2016
03月
28日
安倍首相、2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを再度見送る方針 … 16年1~3月期のGDP速報値を見極め最終判断、5月の伊勢志摩サミット前後に正式表明

1: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:37:16.55 ID:E1o0kie30首相、消費税10%再延期へ サミット前後にも正式表明引用元スレタイ:【速報】消費税の増税再延期が決定 安倍首相が5月に正式表明
安倍晋三首相が2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを見送る方針を固めたことが27日、分かった。
世界経済が減速・不安定化する中で再増税すれば国内の景気が冷え込み、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却が困難になるとの判断からだ。
5月18日に発表予定の16年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値などを見極めて最終判断し、同26、27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の前後に正式に表明するとみられる。
首相は14年11月、消費税10%への増税を15年10月から17年4月に延期することを決めた上で衆院を解散した。
今回も再延期の是非を問うため、今夏の参院選に合わせた衆参同日選に踏み切る可能性もある。
首相も出席する「国際金融経済分析会合」で、ノーベル経済学賞受賞者から再増税の凍結を求める意見が相次いだことも判断の背景にある。
首相は最近、周囲に「彼らが『延期した方がいい』と言っていることには重みがある」と語った。
年明け以降、中国経済の失速や原油安の影響で円高、株安が進んだ。国内景気はGDPの6割を占める個人消費が低迷し、政府は今月23日発表の月例経済報告で5カ月ぶりに景気判断を下方修正した。
こうしたこともあり、首相は税率10%への引き上げについて「経済が失速しては元も子もなくなる」と慎重な姿勢もにじませてきた。
一方、10%への引き上げと同時に導入される軽減税率制度では税率が8%と10%の2つになり、仕入れた商品を税率ごとに区分けし税額を計算する必要がある。多くの中小・零細企業では、来年4月までに準備作業が間に合わない見通しだ。
一定期間の増税延期で、飲食料品を扱う小売業者や外食産業などの事業者の混乱を最小限にする狙いもある。
SankeiBiz 2016.3.28 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160328/mca1603280500002-n1.htm
※今日の産経新聞一面にも同記事
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/03/28 (月) 08:06:10 ID:niwaka



5: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:41:57.66 ID:5rW6gbX90
はやくも民進の進路がひとつ塞がれたな
6: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:42:55.48 ID:I6nSCsFq0
(韓国)民侵党の大敗北確定じゃんw
2: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:38:21.70 ID:U8Fd2VBh0
民進党「延期なんてけしからん!ちゃんと増税しろ!」
22: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:56:27.60 ID:xyN1qWgP0
>>2
民主党が消滅したから
三党合意も消滅したしなw
民主党が消滅したから
三党合意も消滅したしなw
3: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:40:17.46 ID:tfcBYySw0
東京新聞の長谷川氏の予想が当たってしまうのか・・
74: ボマイェ(空)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:35:12.52 ID:jR67iEKI0
>>3
長谷川は東京新聞で唯一まともな人間だからなw
長谷川は東京新聞で唯一まともな人間だからなw
73: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:32:53.89 ID:/oQLYsQZ0
>>3
高橋洋一あたりは昨年ぐらいからサミット後の増税延期表明→6月ぐらいに補正予算→7月衆参同時選挙を言っていたからな・・・。あの周辺は始めからこれを考えていたってことだ。
高橋洋一あたりは昨年ぐらいからサミット後の増税延期表明→6月ぐらいに補正予算→7月衆参同時選挙を言っていたからな・・・。あの周辺は始めからこれを考えていたってことだ。
4: ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:41:23.08 ID:TH8qh/cq0
自らアベノミクスの失敗を認める屈辱感・・・分かります!(笑)
23: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:57:53.73 ID:xyN1qWgP0
>>4
こんだけ世界経済が傾いてるのに
日本だけ上向きだったら逆に怖いわ
こんだけ世界経済が傾いてるのに
日本だけ上向きだったら逆に怖いわ
8: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:44:11.50 ID:4PJTgdFr0
円高株安が進行するな
11: シャイニングウィザード(東海地方)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:46:32.49 ID:yGAtzXPlO
所詮は選挙対策のためだろ
選挙終わったら手のひら変えますよ
選挙終わったら手のひら変えますよ
62: キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:09:40.08 ID:XKYBC+x30
>>11
そうそう。
今は無期限延期と言っていても選挙終わってほとぼりが覚めれば、
また消費税増税しようという動きが必ず出てくると思う。
そうそう。
今は無期限延期と言っていても選挙終わってほとぼりが覚めれば、
また消費税増税しようという動きが必ず出てくると思う。
9: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:44:26.80 ID:57aqxByI0
消費税を廃止したほうが景気も税収も増えるのにな
12: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:47:12.69 ID:TH6GbMWg0
消費税なくせばええやん
延期とかやってるから景気回復もない
延期とかやってるから景気回復もない
43: ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:42:48.18 ID:SzA90CBa0
所得税のみに一本化しろ!
35: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:30:46.70 ID:IKxbFO3q0
所得税だけでいいお
38: ジャンピングDDT(空)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:37:59.13 ID:XypsilJo0
>>35
払わないつもりだな?
払わないつもりだな?
40: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:39:14.85 ID:IKxbFO3q0
>>38
そんなそんな
そんなことないですお
そんなそんな
そんなことないですお
13: メンマ(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:48:01.35 ID:/5A+F7Qc0
>>1
やったね安倍さんありがとう
やったね安倍さんありがとう
15: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:50:21.60 ID:nrbGPVsD0
てか5%に戻した方が良いんでないの?
1年間とか期限決めてやってみ。たぶん税収はあんま変わらんよ。
1年間とか期限決めてやってみ。たぶん税収はあんま変わらんよ。
16: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:55:07.67 ID:stBPMVWq0
3%に戻せ
年金返せ
公務員議員の給与カットしろ
年金返せ
公務員議員の給与カットしろ
17: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:55:13.17 ID:c16yLyVH0
財務省に消されるのかな
20: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:55:49.73 ID:xyN1qWgP0
これは素直に嬉しい
21: パロスペシャル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:56:14.70 ID:QPH4UMv7O
残念ながらもう遅い
2段階であげるのでなく、一度に10パーセントまであげた方がまだよかった
まだ上がる、とこれでしばらく上がらないという心理的な問題があるから
ことここに至っては税率を20~30パーセントにあげると同時に
ベーシックインカムを導入する他ない
2段階であげるのでなく、一度に10パーセントまであげた方がまだよかった
まだ上がる、とこれでしばらく上がらないという心理的な問題があるから
ことここに至っては税率を20~30パーセントにあげると同時に
ベーシックインカムを導入する他ない
24: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:59:02.16 ID:EqaTL6Z50
さすが安倍ちゃん
いっそのこと無しにしてしまおうぜ
竹下のクズが消費税はじめたころから日本の景気悪くなってきてるの事実だし。
真っ先に切るべきなのは、生活保護
なくなるとみんな必死に仕事し、必死に学ぶしゃかいになると思う。
いっそのこと無しにしてしまおうぜ
竹下のクズが消費税はじめたころから日本の景気悪くなってきてるの事実だし。
真っ先に切るべきなのは、生活保護
なくなるとみんな必死に仕事し、必死に学ぶしゃかいになると思う。
26: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:02:29.11 ID:j5CnOAMq0
若年層の貧困が経済停滞の大きな原因。
老人は消費しないからものは売れない。
若年層を低賃金で使用する介護とか飲食とかを規制すべき。
老人は消費しないからものは売れない。
若年層を低賃金で使用する介護とか飲食とかを規制すべき。
27: ジャンピングエルボーアタック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:02:49.47 ID:FxSjsHjl0
ミンスは増税延期反対するから選挙も楽勝
28: ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:10:28.24 ID:SzA90CBa0
民進党は10%増税推進だよな
29: ニーリフト(catv?)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:18:41.61 ID:XrkKYxEZ0
もう懲りた
選挙の時だけ
口約束
選挙の時だけ
口約束
31: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:21:47.66 ID:FVbAYf0/0
ツイッターとかFBでよく見かける書き込み
『選挙前に凍結して、選挙直後に凍結を撤回するんだろ』
どんな人生歩めばこんなアホに育つんだろう?
『選挙前に凍結して、選挙直後に凍結を撤回するんだろ』
どんな人生歩めばこんなアホに育つんだろう?
42: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:42:41.58 ID:gD7yr4580
>>31
政治は信用出来ない、とメディアは言うけど、
何故政治は信用出来ないのか?とまで言う人誰も居ないんだよな。
政治は信用出来ない、とメディアは言うけど、
何故政治は信用出来ないのか?とまで言う人誰も居ないんだよな。
33: フランケンシュタイナー(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:24:34.75 ID:s38Qorfu0
日本人ってマジにそこそこ馬鹿だと思う。
国民も、政治家も。
国民も、政治家も。
34: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:29:51.78 ID:FVbAYf0/0
>>33
アメリカのトランプフィーバーやEUのゴタゴタ見てると
他国民が賢いとも思えんけどね
人類の限界なんじゃないの?
アメリカのトランプフィーバーやEUのゴタゴタ見てると
他国民が賢いとも思えんけどね
人類の限界なんじゃないの?
36: シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:35:01.87 ID:E+lCt9Z40
自分で法律作って2017年4月から10%に上げますって偉そうに言っておいて、なにそれ。
安倍ってテヨンなの?バカなの?
安倍ってテヨンなの?バカなの?
37: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:37:59.04 ID:FVbAYf0/0
>>36
法律作ったのは
野田政権だよ アホなの?テヨンなの?
法律作ったのは
野田政権だよ アホなの?テヨンなの?
41: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:41:02.98 ID:V1ypsKIm0
だから安倍が決めることじゃないと何度言ったらw
景気条項は廃止されたから増税延期法を成立させる必要がある
その法律を通したら手のひらを返すのは無理
創価学会は同日選なしで動いているよ
景気条項は廃止されたから増税延期法を成立させる必要がある
その法律を通したら手のひらを返すのは無理
創価学会は同日選なしで動いているよ
44: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:43:53.28 ID:W4eIuhxw0
これで安倍晋三は財務省から潰されるな
麻生とも険悪になるし どっちにしても終わったな安倍晋三
麻生とも険悪になるし どっちにしても終わったな安倍晋三
48: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:45:47.98 ID:FVbAYf0/0
>>44
潰されるの覚悟で財務省に逆らうなんて
素晴らしい総理じゃないか
お前は財務省の犬みたいな総理の方が良いの?
後、麻生大臣は官邸側だよ、谷垣は知らんけど
潰されるの覚悟で財務省に逆らうなんて
素晴らしい総理じゃないか
お前は財務省の犬みたいな総理の方が良いの?
後、麻生大臣は官邸側だよ、谷垣は知らんけど
45: ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:44:23.01 ID:IN2nTIol0
本当5パーセントに戻して欲しい
昔までは毎日ハーゲンダッツ3つ買えてたのに
今じゃ週4しか買えず、残りの日はスーパーカップ。。。
本当ストレスたまりまくり
昔までは毎日ハーゲンダッツ3つ買えてたのに
今じゃ週4しか買えず、残りの日はスーパーカップ。。。
本当ストレスたまりまくり
46: セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:45:09.57 ID:cYQe7tJV0
延期したところで結局上げるんでしょ?
選挙前パフォーマンスはやめて下さい
増税をちらつかせてやるぞやるぞと
まるでじわじわと苦しめるなんて
悪趣味です
選挙前パフォーマンスはやめて下さい
増税をちらつかせてやるぞやるぞと
まるでじわじわと苦しめるなんて
悪趣味です
47: 不知火(岩手県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:45:14.37 ID:nJe134mi0
「延期」じゃ何も変わらない
いつかは上がるって頭がある限り絶対に景気は良くならない
いつかは上がるって頭がある限り絶対に景気は良くならない
50: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:47:19.41 ID:8ArT1tjP0
>>46
>>47
頭悪い書き込み連続で書かれてて草
まるで10%になったらもうその先は無い様な前提だな
>>47
頭悪い書き込み連続で書かれてて草
まるで10%になったらもうその先は無い様な前提だな
53: セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:49:01.88 ID:cYQe7tJV0
>>50
自民党の皆さんは19%とか30%とかいってたね
じゃ自民党に票はありえないんじゃ
自民党の皆さんは19%とか30%とかいってたね
じゃ自民党に票はありえないんじゃ
55: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:51:05.56 ID:8ArT1tjP0
>>53
まぁ8%10%を決めたのは
選挙前に『消費増税は絶対しません』と言ってた民主党だけどね
勝手にキレイ事並べる政治家に騙される人生を歩めば良い
まぁ8%10%を決めたのは
選挙前に『消費増税は絶対しません』と言ってた民主党だけどね
勝手にキレイ事並べる政治家に騙される人生を歩めば良い
51: セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:47:39.32 ID:cYQe7tJV0
全く不安が取れない
生殺しってこういうことを言う
いい加減増税白紙したら?
というより保障減らすくせに税金取りすぎ
生殺しってこういうことを言う
いい加減増税白紙したら?
というより保障減らすくせに税金取りすぎ
54: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:49:59.58 ID:8ArT1tjP0
>>51
白紙の意味が判らん
『日本は未来永劫増税しません』って安倍総理が言うのか?
言えると思うのか?お前は
白紙の意味が判らん
『日本は未来永劫増税しません』って安倍総理が言うのか?
言えると思うのか?お前は
56: セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:51:41.25 ID:cYQe7tJV0
>>54
8%が社会保障の為と言って使われてないんだから
10%にする意味がわからない
正しく使う保証がないというか信用がないよ
8%が社会保障の為と言って使われてないんだから
10%にする意味がわからない
正しく使う保証がないというか信用がないよ
57: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:53:25.26 ID:8ArT1tjP0
>>56
それも特別会計にしなかった野田政権の罪だろ
つか論点ずらすな
それも特別会計にしなかった野田政権の罪だろ
つか論点ずらすな
52: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:49:00.95 ID:1MpAdfQ10
無意味な国会歳費返還しろよ
61: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:08:20.60 ID:htVtQDBa0
これは英断
いま消費税上げたら日本景気は終わる
正直5%に戻すべきだと思うが、それは厳しいだろうから、再延期はベストな選択
いま消費税上げたら日本景気は終わる
正直5%に戻すべきだと思うが、それは厳しいだろうから、再延期はベストな選択
63: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:12:48.99 ID:u5LOJSgh0
消費税40%まであげるか
公務員の給料半分にするか
高齢者の医療5割負担にするか
預金封鎖(新円発行)するか
ゆとり官僚はこの問題を
解決しないといけない
公務員の給料半分にするか
高齢者の医療5割負担にするか
預金封鎖(新円発行)するか
ゆとり官僚はこの問題を
解決しないといけない
68: フルネルソンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:23:14.84 ID:cO88O2Sj0
軽減税率が8%ってのがおかしいんだよ
普通生活必需品は無税だろうが
普通生活必需品は無税だろうが
71: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:29:28.79 ID:T6ftJ1zO0
なんで給料に消費税つかないんだろう。
給料にも付けば30%でもみんな喜ぶと思うんだが。
給料にも付けば30%でもみんな喜ぶと思うんだが。
75: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:35:57.07 ID:rZ+hgyg40
延期じゃ足りないよ
アベノミクス第一の矢が効くのと同じ原理(人々が将来予測により現在の行動を変える)が
逆方向に出て消費は回復しない
最低でも無期限凍結、ベストは消費税減税
アベノミクス第一の矢が効くのと同じ原理(人々が将来予測により現在の行動を変える)が
逆方向に出て消費は回復しない
最低でも無期限凍結、ベストは消費税減税
69: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:26:16.70 ID:/gqU5sab0
税込表示に戻してくれ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459111036/
- 関連記事
-
-
民進党の岡田克也代表「消費税率引き上げについて今言うつもりは無い。賛否を明確にするのは参院選後だ」 … 党内の意見齟齬、野合共闘への配慮、もしくは“ただ与党に反対する党”たる所以か 2016/03/30
-
民進党のクイズ王・小西洋之氏、クイズを封印し「集団的自衛権の解釈変更はクーデターだ」→ 安倍首相「・・・あのね、」 2016/03/29
-
安倍首相、2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを再度見送る方針 … 16年1~3月期のGDP速報値を見極め最終判断、5月の伊勢志摩サミット前後に正式表明 2016/03/28
-
民主・維新両党が合流する「民進党」の結党大会で国歌斉唱は行われず、国旗は壇上の片隅に(動画) … SEALDsの奥田くんも参加し壇上で演説 2016/03/27
-
ドナルド・トランプ氏(69)、日本による核兵器の保有を容認する意向 … 駐留経費の負担を大幅に増額しなければ在日・在韓米軍の撤収や日米安保条約再検討の可能性も有り得ると言及 2016/03/27
-
0. にわか日報 : 2016/03/28 (月) 08:06:10 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
批判の種が減ったアンチが拳の下ろしどころを探して暴れてるだけだな
あくまでもはっきりしてることが2017年度からの増税という計画はとりやめなんだから
ただ批判するだけじゃなく不当に下げられたものの是正とかを訴えないと意味無いだろうし
公務員給与は最大賃金の低減最低賃金の引上げによる格差是正じゃないと意味が無い。
そもそも消費税導入後にずっと消費が落ち込んでる事をどう思うっての。それと外国人への違法生活保護や違法年金支給や違法衣料費無料とかを放置してて、消費税100%にしても永久に社会保障など充実しない。朝 鮮 フィリピン支那ベトナム始め外国人への違法生活保護で防衛費に等しい4兆円以上が違法支給され無駄に捨てられてる。コイツら外国人は密航、違法滞在の犯罪者だぞ。犯罪者にこんな違法支給してる国が何処にあるんだよ。増税以前にこの巨額な違法支給を全て止めてからの話しだろが。馬 鹿 野郎。
消費税の増税10%は再延期ではなく(きっぱり)廃止なリーとんでもない問題外断念けしからん。もってのほか。
こん平糖さん正解です。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。