カヌーに乗って琵琶湖の白鬚神社を目指していたおっさん(43)「風で流され、自力で戻れない」と携帯電話で119番→ 午後2時5分頃以降、音信途絶に - にわか日報

カヌーに乗って琵琶湖の白鬚神社を目指していたおっさん(43)「風で流され、自力で戻れない」と携帯電話で119番→ 午後2時5分頃以降、音信途絶に : にわか日報

にわか日報

カヌーに乗って琵琶湖の白鬚神社を目指していたおっさん(43)「風で流され、自力で戻れない」と携帯電話で119番→ 午後2時5分頃以降、音信途絶に

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
03月
22日
カヌーに乗って琵琶湖の白鬚神社を目指していたおっさん(43)「風で流され、自力で戻れない」と携帯電話で119番→ 午後2時5分頃以降、音信途絶に
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: 栓抜き攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2016/03/21(月) 23:57:16.15 ID:ZY6oTqmS0
琵琶湖でカヌーの男性行方不明、「風で沖に流され…」電話後に


21日午後2時ごろ、滋賀県高島市安曇川町下小川の琵琶湖で、カヌーに乗っていた福井県勝山市の会社員の男性(43)から「風で沖に流されて、自力で岸に戻れない」と携帯電話で119番があった。

滋賀県警高島署と高島市消防本部によると、男性は同日、同市内の駐車場に車を置き、1人でカヌーに乗り、同市鵜川の白鬚神社を目指していたが、強風で沖に流されたとみられる。

ライフジャケットを着用していると話していたが、午後2時5分ごろを最後に電話がつながらなくなったという。

高島市では同日、強風注意報が出ていた。





産経新聞 2016.3.21 23:09
http://www.sankei.com/west/news/160321/wst1603210051-n1.html
引用元スレタイ:「風で流され、自力で戻れない」 と119番 → 音信途絶 琵琶湖でカヌーのおっさん行方不明に



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/03/22 (火) 05:32:03 ID:niwaka

 



3: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/21(月) 23:58:38.96 ID:o59GΛVmu0
そして伝説へ...

4: キン肉バスター(西日本)@\(^o^)/:2016/03/21(月) 23:59:07.42 ID:sdEVY5NJ0
琵琶湖なら最悪でも対岸に流れ着くよね?(適当)

109: キングコングラリアット(関東・東海)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:39:41.85 ID:16fwk34zO
>>4
正解



100: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:36:24.82 ID:XABR3wbW0
>>4
大津辺りで待ってればいいとおもうよ



265: クロスヒールホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:15:52.81 ID:sYj2j7pY0
>>4
とり人間コンテストで20km進むのに飛んでてもあんなに時間かかるのに
風に流されたカヌーとか4時間くらいかかるんじゃないか

おしっこしたくなる



12: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:02:00.26 ID:OdThbiA60
>>4
その前に多分、死んでると思うよ。



48: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:19:25.92 ID:BlBuilC10
琵琶湖って大して深くないんだろ
足着くだろうから歩いて帰ればいいじゃん

57: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:22:09.53 ID:ahCGnUN70
>>48
水深100mですけど… 通天閣が沈みます…



5: マスク剥ぎ(アラビア)@\(^o^)/:2016/03/21(月) 23:59:42.17 ID:5IaKX+cz0
ネッシーに食われたなこりゃ

40: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:14:24.10 ID:zHzZUolW0
まあ防寒装備してるから死にはしないだろ

41: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:14:28.27 ID:7XRelSpT0
レスしてる奴も琵琶湖ナメすぎやろ

45: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:15:49.56 ID:O3W0JkvN0
>>41
シーカヤックやってるが、こんなもんじゃないぞ。



54: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:20:35.83 ID:7XRelSpT0
>>45
誰が海と比べてん



20: 河津掛け(北海道)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:05:58.53 ID:WKClDOxQO
琵琶湖沖ってなんか凄いな

37: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:13:24.80 ID:ahCGnUN70
>>20
琵琶湖は札幌市よりもデカイ



30: ナガタロックII(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:10:07.27 ID:w2WV4nho0
>>20
水平線が見える湖だぜ


70: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:25:48.29 ID:3cwUQfsi0
>>30
スゲー琵琶湖ってこんな広いのか



97: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:35:00.02 ID:ncfniquO0
>>30
海じゃん



179: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:08:03.92 ID:sGTQh98b0
サンダーバードで大阪~福井、金沢まで行くと
琵琶湖のそばを通るけど7分位琵琶湖を見れるよな
その位広い

>>30を見る限り死亡確定だな。普段でも荒れてるんだろう



220: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:29:54.81 ID:6Alq79o10
>>30
怖い



34: シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:11:21.78 ID:lfk2XCpn0
>>30
波があって
時代劇の撮影の砂浜は大抵ここでやっている と聞いたお・・・



224: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:31:22.72 ID:E0Pkt56f0
>>30
地球は思ったより丸い
というだけだぜ



116: グ口リア(西日本)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:40:09.35 ID:t7GN/19D0
琵琶湖    670.4平方km
東京都区部 622.99平方km
淡路島    592.6平方km

120: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:41:02.66 ID:Iz/U6/020
>>116
琵琶湖でかすぎワロタ



129: フォーク攻撃(芋)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:43:15.96 ID:eaza3xVV0
>>116
東京ドームで言ってくれ無いと
いまいちピンとこないな



148: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:50:28.21 ID:4QjCaNcg0
>>116
これは死の香りがするねぇ



177: ミドルキック(catv?)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:07:33.62 ID:MRAG8vkZ0
>>116
バケモン過ぎる
自然怖い



185: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:10:09.89 ID:giJzaTMe0
>>116
23区より広いって恐ろしい広さだな



107: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:38:56.22 ID:L+Ionl5/0
琵琶湖ってマジしょっぱくない海だからな

123: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:41:28.68 ID:ahCGnUN70
>>107
一週間生きるな
飲水の心配なし



211: 河津掛け(家)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:25:12.17 ID:815iG5T60
あ、そうか海じゃないから水は飲めるんだ。サメもいないし。

126: ミッドナイトエクスプレス(アラビア)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:42:21.09 ID:cGOW2EIJ0
琵琶湖って名前がダメ。湖なんて言ってるから大したことないと思うんだよ
琵琶海に変えるべき

8: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:00:08.47 ID:hl3xn1ZY0
対岸まで着くまでに力尽きたか
半端な強風だな

151: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:51:35.34 ID:6JDxvu/80
比良おろしにやられたのかな。
11人犠牲になった琵琶湖遭難事故もここら辺だったはず。


152: 頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:51:52.97 ID:Oi2yvjR+0
琵琶湖ってそんな危険なところだったのか・・・

226: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:31:58.97 ID:lyUoCz100
1941年のだけど高校生が↓
>その後も捜索は行われたが、11名全員の遺体が発見されるまで更に2ヶ月を要した
事故の原因は、春に起こる琵琶湖地方特有の突風比良八荒であると言われている。

まんま今と同じ?

258: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:01:13.84 ID:tO1J8ReP0
我々の「滋賀県」は暗黒大陸中央にある巨大湖「琵琶湖」の中に位置しています
国交省のデータにると確定している記録だけでも過去に人類は149回!渡航に挑戦しており
帰還生存者が確認されているのはわずか5回で合計28名です

259: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:02:41.83 ID:2AWK/b4m0
>>258
グンマーとどっちがヤバイんだ?



9: シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:00:15.13 ID:lfk2XCpn0
大丈夫だろ
琵琶湖には湖底都市があって
半魚人達が和気あいあいと楽しく暮らしてる
って滋賀県人が言ってたぞ?

11: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:01:45.83 ID:kM9Ydlk40
湖童のしわざか

13: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:02:25.80 ID:shspL4Dx0
ネット通販で1万円以下で売ってるカヤックを見ると
買ってる人に「お前の命はそんな値段でいいのか?」と聞きたくなる

16: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:03:55.79 ID:zkPqqgoW0
ライフジャケットほんまに着てたら転覆しても浮いてるだろ
見つからないのなら琵琶湖大ナマズに食べられてると思う

17: エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:03:58.22 ID:J/x9fva50
凍死するほど寒くもないし、水はいくらでも飲めるからどうにかなるやろ

26: ナガタロックII(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:07:40.44 ID:w2WV4nho0
>>17
今日の夕方からかなり寒くなった。ずっと水にぬれている状態だとしたらもう・・・



18: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:04:32.53 ID:fAPXyX1n0
風船おじさん元気かな…

36: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:12:51.16 ID:fAPXyX1n0
大人になってはじめてわかる風船おじさんのロマン

31: バックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:10:08.91 ID:PqYsG69I0
帰ってたりして

19: 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:05:37.36 ID:tvFyUUwv0
岸に戻れたけど、連絡入れずに帰宅ってパターンもあるな


関連記事
16/02/17: 東京の49歳女性、13日にスキー場で「道に迷った」と救助を求める → 警察や消防が3日間捜索 → 女性は13日に下山、東京に帰り16日まで連絡せず 「ヘリの呼びかけは自分の事とは思わなかった」



24: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:07:18.19 ID:AO89ZI0l0
今ごろ雄琴で腰振ってるよw

25: クロスヒールホールド(九州地方)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:07:31.33 ID:K5k40rtKO
琵琶湖の湖底にある古代文明の遺跡に眠る「何か」、に呼ばれたか…

超古代から綿々と受け継がれた儀式に則り琵琶湖の民に生け贄に捧げられた、
自殺の練習県の県警もその因習を理解しているので、形だけ取り繕う


35: フェイスロック(家)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:12:10.42 ID:IubIeWMv0
明日の朝ヘリで捜索かな

115: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:40:01.82 ID:ks907vad0
琵琶湖の上で1夜カヌーで過ごすって怖いな

42: グ口リア(西日本)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:14:53.50 ID:t7GN/19D0
おっさん本人は知らなかったようだが、実は琵琶湖の「深きものども」に仕える一族の末裔
記憶は失われても、一族の「血」が覚えていたのだろう
ある、よく晴れた風の強い日に、一人で沖へとボートで漕ぎ出していく
それが、人々が目にした彼の最後の姿である


59: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:22:49.42 ID:kc1TTupe0
>>42
近くにクトゥルー(九頭竜)の川があるしな



43: ナガタロックII(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:15:19.48 ID:w2WV4nho0
ちなみに日本で唯一人が住んでいる島がある湖は琵琶湖





関連記事
13/08/04: 琵琶湖の中に“人が住む離島”があるのをご存じでしたか? … 世界的にも珍しい「淡水湖内の有人島」 - 沖島



44: タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:15:28.07 ID:Ei0mZhZr0
さすが、日本で最も人の命を奪ってる湖だけあるな

49: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:19:33.76 ID:EA0Fl80s0
別に悪天候でもないし、まだカヌーに乗って助けを待っているんじゃないか。
ただ今夜は冷えるからな。

51: 頭突き(茸)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:20:13.13 ID:hK/CT7x20
琵琶湖は向こう岸が見えるか見えないかで
同僚と議論(と言うか言い合い)になったことがある。

真相はどうなの?教えてえろい人。
ちなみに俺は見えない派なんだが。

268: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:23:46.57 ID:oHlNJ6gl0
>>51
場所によるとしか



161:51(茸)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:00:47.14 ID:hK/CT7x20
>>58
見えないが正解?



206: パイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:22:38.66 ID:GQzkQ+hi0
>>161
水面と同じ標高に立った人の目から見える水平線までの距離は5km弱だから、
対岸まで(最大で)5km以上ある琵琶湖は水平線が見える

余程高い建物がない限り対岸は見えない



55: 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:20:46.27 ID:+o9Lo69Q0
たかが湖で

60: グ口リア(関西地方)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:23:01.72 ID:CknuvBdh0
だからマブチの水中モーターを持参しておけと…

63: フルネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:23:39.50 ID:txhptMZR0
湖西の風が強かったからダメかもしれんね

64: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:23:50.12 ID:Qi7h/vL40
このへんはまだ水がきれいだけど、湖の南側でジェットスキーとかやってる方々には同情する

65: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:23:59.97 ID:+8E5Cix50
川で流された時に冷静な判断が出来なくなって
流れに逆らって元の場所に戻ろうとして体力尽きて溺れるってパターンが多い
(海の離岸流の場合は元に戻しかないから体力と離岸流との勝負になってくるけど)

このおっさんも元の場所に戻ろうとせずに、
思い切って対岸まで行ってやろうって判断ができる男であれば
今頃は対岸の平和堂にたどり着いてフードコートでなんか食ってるはず

87: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:31:09.99 ID:BMeSf0xN0
>>65
海岸で流されて砂浜に戻れなくなっても
そのまま腹くくって仰向けで漂流して数日後に生還した兄ちゃんの例があったもんな
ましてや湖なら、無理せず風の方向に浮いて向かう方がまだマシ



85: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:30:55.49 ID:ttHLd3ni0
げー琵琶湖って怖いとは聞いてたけど、携帯も繋がらないとは・・・
国内だからどこでもつながるもんだと思ってたわ

しかも沖に向かって強風が吹いてって・・・
岸に平行に動きながら・・・くらい本人も絶対やってるよね?
それでも戻れないって怖いなー

66: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:24:00.48 ID:XMJMYhYQ0
>午後2時5分ごろを最後に電話がつながらなくなったという。

池に電話落としちゃっただけだと思う。

67: ブラディサンデー(中部地方)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:24:03.87 ID:5hGfFnwj0
エースーオーエース、風で流され自力で戻れずー

71: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:25:53.73 ID:D2y942880
琵琶湖、海と同じく風凄いから。携帯電池切れで風裏退避してると祈る

73: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:26:54.87 ID:ahCGnUN70
2,3日は死なんよ

76: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:28:23.03 ID:ahCGnUN70
手持ちの衣類や道具で
のんびり帆でも作れ


80: グ口リア(西日本)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:30:03.80 ID:t7GN/19D0
湖底からほぼ垂直に立っているという悪魔の岩礁、通称「沖の白岩」



その下には一体何が眠っているのか
86: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:30:59.44 ID:H8nqDBGY0
追い風に乗って行けば良いじゃん
馬鹿なの?
海と違ってどの方角でも真っすぐ行けば必ず陸地に付くのだから

92: メンマ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:33:19.78 ID:VppAwYaD0
ドジっ子だなあ

95: タイガースープレックス(宮崎県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:34:16.25 ID:jer4qx2F0
琵琶湖を舐めるなって滋賀県人が言ってた

94: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:34:09.17 ID:a7mjeb7x0
今日京都市内でも風強くて寒かったから
琵琶湖なら凍死の恐れあり
早く見つけてあげろや

96: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:34:26.28 ID:pG6OedLf0
グーグルアースで見えないの?

99: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:35:42.55 ID:3cwUQfsi0
グーグルアースってリアルタイムなんだっけ

122: グ口リア(関西地方)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:41:19.99 ID:CknuvBdh0
>>99
らしいよ。
どこかの偉い議員さんが言ってたw


98: チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:35:20.53 ID:JkOYs2o70
後鳥羽上皇かよwwww

102: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:36:48.27 ID:NMaDNbu70
マリンスポーツする人はgps付けて安全管理すればいいじゃん

105: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:38:32.26 ID:ahCGnUN70
>>102
今はスマホとかに安易に頼る阿呆が多い
GPSや地図なしで生還出来ない計画立てるな





104: 男色ドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:38:09.41 ID:8S4zCQahO
この前、濠の貸しボートで強風に煽られて散々苦労したから笑えないわ。
都会の軟弱もやしなんで、高尾山でも遭難できるで。

106: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:38:33.26 ID:ttHLd3ni0
琵琶湖で漂流してるオッサンが、いまごろ、これがあったらなあって思ってるものは?

117: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:40:34.27 ID:+8E5Cix50
>>106
たぶんドラえもんだろうな



110: ハイキック(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:39:43.65 ID:I0CWsjNM0
関係ないけどバイクに乗ってて、とんでもない横風に流されて
逆車線から戻れなくて焦った事ならある

113: ジャーマンスープレックス(岩手県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:39:47.34 ID:2+FLoU6A0
琵琶湖レベルだと絶対一匹くらいバケモン住んでるよね

128: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:42:45.41 ID:ttHLd3ni0
>>113
20年前に岐阜の長良川で深夜に花火やってたら
ネッシーみたいな影が水面に浮いてるのがみえた

水面上で1mくらいネッシーが出てたわ
あれ、なんだったんだろ



138: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:46:06.71 ID:BMeSf0xN0
>>113

琵琶湖にピラニア、初捕獲 水産試験場が発表 放流か
 
滋賀県水産試験場(彦根市)は12日、アマゾン川などに住む肉食性の魚ピラニアが琵琶湖で初めて捕獲されたと発表した。
捕獲されたのは、南米大陸原産のピラニア・ナッテリィ1匹で、体長15・7センチ、95・6グラム。
成魚かどうか、雄雌も不明という。
同日朝、高島市新旭町饗庭沖約1キロで漁業者が外来魚駆除用の刺し網にかかっているのを見つけ、同試験場が回収した。

同試験場によると、琵琶湖を含め県内でのピラニアの捕獲は、集計を始めた1994年以来初めて。
国内では観賞用として流通しており、ペットとして飼っていたものが放たれたらしい。



153: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:52:16.10 ID:2AWK/b4m0
>>138
アカン
肉食っぽいよそれ………



118: サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:40:47.97 ID:GFbRBgX30
「沈んだのは真面目なオッサンか?遊び人のオッサンかね?」
「真面目なオッサンです」
「はい、ボッシュート」

119: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:40:59.52 ID:ttHLd3ni0
浜名湖でもボートが転覆してで高校生の学年ごと遭難しかけたニュースあったな

175: ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:06:49.91 ID:CVk4gP9x0
琵琶湖怖いな
琵琶湖のそこには何かいるのかな…


124: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:41:36.94 ID:wRky4ojK0
琵琶湖の湖底は低温の水の層があって
昔の人が当時の姿のままで沈んでるって聞いたけどマジ?


139: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:46:11.66 ID:Qi7h/vL40
>>124
信長が延暦寺焼いたときに死んだ人たちが底に沈んでるといった伝説はあるね
10年くらい前に渇水したときは水面下にあった遺跡が出てきたこともあるし、あるいは…。



143: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:48:52.19 ID:3cwUQfsi0
孔雀王だと安土城が沈んでたわ

131: シューティングスタープレス(茨城県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:44:16.43 ID:p8BvKRBr0
そういえば去年似たようなスレ立ててたわ
こいつらは生還したぞ

琵琶湖で水上バイクで3ケツし遊んでいた男女、転んで2人が消える [
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440337334/

132: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:44:23.00 ID:ahCGnUN70
発炎筒も積んでないんだろうなあ
義務とか決まりじゃなく
自身の安全考えろよ

158: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:00:00.70 ID:0panVOR10
誰か探しに行ってるの?

140: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:46:58.37 ID:ttHLd3ni0
これが女子高生とか女子大生だったら夜通し捜索するくせにな
社会は中高年に冷たい

147: グ口リア(関西地方)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 00:50:26.20 ID:CknuvBdh0
このおっさんを助けたら可愛い女子高生や女子大生と付き合えるなら助けに行くけどなぁ。
どうせハゲてんだろ?

163: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:01:29.37 ID:vVbT8tBC0
仕事いきたくなくなったんじゃね

164: ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:02:22.57 ID:28LKSoIM0
まじかよ琵琶湖最低だな

210: ジャーマンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:25:03.26 ID:OTi9X2oz0
ロケット花火持ってきゃよかったのに

231: ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:34:13.20 ID:GyQuGA1A0
住処を荒らすな

232: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:35:27.82 ID:ttHLd3ni0
>>231
救世主 現る



235: 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:37:33.37 ID:hDmgsL5w0
>>231
琵琶湖大鯰之命 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



245: ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:44:24.24 ID:Adr6uogm0
>>231
お前ブラックバスやんけ



251: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:47:31.30 ID:2AWK/b4m0
>>245
そんな貴方はブルーギル



176: ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:07:15.83 ID:lNFBTVG80
ちょっと探しに行ってくるか

186: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:10:20.31 ID:ttHLd3ni0
あちゃー 左上で遭難してるから右下の
沖に向かってるわ

http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/25/?m=sky&c=2016032200


192: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:15:55.48 ID:ahCGnUN70
>>186
距離にして20キロ弱
時間1キロとして約15時間で対岸
午後2時に連絡だからもうすぐじゃね?



209: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:23:11.35 ID:ttHLd3ni0
>>192
頑固親父で、ずっと風上に向かって漕いでるのかも



215: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:27:19.82 ID:ahCGnUN70
>>209
人生流されろ
逆らっていい事など
この世にない



219: グ口リア(西日本)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:29:37.06 ID:t7GN/19D0
>>192
真っ直ぐ進んでくれりゃいいが、琵琶湖の中でも水流があるし、
風の向きは時間で変わる
時間が経つほどに捜索範囲は広がる

かといって、対象の目印(光源や電波源)があるわけでもないので、
夜間捜索は無駄骨だろうねぇ



228: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:32:40.88 ID:ahCGnUN70
>>219
あと5時間で闇は明ける

生きていれば
川の流れのように
でも歌って待ってろ
オッサン



202: ニーリフト(芋)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:20:05.48 ID:n3nIXyEK0
パニクらずジタバタしないで体力体温を消耗しないのが一番だわね

214: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:26:25.40 ID:ttHLd3ni0
琵琶湖温泉 ホテルこーよ~~~♪
ノスタルジ~だなー

222: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:30:11.11 ID:ttHLd3ni0
あー懐かしすぎて涙でるわ
カヌーのおっさんも今頃、あたまん中でグルグル回ってんだろなー
よっ!裸 天国!!

びわ湖温泉紅葉パラダイスのCM

【動画】 びわ湖温泉紅葉パラダイスのCM
https://youtu.be/OAJQdCbaFvU
229: グ口リア(関西地方)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:32:52.00 ID:CknuvBdh0
>>222
スゲーCMだなw



254: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:48:40.74 ID:ttHLd3ni0
>>229
おいおい関西人が
名古屋でもこのCMを思い出すと涙がちょちょぎれるんだぜ~

揺れる湖は 私の胸のよう
誰かが小石を また投げた~
琵琶湖温泉 ホテル紅葉~



最低だなw関西人

グランシャトー

【動画】 グランシャトー
https://youtu.be/578Fn6X91DQ


今夜は昭和CM見ながら枕濡らすわ



269: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:35:14.10 ID:L6TCcixm0
いまなにしてんのかなぁ~

261: ヒップアタック(禿)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 02:07:46.85 ID:reG/Swxj0
カヌーだと寝ることも出来んし、

198: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:18:30.25 ID:ahCGnUN70
自力で対岸まで行けば
武勇伝になるで
オッサン頑張れよ

243: キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/22(火) 01:41:24.96 ID:YYX+u0nu0
風のように流される人生も悪くないな

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458572236/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/03/22 (火) 05:32:03 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無し : 2016/03/22(火) 06:11:09 #22146  ID:- ▼レスする

    泳げない俺からすれば画像見るだけでも怖いわ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/03/22(火) 06:20:24 #22147  ID:- ▼レスする

    まだ見つからんの?

  3. 名無しさん@非にわか : 2016/03/22(火) 07:01:06 #22148  ID:- ▼レスする

    確かアリゲーターガーおらんかったか?

  4. ゆとりある名無し : 2016/03/22(火) 07:59:46 #22149  ID:- ▼レスする

    今水の逆転が起きている。水の比重は4℃が最大。湖面が冷やされ、湖底近くの水より重くなれば、一気に湖底と湖面の水が入れ替わる。

  5. 名無しさん@ニュース2ch : 2016/03/22(火) 09:27:45 #22150  ID:- ▼レスする

    生きて帰ってこそ冒険

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com