京都大学の高山佳奈子教授(47)、給与明細を公開 … 「45歳の教授職で年収940万円、国立大学の教授の給料は少なすぎる」 - にわか日報

京都大学の高山佳奈子教授(47)、給与明細を公開 … 「45歳の教授職で年収940万円、国立大学の教授の給料は少なすぎる」 : にわか日報

にわか日報

京都大学の高山佳奈子教授(47)、給与明細を公開 … 「45歳の教授職で年収940万円、国立大学の教授の給料は少なすぎる」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
03月
26日
京都大学の高山佳奈子教授(47)、給与明細を公開 … 「45歳の教授職で年収940万円、国立大学の教授の給料は少なすぎる」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:的井 圭一 ★:2016/03/26(土) 09:55:16.31 ID:CAP_USER*
京都大学の教授が給与明細を公開。衝撃の年収が明らかに!


京都大学高山佳奈子教授が自身のブログにて給与明細を公開した。
大学教授が給与について言及するのは極めて珍しく、これまで不透明さが強かった教授職の待遇についてベールがはがされることとなった。

これを少ないととるだろうか、それとも多いととるだろうか。


“6/28に京大職組の総会があり、その機会に役員数名と相談しました結果、 現在提起している賃金訴訟について、広く社会のご理解とご批判をいただくため、国立大学の現状に関する情報の1つとして、京大における私の2013年分の給与明細を公開することにしました。”
http://kanakotakayama.blog.eonet.jp/default/2014/07/post-c783.html





こちらは2013年の給与明細で高山佳奈子教授が45歳だったときのもの。
公開した理由については賃金訴訟に関連して、国立大学の現状を広く知らしめることが目的だという。

要するにご本人は「少なく不当な待遇」と考えているようだ。確かに日本を代表する大学で45歳の年収にしては夢がない気もする。これならば大手企業に就職したほうがいい待遇を受けられる可能性すらあるわけだ。下手すれば起業した20代の若者にも負けかねない。


こちらは学部ゼミで撮った仮装写真。



高山教授は東京大学法学部を卒業後に大学院に進み、成城大学法学部の講師・助教授を経て京都大学の教授職に就いた。
不思議なことに日本の大学では国公立よりも私立のほうが給料がいい。格差は是正すべきなのだろうか。


高山教授は学外での課外活動も熱心で、積極的に意見を発信している。




主張の内容はともかく、今回の先陣を切って自身の給与明細を公開し、待遇の改善を求める行動はなかなか他の教授ができるものではない。
教授といえども大学に雇われていることに変わりはなく、圧倒的に弱い立場なのだ。

高山教授は京都大学職員組合の中央執行委員長を務めたことがあり、それだけに給与明細公開はリーダーシップを発揮するという意味合いもあったものと思われる。

もっとも、大学教授は書籍の印税や講演会で副収入が得られやすい立場にあるのもまた事実だ。

上司がおらず、好きな研究に専念できる環境も普通のサラリーマンよりは楽だという指摘も聞かれる。

45歳教授、年収940万円。あなたはこの数字をどう受け止めるだろうか。京都大学の教授ともあれば年収2,000~3,000万円だと思っていたという声も多く聞かれる。

netgeek 2016年3月25日
http://netgeek.biz/archives/69157
引用元スレタイ:【話題】京都大学の教授が給与明細を公開 賃金訴訟に関連して国立大学の現状を広く知らしめるため公開に踏み切る★3



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/03/26 (土) 13:23:04 ID:niwaka

 



32:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:06:31.65 ID:WLTE8AhA0
悪くは無いだろ

4:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 09:57:56.32 ID:Ug9kv5kK0
実際の労働時間や内容と比較しないと仕方ないだろ
給与明細だけ出して少ないですなんてのは汚いよ

5:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 09:58:12.50 ID:aYabU+Dx0
900万円超えか。
いいじゃん。
でも研究職はいろいろ書籍購入で大変らしいね。

14:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:01:20.40 ID:goZOUR6Q0
>>5
書籍代は研究費が別にあるだろう



474:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:14:52.03 ID:ztt0q8810
>>5
京大ならそこらへんの研究費はあるだろう。
底辺私大とかだと研究費も持ち出しだろうけど。



3:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 09:57:22.83 ID:/S3sNDUo0
なんでこの話題が3スレ目?

503:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:20:53.54 ID:XBnux+Bj0
>>3
共産党員の宣伝活動。
志位さんが働いたこと無いって話題をそらしたいんだって。



10:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:00:32.37 ID:O/QSUUgf0
>>1
ちなみにこの女は共産党な。 京大職組の活動家。
親米保守の総本山の京大法学部の中で浮きまくってる。


11:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:00:38.15 ID:mshnpQJe0
生活には困らんし、十分な賃金だな。
多いくらいw

16:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:01:43.83 ID:v701HkP70
公務員の分際で偉そうにいうな!
文句あるならやめろ

有能なら民間でもっと稼げるだろ!

17:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:02:03.21 ID:wLdUrV5w0
市営バスの運助と大して変わらんのかよ

22:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:03:47.47 ID:9w3LW0Uz0
都立高校教諭と同じくらい

24:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:04:09.23 ID:Dga/7gSI0
年収約940万円?
国立だったらこんなもんでしょ。
昔から国立大学教授にしろ官僚にしろ、言われてきたけど。

年収稼ぎたかったら、私立大に行けば?
もっと年収高いし、本でも書いて+αの収入も得ればいい。

40:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:08:35.26 ID:2Ocy99xT0
少なすぎ いい私立は倍もらえるぞ

59:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:12:19.81 ID:ULNGqoqp0


45歳私大職員(教員ではない)の年収
関西大 1250万
立教大 1129万
中央大 1158万
明治大 1158万


45歳京大教授の年収 942万

71:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:15:00.41 ID:wARQJorM0
>>59
マジか~俺も私大の教授目指せば良かった~…
と思ったけど、各大学の事務の人とそんなに給与の差は無さそうだ



74:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:15:47.05 ID:FiCzsKSv0
>>59
だから、就職するには私大職員がいいんだよな。あまり狙われてないし。
大学は平等意識強いから、教授と職員で格差があまりないんだよね。



18:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:02:13.82 ID:gz7GMRwJ0
まず、理系なら大手企業も欲しいだろうけど、その横比較はおかしいよ。
需要と供給だから。そして公立と私立だけど、私立の方が給与がいいのは当たり前。
名声は公立かな。どっちを取るかという選択。

それに給与が年収940万円でも、公演とか副収入はいっさい含まれていないよね?
一般企業なら副収入は不可だからね。

21:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:03:16.43 ID:Uicdicm10
>下手すれば起業した20代の若者にも負けかねない
そりゃそうだろう、比較にならないリスクを取って投資・起業してるんだから
本書いたり講演とか副業で稼げばいいじゃん、但し肩書だけでは通用しないけど

25:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:04:29.24 ID:hP9RjRC40
職務の内容を評価して賃金を決めるシステムが出来てないというみっともないオチじゃないの?

29:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:05:58.09 ID:8TTMd9LT0
給料は等級で定められてるから変わらないけど
地方の講演会とかするから出演料とか教授クラスになると
かなりいいから実質の年収はもっともらえてるよ。
2007年から独立したから公務員じゃないから副業できるだっけ?
そう考えると雇われリーマンの管理職よりかなり年収もらえてるとおもわれる。

ただし、国立大の教授になるのはちょー狭き門だから
なるまでに色々犠牲にしなきゃいけないからその分考えるとそれくらいもらっても
いいじゃないかな。
本当に大変らしいね。助教になるのも大変だけどそこから講師になるまでまじたいへん。
講師になればほぼ教授なれると聞いたが。

45:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:09:04.39 ID:1GnJk8g+0
>>29
なかなか教授の席ってあかないから運もなきゃ無理。
ちょうどその学部学科の教授が退職するころにがっちり助教授になってればいいw



147:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:28:32.89 ID:zX2nNyaC0
>>45
今は教授公募なので、助教授繰り上げはない
まぁ、よほど問題が無ければ公募通るだろうけれど

あと、少子化+運営費削減でポストはかなり減ってきているので、
団塊世代が抜けても後任公募はほとんど掛からない
研究室の合併が多いね



46:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:09:04.93 ID:+u0G69L70
>>1
「私安いでしょ?」ってこと?
仕事の内容考えたらサラリーマンにもっとあげたくなるわ。
教授なんか毎年同じ事を生徒に教えてるだけのリピーターじゃん。

サラリーマンはそうはいかんのだぜ。
京大の学歴を持って就職した仲間内では安いのかもしれないけど、
その職種に見合った金額だから問題ない。

そもそも給料を知らないで就職したのなら無知過ぎる。

53:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:10:04.62 ID:GEdTkrEW0
私立と比べてどうする。私立もピンきりだぞ。
私立より安いというよりも、長崎大学や秋田大学と同じことを問題にしなよ。

この人の年収が2000万円が適当だとしても、全国の国立大学の教員に当てはめたら、大変だ。

この人の主張は、国立大学の給料が安すぎるというのではなくて、
国立大学の教員の給料を能力給にしろというもの。
法人化したのだから、そういう方向に進んでると思ってた

90:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:18:34.73 ID:zr89v2Hl0
>>53
うん、大学によって給与の差を付けるべきだろうな

東大京大
旧帝
旧一期
それ以外
の4段階くらいに



30:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:06:10.11 ID:TSeQqAb40
同じ大学でも医学部教授ならもっと貰えるのに

35:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:07:03.64 ID:2knjJWqD0
司法試験受からなくても教授になれるから勝ち組

43:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:08:47.92 ID:O/QSUUgf0
>>1
高学歴ほど、国立大教授の給料が安いことは知ってるでしょ。
基本的に副業や企業からの紐付きの研究費で補っている。


44:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:09:03.30 ID:yt3yOXkF0
人間の欲望に切りはないんだよ。
それを押さえられるかどうかが人間の出来不出来になる。

この女は不出来のほうだ。

50:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:09:43.02 ID:IWyF0+qd0
刑法学か。
しかし教授でこのレベルなのか。
もう100万くらい上げたら。
理数系は人類の発展、国の工業力強化になるから
もっと給料上げて欲しいわ。
文系なんかそこそこでいいよ。

51:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:09:44.32 ID:4oyOPvCl0
京大の文系は数理的な分野、要するに数学が異様に弱い
たとえて言えば文系のダメなところを純粋培養した汚泥だ
経済などは数学ができないと主流派経済学が
こなせないから現代経済学が学べない状態だった
これは経済に限らず社会学、法学など現在の学問世界では致命傷
日本の学問でリードしているだの、先端だのは妄想か勝手な印象で
せいぜいかろうじて他大学についていっている程度
特に教育は放棄状態だから大学院だと外国の大学院への
ステップ程度に考えておいた方がいい

55:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:10:38.75 ID:rh99RTJO0
研究職の場合は給料より研究費削られてることのほうが痛いのかな
給料ももうすこし欲しいだろうけど

73:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:15:38.80 ID:Q+h58m110
>>55
海外1回いって終わりっていう場合もあるらしいなw
あとは自腹とかさ。

IPS細胞の先生だってノーベル賞もらう前は
研究費のためにマラソン参加して集めたりとか昔してたよな。



57:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:11:50.86 ID:4shagc920
社会的地位で言えば大企業の部長相当だから少ないと言えば少ない
生活出来ないレベルでは当然無いが

これで研究活動費も自腹と言われたらかなりシンドイかも

65:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:14:00.06 ID:YC+cxBdF0
>>57
東芝の部長がこんな貰ってるか?
有り得んわ



94:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:18:59.10 ID:Hjt6MYi50
>>65
それくらいいくだろ
課長クラスが800万円だから



721:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 12:08:33.97 ID:Hw5EBFiG0
>>65
俺が勤めてる東芝の子会社は下記の基準。

本部長 1300万円くらい
部長・センター長 1100万円くらい
グループ長 900万円くらい
課長 800万円くらい
参事 600~700万円くらい

東芝はこれの1.2~1.5倍くらいの基準



136:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:26:44.77 ID:KNO39t+V0
>>65
上場してるだけの小さい会社ならともかく
大抵の大手グループ企業の部長は年収1000万は越えてると思うよ



160:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:30:58.56 ID:+bArrA7D0
>>136
でも過労死寸前まで働かせられるんでしょう(失笑
大学教授で過労死なんて聞いたこともないねw

過去には過労から自殺した教授もいたそうだけど
それは他にも原因があったんだろう
研究が行き詰ったとかねw
ガチの過労死は絶無だと思うよ



62:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:13:07.68 ID:Q+h58m110
まあなるまでが大変やからね
国立大学の教授なんて母校出てるか
それ以上、一番は東大でてないと教授になるのは難しいらしい。
俺ら凡人はなりたくてもなれんな。

最低でも大学院でてないとだめだし。

67:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:14:14.35 ID:RQPAbwF/0
格差なんて無かった

75:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:15:49.18 ID:Zum6PaNf0
まぁ言うほど、劇的に少ないとは思わないが。

76:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:15:53.12 ID:CE7KE1+c0
俺の教授はいつも言ってたな。
金は無いけど名誉は有るよって

国立の教授を退任後も
私大にスカウトされてたんだけどさ、
給与が倍になるって喜んでたぞw


81:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:16:33.33 ID:1HRHXOOG0
まあ、妥当だな
うちの会社の研究者も何人も大学教授に転職したが
その人達も45歳なら給与はそんなところ

91:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:18:37.52 ID:d7k2Jblu0
高山の共産党関連サイト多いわ
別に組合活動やってるのは構わんが、
共産党はマジキモい

102:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:20:20.77 ID:ur22P47r0
典型的な左翼婆

97:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:19:47.88 ID:Zum6PaNf0
大学教授は儲かる職業じゃない って
いうのはずっと前から言われてる話だ。

専門書などはある意味で自腹だしな。
でも実際は金欠ってほどでもないだろうから、しょせんこのくらいといい塩梅なんじゃ?


757:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 12:16:43.11 ID:k0Ugp0BL0
こんなことされて
年収1000マソは安すぎ


767:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 12:20:04.61 ID:xen7aUPw0
>>757
女装にしては美脚だな



440:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:09:06.17 ID:HMrlMfKs0
二倍、三倍にしろならまた話は別として
2、3割なら上げてあげてあげるべきと思う
京大教授で年収一千万行かないのは少し残念

447:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:10:33.71 ID:bCtZQLdV0
ちなみに、定年間近になると80万近くになるから

501:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:20:28.66 ID:2mJx7Qdv0
>>447
まじかよ80万円かよ
となると基本給が960万円かよ
となると賞与が400万円で
合わせると年収が1360万円かよ
ブサヨフェミの国益に害を与える教授なのに貰い過ぎだわwww



100:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:20:05.93 ID:c+IkobpW0
職責、ノルマ、売上目標、戦略会議、リストラ、減給、ボーナスカット、倒産、M&A…
そういう胃が痛くなるような弱肉強食の世界とは無縁なんでしょ
お気楽でええやん

455:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:12:05.94 ID:vkoD7EtN0
赤いおばちゃん
顰蹙かいまくり?

109:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:21:29.42 ID:mezee3uq0
>>1
教授って、講演とか出版が認められてるんでしょ?
なら、実力あれば稼ぐことも可能なんじゃん。

理系の教授なら、『安すぎる!』っていうのも分かる。その研究成果は国家の利益になるからな。
でも、文系の教授じゃ、年収940万円は妥当、ってか、貰いすぎだろ。

稼ぎたければ、本でも書けよ。

132:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:25:46.12 ID:J9rlwBx30
>>109
んだ。
講演会の出演料はギャラ数十万。本もかけるしたまにテレビ出て解説したりとかある。
副業のこと考えると給料×1,5倍以上ぐらいはもらってるかなあと。

しかしなるまでに大変すぎるからそれ考えると妥当かちょっと少ないのかなー



771:名無しさん@\(^o^)/:2016/03/26(土) 12:20:44.17 ID:2kHn1Vxp0
自分の研究のために大学の看板と設備を貸してもらっている立場なんだから。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458953716/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/03/26 (土) 13:23:04 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/03/26(土) 14:00:01 #22225  ID:- ▼レスする

    民間に行けばいいじゃないか?
    その能力があればだけど

  2. 名無しさん@イルボン速報 : 2016/03/26(土) 15:55:21 #22226  ID:- ▼レスする

    たんまり貰っといて文句言うナマポみたい

  3. 名無しさん@非にわか : 2016/03/26(土) 18:24:51 #22227  ID:- ▼レスする

    定年退職後に恩給の受け取り拒否と相続を禁止してから言ってね。
    死ぬまで毎年900万。定年退職金も勲章クラスなら1億近いでしょ?旧帝大なら下でも5000万じゃないの?民間じゃそんな金額無理っすよ

  4. 名無しさん@非にわか : 2016/03/26(土) 18:44:46 #22228  ID:- ▼レスする

    これなぁ
    医学部とかだとマジで教授よりその辺の若手の医局員の方が給料いいもんなぁ
    それ以前に大学病院の待遇かかなりアレだけど

  5. 名無しさん@非にわか : 2016/03/27(日) 00:40:02 #22230  ID:- ▼レスする

    理系の教授はめちゃくちゃ忙しいぞ
    サラリーマンより楽とか絶対言えんわ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com