:40:22.95 ID:tN7kajeu0
>>214

こんなの国のせいに決まってんだろボケが



18:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:09:25.41 ID:gFjX++Vz0
「田舎」を地方都市のニュアンスで言ってるやつもいれば
本当に消滅可能性村落みたいな捉え方してるやつもいるし

論議の前提すら整わない罵倒大会になってるな


21:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:09:53.07 ID:hl3oHZu10
その通りwwww

22:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:09:53.34 ID:XiiYPOAO0
比較的緩い市川市に引っ越してきなよ

23:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:10:01.08 ID:REjGLjsM0
東京だけ異常。文句は舛添に言え。
国は小泉時代から対策を継続している。

70:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:18:12.08 ID:u0EoDJWx0
>>23
アホか?
保育士不足に拍車をかけたのは小泉だボケ



24:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:10:11.86 ID:mp47KVV50
ここ二、三日で「日本氏ね」って単語を各放送局・メディアで言わなくなったな
やっと「日本氏ね」がヘイトと気づいたのか?


26:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:10:31.89 ID:z0SpqB530
東京氏ね

36:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:11:57.50 ID:Ps0ZOzVW0
保育園落ちた東京氏ね。が正しい

38:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:12:47.70 ID:N2t+tmHD0
>>36
だよな



43:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:13:11.14 ID:ug3+XzrD0
偽日本人が日本に氏ねとか

なめられすぎ・・・


49:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:14:04.90 ID:Z2pG1d630
こちとら空きまくり日本生きろ

28:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:11:21.46 ID:h0+EyyCZO
「一票の格差」問題もそうだけどさ…。
「ふるさと」を捨てて、効率性や便利さを追求することが人間の幸せであると言って、
都会に移り住んだ人たちが、人口が集中することで生じた新たな弊害に
ワーワー騒いでいる姿は、地方の側から見ていると、少々醜い。

利己的欲求でふるさとを捨て、効率性や便利さを手に入れたくせに、
それでも満足できないと言って「あれもよこせ、これもよこせ」と…。

74:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:18:48.77 ID:Bm0cRlOT0
>>28
一つを手に入れたら、二つ目三つ目と欲しくなるのかね
豊かさが人を変えてしまうのか、それとも元々心が貧しい人たちなのか、とにかく哀れだわ



125:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:27:28.93 ID:R1YlQRL20
>>28
同感

あの裁判に出てくる弁護士は左翼
権利だけ主張している気違い
自己中都市住民のわがままは抹殺しろ
屎民主は地方で人気ないから都市部の権利だけ叫ぶ気違いに便乗して騒ぎたいだけ
中身なんてないよ



177:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:33:53.48 ID:HsQxlK8f0
>>28
言わんとしてることはわかるんだが、利己的欲求でふるさと捨ててと言われてもなぁ

首都圏住みの奴にはそもそも「ふるさと」がない(親が転勤族)ってケースも多い
あんま思い込みで対立的煽りされても、なんつうか…困る



29:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:11:22.45 ID:+aw85x2O0
本当に困ってる人もいるだろうがわがままでいってるのもいそう
それ以前に独身ワーキングプアをなんとかしたほうがいいんじゃ

31:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:11:40.32 ID:8iNftB3S0
だから田舎者が東京に住むには入民税取れっつってる
田舎者は帰れよ

44:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:13:15.32 ID:iGzea3Yw0
みんな東京住まいだから起こってしまった茶番劇。
むしろ全省庁移転、国会移転、マスコミの分散が必要だと全国民が感じだ事件だな

仕組んだ共産党(よしよし、これで国民の批判が高まるだろう
問題を報道するマスコミ(これは全国で大反響をうむぞ!
政権側も(園児一人あたり700 万もかかるのか........


そして、、
この問題を見てる大多数の人間は




こら省庁移転と国会移転ですわ

32:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:11:41.02 ID:iGzea3Yw0
全ての省庁移転と国会移転も決まりだな

39:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:12:53.63 ID:TJaOuhtu0
待機児童ゼロとかやるなー熊本と思って調べたら、普通に待機児童だらけじゃねーか
待機児童いないとこはそもそも子供自体いるか微妙な集落ばかりなだけで。


40:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:12:54.87 ID:9fto/iur0
まあ、人の多い所に住んでるんだから競争に負けるリスクは覚悟しないとさ

41:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:12:55.90 ID:HsG03xzC0
完全にわがままだろ
地方ならだいたい空いてるし都会でも実は空いてるとこある

友達の子供が入ってるところはわりと都会の真ん中なのに
「隣に火葬場があるから」と人気がないらしい
正直くだらない

45:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:13:19.16 ID:tN7kajeu0
この記事、

無職なのに会社員のふりしてた、ウソ八百レスのンコ投げネトウヨが

東京住まいなのに、地方のふりして

「うちは地方だけど待機児童の問題なんかないよ?
共産党の安倍叩きでしょ?」

とかネットに書いてるだけで、

記事にすんなやボケw

実際にはどの県でも待機児童いるんだからよw


しかも「地方にも仕事ある!」とかわめいてて、

実際には、


自民党が地方創生とかやんなきゃならないほど仕事ねぇしよ、

な、池沼ンコネトウヨw


61:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:16:28.60 ID:iGzea3Yw0
>>45
わかったわかった。落ち着きなさいよ

東京で園児一人あたり月額50 万かかろうが、
こどものためなのでバンバン税金をつぎこんでもいいと思うよ
でもこれは暫定対応、緊急的な対応なので

同時に全省庁移転、国会移転が必要ですよねって日本国民が感じだ事件だよ



90:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:21:41.96 ID:Wb275B+/0
民主党政権時代に待機児童がいなかったかのような口ぶりだな

46:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:13:29.78 ID:+vQe5wSN0
地方で暮せばいいのに。
20代や30代夫婦で庭付き一戸建て、子供2~3人いる家族がごろごろいるわ。

50:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:14:14.47 ID:ZcRY7Zsq0
遷都はよ!

56:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:15:44.78 ID:p2nVk/aM0
ヤダヤダヤダヤダヤダ!

東京東京東京東京!

東京じゃなきゃヤダー!

下品、田舎、荒野の恥ずかしい周辺地域なんて行きたくなーーい!


65:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:17:22.44 ID:CcgxX3xIO
>>56
まーまーまー(ニヤニヤ)



63:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:17:02.24 ID:n0BkLvru0
都会に憧れた田舎者の叫び…

37:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:12:12.25 ID:Zj5FHjz20
地方など就職先が全く無いがなー
生きていけんのよー分かるー

118:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:26:17.03 ID:S0vJn8cP0
地方に仕事無い?
笑わせるなよ。どうせ都内でもまともな企業に勤めてるわけじゃないんだろう?
住宅手当はどれぐらい出てるんだ?まさか住宅手当が無いとか言うなよ?
収入だけ考慮して家計計算してるんじゃないか?収支でみてみれば地方で働いた方が
悠々自適な生活できるんじゃないか?

127:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:27:31.88 ID:CIEqdm8u0
地方仕事ねーつってるけど
都会の一流企業に就職できるなら
地方の公務員くらいにはなれんじゃね

そういう人良く見るし

182:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:34:34.35 ID:dmKZLM6a0
>>127
地方の役所勤めだが、ここ10年ほどの採用を鑑みると
最低でも早稲田程度の学歴は必要な感じ



226:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:40:20.83 ID:XKr3L3pC0
>>182
同じ
昔はおばちゃんが採用されてたような
契約社員ポストに国立大の新卒が応募してくる



57:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:16:04.66 ID:Omkqdqa00
全ての国民が全て満足出来る公共サービスを受けられる国は存在しない
日本は恵まれている方だ

大体「日本氏ね」のブログを国会で議論する必要は無い

58:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:16:08.42 ID:58COTp/e0
いや、だから子供いるなら他の人と同じように千葉とかに行けって。
誰も首都圏から離れろとは言っていない。

75:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:19:01.63 ID:BOFeR2Wq0
>>58
千葉市川船橋あたりの東京に近い千葉は保育園激戦区だぞ



178:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:34:02.83 ID:/bIJudR10
>>75
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/hoikusyotaikizidousuu.html

千葉市の待機児童0人な
千葉市に行けよ


59:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:16:25.28 ID:BC8l/9ca0
安倍政権では保育所数を増やしたりして申込者も激増してる
 2012年  62556人
 2013年  41978人
 2014年  52763人
 2015年 131410人

待機児童が増えた他の原因は、都心部への人口集中が加速してることもある。

そもそも民主党政権は、就業者数が減り続けて酷かったけど
安倍政権では働きに出ようとする子育て世代が増えたのも影響してそう。



なかには本来なら保育所に申し込む必要のない親まで預けようとして
もっと申請しているケースが増えてるのでは。

64:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:17:09.50 ID:ytX7TvFc0
そっかー 正確には東京都、世田谷区にしとけばよかったんだね

野党あいかわらず思慮浅いなぁ 共産党とか本当にダメダメだな

まともな左翼の需要はあるのに、まともな左翼が存在していない日本


66:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:17:24.40 ID:i7+SH95L0
親子ともども地方に移住させれば選挙における票の格差も解消できて一石二鳥だろ。
官公庁の地方移転、子持ちを優先して地方に送れよ。

82:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:20:04.29 ID:iGzea3Yw0
>>66
東京から園児や若者は地方に送れませんよ。

おや?老人施設は地方にたくさん空いてるじゃないですか!!
東京神奈川千葉埼玉から老人は地方に配りますねっ

地方の施設が空いてるんなら効率的に利用しないとですねっ



67:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:17:49.43 ID:m2jrICth0
まぁ、言ってる事はどちらも一理ある。
現実問題を客観的に見て・・・日本という国家に役立っているのは圧倒的に東京都民。

なぜなら、ものすごい額稼いで、消費して、納税して、
さらに地方交付税交付金なんかで地方の面倒まで見ちゃってる。

どっちかっていうなら、田舎の人達こそ、自分たちの傲慢さを自戒するべきじゃない?
試しに、地方交付税交付金を5年でもいいから止めてみなよ?
大変なことになるよ。

68:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:17:59.90 ID:jpEUU9Mb0
いつまで首都機能を東京に置いておくんだよ
首都機能移転したら介護育児の施設に利用できるし
鉄道が発達してる東京に年寄集めて車の運転止めさせろ
待機児童問題とかも解決するだろ

78:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:19:13.45 ID:XjOU2SQU0
職場から徒歩圏に家買ったから今更引っ越せないわ

73:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:18:47.05 ID:1T2SsvLJ0
もう、いっそのことさー
政治にむかって「都心部に保育所つくれ」って言うのやめて
自分の勤め先に「郊外に移転しろ!」って言いなよ


76:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:19:03.46 ID:Ru9sg0uQ0
自由だの権利だの主張し過ぎ

84:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:20:08.45 ID:SlOGKO8G0
別に頼まれて子供を作るわけでもないのだから
それで不便を感じるのなら産まないのがよろしい
いくら少子化だといっても、最後は自分たちの判断だ

87:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:21:15.62 ID:+Lthz6JI0
落ちてない人がいるんだから、落ちた理由を振り返る事も大切だよな。

氏ねとか平気で書けちゃう方にお引き取り頂くのは当然だと思うが?


91:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:21:42.69 ID:wP7Mz8LN0
先日近所の人と飲みながら話したんだが、
80戸ほどの俺たちの地区には小学生がいない、中学生も2人位しかいない。
市営の保育園も子供が少ないので保育士の数を減らしてる。


100:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:22:59.16 ID:37WzmoHv0
小学校もどんどん廃校になってるな
小学1年生がバスで一時間掛けて学校に通うはめになってる
都市部に住んでると実感ないけど、どんどん日本が縮んでるんだよなぁ

102:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:23:06.46 ID:7/dUa+8m0
だな
そもそも無理な暮らししてんだよ
北関東から通えよ

92:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:21:44.64 ID:XjOU2SQU0
1歳で保育園入れなかったけどそんな困ってないや
職場も理解あって保育園入れるまで本格的な復帰は待ってくれてるし
その代わり週4で子連れ出勤してるがな

93:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:21:54.64 ID:+s8YduYR0
保育園なんかに頼らないと子育てできないのなら子供なんぞ産むな!

104:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:23:37.28 ID:BOFeR2Wq0
>>93
だから産まない人が多いわけでね



141:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:29:19.73 ID:L+ZwTwak0
本気で >>93 みたいなこと思ってるひとがいるから
この国は終わりなんだなとつくづく思うよ

年金もらえず老後苦しめばいい



96:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:22:31.14 ID:1Xnvxt7q0
保育園に落ちたんなら遅くまで預かってくれる無認可に入れろよ

月謝が高くて無理っていうなら大した稼ぎでなく
家計の足しにもなってないだろうから働かず家で子供見とけよ

145:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:29:58.24 ID:1UOfxbDa0
そもそも自分の子供を見ず知らずの他人に預けるなんてことは
よほどの事情がない限り、すすんでやりたいとは思わない

151:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:30:34.68 ID:SyZbqRMt0
幼稚園までは自分で育てるべきだよな

143:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:29:44.78 ID:8axhVDMs0
人気のあるブランド保育園に入れないだけで
普通の保育園は空きあるやろ

161:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:32:05.71 ID:fENtP8QC0
結局保育園増やしたって
今度は「子供の具合が悪いので仕事休みます」って休む母親が増えて
結果俺みたいなフリーターの負担が増すだけ
しかも実際に具合が悪いならまだいいけど仕事休みたいからって子供をダシにする人が大半

本当にあった話すると、月に15日程度出てる母親が子供の具合悪いので休みますって言って
月に6回くらい仕事ドタキャンして代わりに出させられたから
頭にきて一番長いおばちゃんに
子供ってこんなに頻繁に具合悪くなるもんなんですか?って質問したら
その母親が次からぱったりと休み取らなくなった

どうせこういうのが増えるだけだから保育園増やすなら子供の具合が悪いって理由で休む時は
診断書の提出を求める等ルール作りを並行して欲しいわ

135:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:28:17.08 ID:d8ymcLPq0
みんな自己中でゴネた者勝ち

162:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:32:11.98 ID:hS2B07Yj0
女がベビーシッターやれば仕事も保育も一挙解決だろwwww

180:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:34:14.03 ID:ms2lfKF30
>>162
解決しないでしょ。ベビーシッターに払う金がないから。



97:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:22:41.51 ID:kFNnyS30O
このネタに過敏な反応を示すコメンテーターが笑える

どいつもこいつも
ショーン川上の部類だわ


99:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:22:49.23 ID:J3LYghWN0
空気の読めない共産党界隈

103:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:23:14.49 ID:lnfBONlR0
地方地方というけれど相模原市でも待機児童はゼロだよ。
その程度移るだけでもかなり改善する。

個人個人に事情はあるだろうけれど「日本氏ね」まで言っちゃったら、
地方にしてみれば「わがまま言ってんじゃねえよ」になって当然だな。


108:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:24:12.97 ID:R1YlQRL20
同感
わがままだよな
金も地位も欲しい銭ゲバだな

105:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:23:41.14 ID:QV6lwTdy0
これな

都会税を取れば解決するだろ
とりあえず待機児童人数に比例させとけ

111:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:24:58.08 ID:A5bYa6RB0
東京は年収2千万以上からが人間だからな
保育園に入れないのは東京に必要ないからだよ

198:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:36:45.44 ID:nWW9RYeH0
一方トウキンの禿知事は、韓国に廃校になった公立高校跡地を貸すんだって?
なんで保育園造らないのか、誰も言わないのか?

ねえねえ?


220:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:39:17.81 ID:dZgryqxIO
東京都知事は保育園より韓国学校を作る方が大事らしいけど、これはいいのか?

131:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:27:50.05 ID:PdkCLeor0
舛添の力不足。

韓国支援を考える前に、東京都のことを考えろ。

クレームは地元自治体へ。


会社の面接落ちた。一億そう活躍社会じゃないんかよ。
私かつやくできないじゃねーか。

その場合は、どうしましょ。

129:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:27:39.90 ID:QSOYmiir0
田舎は仕事がない仕事がない言ってるのは
どうせ誰でも出来る事務しか出来ないような文系だろ
大手製造業の工場は地方に多いから
設計や開発系のスキル持ってりゃいくらでも求人あるのに

139:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:29:12.32 ID:0G60UJPn0
>>129
その手のスキルがあったら東京にいたほうがいいよ



158:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:31:31.88 ID:S0vJn8cP0
>>139
設計や開発系のスキルっていったって理工学系の修士以上持ってなければ
東京ではやっていけない。ここでのスキルは工業高校卒や高専卒の現業用の
スキルって意味だろ



150:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:30:27.75 ID:iGzea3Yw0
省庁移転で簡単に解決する問題なんだよな
本当にこれだけ

そら子供はなんとかしなきゃいけないか、
一時的には園児一人あたり月額50 万つかって解決すべきだろうが

こんなもん本質的な解決のために
省庁移転と国会移転はやれ


181:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:34:29.13 ID:5qUOE6dZ0
>>150
これだな。
省庁だけではなく省庁と繋がりの強い企業も移転するから、
全部移転したら1割位は混雑解消の効果はあるだろう。



132:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:28:11.42 ID:FbUXpJcf0
省庁移転よりも早稲田・慶応・東大あたりが東京から移転すべき。

109:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:24:14.61 ID:0zapnRxw0
うざいから関東ローカルニュースでやってくれ

173:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:33:41.31 ID:7XV9bVKX0
255:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:43:50.84 ID:tLvzBDg50
おいおい、震災直後は多くのトンキン人が子供を連れて地方に移り住んでいたじゃねーかよ
そいつらトンキンに舞い戻ったんか


136:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:28:35.24 ID:ZcRY7Zsq0
ローカルニュースが国の問題とされてしまう

一極集中がすすみすぎた

152:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:30:40.41 ID:pJEFvjmz0
田舎というか埼玉や千葉でも駄目なんだろ?
今の自我が肥大した女どもは。
何でも用意して貰って当然の身分だからな。

215:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:38:51.89 ID:msPhZktg0
>>152
なら千葉埼玉の人口こんなに増えてねぇよ
店潰れてるのにマンションだけは増えてる
世間では潰れてるって学習塾もガキのチャリで溢れてるし



184:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:35:00.26 ID:aFEK1/sQ0
>>152
アホだなぁ
自分たちが払ってる税金が有用に使ってほしいと思うのは誰でも同じ
住んでいる地域というのは、それだけ住むに値するメリットがあるという事。
そこに保育施設をというのは至極当然の話
需要と供給にあった政策をしていれば少子化になる事もなかった

田舎の土建にばら撒いたり高齢者にばら撒いたり
本当に必要とされている分野に金回さないからこうなってんだろ



196:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:36:40.57 ID:/bIJudR10
>>184
都心部は地価が高いから保育所作るのにも金がかかる
また近所への騒音も発生するから条件が厳しい



236:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:42:02.60 ID:U39mkCTH0
>>184
土地や保育士の確保など、物理的な制約が有るだろ。
世田谷区にみんな人が集まって保育園を用意するなんて出来るか?
人が住むならタワーマンションで済むが、保育園では外で遊ばせろとか言うんだろ。



154:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:30:52.58 ID:oNLXrI/f0
子供出来て田舎に越したけど、いいぞ田舎は子供のためにも

246:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:42:38.85 ID:t5ZY7ccPO
「日本氏ね」

こんなのは、真摯に助けを求めてる人の言動ではない。

これじゃプロ市民によるいつもの政権批判だと思われても仕方ないね。

571:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:20:43.99 ID:bwcNy87P0
>>1
こいつの失敗は東京都氏ねならまだしも
日本氏ねって日本全国巻き込んじまった事


602:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:23:01.16 ID:z3vMqPk20
>>571
東京というかxx区だとバッシング受けると思ったからじゃね?
それでもバッシング受けてるし、それに乗りかかった民主が痛い目にあってしまったが。



194:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:36:21.14 ID:POCGvb5h0
見え透いた茶番劇だったしね

保育士の給料の補助金出せとなった時点で
補助金目当てのヤラセだとバレバレ

200:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:37:07.33 ID:TzzOG+id0
選挙前の仕込みだからかな。
大都市部(主に首都圏)の子育て層が狙いだったとか。
地方のテレビじゃ、ほとんど報道されてないんじゃないの?

126:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:27:29.01 ID:m2jrICth0
一極集中、ここに極まれり。
と、言っても、古今東西、こういう風になるし、
日本何て江戸時代から、まさに一極集中。

低賃金だけど仕事があるから人が集まる、田舎は過疎化、その他、弊害諸々。
本気で都市機能を無理やり東京から引っぺがさないと、終わらない問題。


254:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:43:43.83 ID:+0tZBbqx0
まあ少子高齢化都心部一極集中いろいろと歪んでるわな

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458137093/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/03/17 (木) 02:08:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/03/17(木) 07:49:43 #22060  ID:- ▼レスする

    都内の環七の内側(外周区じゃなくてもっと内側)に住んでるけどうちの子供は二人共保育園行ってるし待機児童なんてのもほとんど聞かないけど

    都内(全部の区じゃない?)は子供の医療費が掛からないのが助かる

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/03/17(木) 08:20:56 #22061  ID:- ▼レスする

    田舎だ地方だって言うけど、「東京地方」が保育所足りなかったり過密でいろいろ問題抱えているだけでしょ?

  3.  : 2016/03/27(日) 20:17:29 #22244  ID:- ▼レスする

    保育園問題(保育園に児童を入れれないのは舛添都知事が保育園用地を韓国人学校の建設のために使い、保育園を減らされているからという事)についてまとめてくれた杉並区議に区民栄誉賞を。津川雅彦さんにノーベル平和賞を。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com